プレサンス ロジェ 金沢 香林坊についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://pressance-loger.com/pl-kkr72/index.html
所在地:石川県金沢市下柿木畠1番15(地番)
交通:北鉄バス「片町」停(金沢駅方面のりば)徒歩3分
間取:3LDK・3LDK+F・4LDK
面積:74.10㎡~101.11㎡
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工会社:村中建設株式会社
管理会社:株式会社合人社計画研究所 株式会社プレサンスコミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-05-31 17:35:14
![プレサンス](/img/noimg.gif)
- 所在地:石川県金沢市下柿木畠1番15(地番)
- 交通:北陸本線 「金沢」駅 バス10分 「片町」バス停から 徒歩3分
- 総戸数: 72戸
プレサンス ロジェ 金沢 香林坊ってどうですか?
307:
評判気になるさん
[2022-04-11 15:51:27]
|
308:
マンション検討中さん
[2022-04-11 19:59:31]
|
309:
マンション検討中さん
[2022-04-11 20:02:05]
>>306 通りがかりさん
買い方が如何にも嘘くさい。 |
310:
名無しさん
[2022-04-13 18:55:45]
「ご予算があってないようなもの....」
「一括購入....」 「眺望を望まれている!?」 羨ましいですね。 社会的地位の高い方ほど、即断即決です!! |
311:
名無しさん
[2022-04-14 03:55:23]
>>310 名無しさん
確かに社会的地位が高い方程、機会損失を嫌いますから時間を有効に使いますよね。QOLも高いですしね。 高額な物になればなるほど、決断は速いような気はします。 移動する時間、見る時間、迷う時間が勿体ないって事かな。 こんな書き込みをしている私も時間の無駄ってことかしら(笑) |
312:
名無しさん
[2022-04-14 07:35:34]
とっくに竣工済で販売も最終期の物件に、予算特になし・一括購入・眺望いい部屋ないの?なんて人がきたらそりゃ他行ってどうぞになるでしょうね。自分が営業なら場所柄反社も疑うかも。お仕事と購入理由すごく聞かれたんじゃないですかね。でも時間の無駄って言うのはあり得ない。本当だとしたら客側もあり得ないくらい酷かったと思った方がいいですよ。
|
313:
評判気になるさん
[2022-04-19 19:23:45]
ラスト2戸の広告
![]() ![]() |
314:
通りがかりさん
[2022-04-19 21:07:12]
>>313 評判気になるさん
公式ページを見てると本当に残り2戸と言ってるのかと思ってたけど、このチラシを見ると「特別住戸」が残り2戸で、これが売れたら「ご好評につき緊急追加!」とか言って更に別の特別住戸が出てくるんじゃないかって気がしてきた。 |
317:
評判気になるさん
[2022-04-21 08:24:23]
投資狙い目と謳ってた割に賃貸募集が少いのは、実需で買われた方が多いんですかね。市役所近くて一定の住宅需要はありそうですし、近隣後続の新築は片町再開発くらいしかないのでこれだけ安くなってるのはお得・・・かも知れませんね。広い部屋が残ってるのみるともうちょっと単身・DINKS向けに1L,2Lの部屋があれば完売早かったかも知れませんね。
|
318:
匿名さん
[2022-04-21 09:14:55]
|
|
319:
通りがかりさん
[2022-04-21 16:41:52]
ステマばっかり?
|
321:
評判気になるさん
[2022-04-21 20:12:51]
あの遠くまで抜けてる眺望が将来も維持できるならいいですね。
あの景色で文句つけるって信じられない 逆にあれ見て決める人のほうが多いんじゃないかと思ったけど |
322:
通りがかりさん
[2022-04-22 02:05:45]
バルコニー側は本多町に向かって上り坂になってるし、その先は小立野台地の崖であり右側に寺町台の崖も連なってるから、遠くまで眺望は抜けてないはずだが?
上層階なら市役所越しに兼六園の桜が見えるのかもしれないけど、直ぐ近くであり抜けてはないし。 |
323:
通りがかりさん
[2022-04-22 07:12:36]
|
324:
評判気になるさん
[2022-04-22 13:02:23]
立地からの予想を裏切るような、遠くまで見える景色がきれいですよ
そんなわけないとおっしゃってる方は、昼に内覧しなかったか、駐車場とマンションでふさがってる部屋しか見てないのでは |
325:
通りがかりさん
[2022-04-23 19:13:54]
こういうすぐ目の前に台地があるのを眺望が遠くまで抜けていると言うのか……。周りを山に囲まれた地域とかで育った人だとそういう感覚になるのかな? ちょっと理解しがたいなあ。
![]() ![]() |
327:
通りがかりさん
[2022-04-23 20:04:33]
これは巧妙なステマスレ 残ってる部屋の景色が抜けてるなら見に行くんで何階のどこの部屋か教えてください。
|
328:
通りがかりさん
[2022-04-24 06:24:24]
|
329:
マンション検討中さん
[2022-04-24 08:14:03]
さすがにこの写真の展望は抜けているのでは…
都心は坂だらけ(全力坂なんて番組もあったような)な上に 10階程度じゃ、ビルに囲まれてこんな山々が見えることはまずない。 皇居沿いなら、10階程度でも皇居側に展望抜けそうですが価格は数億以上で 我々には縁はありません。 この写真は四季も楽しめそうな展望そうですがね。 |
330:
通りがかりさん
[2022-04-24 09:50:38]
>>328 通りがかりさん
私もこの物件の眺望は良いところなら最高だと思います。眺望の良いところはもう売れているとは思いますが。下の階は駐車場と被るかな?坪単価を抑えてあってそこそこ広いので、駐車場が前でも逆に覗かれないのがいい人にはニーズがあると思います。 マンションは予算とのバランスなので、すべて100点はありませんよね。文句ばっかり言っていると買えなくなります。 |
というか過去に自分も散々ありました
でも大体客が見るからに冷やかしっぽい、若い独身、買う気が見られない、って場合です
理不尽だけど、不動産売買は社会信用が大きく絡むものだから仕方ないです
親に同伴してもらう、年とって自信と貫禄付ける、結婚する、誰もが知る企業に勤めたり有名人になる、くらいしかない
どのデベにもあり得る事