ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shibaura/index.html
所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線・京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
都営地下鉄浅草線・三田線 「三田」駅 から徒歩9分
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
東急不動産「港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41393/
[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34
ブランズタワー芝浦ってどうですか?
9127:
マンション検討中さん
[2021-06-20 19:11:12]
|
9128:
通りがかりさん
[2021-06-20 19:20:17]
|
9129:
マンション検討中さん
[2021-06-20 20:15:54]
>>9128 通りがかりさん
ここが中古に比して高すぎるから。経年劣化では全く正当化されないレベルだよ。再開発を完全に織り込んでたとしても著しく無理がある。 駅前が激変した後でgloveの眺望の良い部屋が@370ぐらいでの取引なのに、ここを@500前半越えなんか次に買ってくれる人はいないよ。GFT@450ぐらいまでは落ちるだろうね。 逆にここのお陰で中古はリセールが確約されてる。つまりここは近隣中古の悦び組物件だよ。中古を持っておいて、一番物件がでたら全力で買うのがベストだ。 ここは白金高輪あたりでのパークハウス三田ガーデンみたいなものだ。全く売れてないし、話題にあがることすらなくなった。 |
9130:
匿名さん
[2021-06-20 20:40:11]
アイランドが強すぎるんだよな
|
9131:
匿名さん
[2021-06-20 21:00:33]
港区内共通商品券の使える店舗の冊子見たけど、地区の括りが面白い
芝浦港南 白金高輪 で、芝浦は港南グールプだった 新橋 芝 三田 こっちのラインではないようですね 港区の認識では、白金高輪も港南グループ |
9132:
匿名さん
[2021-06-20 21:01:14]
GFTは築年数以外に魅力が全くない物件だということが、 芝浦にブランドタワーが増えたせいで皆さんに浸透してしまいましたね |
9133:
通りがかりさん
[2021-06-20 21:06:19]
>>9129 マンション検討中さん
ありがとうございます。価格がbullish過ぎるのが一番の原因と言うことですね。地域一番物件になり得る規模感の開発であれば違ったのかもしれませんね。確かに値段を見ると、港区といえど芝浦だもんな。。。とびっくりしますね。 グローブも見た上でよく考えてみます。 |
9134:
匿名さん
[2021-06-20 21:13:42]
>>9133 通りがかりさん
芝浦港南エリアで芝浦2の周辺環境はかなり恵まれており、駅も近いので立地は間違いないと思いますよ。 |
9135:
匿名さん
[2021-06-20 21:22:12]
|
9136:
通りがかりさん
[2021-06-20 22:24:06]
>>9134 匿名さん
ありがとうございます。立地いいですね。ただ、ハザードマップでは芝浦2が全体的に厳しい印象でした。電気室が地下?にあるのも不安要素かな、と思います。駅距離、立地以外ではブランズなのですが、それ以外の点ではプラウドの方がいいかなと、感じています。 |
|
9137:
マンション検討中さん
[2021-06-20 22:47:54]
>>9133 通りがかりさん
隣のインプレストやベイワードもみた方がいいですよ。3から5割は値段が違います。小規模とは言えほぼ同じ立地ですから、その差は妥当なのか、自分は何にお金を払おうとしているのかが、考えやすくなるかと思います。 |
9138:
通りがかりさん
[2021-06-20 23:13:29]
|
9139:
匿名さん
[2021-06-21 06:24:22]
|
9140:
マンション検討中さん
[2021-06-21 06:50:45]
なんだかんだ言って話題のマンションじゃないですか。評価する人しない人いてもいい注目度が高いのはいいことです。
|
9141:
名無しさん
[2021-06-21 06:52:00]
同じブランズでも、豊洲のクレイジーっぷりとは全然違う。
まともで良い。 |
9142:
匿名さん
[2021-06-21 08:09:09]
芝浦2はポテンシャル高いですよ。芝浦で駅8分って希少ですし。リセールで他に負けるという話しもありましたが、当面はブランズが高値を維持するかと。
|
9143:
匿名さん
[2021-06-21 10:01:28]
芝公園周りの赤羽橋、芝公園駅単独しか使えないマンションって不便だよね。
価格は微妙に高いのに。 |
9144:
匿名さん
[2021-06-21 11:08:17]
|
9145:
マンション検討中さん
[2021-06-21 12:45:07]
|
9146:
マンション検討中さん
[2021-06-21 13:04:26]
中古で高値で売るには、内覧時に気分をアゲて買わせる必要がある
BTTやスカイも建物立ち上がってきたところで、購入者もそうでない者もアゲ気分になっているが、ココは真逆。立ち上がってきたら全員一致のサゲ気分。 一部意図的ネガもいなくはないんだろうが、これだけのネット世論の固まり具合だと、一般人も多くが見学したらサゲ気分になるのだろう。 アガる要素としては眺望が残るが、そこも東急が乗せすぎなのでNG。 |
白金タワーからスカイ、TTTからPTK、PCTからBTTですらみんな移るわけではないのに、芝浦民がブランズやプラウドに移る理由がないのだろうな。築10数年で移らないのに築浅のGFTからなんていわんや。
一次取得する人も今買うなら中途半端なものを買ったら死ぬってわかってるんじゃない?
仮にプラウドとブランズを買っても次の出口もないし、永住するほどの価値も感じられないよね。
永住したいと思える物件が芝浦ででてくるまで今の家にいたら?一次取得は中古を買うのが賢いよ。