公式URL:https://www.cielia.com/m/aobadori90/index.html
所在地:宮城県仙台市青葉区大町1丁目1番6号(地番)
交通:仙台市地下鉄東西線「青葉通一番町」駅 徒歩3分
仙台市地下鉄南北線「広瀬通」駅 徒歩8分 「仙台」駅徒歩10分
JR「仙台」駅 徒歩14分
JR仙石線「あおば通」駅 徒歩9分
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社奥村組 株式会社平野組
管理会社:関電ファシリティーズ株式会社
かなり物件に気合が入った仕様です。
[スムラボ 関連記事]
シエリアタワー仙台青葉通 (関電不動産開発のおもてなし) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/7557/
[スレ作成日時]2019-05-29 20:45:29
シエリアタワー仙台青葉通
322:
匿名さん
[2021-07-15 06:34:46]
|
323:
通りがかりさん
[2021-07-15 07:09:55]
晩翠通のタワーは売れてるみたい。販売対象はここと違いそうだけど。青葉通ならアークホテル跡地に期待。西公園にもアーケードにも歩ける距離だし仙台駅行くなら地下鉄やバス。敷地広いから、車寄せや自走式駐車場、一階スーパーとかにならないかな。
|
324:
通りがかりさん
[2021-07-15 07:20:32]
>>322 匿名さん
一般論としてはその通りだけど、表立って言わないだけで、売れなければほとんどのデベロッパーは値下げしてますよ。酷い場合には値下げを公言する場合すらある。 このシエリアタワーの直後に完成した別エリアのシエリアでは、入居開始して早々に「全戸価格改定しました!」と言って最大 5,900万円値下げした例もありますし。(これが最後の1部屋ではなく、まだ半分くらいは売れ残ってるらしい。) https://www.cielia.com/m/kanazawa35/plan/ |
325:
匿名さん
[2021-07-15 08:56:29]
|
326:
匿名さん
[2021-07-15 09:25:48]
>>325 匿名さん
拝見しましたが金沢の物件は値付けミスって失敗してそうだけど、青葉通はそうでもないかと。 最上階も売れてるし、特に値引きの様子もなく全体で60戸は売れてる。(ここは成約表見せてくれるから、見せてこない所よりは信用できる) 1?2LDKは残りかなり少ないようですね。 南向きは各タイプ上と下から埋まって行ってるような感じでした。 |
327:
匿名さん
[2021-07-15 13:17:16]
根付する人、関電クラスだと数人しかおらず決裁する役員もほんの僅かでは?金沢でこれだけ見当違いの根付してるのだから、多分同じ人達が根付して決裁してるでしょう。ここも同じく見当違いの根付してるから、そのうち値下げすると思うけど。とにかくデベは人気が無く売れてないと思われるのが本当に嫌です。
【参考になる】の数が顕著に現れてますね、 |
328:
匿名さん
[2021-07-15 14:03:09]
|
329:
匿名さん
[2021-07-15 14:09:49]
>>309 匿名さん
中層階以上は日当たり完璧。ちなみに太陽は西に沈むので青葉通りレジデンスは関係ありませんね。地図で確認して下さい。6月なら日の入りの18時頃まで太陽が西のテラスの北の方に沈む感じです。 |
330:
匿名さん
[2021-07-16 08:01:37]
|
331:
匿名さん
[2021-07-16 08:09:53]
ダイレクトウィンドウ採用されてますか?
|
|
332:
通りがかりさん
[2021-07-16 08:45:27]
>【参考になる】の数が顕著に現れてますね
本当この通り。営業は貼り付きを命じられてるのかな。少し数をセーブしはじめたようだけど。 ダイレクトウインドウではないですね。 低層の西側は隣のビルが目前なのと、西側ベランダが柱より迫り出したようなデザインがなんか不安になる。よく通るけど人の出入りも車の出入りも見かけない。しかしマンション外でのゴミの回収どこでやってるんだろ。青葉通り? あと、エントランスの奥まった感が凄くて隠れ家的なマンションが好きな人向けな気が。青葉通り沿いなのに奥まった感というのが、、、 |
333:
匿名さん
[2021-07-16 09:41:47]
|
334:
マンション検討中さん
[2021-07-16 09:42:13]
>>332 通りがかりさん
隠れ家的?いいですね。 シエリアのプレミアムフロア購入を検討中なんですが、プラウドタワー?翠通のプレミアムフロアとどちらにするか考えています。 地元民ではないのでこの価格が適正なのかこちらの掲示板を参考にしています。 |
335:
通りがかりさん
[2021-07-16 12:42:15]
>>334 マンション検討中さん
プラウド晩翠通りのプレミアムフロアはもう北東向きしか残ってなかったかと。 西側が晩翠通りなので、眺望がどうなるのか、日当たりがどうなるのか、判断が難しいところ。 シエリアと比較するなら、プラウドの本町ディアージュの最上階のキャンセル物件が個人的におすすめです。1.3億円で、眺望や日当たりもよさそうです。 |
336:
匿名さん
[2021-07-16 13:07:39]
|
337:
匿名さん
[2021-07-17 09:39:13]
>>313 309さん
書き込みにアーケードまで走らないといけない場所はどうかと書いてあることに対しての対応なんで問題無し。また、別の方々に日差しにこだわる方もいますが、逆に日差しがない部屋で現在28度の中、エアコンつけなくても過ごせてます??お気に入りのカーテン買ったら、意外に外の景色が見れなくても楽しく過ごせてます?外の景色は、素敵なけやき並木の側を歩きながら玄関出入りでも楽しいと感じる? 何にこだわるかです。買わない人にはこういう気持ちはわからないだろうし。 わからない。 |
338:
マンション検討中さん
[2021-07-17 10:39:18]
|
339:
匿名さん
[2021-07-17 11:35:51]
|
340:
匿名さん
[2021-07-17 11:40:19]
|
341:
マンション比較中さん
[2021-07-17 13:14:58]
|
仙台で高値で売れると見込んだのが、被災者や他県流入組の購入は終わり、売り切れないんでしょう。318さんの言う通り、当初から高値設定だと竣工後も売れないことでどんどん売れなくなる。お金持ちも不人気物件は買いたくないから時間が経つほど売れなくなってしまう。
こうなってくると後から売るマンションの方が値付けで有利ですよね。どの程度なら割安感を出せるのか比較検討できる。
ここは売主の管理費修繕積立金の負担を竣工後何年負担にしてるのかな。1年とかですかね。
完売しないと管理組合の会計にも悪影響だけど、最初の数年は大した修繕ないから気づかないか。