アトラス日暮里グレイスコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.afr-web.co.jp/atlas/mansion/nippori/index.html/
所在地:東京都荒川区東日暮里5-13-1,3,10,11,12(地番)
交通:JR山手線・京浜東北線・常磐線「日暮里」駅 徒歩9分
京成本線・京成成田スカイアクセス線「日暮里」駅 徒歩8分
日暮里・舎人ライナー「日暮里」駅 徒歩10分
JR山手線・京浜東北線「鶯谷」駅 徒歩6分
東京メトロ日比谷線「入谷」駅 徒歩12分
間取:3LDK
面積:66.66平米~76.98平米
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
おすすめ新築マンション5選 2019年9月編 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17111/
【東京23区の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2021.9.16 管理担当】
[スレ作成日時]2019-05-30 20:42:13
アトラス日暮里グレイスコートってどうですか?
1:
マンション検討中さん
[2019-05-31 12:31:59]
いや、鶯谷では…笑
|
2:
マンション検討中さん
[2019-05-31 23:41:50]
スミフのパークスクエアとどっちにするか迷う。値段が5000万後半なら買いだなあ。
|
3:
匿名さん
[2019-06-02 19:16:54]
アトラスのマンションがたくさん建設されている場所に建つんですね。
鶯谷ですが、マンション周辺の環境は良さそう。 マンションがいくつか建設されており、さらに建てるということはそれだけ需要が見込めるからでしょうか。 交通アクセスの面はいいと思いますが、霊園が近いのってどうなんでしょう。 |
4:
通りがかりさん
[2019-06-09 13:45:58]
近所住まいでくが、近くにラブボ街があります。
アジア系外国人も結構います。 だけど犯罪多いわけではありません。 気にしない人はいいと思います。 |
5:
匿名さん
[2019-06-11 13:33:27]
そうなんですね。
現地に詳しくないのですがすぐ裏には学校、近くには幼稚園もあるので、そういった建物からは離れているかと思いました。 色々ある街ということでしょうかね。 >66.66平米~76.98平米 だとファミリーもターゲットになるでしょうけど、ここはどういう評価になるんでしょうね。利便性は良いのでそちらが重要視されるのかしら。 ちなみに治安はどうですか? |
6:
マンション検討中さん
[2019-06-11 17:33:35]
鶯谷のラブホやアジア人の溜まり場が浄化されるなら買いだけど、、。地縁なければ、厳しそう。まぁ値段次第だろうけど。
|
7:
匿名さん
[2019-06-11 23:37:50]
土地の形が綺麗ではないですね。
|
8:
匿名さん
[2019-06-13 11:07:01]
代表間取りはリビングが広々としてるタイプ
主婦目線で家事動線があり、水回りがぐるぐると回れるようになっている所はメリット 収納力はそれほど無さそうですがその分部屋が広めになっているタイプのようですね 何よりもリビングが広いので家族団らんには申し分ないくらい広めになっていると感じます。 |
9:
マンション検討中さん
[2019-06-16 03:22:24]
東日暮里4丁目の松坂屋流通センターが取り壊されて2021年に結構大きな3F建ての商業施設ができるってさ。ここか日暮里南公園近くのマンションどっち買うか悩む。。値段次第だけど。
|
10:
匿名さん
[2019-06-20 17:31:24]
9さんが書かれていたこと、知らなかったです。あそこの敷地結構大きいですから、
できるとなると規模はかなりのものになりそう。 できればスーパーとかドラッグストアとかが複合的に入っているような商業施設だといいなぁ…と思います。 調べてみたのですが、まだ詳細は出ていないんですね。 このあたりの地域のニーズにあったものだといいな。 |
|
11:
通りがかりさん
[2019-06-25 22:03:17]
池袋勤務なのですが、山手線は朝の通勤で鶯谷駅から座れるって本当ですか?
|
12:
マンション検討中さん
[2019-06-27 22:17:16]
浜松町勤務ですが、山手線は朝の通勤で鶯谷駅から乗車するのも一苦労って本当ですか?
|
13:
通りがかりさん
[2019-06-30 01:16:05]
>>12 マンション検討中さん
品川方面には山手線、京浜東北、常磐線上野東京ラインが並走しているので、そこまで混みすぎてるわけではないです。雑誌、新聞は読める程度。上野、秋葉原、東京で座れるチャンスがあります |
14:
匿名さん
[2019-07-01 10:07:01]
ちょうど29日からレジデンスギャラリーがオープン。行かれた方はいますか?
そして、近くに商業施設ができるんですか?知らなかったです。 3F建て、何が入ってくれるのかなと想像してしまいます。 NEST ROOMとは何かと思ったら、床を上げた和室のことで、床下収納のように使えます。ドアもあって客間として使えるので、おじいちゃんやおばあちゃんが来た時にもよさそう。収納が広く、和室には布団収納があり、洋室1にはウォークインクローゼットがあり、キッチン部分にも収納があり、荷物が多くなりがちな世帯にもすっきり過ごせそうに思いました。室外機置場があるのもいいです。 |
15:
マンション検討中さん
[2019-07-12 19:39:32]
5000万円?6000万円ってとこかなあ。値段いつ発表されるのだろう。
|
16:
匿名さん
[2019-07-22 23:20:26]
アトラスシリーズのマンション、日暮里で8つ目なんですか。なんかすごいですね、、、
日暮里で駅に近い場所って、駅前のタワービルとか、日暮里・舎人ライナーの影になってしまってあまり日当たりがいいイメージがないんですが ここの場合はそこから少し外れているだけなんだけど日当たり自体は良さそうですね 交差点の近くにあるからっていうのが理由としては大きそうです |
17:
マンション検討中さん
[2019-07-30 21:58:08]
坪280とかで西日暮里、日暮里、入谷が使えるのが魅力。
間取りも収納が多く、引き戸だからデットスペースが少ない。何より一段上がった畳が非常に魅力的。 気になるのはホテル街が近いってことだけど、子連れの住人も多いし、学校も近い。 今後も再開発が進むだろうと考えると買いかもなぁ。 |
18:
マンション検討中さん
[2019-07-31 10:57:03]
|
19:
マンション検討中さん
[2019-08-01 20:04:22]
>>18 マンション検討中さん
北千住は安くて便利が良かったのに、最近は高くて便利ですからね。高いなら便利なのは当たり前かと。 |
20:
マンション検討中さん
[2019-08-02 23:48:50]
間取りが良く旭化成らしい拘りが見える魅力的な物件ですね。
ただ広い分グロス価格も高い・・・一般人には中々手が届きそうにない価格です |