ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shibaura/index.html
所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線・京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
都営地下鉄浅草線・三田線 「三田」駅 から徒歩9分
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
東急不動産「港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41393/
[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34
ブランズタワー芝浦ってどうですか?
606:
マンコミュファンさん
[2019-10-10 19:12:18]
|
607:
匿名さん
[2019-10-10 20:50:30]
生まれてこのかた、皆さんの言うところの「港区民」です。
このスレおもしろい。新規で転入?される方は、頑なに区で分類するんですね。南青山目線では渋谷区になる明治神宮前や代々木アドレス周辺はご近所感あるけど、港区の括りになる田町や浜松町は相当遠い存在です。特に用事がないせいかも知れませんが。 なので、あまり港区っていう名称に拘るよりも、暮らしやすさや自身のライフスタイルに合わせて住まいを決めるのが肝要と思いました。逆に言えば、差ほど「港区」でないのに「港区」の価格を乗せられてしまう可能性があるわけで。 港区にしか居たことないから思う戯れ言かもしれません。独り言として捉えていただきたく。 |
608:
マンコミュファンさん
[2019-10-10 20:55:29]
|
609:
匿名さん
[2019-10-10 22:50:06]
>>602 匿名さん
>>603 匿名さん >>604 匿名さん そもそも東カレを知らない。ブティックを近くに欲しいとも言ってない。マウントではなく、芝浦を港区と言う理由で選ぶのは明らかにおかしいと言っているだけ。全くの別物。行政の要素以外、港区らしさゼロだから。芝浦は港区ではない。ただそれだけのこと。 虎ノ門と新橋は歩く距離ではないし、全く別の街。虎ノ門と神谷町、麻布台周りで森ビルが昔から再開発していただけで新橋は全然関係ない。虎ノ門と神谷町にはヒルズ以外にも昔から森ビル沢山あって番号で呼ばれてる。 港区なら殆どの人は新幹線以外JRに縁がない。山手線はまず乗らない。理由は遠回りになるから。路線図も地下鉄しか頭にない。本当だから芝浦以外の港区民に聞いてみよう。 JR駅近の港区は希少ではなく、港区らしさないし実際安い。特に田町。再開発に惹かれてJR駅近に引っ越したいと考える港区民はおそらく一人もいない。これも知り合いに聞けば分かる。 芋にメロンのラベル貼っても、果物コーナーに置いても、メロンではない。 もちろん腐ってはいない。芋として美味しい。 粘着は「芝浦は腐っても港区」の人に言ってくれ。 |
610:
読者
[2019-10-10 23:04:41]
|
611:
匿名さん
[2019-10-10 23:10:54]
|
612:
匿名さん
[2019-10-10 23:11:47]
|
613:
匿名さん
[2019-10-10 23:13:33]
|
614:
匿名さん
[2019-10-10 23:24:07]
港区と言う理由で住宅選ぶ人なんていないから。
あんた以外は。 普通の人は現地みて自分の生活に合うかどうか確かめて决める。 真正のアホだな |
615:
匿名さん
[2019-10-11 00:53:19]
|
|
616:
匿名さん
[2019-10-11 01:21:38]
>>615 匿名さん
ランドマークじゃん。お台場きてる外人沢山いるよ?大使館を見にくる人とレインボーブリッジ見にくる外人はどっちが多いかな? そもそも芝浦からでも東京タワーでかでかと見えるじゃんww何言ってるの??wwアホなの??w |
617:
匿名さん
[2019-10-11 01:22:27]
根拠が破綻していて笑うw
|
618:
匿名さん
[2019-10-11 01:22:42]
住みたい人が住めばよし。
ただし、港区価格で高値掴みさせられることは確実でしょう。 GFTまでが勝ち組でしたね。 |
619:
匿名さん
[2019-10-11 01:43:43]
|
620:
匿名さん
[2019-10-11 02:38:59]
|
621:
匿名さん
[2019-10-11 05:43:57]
>>620 匿名さん
?ここから田町駅も三田駅も大して変わらんがな。 JR山手線・京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分 都営地下鉄浅草線・三田線 「三田」駅 から徒歩9分 おまけに、お台場行くのも便利だよ。 ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分 |
622:
匿名さん
[2019-10-11 08:31:03]
価格が納得できなければスルーすればいいだけ
価格は市場が决めるもの 執拗に粘着するのは別の意図があるから |
623:
匿名さん
[2019-10-11 08:59:32]
普通内陸組からケンカ売ってくる事もないんだけどねw相手にもしてこなかったと思うけど価値があがってきたからかな?w
民度下がったよね内陸組もww |
624:
匿名さん
[2019-10-11 10:47:39]
港区内陸住民は今も昔も湾岸エリアなど眼中にない。ちょっかい出してるのは港区湾岸にも住めない人々でしょ。3Aから相手にしてほしい気持ちはわかるけど完全なる片思い。
|
625:
匿名さん
[2019-10-11 11:02:38]
>>623 匿名さん
けんかうる、w、民度 港区というよりも川崎だね。検討材料ではない書き込みは禁止だよ >>624 匿名さん 個人的感情に持っていくの?芝浦は港区と思ったらだめ。全然違うよ。微塵もない。それだけのこと。港区だったらこんな安くないよ >>622 匿名さん 高くない。少なくとも今の相場ではかなり安い。意図も何もまず読めよ。芝浦を港区と思って買ってはいけないと言っているだけ。芝浦は品川の外れと思った方が良い。芝浦用語を使えば、粘着されてるのはこっちだけどね。よく読もう >>621 匿名さん 駅の一番近い入り口ではなくホームだと確実に10分以上。往復で25分近く。三田、田町は歩くよ。一回歩けば二度とごめんとなるよ |
不妊治療費が手厚い。子育て補助充実。
芝浦でも麻布でもここは一緒。