話をしたらとても腰の低い、それでいて高気密高断熱にとても詳しい方で、返事もとても速いセス。個人的にはとてもいいと思いました。
建てた方いましたら話をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2019-05-22 21:47:11
\専門家に相談できる/
豊嶋建築で建てた方いますか?
1:
匿名さん
[2019-07-21 18:17:21]
|
2:
匿名さん
[2019-08-15 22:34:18]
在来工法だと、地震に対しても強くなってくるのかな。
ツーバイフォーと比べると工期がかかってしまうかもしれませんが、 基本的には日本にあった建て方なのでいいのでは。 気密もそうですが、断熱もきちんとされているといいです。 断熱に関しては どのような方法hが取られていますか? 窓などの開口部などの断熱も頭に入れておかないと行けないですね。 |
3:
匿名さん
[2019-10-28 18:26:56]
青森も寒い地域ですから断熱もしっかりしていないと冬がきついと思います。
公式サイトには「炭化コルクの炭の家 耐久・耐震・健康住宅・超高気密・高断熱住宅です」とありました。 また「夏涼しく、冬暖かい床暖房のいらないエコ住宅五つ星☆☆☆☆☆注文住宅」ともあります。 床暖房がいらないとなるとかなり暖かいのかなと想像しますが、暖房器具としてはエアコン一台で足りてしまう家を想定しているようでもあります。 炭化コルクというものが、暖かさを感じる素材だという説明もありました。 |
4:
匿名さん
[2019-11-06 14:00:05]
床暖房の温かさと断熱材を床に敷く温かさとはまた違うもののように思うんだけど…。
床暖房、パワーのある暖房はまだ必要ないけど朝晩は冷えるといった今の時期にちょうど良いので。 ここの会社だと炭化コルクの入った断熱材を床・壁に入れてるんでしょうか。 天井まであると更に効果的になりそうだけど、それはさすがに無いんだろうか。 炭化コルクというのをよく知らないのだけれど、一般的な断熱材と比べて費用はどうなんですか? |
5:
匿名さん
[2019-12-13 18:01:45]
炭化コルクって良さそうに思うけど、実際どうなんだろうってところまでは考えていなかったなぁ
良いなら良いで、実際に導入できるかってのもある。 断熱性を床に求めるときって下からの冷たさが来ない・・というか 裸足で歩いてつま先立ちを思わずしちゃう!みたいなのがないようにって言う感じだと思います。 床暖はポカポカ。 寝っ転がりたくなりますね。 |
6:
匿名さん
[2020-12-19 18:57:31]
フェイスブックに載っていました
エアコン一台で稼働中とか 部屋ごとの温度を写真で表示してありましたね 一度体験して見たいですね |
7:
匿名さん
[2020-12-23 09:02:34]
エアコン一台で大丈夫といった家だと室内の温度差が気になったんで
フェイスブックを見てみました。 空気濃度計測すごいですね。これはモデルハウスだけの機械なんですか? 一般家庭でもこうやって各部屋の温度が見られたら面白いです。 外が大雪でもリビング、寝室、洗面所が20℃あれば快適に過ごせますね。 押し入れにも効果があるのが意外なんですが、布団や衣類が温かく保てる効果を求めてとかですかね。 |
8:
名無しさん
[2021-01-06 02:31:14]
8年前に建てました
当時は東北電力の蓄暖の割引サービスが無くなると聞いて提案されました。 2階がダクト式エアコンで1階が壁掛けエアコンで、エアコンだけの暖房は初めての採用したようです。 建てた後、各部屋に温度計で温度調査しました。 万が一の為に蓄暖との併用でしたが、エアコンだけで過ごしています。 家全体がちょうど良い暖かさで快適ですね。 光熱費もシュミレーションしてもらいましたが、それより安く済んでます。 一度詳しく聴いてみても参考になると思います。 |
9:
匿名さん
[2021-01-23 11:07:49]
実際に建てられた方のコメント、とても参考になります。
光熱費は、概算で出してもらっていたよりも安く住んでいるのだったら良いですね。 エアコンだけで家中?と思ったんですが 本当に家全体用のものだけでやっていけるのだったら、光熱費も安く住むのでいいなぁ。 そのエアコン自体は大きいタイプだろうけれど、 何台も併用するよりは安く住むとも思いました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
青森の豊嶋建築さんで良いのかしら。
手作り感のあるホームページがなんとも良い感じです。
気密には自信ありな感じです。
東北ではトップクラスだとか。
写真が小さくてわかりにくいけれどもおしゃれな家を建てておられる感じ。
工法は在来工法・軸組工法なのだとか。
建てたお客様の声を読むとなかなか快適な住み心地のようです。
光熱費も浮くのだとか。
新築・リフォーム相談会などというものもやっているみたいです。
そういうのに参加してみるといいのかもしれません。