グレーシア湘南辻堂についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sotetsufudosan.co.jp/tsujido55/
所在地:神奈川県藤沢市辻堂新町1丁目2135番10外(地番)
交通:JR東海道線・湘南新宿ライン「辻堂」駅 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:58.20平米~76.49平米
売主:相鉄不動産株式会社 三信住建株式会社
施工会社:株式会社川村工営
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-06-02 22:40:18
グレーシア湘南辻堂ってどうですか?
21:
マンション検討中さん
[2019-07-14 20:09:33]
図書館にあった住宅地図の2017年版に更地になる前の建物の記載があります。気になる人はチェックしてみてはいかがでしょうか。
|
22:
匿名さん
[2019-07-17 15:18:35]
駅まで近くフラットアプローチでたどり着けるのはいいと思いますね。
外観デザインですが多面的。 立体感を意識しているのでしょうか。 敷地がとても面白い形をしていますね。 エントランスまでの距離が長いのはいいと思いました。 小さな子供がいますが、こちらだと公道の飛び出しは心配ありませんね。 |
23:
マンション検討中さん
[2019-07-19 21:08:09]
>>22 匿名さん
線路や道路か少しでも離れいていいかも 子供の飛び出しには一安心。 音は気になりそうだけど、当然防音サッシでしょうね! 辻堂フラットアプローチで5分は興味ありますね。 徒歩距離遠くてマンション買う意味はないですから。 駅遠の戸建てと悩みます。 |
24:
マンション検討中さん
[2019-07-24 15:20:39]
2017年版の住宅地図で確認しました! 病院、老人ホーム(居住型とデイサービスの併用)、高齢者用キッチン(宅配併用)を同一のグループで経営されていたようですね。
|
25:
マンション検討中さん
[2019-08-15 10:03:42]
思ってたより間取りが狭かった。DINKSかリタイアの方向けの広さな気がする。立地は良かったな~。
|
26:
職人さん
[2019-08-16 14:45:57]
モデルルーム見てきましたが、マンションの形がなぜか四角でなく変な形。
デザイナーさんの美的感覚がちょっと理解できません。 四角い(っぽい)部屋は上層階と中の部屋のみで、それ以外は三角のような台形のような変な形でした。普通に四角いマンションがいい.... いざ住んだら気にならないのかな? |
27:
匿名さん
[2019-08-20 19:54:28]
外観もちょっと変わってますね。
一見したところ六角形か八角形のような感じで。 土地が変形しているからではなくてあえてこういうデザインにしたって感じでしょうか。 なんでしょうね、開口部を多くしたかったのかな。 にしては一戸はバルコニー側にしか窓がない中部屋になってるし。 ならば普通にワンフロア4戸で全部角住戸で良かったような気もします。 少なくとも公開されてる間取りでは室内は四角の組み合わせになってるようなので、 そんなに変形が気にはならないと思うのだけど、Gタイプの寝室の斜め窓はちょっと気になりました。 ベッドや家具を置くとデッドスペースが多くなりそうな気がします。 斜めでもいいかなと思うのはリビングかな。室内が明るくはなると思うので。 |
28:
匿名さん
[2019-09-12 09:05:11]
Gタイプはあまり専有面積が広くないタイプの3LDKですけれど、思っていたよりは空間効率は良いようです。
収納は若干メインの居室以外は弱いかもしれないですが、 部屋の形自体は基本きれいですし、 開口部が多いので明るくなる印象です。 リビングインの居室があまり広くないので、それをどう使っていくかというのがポイントとなりそう。 |
29:
マンション検討中さん
[2019-09-15 12:30:33]
10月販売のようですが、価格はまだ出ていないのでしょうか?
|
30:
匿名さん
[2019-09-19 14:36:48]
事前案内会が始まれば出るのかもしれませんね。10月上旬販売開始ということならそろそろでしょうか。
話題になっているマンション外観を見てみました。最近の新築マンションにしては凝ったデザインとなってますね。 その分コストが掛かったのかなあと思いましたがどうなるでしょうね。 敷地の変形は既存の建物が色々あるのでしょうがないですけど、私もマンションはすっきり四角い方が好みですが これはこれとして悪くないんじゃないかと思います。 |
|
31:
マンション検討中さん
[2019-09-23 19:34:50]
もう第1期の申し込み終わりましたよ。15?20戸ぐらい既に埋まった様です。
|
32:
匿名さん
[2019-09-24 19:45:50]
31さん、そうなんですか?
ホームページでは、まだ1期のモデルルーム見学募集のように記載されていたのですが。 価格もまだわからないですが、そんなに人気だとは…。 正直、そんなに便利な立地ではないとは思うのですが 自然などの生活環境を優先に考える方に人気なのかしら。 |
33:
マンション検討中さん
[2019-09-26 15:45:32]
モデルルーム行きましたが確定は10戸程度、検討中が20戸ないくらいだったような。
|
34:
マンション検討中さん
[2019-09-29 15:14:08]
32さん
便利か不便かそれぞれの価値観で変わりますよ! 私の価値観ではマンションは駅近5分以内、 徒歩10分で有れば戸建かな。 あくまでも、辻堂駅周辺での話ですが。 |
35:
マンコミュファンさん
[2019-09-29 23:59:13]
>>34 マンション検討中さん
いわゆる不動産評論家と呼称している人たち全員が、都心部の築浅の70平米程度の物件を薦めています。しかし、住宅はあくまで住むためのものであり、資産形成ではありません。資産性を見込める優良物件は、もはや通常の勤労者が購入できる価格ではありません。投資をするのならば、先ずは最低限の資金(少なくとも5000万程度)を用意し、充分に勉強してから勝負に出るべきです。そのような最低限の資金もなく、金融知識もないのであれば、住むための住宅と割きるのが賢明でしょう。 |
36:
eマンションさん
[2019-09-30 22:40:43]
私は都心部の駅近中古物件を検討していましたが、首都直下型巨大地震などのtail riskを考えると、都心部物件は怖くて検討対象から外しました。東日本大震災時、東京は直接の被災はありませんでしたが、大量の帰宅難民などが生じ都市機能は麻痺してしまいました。また埋立地盤の湾岸沿い地域は液状化で相当な被害が出ました。そのような状況を忘れ、都心部の物件を購入を勧める不動産評論家と称する人たちは、無責任過ぎると思います。ひと度、ことが起きれば資産性など吹き飛び、無価値になってしまうのですよ。
|
37:
匿名さん
[2019-10-01 11:32:26]
>>36 eマンションさん
勤務先が都心部なら帰宅難民にならないように徒歩で帰れる範囲に自宅がある方が良い。 そして家は被害にあった時に損失が多いから持ち家ではなく賃貸の方が良い。 と言うことでしょうか。 又は都心部で災害が怖いのであれば、勤務地も含めての見直しも必要ですね。 |
38:
eマンションさん
[2019-10-01 20:41:05]
>>37 匿名さん
そうですね、職場なども含めて都心部に住まいを持つことを検討した方が賢明ですね。私は阪神淡路地震発生後3日経ってから日赤の医療チームとして現地に10日間いました。あの惨状は凄かったです。また東日本大震災の光景や東京の機能停止状態を見ると、東京に職場を持つことや住まいを持つことは考えられなくなりました。首都直下型巨大地震が発生したら想像を絶する超巨大惨事になるでしょう。そのようなリスクを一切考慮せず、単に現在の資産性のみを根拠に、都心部駅近物件購入を声高に喧伝する自称不動産プロには怒りに近いものを感じます。 |
39:
匿名さん
[2019-10-07 11:01:56]
地震のリスクを論じるなら、首都直下以外に相模トラフ直上の湘南は検討外じゃない?
関東大震災も相模トラフだったし。 東京通勤圏で地震リスクを避けるなら那須塩原あたりから新幹線通勤だろう。 だけど親が都内で被災して子どもが那須にいたら再会できるのは何日後か。 いろんな可能性を考えるとどの地域がベストか結論は難しいと思う。 まあ首都直下の場合に都心がいちばんヤバいことは想像できるけど。 |
40:
匿名さん
[2019-10-07 13:25:12]
>>39 匿名さん
そうですね、相模トラフに関連する地震を考えると、湘南の不動産にも注意が必要ですね。ただ首都直下型地震 が生じた場合、都心部の住宅密集地域は最悪の状況になることは確かですから、不動産屋が盛んに売ろうとしている都心部駅近物件購入は危険だと思います。資産価値がゼロになってしまい、住むところも一瞬にして無くしてしまいます。それどころか自分も含め家族の命すら失いかねませんから。 |
41:
匿名さん
[2019-10-12 21:58:14]
マンションにプライベートガーデンがあるとのこと。
お手入れは大変だと思いますが、庭があるっていいですね。 四季を感じられる中で暮らせるのは 自分にとっても子育てにも良さそうだと思います。 外観デザインもおしゃれで、文句なしの物件だと思いました。 |
42:
匿名さん
[2019-10-14 13:56:47]
資産性というか、辻堂でいうなら駅近はお店も多く便利、電車通勤利用者ならなおさら、快適に楽しい。だから人気があるので自然と資産価値がついてくるのです。マンションなら5分以内、それ以上でしたらわざわざ割高で狭く、周りの住民に気を使わなければならない集合住宅を私は選びません。広くて快適な一戸建てが十分に買えますので。そういった意味でしたらグレーシアはギリギリOKかな。ただしここは少し狭目ですので、家族が多いと厳しいかも。あくまで個人的な意見ですので批判はやめてね。
|
43:
匿名さん
[2019-10-15 17:00:47]
変形的な間取りもあるけれど、2面バルコニーがあるなどお得な面もある。
立地については、少なくても極端に海や川の近くは避ける。 マンションなら上の階を検討するかな。 防波堤より、マンションの上に逃げるほうが安全だって言ってたし。 |
44:
匿名さん
[2019-10-30 15:45:31]
駅とマンションの徒歩ルートが公式サイトに動画で出されていました。
あそこまで近ければ 本当に負担感っていうのはないもんですね。 べデストリアンデッキ使っちゃえば、信号を渡らなくていいので、 日によってかかる時間が変わるみたいなことはなくて いいと思います。歩道も広くて歩きやすい。 自信があるからわざわざ動画を作っているのでしょうね^^; |
45:
匿名さん
[2019-11-08 18:34:59]
敷地の1/3以上がプライベートガーデンになっているように見えます。とても贅沢な土地の活用ですね。広々とした庭は住民さんだけの空間であることも贅沢だと思います。庭を見渡せるビューラウンジも期待大です。それだけに管理費が少し高めなのかなと思いましたが、広い空間のある暮らしっていいなと思います。近くにも公園があるようですが、プライベートガーデンだと何かと安心ではないでしょうか。
|
46:
マンション検討中さん
[2019-11-08 19:21:07]
管理費の高さは浄水器も相まって、だそうです。
プラス3000円ほどは浄水機能が付いてるせいだとか。 それを必要と思って納得して購入される方ならそれで良いと思いますが、必要ないと思われる方なら無駄に高い共益費になるのでしょうね…… |
47:
匿名さん
[2019-11-17 10:15:08]
|
48:
匿名さん
[2019-11-19 10:52:06]
浄水器が設置してあるだけでこれだけ高額な管理費になるという事は必要のない方にとってはメリット無いですね。
最近は水はウォーターサーバ―を利用するという方もいらっしゃると思いますから、 必要のない設備にこれだけ高い管理費を払うなら自分はいらないかな。 将来は管理費がもっと高額になってくるという事を考えると、家庭の負担がかなり増えそう。 |
49:
匿名さん
[2019-11-29 16:04:07]
浄水機のために管理費が3000円ほどアップしているのですか。浄水器だけと思うとかなりの負担に思えてきます。月額で18,010円~20,970円とのことなので、もともとの管理費が標準より高めでもあるのだろうと思います。管理費の中には24時間オンラインセキュリティやプライベートガーデンの管理や駐車場や共用部などの維持も含むのでしょうから、詳細を知れば納得の価格なのかもしれません。それだけの環境に満足できて維持費にも納得できれば妥当な金額なのかもとも思います。
|
50:
ご近所さん
[2019-12-16 11:20:04]
管理費高いです。修繕費が築15年ころには20,000近くになるから早めに改訂したほうが良いです。クラッシハウス藤沢は管理組合で早々に管理費を見直したので80平米超えても管理は11,000円程度です。将来あがる修繕費のことを考えれば管理費は小さくしたほうが良いです。デベロッパーさんは売ったら終わりで管理費の事は何一つ丁寧に説明しません。
|
51:
匿名さん
[2019-12-18 14:57:44]
宅配の水(クリクラとか)だとファミリーが使う分には一か月3~4000円程度なので
浄水器分の3000円プラスというのは割と妥当かなあと思います。 しかり宅配の水だと断水の時も使える(飲料水は確保できる)という大きなメリットがあるんですよねぇ。 この辺りをどう考えるかですよね。 中規模マンションなので将来的には修繕費の上昇も大きいでしょうね。色々難しいです。 |
52:
匿名さん
[2019-12-19 11:15:48]
東海道線近いので、窓開けて暮らせるか不安です。閉めっぱなしという訳にもいかないので。
|
53:
通りがかりさん
[2019-12-19 15:30:09]
国道沿いよりましでは?音のほかに排気ガスもあるし。
|
54:
匿名さん
[2019-12-20 11:04:07]
駅に近いメリットを取るなら線路や繁華街などのデメリットは妥協するしかない。線路が近いと鉄粉も発生すると思うので、洗濯はドラム式で乾燥までするとか、24時間換気を活用すれなどなるべく窓を開けなくて済むよう工夫して生活すれば問題ないかと。
|
55:
マンション掲示板さん
[2019-12-25 15:08:25]
ここってエレベーターが1基だけなんですね。
立地として駅から徒歩5分だとしても、通勤時などの混雑しやすい時間帯のエレベーター待ち時間で、毎日ストレスが溜まりそうです。 点検や故障時は階段しか手段がなくなると思うと、頻度としては稀でしょうけどなかなか厳しいですね。 |
56:
評判気になるさん
[2020-01-10 08:26:48]
|
57:
マンション掲示板さん
[2020-01-11 20:02:08]
|
58:
通りがかりさん
[2020-01-11 22:30:12]
>>57
古くなった時のリニューアルの費用を考えたら1基の方がいいですよ。 |
59:
匿名さん
[2020-01-19 09:44:51]
|
60:
匿名さん
[2020-01-19 11:33:53]
階数も考慮してと言う気持ちも分る。が、EVに限らず設備の維持&修繕コストは「戸数按分」です。
EVは1基で必要充分。日常生活の利便性と、長期レンジでコスト検証すれば自ずと最適解だと解る。 |
61:
匿名さん
[2020-01-19 23:48:07]
>>60 匿名さん
ビジネスホテルとかでエレベーター1つで20階位のペンシル型物件を何度か利用経験しましたが、利便性は良くないですよ。 たまに泊まるぐらいの利用ならまだ良いですが、毎日1つのエレベーターで過ごすのは最適解だとは思えません。 メンテナンス費用のみの条件で考えれば最適なのでしょうがね。 |
62:
匿名
[2020-01-20 00:06:36]
>>61 匿名さん
ん?ここはホテルコミュニティだと思ってるのかな? ホテルだったら、ステイ中の快適性や故障に備えての リスク対策或いは法規絡みでツインEVとなるさ。 狭い敷地でノッポビルなんだから、EV空間とれん。 |
63:
マンション検討中さん
[2020-01-21 10:25:55]
だから、それが不便でストレスを感じるっていう話し。
|
64:
匿名さん
[2020-01-21 22:37:57]
>>62 匿名さん
ホテルの話をしたい訳ではなく、十数階の建物でエレベーターが一基の使い勝手の話です。 そんな物件なかなか無いので、ホテルで経験した事を書いたまでです。 朝の出発時はエレベーター待ちがひどいです。 リスクや法規云々言われていますが、古めのホテルでは存在していますよ。 |
65:
マンション検討中さん
[2020-01-27 17:25:17]
今住んでるとこ20階で、エレベーター1基ですが朝そんな待たないです。
ストレス感じる方は何十年前のエレベーターの話してるのかしら。 |
66:
匿名さん
[2020-01-29 23:45:04]
>>65 マンション検討中さん
一基の場合、エレベーターの性能と言うより、同時間に使う人数の方で影響があります。20階であまり待たないのであれば、他の住人の通勤時間帯から外れているのではないでしょうか。 |
67:
匿名さん
[2020-02-01 11:02:05]
ここは、物件にマイナスな意見に対しての反論や否定が過敏だね。もしかして販売員の火消しかな?
|
68:
匿名さん
[2020-02-01 11:05:16]
何十年前だろうが現在だろうが、20階建でエレベーター1基って。ストレス感じない訳がないと思うが。特に朝夕は。
|
69:
通りがかりさん
[2020-02-01 17:32:20]
ウチは14階建でエレベーター2基ですが、朝はやはり待つのと中層階で結構乗ってくるので、それなりにイライラしますね。
最近のエレベーターは速度も速いのでしょうが、1基だとタイミングが悪ければストレスは溜まるのではないでしょうか? |
70:
検討板ユーザーさん
[2020-02-02 00:36:52]
日中もアマゾンや生協等の複数階を回る宅配も来るし、大物の家具家電購入の搬入は乗せ下ろしにも時間がかかる。
引越しなんかが行われていたら、暫くエレベーターは占拠される。 頻度として多くはないけど、急いでいる時にかち合ってしまう事も無くはないから、ストレスを感じない事はありえないよ。出掛ける度に毎日使う物なのだし。 一基のデメリットは覚悟して購入するべきだろうね。 |