東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー芝浦ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. ブランズタワー芝浦ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-25 14:22:35
 削除依頼 投稿する

ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shibaura/index.html

所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
   都営地下鉄浅草線三田線 「三田」駅 から徒歩9分
   ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
東急不動産「港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34

現在の物件
ブランズタワー芝浦
ブランズタワー芝浦
 
所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩8分
総戸数: 482戸

ブランズタワー芝浦ってどうですか?

2003: マンション検討中さん 
[2020-01-24 08:37:56]
いろいろ意見があるけど少し安くなればここは買いたいよってことなんですね。

白金スカイと迷ってます。こっちのメリット教えて
2004: 匿名さん 
[2020-01-24 08:57:51]
>>2003 マンション検討中さん
1期1次から買える。
スカイは、割安や条件良い部屋は1期2次で売り切ってる
2005: 匿名さん 
[2020-01-24 09:49:45]
>>2003 マンション検討中さん
白金スカイは@650らしいから、安いことが一番のメリットです。
あとは山手線駅に徒歩圏で交通利便性が高いことと、部屋によってはレインボービューがあることかな。
2006: 匿名さん 
[2020-01-24 09:59:44]
>>2005 匿名さん
安いこと・・・
ここよりは安いことないだろ
2007: 匿名さん 
[2020-01-24 10:30:53]
いくら何でも白金と芝浦を比較する人はいないよ。単価は、浜松町10分、日の出1分(雨に濡れない、歩かなくていい)のルネよりここは多少高い500弱くらいが今の相場。白金とは差があまりにも大きい。ルネはまだ完売してない。
2008: 匿名さん 
[2020-01-24 11:15:18]
>>2007 匿名さん
白金の方が良い!と思うならそっち買えば。
芝浦の物件になんの用なの?不思議。
2009: 匿名さん 
[2020-01-24 11:15:23]
>>2007 匿名さん
1年くらい前に販売開始したローレルタワールネ浜松町ですね。日の出徒歩1分ですが直結ではなかったはず。坪400~450万くらいでしたっけ。高い、立地が悪いと言われながら、竣工前にほぼ完売で残り数戸だと思うので、販売は順調な方です。
ここは坪450~500万くらいが妥当なラインですが、どれくらい強気で売り出すかですね。
2010: 匿名さん 
[2020-01-24 11:20:25]
>>2006 匿名さん
白金スカイに対するここのメリットです。
2011: 匿名さん 
[2020-01-24 12:26:58]
>>2010 匿名さん
スカイの同条件の部屋、買えないだろ。
眺望か広さを犠牲にしないと
2012: 匿名さん 
[2020-01-24 16:53:54]
結局、金があるならここを買えばいいし、無いならアイランドかカテリーナの中古を買えってことなんじゃないの。
2013: 匿名さん 
[2020-01-24 17:10:57]
>>2011 匿名さん
>>2003さんはスカイも買える予算はあるけど、ここも視野に入れてるんでしょ。別に予算満額で買う必要はないし、ローンは少ないに越したことはない。自分基準で考え過ぎでは?
2014: 匿名さん 
[2020-01-24 17:31:51]
>>2013 匿名さん
個人の事情は知らんよ。
スカイとブランズ、どっちが安いという話は数値の比較であって、個人の事情が入る余地はない
2015: 匿名さん 
[2020-01-24 18:01:52]
>>2009 匿名さん
直結ではないし、ゆりかもめだけど、すぐ駅。豪雨でなければ傘いらないでしょ。ゆりかもめの本数はラッシュ時は山手線並。山手線駅は10分で遠いけどそこは浜松町。ここの田町8分と価値は同等以上。そこと比べここが大幅に高くなる理由がない。だから500弱。売れ残りはどこも待っても売れないから結局値下げしてるよね。特に最近は

>>2005 匿名さん
交通利便性は明らかにスカイ。山手線内側の方が価値が高いこと自体、山手線に価値があるのは外側住んだ場合に限った話ということ。
スカイは徒歩4分で地下鉄が二本。隣駅にさらに一本だよ。レインボーはどこでもある吊橋。

値段が全然安いこと、建物が高速から距離がある、間取りがいいのがスカイと比べたここのメリット
2016: マンション検討中さん 
[2020-01-24 18:51:51]
>>2009 匿名さん
全然完売じゃないわ。どんどん在庫が出てくる。
現地行ってみなよ。タワー倉庫に目の前塞がれて酷いもんだ。

あの会社は売れ残ったらバルク売りするだろうけど。
2017: 匿名さん 
[2020-01-24 18:52:03]
そもそも白金スカイとは、競合物件じゃない。
港区という共通点しかない。
規模も価格帯も生活圏も何もかも異なる
2018: 匿名さん 
[2020-01-24 21:36:49]
スカイは坪510万から部屋が選べる。
東京タワービュー北側でも坪580万から見られる。
東京のレインボービューと似たような単価。
2019: 匿名さん 
[2020-01-24 21:42:21]
>>2018 匿名さん
低層階や、お見合い部屋な。2011の投稿の通りじゃない。
ま、もうその部屋も売れて買えないけどね。
2020: 匿名さん 
[2020-01-24 22:25:19]
>>2018 匿名さん
白金は下限が510。それは低層、高速目の前の部屋。ここは平均が510に届かない可能性がある。芝浦と似たような単価は海岸、月島
2021: 匿名さん 
[2020-01-25 10:03:38]
山手線内側 駅力が高く再開発至近のパークハウス高輪フォートは坪600万の部屋が販売中。
安いと感じた。
似たような低層高輪ブリリアは坪700万。
パークハウスお宝に見える。
2022: 匿名さん 
[2020-01-25 12:05:01]
>>2021 匿名さん
坂キツい

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる