プレサンス ロジェ 金沢 香林坊についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://pressance-loger.com/pl-kkr72/index.html
所在地:石川県金沢市下柿木畠1番15(地番)
交通:北鉄バス「片町」停(金沢駅方面のりば)徒歩3分
間取:3LDK・3LDK+F・4LDK
面積:74.10㎡~101.11㎡
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工会社:村中建設株式会社
管理会社:株式会社合人社計画研究所 株式会社プレサンスコミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-05-31 17:35:14

- 所在地:石川県金沢市下柿木畠1番15(地番)
- 交通:北陸本線 「金沢」駅 バス10分 「片町」バス停から 徒歩3分
- 総戸数: 72戸
プレサンス ロジェ 金沢 香林坊ってどうですか?
283:
通りがかりさん
[2022-03-07 23:51:56]
|
284:
匿名さん
[2022-03-08 08:59:09]
>>282 評判気になるさん
個人的には、リビング続きの和室が洋室だったいいのに、と思いました。 というか、洋室5.5帖と和室4.5帖をリビング一体にして、広いリビングにすると、好みの間取りに近づくな、とか。 浴室が1620なのはゆったりと入れるからいいですね。 間取り見て勝手に妄想するのが好きなので、失礼いたしました。 |
286:
通りがかりさん
[2022-03-19 13:12:25]
今までは低金利、金融緩和、用地価格の高騰でマンション価格が上がってきましたが、これからは建築資材の高騰、人件費の高騰でマンション価格が高止まりしそうですね。狭くするしかないですね。
この物件は広いし、場所が好きならいい物件だと思います。 |
287:
通りがかりさん
[2022-03-19 21:41:50]
>>286 通りがかりさん
専有面積を狭くして価格を抑えるのは、既に行われているのでは。3LDK で 10年前なら 80m2 が普通だったのが、現在は 70m2 が基準になってるようですし。 更に狭くして平均 60m2 に下げられるかと言うと難しいでしょう。3LDK ではなく 2LDK+DEN とかに言い方を変えるのかもしれませんが。 現在進行形のコストカットは、直接床であるように見えます。 ここプレサンスは直接床ですし、プレミスト橋場町も水回りに下がり天井があるので直接床、プラウドはプレミアムフロアが二重床と特記されてるので通常フロアは直接床なのでしょう。 プレサンスはともかく、プレミストとプラウドのレベルなら、少し前までなら確実に二重床にしていたのではないでしょうか。 |
288:
通りがかりさん
[2022-03-23 11:00:38]
>>287 通りがかりさん
そうですね。土地も値上がりしてくるでしょうし、建築価格も値上がりしてますので、これから建築予定の物件は益々コストカットされるでしょうね。 庶民がマンションを買えない時代がくるかもしれませんね。 |
289:
評判気になるさん
[2022-03-23 21:36:00]
ほんとにどこも高いですね
10年前の1.何倍にはなってますね ここも場所いいし欲しかったけど、もうぽんぽんとは買えない価格 |
290:
通りがかりさん
[2022-03-31 21:23:48]
>>281 通りがかりさん
先着順販売概要 販売戸数 2戸 販売価格(税込) 3,890万円・4,340万円 間取り 3LDK 住居専有面積 74.10m2・81.45m2 情報登録日 2022-03-31 次回情報更新日 2022-04-14 information 2022.3.31 ラスト2邸! モデルルーム家具・家電付・事務所使用住戸分譲 何とも胡散臭いなあ。 今までの売れ行きから考えて、1ヶ月足らずで7戸以上も売れる? しかも値引きした安いモデルルームと事務所使用住戸だけが最後まで売れ残る? |
291:
通りがかりさん
[2022-04-02 10:54:48]
なんだかんだで、完売が見えてきましたね。
|
292:
通りがかりさん
[2022-04-03 10:57:34]
>>291 通りがかりさん
柿木畠という、わかる人にはわかる良い場所。街の雰囲気は良い。プレサンスさんという、金沢新参デベさんがどこまでわかって参入しかは不明。 時期が悪かったかな?広いからグロスの価格が高いので少し長くなったのかな? まだ1年半なので、健闘の部類。 |
294:
通りがかりさん
[2022-04-03 20:42:11]
>>292 通りがかりさん
「わかる人にはわかる良い場所」というか、ファミリー向け分譲としては好き嫌いの分かれる立地だとは思う。単身賃貸でクルマを持たないなら良い場所かもしれない。 2020年6月竣工なので、現状の残り2戸が順調に売れても完売まで2年くらいになりますね。途中で5年とか10年とか言われていて、その後の他物件の不振さも考えれば、驚異的な挽回かと思います。(もし本当に残り2戸ならば。) |
|
295:
評判気になるさん
[2022-04-04 11:06:09]
コロナ緊急事態があったのは痛手でしたね、どの物件も業界もですけど
遠方だと見に行く事すら大変になった 不急不要じゃない層は買わなさそうな立地ではある |
296:
匿名さん
[2022-04-06 08:44:51]
>>290 通りがかりさん
3/15時点でのチラシ概要では、残9戸になってますね。 ここ2週間で売れたんでしょう。 数戸購入者がいたか業者が買い取ったか? あと2戸がこの価格ならGWまでには完売しますね。 逆に完売しなかったら怪しい。 |
297:
通りがかりさん
[2022-04-06 21:02:35]
|
299:
マンション検討中さん
[2022-04-09 15:00:15]
ここの営業に結構前だけど 失礼ですが時間の無駄です。向かいのシエリアさんの最上階買われたら如何ですか? って言われたよ。
数千万の買い物しに来てるのに1時間の営業を時間の無駄って本当に失礼な営業だなって思いながら帰ったわ。色んなマンション見たけどここが1番印象悪い |
300:
評判気になるさん
[2022-04-09 16:11:16]
|
301:
評判気になるさん
[2022-04-09 16:32:10]
幾らなんでもそんな営業いるわけないでしょw
というかほっといても売れる最初と、一番難しい終盤、どちらかというとラストになるほど凄腕を送り込んでると思うけど |
303:
匿名さん
[2022-04-09 18:13:57]
投資マンションだと、なかなか買わない客へ押し売りする能力によって差がでるとは思うな。
ファミリーマンションだと夫婦や家族全員の承認もいるし営業マンの腕というよりは値引き額で決まるでしょ。 マンションなんて80%売れれば原本回収終わってるんだからあとはお気軽でしょ。 |
304:
通りがかりさん
[2022-04-09 18:14:34]
>>301 評判気になるさん
残念ながら、ここは最初からほっといても売れなかったのよね。 第1期は総戸数 72戸中たった 8戸を売るのに1ヶ月も掛かってたし、第2期は開始早々に創業社長逮捕のゴタゴタがあったし。 「シエリアの最上階買えば?」というのは、たった数千万円の予算しかないのに「もっと豪華な部屋はないのか」とか無茶ぶりして、営業が呆れちゃったんじゃないですかね。シエリア最上階は億ションであり、数千万円の はした金で買えるわけありませんし。 |
305:
マンション検討中さん
[2022-04-09 23:24:25]
>>304 一括購入希望で予算に関してはあってないようなつもりだったけど残ってる部屋が限られてたから眺望に関しては微妙な反応したのでそれに対してシエリアさん買えば?と。
ただ時間の無駄かどうかは思ってても営業が言うことではないですよね。若いから冷やかしだと思われたのかな。 |
306:
通りがかりさん
[2022-04-10 12:35:03]
>>305 マンション検討中さん
確かにファミリー向けで現金一括は珍しいようですね。私も別の新築マンションで現金8割,ローン2割という買い方をしたら、担当営業から「現金がこんなに多いのは初めてだ。手付金を幾らにするか上司に相談してくる」と言われ、銀行からは「あのマンションがそんな少額で買えるわけがない。証拠に頭金の領収書を提出しろ」と言われましたから。 お若いのに現金一括で、しかも購入に消極的に見えたので、冷やかしだと判断されたのでしょうね。 それでも、「シエリアどうですか?」程度の嫌味はともかく、「時間の無駄」などと営業が言っては駄目ですよね。 ついでに >>299 の書き方について。 長い台詞は空白ではなく括弧で括った方が良いですよ。 読んだときに、 「ここの営業に結構前だけど 失礼ですが時間の無駄です。」 までで文が切れてしまい、意味を上手く読み取れませんでした。 続きの 「向かいのシエリアさんの最上階買われたら如何ですか? って言われたよ。」 は営業の台詞だと分かったのですが。 これを 〔ここの営業に結構前だけど「失礼ですが時間の無駄です。向かいのシエリアさんの最上階買われたら如何ですか?」って言われたよ。〕 と書いた方が分かり易くありませんか? |
307:
評判気になるさん
[2022-04-11 15:51:27]
客によってナメた態度になる営業はいます
というか過去に自分も散々ありました でも大体客が見るからに冷やかしっぽい、若い独身、買う気が見られない、って場合です 理不尽だけど、不動産売買は社会信用が大きく絡むものだから仕方ないです 親に同伴してもらう、年とって自信と貫禄付ける、結婚する、誰もが知る企業に勤めたり有名人になる、くらいしかない どのデベにもあり得る事 |
308:
マンション検討中さん
[2022-04-11 19:59:31]
|
309:
マンション検討中さん
[2022-04-11 20:02:05]
>>306 通りがかりさん
買い方が如何にも嘘くさい。 |
310:
名無しさん
[2022-04-13 18:55:45]
「ご予算があってないようなもの....」
「一括購入....」 「眺望を望まれている!?」 羨ましいですね。 社会的地位の高い方ほど、即断即決です!! |
311:
名無しさん
[2022-04-14 03:55:23]
>>310 名無しさん
確かに社会的地位が高い方程、機会損失を嫌いますから時間を有効に使いますよね。QOLも高いですしね。 高額な物になればなるほど、決断は速いような気はします。 移動する時間、見る時間、迷う時間が勿体ないって事かな。 こんな書き込みをしている私も時間の無駄ってことかしら(笑) |
312:
名無しさん
[2022-04-14 07:35:34]
とっくに竣工済で販売も最終期の物件に、予算特になし・一括購入・眺望いい部屋ないの?なんて人がきたらそりゃ他行ってどうぞになるでしょうね。自分が営業なら場所柄反社も疑うかも。お仕事と購入理由すごく聞かれたんじゃないですかね。でも時間の無駄って言うのはあり得ない。本当だとしたら客側もあり得ないくらい酷かったと思った方がいいですよ。
|
313:
評判気になるさん
[2022-04-19 19:23:45]
ラスト2戸の広告
![]() ![]() |
314:
通りがかりさん
[2022-04-19 21:07:12]
>>313 評判気になるさん
公式ページを見てると本当に残り2戸と言ってるのかと思ってたけど、このチラシを見ると「特別住戸」が残り2戸で、これが売れたら「ご好評につき緊急追加!」とか言って更に別の特別住戸が出てくるんじゃないかって気がしてきた。 |
317:
評判気になるさん
[2022-04-21 08:24:23]
投資狙い目と謳ってた割に賃貸募集が少いのは、実需で買われた方が多いんですかね。市役所近くて一定の住宅需要はありそうですし、近隣後続の新築は片町再開発くらいしかないのでこれだけ安くなってるのはお得・・・かも知れませんね。広い部屋が残ってるのみるともうちょっと単身・DINKS向けに1L,2Lの部屋があれば完売早かったかも知れませんね。
|
318:
匿名さん
[2022-04-21 09:14:55]
|
319:
通りがかりさん
[2022-04-21 16:41:52]
ステマばっかり?
|
321:
評判気になるさん
[2022-04-21 20:12:51]
あの遠くまで抜けてる眺望が将来も維持できるならいいですね。
あの景色で文句つけるって信じられない 逆にあれ見て決める人のほうが多いんじゃないかと思ったけど |
322:
通りがかりさん
[2022-04-22 02:05:45]
バルコニー側は本多町に向かって上り坂になってるし、その先は小立野台地の崖であり右側に寺町台の崖も連なってるから、遠くまで眺望は抜けてないはずだが?
上層階なら市役所越しに兼六園の桜が見えるのかもしれないけど、直ぐ近くであり抜けてはないし。 |
323:
通りがかりさん
[2022-04-22 07:12:36]
|
324:
評判気になるさん
[2022-04-22 13:02:23]
立地からの予想を裏切るような、遠くまで見える景色がきれいですよ
そんなわけないとおっしゃってる方は、昼に内覧しなかったか、駐車場とマンションでふさがってる部屋しか見てないのでは |
325:
通りがかりさん
[2022-04-23 19:13:54]
こういうすぐ目の前に台地があるのを眺望が遠くまで抜けていると言うのか……。周りを山に囲まれた地域とかで育った人だとそういう感覚になるのかな? ちょっと理解しがたいなあ。
![]() ![]() |
327:
通りがかりさん
[2022-04-23 20:04:33]
これは巧妙なステマスレ 残ってる部屋の景色が抜けてるなら見に行くんで何階のどこの部屋か教えてください。
|
328:
通りがかりさん
[2022-04-24 06:24:24]
|
329:
マンション検討中さん
[2022-04-24 08:14:03]
さすがにこの写真の展望は抜けているのでは…
都心は坂だらけ(全力坂なんて番組もあったような)な上に 10階程度じゃ、ビルに囲まれてこんな山々が見えることはまずない。 皇居沿いなら、10階程度でも皇居側に展望抜けそうですが価格は数億以上で 我々には縁はありません。 この写真は四季も楽しめそうな展望そうですがね。 |
330:
通りがかりさん
[2022-04-24 09:50:38]
>>328 通りがかりさん
私もこの物件の眺望は良いところなら最高だと思います。眺望の良いところはもう売れているとは思いますが。下の階は駐車場と被るかな?坪単価を抑えてあってそこそこ広いので、駐車場が前でも逆に覗かれないのがいい人にはニーズがあると思います。 マンションは予算とのバランスなので、すべて100点はありませんよね。文句ばっかり言っていると買えなくなります。 |
331:
通りがかりさん
[2022-04-25 01:01:29]
>>326 匿名さん
324 まではプレサンスの熱烈なファンか住民の可能性もあったけど、326 で営業のステマが確定っぽいね。 金沢のマンションなのに、なぜ富山が突然出てくるのだろう? 石川県は知名度が低いから、金沢市は隣の富山県にあると思ってたのかしら? マンションが売れないからと戸建ての話を出してくるのも営業っぽい思考だし。 それと、誰も山に囲まれた地域が田舎だなんて言ってないのに、「逆に都会育ちだ!」というのも意味不明だわ。 関東平野は広いから、神奈川とか千葉で街から少し外れると10階程度の高さでも地平線まで何も遮るものがない「遠くまで抜けている眺望」は割とありふれている。遙か彼方に富士山が見える以外は山なんて全く見当たらない。 そういう眺望に慣れてしまうと、加賀平野は狭苦しさすら感じてしまう。金沢市街辺りからだと、野々市,松任の方角に「遠くまで抜けている眺望」を得られそうだけど、プレサンスのバルコニーからその方角は見えないし、もし見えたとしても片町のビルに遮られるでしょうね。 |
332:
通りがかりさん
[2022-04-25 01:05:00]
|
南西側(妻側)はホテル/商業施設のビルですけど、最上階ならビルより高いので視界は抜けてますよね。
この角住戸のすぐ南側には同じ10階建てのマンションがありますから、そっちの影響ですかね。
洋室に床暖房が付いているのは珍しいですね。
公式ページの同じ間取りでは付いていませんし、「引渡し/相談,取引態様/仲介」となっているので、有償オプションで付けた中古未入居なのかもしれませんね。