東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー芝浦ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. ブランズタワー芝浦ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-25 14:22:35
 削除依頼 投稿する

ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shibaura/index.html

所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
   都営地下鉄浅草線三田線 「三田」駅 から徒歩9分
   ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
東急不動産「港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34

現在の物件
ブランズタワー芝浦
ブランズタワー芝浦
 
所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩8分
総戸数: 482戸

ブランズタワー芝浦ってどうですか?

8999: 匿名さん 
[2021-06-16 20:50:23]
>>8997 マンション検討中さん
この市況の中で、GFTを始め芝浦中古価格が他と比較してイマイチなのが原因。ここだけのせいではない
9000: 匿名さん 
[2021-06-16 21:42:51]
>>8991 匿名さん
札の辻につられてカテリーナが値上がり、それにつられてGFT、ブランズ、プラウドも値上がるよ。
同じように、浜松町再開発でGFTが値上がり、それにつられてブランズやカテリーナも値上がる。
カテリーナはTTMプロジェクトで田町駅ルートが短くなる可能性もあり、線路際が許容できるなら一番伸びしろがある。出玉が少ないけどね。
9001: 匿名さん 
[2021-06-16 21:48:32]
カテリーナの狭い部屋、投資で持ってるけど売らないですよ。
9002: 匿名さん 
[2021-06-16 21:50:13]
>>8998 マンション検討中さん
なんかブランズ必死に持ち上げる奴と、2丁目を必死に持ち上げる奴と2匹いるな

前者はまぁ分からんでもないけど後者は周辺物件住民か?
9003: 匿名さん 
[2021-06-16 21:51:26]
>>9000 匿名さん

>>8984さんの最初の書き込みよく見たら、10年後にGFTがブランズ、プラウドより高いのは違和感あり過ぎ。
普通に、
①札ノ辻
②カテリーナ
③ブランズ
④プラウド
⑤GFT
でしょ。
9007: マンコミュファンさん 
[2021-06-17 00:09:34]
[No.9004~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
9008: マンション検討中さん 
[2021-06-17 00:42:47]
>>8812

5年後に修繕費が2倍になるんですか!?
購入時に修繕費が3万だとすると5年後に修繕費だけで6万円。。。
管理費と合わせると月にいくらになるのか、、
更に10年後には修繕一時金で150万取られるんですか、、、
結構、いや、かなりビックリしました。



9009: 匿名さん 
[2021-06-17 01:47:16]
>>9003 匿名さん
仮にGFTも新築だったとしたら、個人的な評価はGFT、ブランズ、プラウドの順です。ブランズとは微妙な差だけど、少なくともプラウドよりGFTでしょ。
10年後、築10年と築15年の差じゃそこまで評価に響かないと思います。
資産価値ではGFTの中古がいいんですが、やはり新築も魅力なんですよね。悩ましい。
9010: マンション検討中さん 
[2021-06-17 02:06:03]
>>9008 マンション検討中さん

ピンクタイルがメチャクチャ剥がれやすいのかも
9011: マンション検討中さん 
[2021-06-17 04:48:33]
GFTの角部屋が秀逸。東京タワーとレインボーブリッジ両方見えるへやもあるし。

ブランズとプラウドには管理費から再考してほしい。
毎月金ばっかりかかってどうするの。しかも今後も値上がり、ブランズに関しては一時金まで取られる。
デベに貢いでるようなもんだよ。そこまでして住まわせてほしいかい?
9012: マンコミュファンさん 
[2021-06-17 09:16:43]
>>9010 マンション検討中さん
剥がれるとカッコ良くなるかも
9013: 匿名さん 
[2021-06-17 09:22:08]
>>9011 マンション検討中さん
清水建設、大丈夫でしょうか?
9014: 匿名さん 
[2021-06-17 09:25:13]
清水建設は市川の鉄筋不足事案以降品質チェックを徹底するように改めたって言ってたはずなんだけどね。
9015: 匿名さん 
[2021-06-17 09:28:59]
GFTの人、焦ってあちこちに書き込みしてるけど、まさか当時は芝浦にこれだけブランドマンションが増えてくるとは思わなかったのだろうね。

同じ価格なら迷わず、
プラウド・ブランズ >>> ノーブランドのGFT
だけど、将来的な価格予想は
①札ノ辻
②カテリーナ
③ブランズ
④プラウド
⑤GFT
なわけだし、築古のGFTとは言え価格次第では売れると思うよ。
まぁ僕は築浅のブランドタワーに住みたいかな。
9016: 匿名さん 
[2021-06-17 09:46:35]
最強三井ブランドのGFTが良いと思う
https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2014/0617/download/suma...
9017: 匿名さん 
[2021-06-17 09:54:03]
>>9016 匿名さん
分譲時、パークシティ大崎より仕様も悪く安かった。安かろ悪かろうが最強なわけないわ
9018: 匿名さん 
[2021-06-17 10:00:19]
三井のタワーは、
パークタワー、パークシティ、パークコート
の3つ

三井にGFTなんていうブランド、ないです
9019: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-17 10:02:05]
>>9016 匿名さん

三井じゃなくて伊藤忠のマンションじゃん、GFT
この資料にしっかり書いてるけど、知らなかったは
9020: 匿名さん 
[2021-06-17 10:23:23]
>>9018 匿名さん
1時間以内に複数の書き込み、お疲れ様です
9021: マンション検討中さん 
[2021-06-17 10:35:00]
>>9019 検討板ユーザーさん
元々ヤナセの土地でしょ?
ヤナセの株主は伊藤忠ですからね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる