ザ・パークハウス 吉祥寺についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-kichijoji/
所在地:東京都武蔵野市吉祥寺本町3丁目2831番1(地番)
交通:JR中央・総武線、京王井の頭線「吉祥寺」駅(北口)より徒歩11分
JR中央・総武線「三鷹」駅(北口)より徒歩15分
間取:2LDK・3LDK
面積:59.02m2~107.81m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
おすすめ新築マンション5選 2019年9月編 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17111/
[スレ作成日時]2019-05-23 19:16:14
ザ・パークハウス 吉祥寺ってどうですか?
1:
匿名さん
[2019-05-27 18:56:45]
|
2:
匿名さん
[2019-05-30 18:05:31]
28戸(事業協力者住戸13戸、一般販売対象外住戸2戸含む)で14戸しか売らないから完成後の販売にしたのかな。
|
3:
マンション検討中さん
[2019-06-03 22:51:37]
価格帯はどれくらいでしょうか
|
4:
匿名さん
[2019-06-04 15:18:41]
もともと何があったのでしょうか?
|
5:
匿名さん
[2019-06-04 19:57:36]
一軒家のお屋敷があった所。
|
6:
匿名さん
[2019-06-04 21:48:51]
|
7:
匿名さん
[2019-06-04 21:55:33]
事業協力者住戸は旧地権者と等価交換した分。自分で済まない部屋は賃貸に出る可能性がある。賃貸住民ってオーナー住民と比べてモラルが低い傾向にあるといわれているのでトラブルリスクが高くなる。
一般販売対象外ってあまりないけど、デベが確保しておくとか関係者に販売といったところか。 |
8:
マンション検討中さん
[2019-06-04 22:55:58]
賃貸者半分なんて絶対嫌だ
|
9:
マンション掲示板さん
[2019-06-04 22:57:17]
魅力半減しますね
せっかく吉祥寺徒歩圏内の物件だと思ったのに残念です |
10:
匿名さん
[2019-06-04 23:19:20]
しかしあまりない、吉祥寺徒歩圏+大手分譲+小戸数(14戸)で、すごく高いんだろうな。
徒歩11分でも吉祥寺ですから十分です。これ以上近いと商業地域に入りこんでうるさいし。 素人の予測で1階で8000万円代?とか想像しちゃうんですが。 |
|
11:
匿名さん
[2019-06-04 23:31:15]
googleマップを見ると、大きな一軒家とグリーンハウス吉祥寺というマンションの跡地ですね。
マンションの区分所有者も事業協力者に含まれているのかな? |
12:
マンション検討中さん
[2019-06-05 03:58:22]
ロアハウスで最低8000くらいだったからここは億越えるか
しかし販売戸数が半分ってなんだかなあ |
13:
匿名さん
[2019-06-05 12:19:05]
ロアハウスより立地はいいですよね。
あちらは歓楽街の雰囲気もあるヨドバシ裏に近く、こちらはおしゃれな中道通り商店街が終わったところにある静かな住宅街エリアです。 |
14:
マンション検討中さん
[2019-06-05 12:48:30]
1番狭くて安い部屋でいいから欲しい
いくらだろ |
15:
匿名さん
[2019-06-05 13:18:57]
8月販売で価格はまだ発表されないのかな
|
16:
匿名さん
[2019-06-05 13:57:18]
通常3LDKだと70平米台のところ、2LDKが70平米台、3LDKが80平米台と、贅沢ですね。
|
17:
マンション比較中さん
[2019-06-05 15:52:25]
地権者が半分近くの戸数を持っているので管理組合は地権者の意見が幅利かせるのでしょうね
|
18:
匿名さん
[2019-06-05 19:41:03]
賃貸向けマンションですね。残念ながら。
|
19:
マンション検討中さん
[2019-06-05 21:04:38]
ほんとガッカリだな
だから地権者物件は嫌だ |
20:
匿名さん
[2019-06-05 21:30:34]
地権者物件がある、賃貸が多い、それはそんなにガッカリすることなのですか。よく分かりません。
|
21:
匿名さん
[2019-06-05 22:05:57]
ほとんど近隣の金持ちで埋まりそう
|
22:
匿名さん
[2019-06-07 00:07:19]
事業協力者は何人いるんだろうか。議決権の4割とか占めていたら、他所者が購入しても大変な思いをしそうだな。でも立地はかなり良い。、
|
23:
匿名さん
[2019-06-07 00:19:23]
スーパーがやや遠いか?
高級スーパーの紀伊国屋は近いですけどね。 |
24:
マンション検討中さん
[2019-06-07 00:28:48]
このマンションわけわかんないな
こんなところなら賃貸より売った方がいいのに |
25:
匿名さん
[2019-06-07 10:24:36]
|
26:
匿名さん
[2019-06-07 14:44:26]
生鮮食品とか、いろいろ大手スーパーに行かないと入手できないですよ
|
27:
マンション検討中さん
[2019-06-07 22:07:24]
このくらいの地位だとスーパーとか関係ないですね。
|
28:
匿名さん
[2019-06-07 23:14:10]
なぜに?宅配するとか?
|
29:
周辺住民さん
[2019-06-07 23:37:18]
肉魚は紀ノ国屋かな
|
30:
マンション検討中さん
[2019-06-08 11:37:47]
最低でも億か
手でないなっていう人のために賃貸半分にしてるの? |
31:
匿名さん
[2019-06-10 10:58:13]
完成予定図が、既にかっこよすぎて高いんだなと思うマンションです。
車寄せに描かれていたのは、アウディ。しかもA7。 興味本位でアウディのホームページからシミュレーションしてみました。 Sportback 車両本体価格 9,880,000 円 ここにオプションがつくので、サービス割引などあっても1000万円でしょう。 >>最低でも億か そんな気がしますね。スーパーも宅配、生協やOisixやイセタンドア(確かこれもOisix系列だったような)やネットスーパーで外出しなくてもいい生活なんじゃないでしょうか。 >>生鮮食品とか、いろいろ大手スーパーに行かないと入手できないですよ 当日宅配のサービスもあります。イセタンドアは当日朝早くまでに注文すると夕方に届けてくれたりします。あとは、ケタ違いのお金持ちは、ケータリングや私たちが知らない板前出張サービスなども利用されているんじゃないでしょうか。 |
32:
匿名さん
[2019-06-15 14:41:02]
|
33:
マンション検討中さん
[2019-06-15 17:40:41]
ロアハウス完売か
やっぱり徒歩圏内は強いな |
34:
匿名さん
[2019-06-27 00:08:15]
吉祥寺の駅近マンション(購入)在住者です。
へーべー数も今回の物件とかなり近いと思います。 が、立地も部屋の作り(図面)も、見れば見る程、今住んでいるところよりも高かったらビックリします! ちなみに具体的には書けませんが、今の住まいは80へーべー以上はあって8.000万弱。 街の中心地にある大型マンションのどれかと思って下さい。 ここも第二の部屋にと考えましたが、図面を見たら部屋の配置やら窓やらベランダやら。納得できない! それで皆さんが仰ってる値段になったらボッタクリでビックリしますーー!! アリエナイ 本当にそうだったら私は買いません。変な部屋多いし、実際、高かったら売れ残るんじゃないかな、、、と思っています。 |
35:
匿名さん
[2019-06-27 00:16:26]
吉祥寺の街の中心に大型マンションってあったっけ?
大きいのは全部築古でバルコニー等の設備なんかは見劣りすると思うけど。 |
36:
匿名さん
[2019-06-27 00:52:46]
|
37:
匿名さん
[2019-06-27 17:50:31]
|
38:
匿名さん
[2019-06-27 17:54:20]
34さんのマンションよりは確実に高くなると思う。
吉祥寺駅徒歩10分の中古マンションの1階・80平米もない部屋が8000万円台だった気がするから。 |
39:
検討板ユーザーさん
[2019-06-27 17:54:26]
|
40:
マンション検討中さん
[2019-06-28 13:52:13]
ここの何が気に入らないって、普通 分譲だったら完成前に契約→壁の色やオプション等々キメる。なのに、ここは完成してから契約、ってところ!
しかも初めから非売区分が半分以上って。笑 選べる部屋ほとんどないじゃん! 最初から中古を買うような感覚。 早く他にもマンションできないかな… |
41:
匿名さん
[2019-06-28 20:35:30]
このマンション28戸のうち、事業協力者住戸13戸、一般販売対象外住戸2戸の合計15戸が非売。
良いかなと思った東南側の部屋のほとんどを占めている。 余り物を与えらる気分だし高かったら更に嫌な気分しかない。 |
42:
名無しさん
[2019-06-28 20:57:37]
|
43:
匿名さん
[2019-07-01 11:50:22]
個性的なラインナップがそろっていますね。
100㎡がそれぞれ種類が豊富なので富裕層向けなのでしょうか やはりリビングが広々としているのはうらやましいです。 20㎡以上って贅沢ですね。 吉祥寺は人気がありますから、価格帯が高くても購入する方がいらっしゃるんでしょうね |
44:
購入経験者さん
[2019-07-02 10:12:14]
三菱地所の他マンションを内覧したときに雑談したのですが、このマンションは1億超えると聞きました。
|
45:
匿名さん
[2019-07-07 12:02:52]
専有面積がかなり広くゆったりと過ごせるプランばかりです。
設備内容もですが、高級感はだれが見てもわかるでしょうね。 億ション納得です。 住んでみたいなと憧れる人は多いかなし思いました。 |
46:
通りがかりさん
[2019-07-15 09:55:52]
だいぶ外観出来上がってたけど、見るからに高級マンションという重厚感。ちょっと駅からは離れてるけど、それでも住める人が羨ましいです。
|
47:
匿名さん
[2019-07-16 15:11:38]
うちに本町4丁目で募集中のコーポラのチラシ入ってましたよ。
吉祥本町HOUSE 9戸 駅からは13分 成蹊の手前ですね。 https://www.archinet.co.jp/p/20021318/digest.html |
48:
マンション検討中さん
[2019-07-21 17:53:12]
80平米台1億?とのこと
|
49:
マンション検討中さん
[2019-07-21 18:28:36]
1番安い部屋でいくらくらいかわかりますか?
人気なのでしょうねえ |
吉祥寺のネームバリューは健在か。
都内で人気があるエリアにランキングされていますものね。
少し駅から離れていますが、商店街を通りながら駅までたどり着けるのはいい。
時間にもよりますが、買い物しながらマンションに帰れるのは便利。