ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shibaura/index.html
所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線・京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
都営地下鉄浅草線・三田線 「三田」駅 から徒歩9分
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
東急不動産「港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41393/
[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34
ブランズタワー芝浦ってどうですか?
3401:
匿名さん
[2020-05-09 10:26:05]
クラッシィもあるよ。
|
3402:
匿名さん
[2020-05-09 10:29:27]
カテリーナまで行くとだいぶ駅に近い。芝浦じゃないけど。
って、田町も中古物件も多いね。 |
3403:
マンション検討中さん
[2020-05-09 12:16:43]
こっちは実需が買える値段を遥かに越えてくるので
周りの中古と比べると勝ち目薄いでしょうね。 販売時期的にも運がないというか。 コロナで、世界の実体経済はどこもかしこもボロボロで ワクチンで出るまで、マンション買うのは様子見の人が多いのは? ワクチンは本当に出来上がるのか、出来上がるにしたら何時ごろなのかも ???の状態なのでこれからどうなることやら・・ |
3404:
マンション検討中さん
[2020-05-09 12:21:57]
|
3405:
匿名さん
[2020-05-09 17:11:47]
|
3406:
匿名さん
[2020-05-10 03:56:40]
>>3398 マンションさん
じっくり待てば、この価格で売れますか? |
3407:
マンションさん
[2020-05-10 07:29:24]
>>3406 匿名さん
わからんけど、芝浦って交通利便性が高い場所で、実は環境的に静かな場所で住みやすいという利点があるし、個人的にはワイドスパンの間取りが魅力と感じてます。 高いと言われますが、周辺の賃貸相場を考えれば、もし10年以上住み続けるならば賃貸より買い。 エアタワーやブルームタワーで賃貸に住んでいて芝浦が気に入り、ここを購入して住み続けたいというニーズとかもあるだろうし、たぶん完売しちゃうだろうかと。 |
3408:
匿名さん
[2020-05-10 11:50:54]
カテリーナの狭い住戸を投資用で持ってますがアイランドよりは常に相場は高いですよ。駅近と三田アドレスはやはり強いです。
|
3409:
eマンションさん
[2020-05-11 00:15:39]
|
3410:
匿名さん
[2020-05-12 07:52:00]
コロナの影響でマンションが安くなるかもと言われていますが、1年間の賃貸料を計算すると、その金額をローンに回すと早く完済しますよね。
毎月毎月の出費なので、マイホームを手に入れられるなら早めに購入するのもアリなのかとも思っています。 リバービューがかっこいいと思いますし、窓も大きくて開放感がある気がします。 エレベーターも低層、高層と別れているのがいいですよね。コロナだとエレベーターも3密かもと感じてしまうのですが、これなら安心です。 |
|
3411:
匿名さん
[2020-05-12 11:05:20]
>>3409
同意。だから検討者数はアイランドの方が多い。 |
3412:
匿名さん
[2020-05-12 11:15:12]
|
3413:
匿名さん
[2020-05-12 12:06:12]
駅近で芝アドレスと駅遠で芝浦アドレスだとそれなりに差があって当然だと思うけど、アイランドはそう言ったディスアドバンテージの割に人気のあるマンションなのではないかと。
|
3414:
匿名さん
[2020-05-12 13:25:32]
アイランドのグローヴもケープも未だに人気あると思うけど。やはり三井の安心感か。
|
3415:
匿名さん
[2020-05-16 16:03:56]
過疎っちゃいましたね、ここ。
|
3416:
eマンションさん
[2020-05-16 17:45:17]
|
3417:
匿名さん
[2020-05-16 23:09:07]
有明方面は賑やかなようだけどね。
|
3418:
マンション検討中さん
[2020-05-16 23:21:36]
豊洲も力が衰えてきたしね
|
3419:
匿名さん
[2020-05-16 23:30:51]
>>3416
高く出してきたというより、高く出さざるを得なかったんでしょう。 芝浦~港南の地価上昇率は東京都内でもトップ。港南の公示地価上昇率は 東京圏トップと国土交通省のホームページに記載されています。 土地の仕入れも相当高かったと思われます。 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_007390.html 周辺の良質な中古の相場が坪330-350ですから、ここの坪400万以上の 価値が10年後に維持されるかは微妙ですね。 |
3420:
eマンションさん
[2020-05-17 11:20:29]
|