プレサンス ロジェ 金沢 香林坊についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://pressance-loger.com/pl-kkr72/index.html
所在地:石川県金沢市下柿木畠1番15(地番)
交通:北鉄バス「片町」停(金沢駅方面のりば)徒歩3分
間取:3LDK・3LDK+F・4LDK
面積:74.10㎡~101.11㎡
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工会社:村中建設株式会社
管理会社:株式会社合人社計画研究所 株式会社プレサンスコミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-05-31 17:35:14
![プレサンス](/img/noimg.gif)
- 所在地:石川県金沢市下柿木畠1番15(地番)
- 交通:北陸本線 「金沢」駅 バス10分 「片町」バス停から 徒歩3分
- 総戸数: 72戸
プレサンス ロジェ 金沢 香林坊ってどうですか?
201:
通りがかりさん
[2021-02-15 21:02:24]
|
202:
通りがかりさん
[2021-02-15 21:24:41]
>>187 通りがかりさん
1期 8戸 2019/10/19 - 11/21 2期1次 22戸 11/23 - 残あり? 2期2次 5戸 2020/3/7 - 残あり? 2期3次 2戸 6/15 - 6/15 2期4次 2戸 9/20 - 残あり? 2期5次 1戸 9/26 - 9/26 2期6次 1戸 10/26 - 10/28 3期1次 4戸 10/29 - 残あり 3期2次 1戸 11/26 - 12/5 3期3次 6戸 12/20 - 残あり 3期4次 1戸 2021/2/15 - 3期5次以降 19戸 参考: 2期1次/2次/4次,3期1次/3次 成約 16戸 2019/11/23 - 2020/3/6 2戸 2020/3/7 - 5/27 1戸 5/28 - 6/14 1戸 6/16 - 6/29 1戸 6/30 - 7/21 1戸 7/22 - 7/30 1戸 7/31 - 8/19 3戸 8/20 - 9/20 1戸 9/21 - 11/25 2戸 11/26 - 12/19 計 42戸 / 残り 30戸 2ヶ月で 1戸のペースでは、全戸完売まで 5年も掛かってしまうわね …。 |
203:
匿名さん
[2021-02-15 21:52:27]
ここ買うなら別のとこ買います
|
204:
名無しさん
[2021-02-16 00:32:09]
あと4ヶ月で新築じゃなくなるしなあ。
売れたHの列は広いのに単価安いからこの物件では人気な様子。広すぎて住むにはいいけど売ったり貸したりするには苦労しそう。 場所近くても建物はシエリアの方がまだ目立って良いよなぁと思う。 |
205:
通りがかりさん
[2021-02-16 08:05:50]
>>198 通りがかりさん
706号室も特別モニターキャンペーンに追加。 というか毎月「限定 2邸」ではなかったのか? もしかして希望すれば、どの住戸でも特別モニター名目で 100万円引きにして貰えるのかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
206:
通りがかりさん
[2021-02-16 21:12:12]
>>202 通りがかりさん
1期 8戸 2019/10/19 - 11/21 2期1次 22戸 11/23 - 残あり? 2期2次 5戸 2020/3/7 - 残あり? 2期3次 2戸 6/15 - 6/15 2期4次 2戸 9/20 - 残あり? 2期5次 1戸 9/26 - 9/26 2期6次 1戸 10/26 - 10/28 3期1次 4戸 10/29 - 残あり 3期2次 1戸 11/26 - 12/5 3期3次 6戸 12/20 - 残あり 3期4次 1戸 2021/2/15 - 2/15 3期5次以降 19戸 参考: 2期1次/2次/4次,3期1次/3次 成約 16戸 2019/11/23 - 2020/3/6 2戸 2020/3/7 - 5/27 1戸 5/28 - 6/14 1戸 6/16 - 6/29 1戸 6/30 - 7/21 1戸 7/22 - 7/30 1戸 7/31 - 8/19 3戸 8/20 - 9/20 1戸 9/21 - 11/25 2戸 11/26 - 12/19 計 43戸 / 残り 29戸 当然の如く 第3期4次の1戸は1日で消えたよね。 |
207:
マンション検討中さん
[2021-02-23 06:37:32]
駅までバス便物件なので、業者さんが見込んだより人気がないんですね。
最近の金沢の物件は駅まで徒歩の物件は苦労してないと思う。西金沢も好調ではないが、健闘してると思う。 生粋の金沢人からしたら駅西より香林坊なのかもしれませんが、生粋の金沢人はマンションに興味ないかも。 |
208:
通りがかりさん
[2021-02-23 09:29:03]
>>207 マンション検討中さん
バス便が嫌気された訳ではありません。 香林坊はバス便=公共交通機関の中心地点ですから。 交通手段で言えば、クルマを使いづらい点が嫌気されたのでしょう。 駅から徒歩圏内でも、芳斉は大苦戦してるし、駅西のレーベンも多分ダメだと思いますよ。 生粋の金沢人としては、「香林坊に住みたい」という感覚はないですね。もし真面目に検討したとしても、クルマが使い物にならないし、利便性の割に価格が高すぎてあっさり却下されます。 マンションに興味がないというのはその通りでしょうね。未だに戸建て信仰が強いです。 ただ、昭和の後期から郊外各地に戸建て団地が作られていますが、その多くが今では住民と共に団地も老いて衰退しています。今後、少子高齢化が更に進むと、街中回帰でマンションも検討されやすくなるんじゃないですかね。 |
209:
マンション検討中さん
[2021-02-23 09:49:32]
>>208 通りがかりさん
ありがとうございます。昔金沢に住んでいて、Jターンを検討中です。ホテル用地と競合したからなのか、マンションが高くなっていて驚きです。駅近が売れているのは、投資家とか実需層では無さそうですね。 住むにはどのあたりがお勧めでしょうか?やはり、泉が丘付近なのでしょうか?中古も検討します。 |
210:
通りがかりさん
[2021-02-23 10:23:53]
>>209 マンション検討中さん
色々内見されるといいと思いますよ。 実際自分が住んだイメージで歩いてみたり、車で通ってみたりすると合う合わないが見えてきたりします。 今出ている新築は在庫豊富で急ぐ必要ないですし、中古も全然ありだと思います。 ご予算的なところは有料のFPさんに相談してみるのもいいかと。 |
|
211:
マンション検討中さん
[2021-02-23 10:46:34]
|
212:
通りがかりさん
[2021-02-28 11:13:14]
このマンションどうなるんだろう?
|
213:
通りがかりさん
[2021-02-28 17:26:41]
どうにもならないでしょう。
シエリアよりも先に完売するだろうとは思うけど、それが何年後になるかは予測も立たない。 しかし、半分以上は売れてるので、管理組合の日々の活動には支障ないはずです。 議決権の 2/3 とか 4/5 とか必要になるような案件が出てくる頃には、さすがに条件を満たせているのではないかと。 実需の入居者が少なくて困るとしたら、理事の輪番が回ってくるのが早いとか、賃貸入居者とのマンション運営に関する意識の違いとかかな? |
214:
通りがかりさん
[2021-03-03 08:32:29]
|
215:
評判気になるさん
[2021-03-03 13:32:54]
近くのシエリアさんが竣工前に大幅に値下げ、キャンペーンとかモニターとは違うから決算前覚悟の値下げっぽい感じ。もしかすると契約済みのも下げてるかも知れない。
こっちはもう30戸くらい?売れてるから同じ事は出来ない。こっそり個別交渉するしかないけど厳しいな。 |
216:
通りがかりさん
[2021-03-03 15:04:55]
香林坊組はめちゃくちゃになってきましたね
|
217:
通りがかりさん
[2021-03-03 22:58:27]
>>216 通りがかりさん
× めちゃくちゃになってきた ○ めちゃくちゃなのを隠せなくなった どちらも絶不調なのはかなり前から周知の事実だったし。 会社の性格は電力会社系列とワンマン個人商店とで全く異なるけど、同じ関西から金沢初進出で、ほぼ同時期に同じ立地で、同じビルにモデルルームを作って、一緒に大失敗するとか何なんでしょうね。 |
218:
通りがかりさん
[2021-03-04 07:31:07]
|
219:
通りがかりさん
[2021-03-05 16:05:05]
家にプレサンスロジェ金沢香林坊×香林坊大和のコラボレーション企画のパンフレットが届きました。ご成約で①大和で使える家具100万円分(税込)
②プレサンスコーポレーションから物件価格より100万円分値引き ③10年以上住宅ローンを組むなどの諸条件をみたせば最大150万円のまちなかマンション購入奨励金の支給 などがあるそうですよ。 これだけしないと売れないんでしょうか? でも買いたい人にはラッキーチャンスかも。 |
220:
評判気になるさん
[2021-03-05 21:33:29]
モニターキャンペーンと合わせたらシエリアと戦えるかも?
|
221:
通りがかりさん
[2021-03-06 02:05:14]
>>219 通りがかりさん
(1)の大和の家具はグレードが中途半端で今一つ魅力に欠けるかも。エアコンなど家電製品ならよかったのにね。 (2)の一律100万円値引き、特別モニターキャンペーンと合わせて計200万円値引きは以前にもやってたけど、そのときは1戸も売れなかったみたい。 (3)の奨励金は市外から旧市街に転入した場合に申請できるものかな? 販売の好不調に関係なく貰えるはずでしょう。 買いたい人はとっくの昔に既に買ってしまっているでしょうから、この程度では効果は薄いのではないかしら? |
222:
通りがかりさん
[2021-03-06 02:09:58]
|
223:
評判気になるさん
[2021-03-06 19:32:34]
そういえば新築出てるなかでまちなかマンション奨励金対象の認定取ってるの唯一ここだけだと言われた。条件というよりデベロッパーがきちんと申請してたかどうかみたいなので、そこはプレサンスさんしっかりしてるなと思った。
|
224:
評判気になるさん
[2021-03-12 08:50:34]
大和に匠大塚が入るそう。
キャンペーン①の100万使えるのかな。 |
225:
住民板ユーザーさん1
[2021-03-12 14:35:01]
4月30日までだから使えるんじゃないですか?
|
226:
マンション比較中さん
[2021-03-13 20:42:17]
特別モニターキャンペーンの対象が、
A type 701号室 72,760円/月 E type 205号室 31,129円/月 F type 706号室 50,540円/月 の 3戸から A type 501号室 100,474円/月(5,500万円) F type 706号室 83,873円/月(4,850万円) の 2戸に変わった。 701, 205号室は売れたのかな? 物件概要にはまだ反映されてないけど。 501号室の実質返済額が 701号室よりも高く、706号室の実質返済額も以前より高くなっているのは、住宅ローン減税 33,333円/月を使えなくなったためらしい。 ちなみに、新聞の折り込み広告には特別モニターキャンペーンは記載されなくなったようだけど、今月で本当に終了なのかしら?? |
227:
マンション比較中さん
[2021-03-13 20:58:21]
Web だとまだよく分からないけど、折り込み広告によると、
第3期5次先着順販売概要 販売戸数 2戸 販売価格(税込) 3,780万円・6,580万円 間取り 3LDK・3LDK+DEN 住居専有面積 75.33m2・101.11m2 販売開始予定時期 2021年4月中旬 なのだとか。 3,780万円は D-TYPE 204号室 6,580万円は 角住戸ラスト 1邸 |
228:
マンション比較中さん
[2021-03-13 21:04:52]
全国対象で「総額 1億円キャンペーン」(100万円×100戸)が始まったけど、
「※その他キャンペーンとの併用はできません。」なのであれば、これを使わない方が値引き額は大きくできるから意味ないのではないかしら? |
229:
評判気になるさん
[2021-03-19 07:14:01]
こっちも値下げが始まってた
![]() ![]() |
230:
通りがかりさん
[2021-03-20 00:10:52]
>>229 評判気になるさん
いくら値下げされてますか? まだ 29戸も残ってるのに直近 3ヶ月で 1戸しか売れてないのですから、半値八掛け二割引で投げ売りしても、もはや誰も文句を言わないでしょうけど。 |
231:
評判気になるさん
[2021-03-20 08:43:54]
階数分からないけど6-7階あたりの値段比較
4500→3700 4800→4500 |
232:
通りがかりさん
[2021-03-20 13:16:12]
ホームページの記載価格は定価だと思います。これから販売開始のパンダ3700万台は、現地を見れば安い理由がわかります。
|
233:
通りがかりさん
[2021-04-01 21:48:16]
information
2021.03.25 第3期5次分譲、登録申込受付を開始しました。 第3期5次予告販売概要 予定販売戸数 2戸 予定販売価格(税込) 3,780万円・6,580万円 間取り 3LDK・3LDK+DEN 住居専有面積 75.33m2・101.11m2 販売開始予定時期 2021年4月中旬 情報登録日 2021年3月29日 次回更新予定日 2021年4月12日 第1期販売開始前だと「予約や優先順位の確保はできません」(建前)とかよく書いてあるけど、それ以降なら予約販売しても無問題だったかしら? |
234:
通りがかりさん
[2021-04-01 21:59:40]
|
235:
検討板ユーザーさん
[2021-04-03 11:58:49]
シエリアが本気出してきた!
|
236:
通りがかりさん
[2021-04-10 21:31:38]
|
237:
通りがかりさん
[2021-04-23 23:03:16]
>>201 通りがかりさん
先着順販売概要 販売戸数 10戸 販売価格(税込) 4,090万円~5,720万円 最多販売価格帯(税込) 4,600万円台(2戸) 間取り 2LDK+F・2LDK+N・3LDK 住居専有面積 74.10m2~92.88m2 第3期5次先着順販売概要 販売戸数 2戸 販売価格(税込) 3,780万円・6,580万円 間取り 3LDK・3LDK+DEN 住居専有面積 75.33m2・101.11m2 情報登録日 2021年4月24日 次回更新予定日 2021年5月8日 予告通り、第3期5次を4月下旬に販売開始しましたね。何処かのレーベンとは違って、売れないと分かっていても逃げないのは立派かも。 それにしても おかしいな? 特別モニターキャンペーンの対象住戸が何度か入れ替わってるからその分は売れたのかと思ってたけど、先着順 10戸の内容は何も変わっていない。 これだと 12/20以降の 4ヶ月間で第3期4次の 1戸だけしか売れてないことになるけど、本当にそんなに酷いのだろうか? |
238:
通りがかりさん
[2021-04-23 23:30:07]
>>206 通りがかりさん
1期 8戸 2019/10/19 - 11/21 2期1次 22戸 11/23 - 残あり? 2期2次 5戸 2020/3/7 - 残あり? 2期3次 2戸 6/15 - 6/15 2期4次 2戸 9/20 - 残あり? 2期5次 1戸 9/26 - 9/26 2期6次 1戸 10/26 - 10/28 3期1次 4戸 10/29 - 残あり 3期2次 1戸 11/26 - 12/5 3期3次 6戸 12/20 - 残あり 3期4次 1戸 2021/2/15 - 2/15 3期5次 2戸 4/24 - 3期6次以降 17戸 参考: 2期1次/2次/4次,3期1次/3次 成約 16戸 2019/11/23 - 2020/3/6 2戸 2020/3/7 - 5/27 1戸 5/28 - 6/14 1戸 6/16 - 6/29 1戸 6/30 - 7/21 1戸 7/22 - 7/30 1戸 7/31 - 8/19 3戸 8/20 - 9/20 1戸 9/21 - 11/25 2戸 11/26 - 12/19 計 43戸 / 残り 29戸 この後すぐに1戸売れたとしても、2ヶ月に1戸ペースで全戸完売まで 5年。 現在継続中の 4ヶ月に1戸ペースだと 10年。 初回の大規模修繕までに全戸完売できない可能性も無視できない状況になってきてるし、もしそうなったら売れ残りの修繕積立基金分はプレサンスさんが立て替えてくれるのかしら?? |
239:
通りがかりさん
[2021-05-13 23:13:54]
>>237 通りがかりさん
先着順販売概要 販売戸数 12戸 販売価格(税込) 3,780万円~6,580万円 最多販売価格帯(税込) 4,600万円台(2戸) 間取り 3LDK・3LDK+F・3LDK+DEN・4LDK 住居専有面積 74.10m2~101.11m2 情報登録日 2021年5月13日 次回更新予定日 2021年5月27日 1戸も売れてない。 第3期5次が先着順に組み込まれて、単純に合算されただけ。 珍しく予告してたから売れるあてがあるのかと期待してたけど、結局破談になったとかかな? |
240:
eマンションさん
[2021-05-29 11:08:39]
近くに緑があふれています。とくに、しいのき迎賓館や21世紀美術館、兼六園を散歩できるのは良いですね。
柿木畠の街の雰囲気が素敵。そんなに人もいないし、南東向きのバルコニーは静かで、採光や通風もよく、住環境としても良いと思います。 近くにスギ薬局やコンビニ、スーパー、スタバ、書店、マック、アパホテルの大浴場サウナもあり便利。 子育て世帯も中央小学校、紫錦台中学校校下なので、安心感あります。これは主観ですが。。 デメリットは車がやや入りにくく、機械式駐車場程度ですが、そもそもこの場所で車は頻繁に使わないと思います。 良いマンションだと思いますが、庶民の価格ではないのが辛いですね。買える人が羨ましいです。 |
241:
評判気になるさん
[2021-05-29 11:49:08]
>>240 eマンションさん
県緊急事態宣言下で人通り少ないのでコロナ禍終わっても静かなのかはちょっと不安。でも商店街が境目になって余り人来ないんですかね。 ここが高いとなると新築マンションは厳しいですね。後発は更に高そうだし。中古のいい出物を狙うしかないかも。 |
242:
eマンションさん
[2021-05-29 12:23:59]
>>241 評判気になるさん
そうですね。これからもっと新築マンション価格は上がるかも知れませんね。そう考えると、坪単価がお手頃なのと、管理費や修繕積立、駐車場代のランニングコストが安いので、私みたいな庶民がなんとか買える最後の物件かもしれませんね。検討してみます! |
243:
評判気になるさん
[2021-05-29 13:09:32]
>>242 eマンションさん
ここ真剣に検討されるならあと1ヶ月くらいで新築ではなくなること、キャンペーンなどうってもまだ残っている点を考慮して、タイミングと交渉を間違えないようお気を付け下さい。 支払いで不安がある場合は売主紹介でないFPさんに相談するのがおすすめです。 |
244:
通りがかりさん
[2021-05-29 21:19:25]
>>240 eマンションさん
ベタ誉め過ぎて利害関係者のステマかと思うほどだけど、それはまあ置いといて。 バルコニーからの眺望は、おそらく将来も変わらないでしょうね。 裏手の宮太郎邸などこの一帯は道が細くてそんなに高いビルは建てられないでしょうし、歌劇座は高さ制限で建替え不能とか言ってますし。 中央小学校は今よりも少し遠くなる(現在工事中)だけど、これはまあ誤差の範囲内か。 機械式駐車場は維持費が高いので嫌気されることもあるのですが、この物件はそれがタワーパーキングと多段式10列の両方あるので、将来的に管理費,修繕積立金をかなり圧迫することになるかもしれません。 この立地ならクルマがなくても健康で文化的な生活は可能でしょうが、オシャレな店や量販店は郊外のクルマがないと行けない場所にあるので、その辺りはちょっと辛いかも。 |
245:
通りがかりさん
[2021-05-29 21:26:00]
>>241 評判気になるさん
もしコロナが終息して観光客が戻ってきたら、この辺りの人通りは増えると思います。 以前は、21世紀美術館-兼六園と片町のアパホテル群?との間の近道的な使い方をされてるように見えたので。 |
246:
通りがかりさん
[2021-05-29 21:39:23]
>>242 eマンションさん
新築マンション価格はこれ以上あまり上がらないでしょう。デフレ状態なのに価格を上げて、庶民が買えなくなってしまっては意味がない。 ただし、この物件相当のものが同じ価格で買えるわけではない。 お値段据え置きで原価を下げる、具体的には専有面積を狭くするとか設備をグレードダウンさせるとか、そういうことは行われるでしょうし、以前と比べても既に行われていますよね。 |
247:
eマンションさん
[2021-05-30 17:28:27]
皆さんアドバイスありがとうございます!
コロナはいつか終息しますので買い時を悩みます。良く考えて購入します。 |
248:
通りがかりさん
[2021-06-09 00:49:21]
>>236 通りがかりさん
トップページから消えて すっかり忘れてたけど、特別モニターキャンペーンはまだ続いてたのね。 それにしてもよく分からないなあ。 2/15 に第3期4次の1戸が売れて以降、キャンペーン対象住戸は何度か変わってるけど、物件概要の販売中住戸は実質的に何も変わっていない。 キャンペーン対象を代えることで売れている雰囲気を出してるだけなのか、期分け販売せずに先着順の本広告に記載の数値の範囲内で売れた分を補充しているのか、あるいは本広告に記載されていない住戸を販売しているのか?? ![]() ![]() |
249:
通りがかりさん
[2021-06-20 22:17:45]
>>239 通りがかりさん
まったく売れる気配がないね。 12/20以降 6ヶ月間で2/15に 1戸売れただけ。 2020年6月竣工だからもはや新築ではなくなったのに、まだ 40%(29/72戸)も残ってるし。 このペースだと大規模修繕までに全戸完売できそうに思えないけど、どうするつもりなんだろ、プレサンスさん?? |
250:
検討板ユーザーさん
[2021-07-08 07:15:59]
|
251:
通りがかりさん
[2021-07-08 07:52:44]
>>250 検討板ユーザーさん
その可能性は当然ありますね。 ただ、期分け表示してる場合でも戸数と価格や専有面積などの範囲しか書かれていませんが、その中身を入れ替えて販売するのは厳密にはルール違反なのだそうです。(実際はごく当たり前に行われてるようですが。) 237 でその可能性を暗に示唆したのですが誰も反応しませんでしたし、もし売れて中身を入れ替えてるなら最低価格が上がる(安い方が売れやすい)とか、トップページ information に「○タイプ残り1戸!」とか出そうなものですが、それもありません。 このままではあまりにも酷すぎますから、実際には中身を入れ替えていて、ある日突然「全戸完売御礼!」が出ることをむしろ期待したいですね。 (グレーな売り方をしていたことがバレてしまいますが。) |
252:
検討板ユーザーさん
[2021-07-08 20:07:35]
>>251 通りがかりさん
中身の入れ替えはルール違反なんですね。この物件は、今となってはジオ、プレミスト橋場、ブリリアなどこれからの物件に比べて、割安ファミリータイプなので以外とそこそこ売れているかもしれませんね。 |
253:
通りがかりさん
[2021-08-05 00:32:24]
>>248 通りがかりさん
202号室さん、2回目の延長いただきました、って感じか。 トップページのお知らせは GW 前から更新されてないけど、夏休みはどうするんだろう? 既に専任スタッフがいなくなって休みとか関係ない? |
254:
匿名さん
[2021-08-13 08:27:31]
なんだかんだ、地味に売れていると思います。
|
255:
通りがかりさん
[2021-08-14 00:24:24]
>>254 匿名さん
それは貴方の主観ですね。 売れている証拠は何一つ存在しないけど。 物件概要の本広告の内容は 2/15に1戸売れてから半年間、実質的に何も変わっていない。 これではあまりにも酷すぎるから、「ほら、売れてるでしょ?」という証拠を何か出してほしいくらいなんですけどね、プレサンスさんには。 何かないのかしら? |
256:
通りがかりさん
[2021-09-12 10:32:59]
>>255 通りがかりさん
やっと見つけた、間違い探し。 4/24 以降、物件概要は 販売戸数 12戸 販売価格(税込) 3,780万円~6,580万円 最多販売価格帯(税込) 4,600万円台(2戸) 住居専有面積 74.10m2~101.11m2 で変わってないけど、間取りだけは 間取り 2LDK+F・2LDK+N・3LDK 間取り 3LDK・3LDK+DEN 情報登録日 2021年4月24日 間取り 3LDK・3LDK+F・3LDK+DEN・4LDK 情報登録日 2021年5月13日 間取り 3LDK・3LDK+S(納戸)・3LDK+DEN・4LDK 情報登録日 2021年9月2日 と地味に変化してた。 第3期5次で最低・最高価格と最大専有面積を追加して、以降は期分けせず売れた分だけ先着順に補充するスタイルに移行してたのですね。 このスタイルは以前シエリアもやってましたし、物件概要で本広告してない住戸を販売してるわけではない(はず)ので、業界ルールには違反してないのでしょう。 何戸売れたのかは全く分からなくなったけど、早く販売戸数が 11, 10, …… と減るようになると良いですね。 |
257:
マンション検討中さん
[2021-10-12 22:02:59]
ホームページに大幅値引きが載ってます。また、物件概要も10戸になってます。どなたか解説いただけると助かります。
|
258:
評判気になるさん
[2021-10-12 22:15:08]
>>257 マンション検討中さん
公開値引き合戦になってしまったんですね。モデルルーム・事務所使用は言い訳で、他の住戸でも交渉でこれくらい値引き出来るんじゃないかと。 |
259:
通りがかりさん
[2021-10-13 00:03:59]
>>258 評判気になるさん
公開値引き自体は、以前から 100万円,200万円とやってましたね。 今回のような 400万円,550万円あるいはもっと大きな値引きも、交渉次第で以前からやってたのでしょうね。 |
260:
通りがかりさん
[2021-10-13 00:30:42]
>>257 マンション検討中さん
印象としては、在庫一掃処分セールを始めたようにも見えますねえ。 -------- information 2021.10.11限定2邸 モデルルーム・事務所使用住戸販売開始 -------- 先着順販売概要 販売戸数 10戸 販売価格(税込) 3,890万円~5,400万円 ※対象住戸301号室(Aタイプ)/5,300万円【旧価格】→4,900万円【新価格】 ※対象住戸402号室(Bタイプ)/4,540万円【旧価格】→3,990万円【新価格】 ※旧価格公表日/2021年5月27日※新価格改定日/2021年10月11日 最多販売価格帯(税込) 4,700万円台(2戸) 間取り 2LDK+N・2LDK+S(納戸)・3LDK 住居専有面積 74.10m2~92.88m2 情報登録日 2021年10月11日 次回更新予定日 2021年10月25日 -------- よく見ると戸数だけでなく、中身もかなり変わってるようですね。 ・販売価格(税込) 旧 3,780万円~6,580万円 新 3,890万円~5,400万円 → 上下とも狭くなっている。 ・最多販売価格帯(税込) 旧 4,600万円台(2戸) 新 4,700万円台(2戸) → 逆に高くなっている? ・間取り 旧 3LDK・3LDK+S(納戸)・3LDK+DEN・4LDK 新 2LDK+N・2LDK+S(納戸)・3LDK → 明らかに別の住戸に入れ替わってる。 ・住居専有面積 旧 74.10m2~101.11m2 新 74.10m2~92.88m2 → 少なくとも最大面積は売れたらしい。 物件概要以外にも、 ・間取りページから「今月の目玉商品」がなくなり、有償でのリノベーションに対応するようになった? ・このスレの先頭から公式ページのリンクが消えた。 という変化もあるようです。 今年春までの売れ行きから考えると、9/2 以降の1ヶ月あまりで 12戸の大部分が売れて、こんなに早く「全戸完売まで残り 10戸」になるとは到底思えないのですが。 どこかの業者がまとめ買いでもしたのでしょうかね?? まさか、モデルルームと現地販売事務所を放出して、残りの販売を放棄したわけでもないでしょうし。 |
261:
マンション検討中さん
[2021-10-13 01:10:01]
皆様ありがとうございます!
参考になりました。 |
262:
通りがかりさん
[2021-10-16 12:24:43]
値引き出したら完売は早そうですね。
|
263:
通りがかりさん
[2021-10-16 16:07:08]
値引きして完売できるなら、とっくの昔に完売してるでしょ。
この立地なら、実需ではなく投資用にした方がマシだったのかもね。 |
264:
通りがかりさん
[2021-10-22 01:55:28]
>>260 通りがかりさん
先着順販売概要 販売戸数 8戸 販売価格(税込) 3,890万円~5,400万円 間取り 2LDK+N・2LDK+S(納戸)・3LDK 住居専有面積 74.10m2~92.88m2 モデルルーム特別分譲(先着順)販売概要 販売戸数 1戸 販売価格(税込) 4,900万円 ※対象住戸301号室(Aタイプ)/5,300万円【旧価格】→4,900万円【新価格】 ※旧価格公表日/2021年5月27日※新価格改定日/2021年10月11日 ※使用期間2021年5月27日~2021年9月30日 間取り 2LDK+S(納戸) 住居専有面積 92.88m2 事務所使用住戸特別分譲(先着順)販売概要 販売戸数 1戸 販売価格(税込) 3,990万円 ※対象住戸402号室(Bタイプ)/4,540万円【旧価格】→3,990万円【新価格】 ※旧価格公表日/2021年5月27日※新価格改定 日/2021年10月14日 ※使用期間/2021年5月27日~2021年9月30日 間取り 3LDK 住居専有面積 3LDK 情報登録日 2021年10月21日 次回更新予定日 2021年11月4日 なんだ。書き方を変えただけか。 つまらん。 |
265:
名無しさん
[2021-10-30 19:12:53]
[公序良俗に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
266:
通りがかりさん
[2021-10-31 01:37:52]
そういえば、プレサンスの山岸前社長は一審無罪になったそうですね。
まあ当時のプレサンスは「権利関係の複雑な土地」を得意としており、その土地の仕入れは社長の直轄事項だったそうですから、その社長の影響力を完全に排除できた点がプレサンスにとって最大の成果だったのでしょう。 もし他の罪名で起訴されて有罪になっていたら、企業としての存続まで危うくなっていたでしょうから。 |
267:
通りがかりさん
[2021-12-02 23:42:29]
>>264 通りがかりさん
先着順販売概要 販売戸数 10戸 販売価格(税込) "3,890万円~5,400万円 ※対象住戸301号室(Aタイプ)/5,300万円【旧価格】→4,900万円【新価格】 ※対象住戸402号室(Bタイプ)/4,540万円【旧価格】→3,990万円【新価格】 ※旧価格公表日/2021年5月27日※新価格改定日/2021年10月11日" 最多販売価格帯(税込) 4,800万円台(2戸)4,400万円台(2戸) 間取り 2LDK+N・2LDK+S(納戸)・3LDK 住居専有面積 74.10m2~92.88m2 情報登録日 2021年12月2日 次回更新予定日 2021年12月16日 10月中旬の書き方に戻しただけかとも思ったけど、よく見ると最多販売価格帯が変わってますね。 10/11更新: 4,700万円台(2戸) 12/02更新: 4,800万円台(2戸)4,400万円台(2戸) 地味に売れてるのかもしれない。 とは言え、値引き額を明記したモデルルーム,事務所使用住戸がいずれも売れてないのは、ちょっと拙いかも。他の住戸はもっと大幅値引きしてくれるとかじゃないよね? |
268:
通りがかりさん
[2021-12-20 23:53:32]
>>267 通りがかりさん
先着順販売概要 販売戸数 10戸 販売価格(税込) 3,890万円~5,400万円 ※対象住戸201号室(Aタイプ)/5,200万円【旧価格】→4,500万円【新価格】 ※旧価格公表日/2021年5月8日※新価格改定日/2021年12月18日 最多販売価格帯(税込) 4,800万円台(2戸)4,400万円台(2戸) 間取り 2LDK+N・2LDK+S(納戸)・3LDK 住居専有面積 74.10m2~92.88m2 情報登録日 2021年12月19日 次回更新予定日 2021年12月26日 あれ? おかしいなあ? 201号室 5,200万円→4,500万円を「接客場・事務所使用」住戸って言ってるけど、 301号室 5,300万円→4,900万円がモデルルーム使用住戸で、 402号室 4,540万円→3,990万円が事務所使用住戸だったのでは? 201号室で接客して、 301号室のモデルルームを見せて、 402号室で上司と値引きの相談してたのかな? |
269:
マンション検討中さん
[2021-12-21 09:06:45]
|
270:
通りがかりさん
[2021-12-21 23:51:54]
>>269 マンション検討中さん
その可能性は十分にあるけど、モデルルームと事務所だけを先に放出して、接客用の部屋を後出ししてくる理由が分からない。 あるいは、現地事務所とモデルルームを閉めて、問合せがあったら出張してきて接客用の部屋だけを使ってたのかもしれないけど、先着順の住戸がまだ10戸以上残ってるのに接客用の住戸まで放出したら、今後はどこで接客するのだろう? 机も椅子もない残りの部屋で接客するのかしら? |
271:
通りがかりさん
[2022-02-21 23:29:52]
>>268 通りがかりさん
大丈夫? 息してる? と思ったけど、 先着順販売概要 販売戸数 10戸 販売価格(税込) 3,890万円~5,650万円 ※対象住戸201号室(Aタイプ)/5,200万円【旧価格】→4,500万円【新価格】 ※旧価格公表日/2021年5月8日※新価格改定日/2021年12月18日 最多販売価格帯(税込) 4,800万円台(2戸) 間取り 2LDK+N・2LDK+S(納戸)・3LDK 住居専有面積 74.10m2~92.88m2 少しずつ売れてるようですね。 よかった、よかった。(よいのか?) |
272:
通りがかりさん
[2022-03-02 20:04:15]
今日大和(匠大塚)とのコラボのチラシ郵送されてきました。100万円の家具プレゼントと値引き100万円 つまり200万円引きなんですね。値引き凄いですね。売れないのかなぁ?
|
273:
匿名さん
[2022-03-02 20:52:21]
最初に購入した人可哀想ですね
|
274:
通りがかりさん
[2022-03-02 22:05:22]
>>272 通りがかりさん
「大和の家具 100万円分」とか「合計 200万円引き」とか1年前にもやってたから今更驚きもしない。 1年前から進化したのは、元の価格自体が最初から値引きされていて、そこから更に 200万円引きってところなのかな? |
275:
通りがかりさん
[2022-03-02 22:11:52]
|
276:
通りがかりさん
[2022-03-03 06:39:07]
>>274 通りがかりさん
さすがに、そこは考えていると思います。 物件概要にある価格改定物件は201号の4500万▲700万のみなので、ほかにあった改定物件は売れていると思います。402号の3990万は、賃貸で募集されてます。 なので、合計200万のサービスがあるとすれば、201号を除けば、当初価格がスタートラインと予想できると思います。 |
279:
通りがかりさん
[2022-03-03 22:55:13]
>>276 通りがかりさん
「当初価格がスタートライン」だと、1年前と変わっておらず、残り住戸=選択肢が減ってのにあまり旨味がないような? 途中で400万円,500万円引きもありましたし。 当初価格から200万円引きがスタートラインで、そこからは交渉次第なのかな? 何か勝算があってやってるのか、何だか分からなくなってきた ...。 |
280:
通りがかりさん
[2022-03-03 23:19:08]
>>277 匿名さん
どうなんだろ? マンション投資方面は詳しくないけど、この立地の客層だと専有部の維持管理費が嵩んで利益が圧迫されそうな気もするけど。 この立地だと、夜のお仕事の人向けの寮や賃貸に適してるかなとは思ってた。そういう業種の人は、家賃が高くても払えるだろうし。 しかし、上にも書いたように単純な賃貸だと通常よりも維持管理費が嵩んで利幅は薄そうな気もしてきた。 今の時期に賃貸が出てきたとしたら、夜の店が寮として購入したけど、コロナで閉店したので外部向けの賃貸に出したとか、そういう事情の部屋もありそうな気がする。 |
281:
通りがかりさん
[2022-03-03 23:39:59]
>>271 通りがかりさん
先着順販売概要 販売戸数 9戸 販売価格(税込) 3,890万円~5,500万円 ※対象住戸201号室(Aタイプ)/5,200万円【旧価格】→4,500万円【新価格】 ※旧価格公表日/2021年5月8日※新価格改定日/2021年12月18日 間取り 2LDK+N・2LDK+S(納戸)・3LDK 住居専有面積 74.10m2~92.88m2 5ヶ月前から計10戸のまま中身が入れ替わっていて、それが 9戸に減ってこれが本当の最後なのかな?と一瞬思ったけど、よく見るとどうもそうではないらしい。 まず、価格の上限が 5,500万円に下がってるから、5,650万円が1戸売れたらしい。 それと最多販売価格帯の記載がなくなったから、4,800万円台も1戸売れたらしい。 少なくとも2戸売れてるはずなのに販売戸数は1戸しか減ってないということは、他にもまだ隠してるのかもしれない。 |
282:
評判気になるさん
[2022-03-07 21:48:15]
南東向きで最高層の角部屋なのに採光良くないんですかね。何かイマイチな間取りに見えます。北部屋に床暖房付いてるのはいいなと思った。
![]() ![]() |
283:
通りがかりさん
[2022-03-07 23:51:56]
>>282 評判気になるさん
南西側(妻側)はホテル/商業施設のビルですけど、最上階ならビルより高いので視界は抜けてますよね。 この角住戸のすぐ南側には同じ10階建てのマンションがありますから、そっちの影響ですかね。 洋室に床暖房が付いているのは珍しいですね。 公式ページの同じ間取りでは付いていませんし、「引渡し/相談,取引態様/仲介」となっているので、有償オプションで付けた中古未入居なのかもしれませんね。 |
284:
匿名さん
[2022-03-08 08:59:09]
>>282 評判気になるさん
個人的には、リビング続きの和室が洋室だったいいのに、と思いました。 というか、洋室5.5帖と和室4.5帖をリビング一体にして、広いリビングにすると、好みの間取りに近づくな、とか。 浴室が1620なのはゆったりと入れるからいいですね。 間取り見て勝手に妄想するのが好きなので、失礼いたしました。 |
286:
通りがかりさん
[2022-03-19 13:12:25]
今までは低金利、金融緩和、用地価格の高騰でマンション価格が上がってきましたが、これからは建築資材の高騰、人件費の高騰でマンション価格が高止まりしそうですね。狭くするしかないですね。
この物件は広いし、場所が好きならいい物件だと思います。 |
287:
通りがかりさん
[2022-03-19 21:41:50]
>>286 通りがかりさん
専有面積を狭くして価格を抑えるのは、既に行われているのでは。3LDK で 10年前なら 80m2 が普通だったのが、現在は 70m2 が基準になってるようですし。 更に狭くして平均 60m2 に下げられるかと言うと難しいでしょう。3LDK ではなく 2LDK+DEN とかに言い方を変えるのかもしれませんが。 現在進行形のコストカットは、直接床であるように見えます。 ここプレサンスは直接床ですし、プレミスト橋場町も水回りに下がり天井があるので直接床、プラウドはプレミアムフロアが二重床と特記されてるので通常フロアは直接床なのでしょう。 プレサンスはともかく、プレミストとプラウドのレベルなら、少し前までなら確実に二重床にしていたのではないでしょうか。 |
288:
通りがかりさん
[2022-03-23 11:00:38]
>>287 通りがかりさん
そうですね。土地も値上がりしてくるでしょうし、建築価格も値上がりしてますので、これから建築予定の物件は益々コストカットされるでしょうね。 庶民がマンションを買えない時代がくるかもしれませんね。 |
289:
評判気になるさん
[2022-03-23 21:36:00]
ほんとにどこも高いですね
10年前の1.何倍にはなってますね ここも場所いいし欲しかったけど、もうぽんぽんとは買えない価格 |
290:
通りがかりさん
[2022-03-31 21:23:48]
>>281 通りがかりさん
先着順販売概要 販売戸数 2戸 販売価格(税込) 3,890万円・4,340万円 間取り 3LDK 住居専有面積 74.10m2・81.45m2 情報登録日 2022-03-31 次回情報更新日 2022-04-14 information 2022.3.31 ラスト2邸! モデルルーム家具・家電付・事務所使用住戸分譲 何とも胡散臭いなあ。 今までの売れ行きから考えて、1ヶ月足らずで7戸以上も売れる? しかも値引きした安いモデルルームと事務所使用住戸だけが最後まで売れ残る? |
291:
通りがかりさん
[2022-04-02 10:54:48]
なんだかんだで、完売が見えてきましたね。
|
292:
通りがかりさん
[2022-04-03 10:57:34]
>>291 通りがかりさん
柿木畠という、わかる人にはわかる良い場所。街の雰囲気は良い。プレサンスさんという、金沢新参デベさんがどこまでわかって参入しかは不明。 時期が悪かったかな?広いからグロスの価格が高いので少し長くなったのかな? まだ1年半なので、健闘の部類。 |
294:
通りがかりさん
[2022-04-03 20:42:11]
>>292 通りがかりさん
「わかる人にはわかる良い場所」というか、ファミリー向け分譲としては好き嫌いの分かれる立地だとは思う。単身賃貸でクルマを持たないなら良い場所かもしれない。 2020年6月竣工なので、現状の残り2戸が順調に売れても完売まで2年くらいになりますね。途中で5年とか10年とか言われていて、その後の他物件の不振さも考えれば、驚異的な挽回かと思います。(もし本当に残り2戸ならば。) |
295:
評判気になるさん
[2022-04-04 11:06:09]
コロナ緊急事態があったのは痛手でしたね、どの物件も業界もですけど
遠方だと見に行く事すら大変になった 不急不要じゃない層は買わなさそうな立地ではある |
296:
匿名さん
[2022-04-06 08:44:51]
>>290 通りがかりさん
3/15時点でのチラシ概要では、残9戸になってますね。 ここ2週間で売れたんでしょう。 数戸購入者がいたか業者が買い取ったか? あと2戸がこの価格ならGWまでには完売しますね。 逆に完売しなかったら怪しい。 |
297:
通りがかりさん
[2022-04-06 21:02:35]
|
299:
マンション検討中さん
[2022-04-09 15:00:15]
ここの営業に結構前だけど 失礼ですが時間の無駄です。向かいのシエリアさんの最上階買われたら如何ですか? って言われたよ。
数千万の買い物しに来てるのに1時間の営業を時間の無駄って本当に失礼な営業だなって思いながら帰ったわ。色んなマンション見たけどここが1番印象悪い |
300:
評判気になるさん
[2022-04-09 16:11:16]
|
先着順販売概要
販売戸数 10戸
販売価格(税込) 4,090万円~5,720万円
最多販売価格帯(税込) 4,600万円台(2戸)
間取り 2LDK+F・2LDK+N・3LDK
住居専有面積 74.10m2~92.88m2
第3期4次先着順販売概要
販売戸数 1戸
販売価格(税込) 5,750万円
間取り 4LDK
住居専有面積 101.11m2
情報登録日 2021年2月15日
次回更新予定日 2021年3月1日
これ、あれだ。買う人が既に決まってるやつだ。
クリスマス前からの先着順 10戸は売れる気配が全くないけど、それ以外を買いたい人が現れたのですね。おめでとうございます。