レス数が1600を超えましたので(?)パート5開始です。
荒らしはスルーということで。
前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9469/
[スレ作成日時]2010-01-26 18:13:10
セキスイハイムはどうですか? パート5
832:
匿名
[2010-04-20 16:18:08]
|
||
833:
匿名
[2010-04-20 16:49:39]
せっかくの情報源なのにぐちゃぐちゃだよ…
みんな大人でしょ? もっとまともな話したらどうかな? |
||
834:
匿名さん
[2010-04-20 17:01:39]
ハイムは暑い
基礎が貧弱 営業に駄目駄目が多い あとは何? |
||
835:
管理人
[2010-04-20 17:03:15]
管理人です。
いつもご利用ありがとうございます。 特定同一のホストより、物件購入など住宅に関する前向きな検討を目的とした 情報交換を逸脱する書き込みが続いておりましたので、当該投稿を 削除させていただきました。 レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。 なお、当サイトは、多くの方の情報交換の場として提供させていただいており、 情報交換の中で、過去のトラブルの情報などを書きこんでいただくことは 大変有意義なものであると考えております。 しかしながら、それが事実であるかどうかに関わらず、特定の方の特定のトラブル についてのみを、ことさらクローズアップする意図はございません。 そういった個人的な主張をされたい場合につきましては、 誠に恐れ入りますが、ブログなどの個人のスペースをご利用いただければ幸いです。 健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
836:
購入検討中さん
[2010-04-20 17:08:35]
アンチみたいなのがここの掲示板をダメにしてんだね。
こんなの釣り。釣り。 |
||
838:
購入検討中さん
[2010-04-20 17:22:16]
BJ検討中です
軽量鉄骨、フラット屋根の2階は通常の家より暑いですか? 営業に確認しましたが「暑くないですっ!!」 本当に暑くないのかもしれません しかし、実際住んでる方が周りにいないので確認のしようがありません どなたか実際にお住まいの方がいらしたら教えて下さい 地域は九州日本海側です |
||
839:
匿名さん
[2010-04-20 20:50:53]
30年前のパルコンより暑いと子供が言ってたけど、陸屋根は屋根付きより暑いよ。
|
||
840:
匿名さん
[2010-04-20 21:15:04]
フラット屋根がどうこう以前の問題。屋根断熱ができてるかどうかなだけ。壁には断熱材を入れるのに日をまともに受ける屋根に断熱をしないとは何事かってね。鉄骨メーカーで屋根断熱してるメーカーはないよ。そもそも鉄はヒートシンクに使う材料だからね。外の熱を吸収するのは得意中の得意。鉄骨住宅のお家芸だよね。
鉄骨住宅は寒暖差が激しくて当然。RCで建てられない低所得者の墓場だよ |
||
841:
匿名さん
[2010-04-20 21:16:54]
フラット屋根がどうこう以前の問題。屋根断熱ができてるかどうかなだけ。壁には断熱材を入れるのに日をまともに受ける屋根に断熱をしないとは何事かってね。鉄骨メーカーで屋根断熱してるメーカーはないよ。そもそも鉄はヒートシンクに使う材料だからね。外の熱を吸収するのは得意中の得意。鉄骨住宅のお家芸だよね。
鉄骨住宅は寒暖差が激しくて当然。RCで建てられない低所得者の墓場だよ |
||
842:
匿名さん
[2010-04-20 21:46:31]
フラット屋根だと2Fが暑いのは間違いない。
特にハイムの屋根断熱は約10センチのグラスウール。 2世帯では我慢できない家だわな 実際 営業に聞いたら認めてましたよ |
||
|
||
843:
匿名さん
[2010-04-20 22:19:32]
10センチのグラスウールだと断熱気分にもならないし雨音も激しく聞こえるね。多分こもったようなゴォーっていう感じかな。
野宿気分かな♪ |
||
844:
入居済み住民さん
[2010-04-20 22:49:15]
別にそんなに暑くないですが。
また天窓をつけているので、暑い空気が抜けて、冷房なしでも大丈夫なな費のほうが多いですが。 関東地方です。 |
||
845:
入居済み住民さん
[2010-04-20 22:52:38]
すいません。
大丈夫なな費⇒大丈夫な日 です。 |
||
846:
匿名
[2010-04-20 23:00:06]
ソーラー載せれば雨と直射日光は直接屋根に当たらないから改善されないかな?
自分はそう思ってソーラー付けました。 まだ検討中ですけど… |
||
847:
土地勘無しさん
[2010-04-20 23:02:21]
営業さんからは「天窓つけます」と言われてるので、やはり暑いのかもしれませんね
太陽光(直射日光当たらない?)、天窓(熱が上から抜ける)、 あと風の強い地域なので風通しが良いように設計してもらいます |
||
848:
匿名さん
[2010-04-20 23:29:40]
天窓は雨漏りしそうで嫌だな
|
||
849:
匿名さん
[2010-04-21 07:49:29]
>ソーラー載せれば雨と直射日光は直接屋根に当たらないから改善されない
なるへそ。ということは外壁にサイディング張り巡らしてる建て売りは君の考えでいけば快適なんだねー |
||
850:
匿名さん
[2010-04-21 07:52:53]
太陽で暑くなった屋根の熱さが伝わってくるのが判るよ。
WFを最強にして天井に付けたと思えばいいね。 一年中 あったかハイムだから。 |
||
851:
サラリーマンさん
[2010-04-21 09:23:25]
三角屋根なのに天井が平らな工務店の木造なんて暑くて屋根裏は住めないだろ。
その点ハイムは屋根の三角の形状そのまま部屋に使えるから工務店木造よか断熱性はかなり すぐれてないか? 木造工務店では天窓なんて雨漏り心配して付けれないだろう。 素人意見だけどどうなの? |
||
852:
匿名
[2010-04-21 10:04:26]
外壁にサィデイングの比較は変だよ
太陽光は屋根にベタ置きではないので設置した箇所には陰、空間ができる どの工法でも2階は温度が高いハイムに限ったことではありません |
||
853:
匿名さん
[2010-04-21 10:30:20]
フラット屋根の素材って何?
太陽光で多少の影ができたぐらいで涼しくなるはずなかろうもん >>どの工法でも2階は温度が高いハイムに限ったことではありません 当然だね ここで話しているのは他の住宅と比較してフラット屋根のハイムは異常なほど暑いという話題です 築30年木造工務店の家よりも夏は半端ない暑さだったな |
||
854:
匿名
[2010-04-21 10:55:22]
標準はアルミかな?メンテナンスを考えてステンレスにする人が多いと思う
>>853さんは実際に住んでいたの?それとも余所のお宅の感想? 沢山のbjオーナーのブログ巡りしましたが「異常なほど暑い」なんて見たことないけどな |
||
855:
匿名さん
[2010-04-21 11:18:40]
欠陥住宅でない限り異常に暑いは有り得ないだろ
|
||
856:
匿名
[2010-04-21 11:41:20]
関東でパルフェに住んでる方で価格を参考にしたいのですが、教えてくれませんか?出来れば延べ床40坪以内で宜しくお願いします。
|
||
857:
匿名さん
[2010-04-21 12:18:25]
854さん
異常に暑いはいい過ぎですね ただ普通の木造より夏場暑いのは間違いないです ハイムフラット屋根のブログを10件ほど見てみました しかしすでに廃止のものと建築日記だけのものがほとんどでしたが 住み心地を書いてあるものが1件ありました。 やはり夏の暑さには言及してありました。 その方は『最近の家は高気密高断熱だから仕方がない』 『2階に昼間いることは少ないので気にならない』『猛暑の時にはエアコンを1日中かけっぱなし』と書いてありました。 〇高気密高断熱だからではないですね。 〇2世帯住宅などで2階がメインとなる家庭もあります。 ハイムの構造で色々思うことはありますが、確信が持てるものではないので書き込むのはやめます。 |
||
858:
匿名さん
[2010-04-21 12:40:17]
アンチによるものなのか、夏は暑いとは聞く。
けど涼しいとは全く聞かないね。 エアコンをフル稼働させれば問題なしでしょ。 太陽光つけてるから光熱費ゼロだし。 |
||
859:
匿名
[2010-04-21 13:11:36]
ハイムは木造で陸屋根出しているの?
軽量鉄骨と木造を比較するのは変だよ一長一短なんだから |
||
860:
匿名はん
[2010-04-21 13:33:55]
兎に角ケチつけたいだけのヤツはくんな
|
||
862:
匿名さん
[2010-04-21 14:21:49]
外観が安っぽくて室中も熱い。値段が高い。 という事ですか? 何か寸足らずのような気がしてた。建物の高さ低いですよねー。 |
||
863:
すみれ
[2010-04-21 14:32:08]
初めて書き込みをいたします。ハイムの陸屋根は、861さんがおっしゃるような暑さですか。
契約中でもう少しすると、建設になるのですがクーラーは嫌いで今まで無しで生活をしていたので(扇風機だけ) いまさらクーラーを使わないといけないのは、つらいです。 どのようにすれば、2階の暑さ対策が出来ますでしょうか? 入居中の方、またはこんな工夫をしているという方がおられましたら、アドバイスいただけますでしょうか? |
||
864:
匿名さん
[2010-04-21 14:52:40]
>アドバイスいただけますでしょうか?
3階建てにしたらいかがでしょうか。 |
||
865:
匿名
[2010-04-21 15:00:30]
>>863
ドマーニで建てましょう |
||
866:
購入検討中さん
[2010-04-21 15:04:39]
|
||
867:
匿名さん
[2010-04-21 15:07:42]
陸屋根のハイムに対策はないと思います。
逆に言うと夏の2Fの暑さはそれなりに受け入れなければなりません。 陸屋根ハイムに『起風天窓』という天窓があります。 ただ私の体験からでは、この程度では全然足りないと思います。 また地域によっては、断熱材の量を多い仕様に変更出来ると聞いたことがあります。 IV仕様を⇒V仕様にとか トヨタホーム(ハイムにはあるかどうか分かりません)には室温が高くなると、 自動で動き出す換気扇がOPであります。 小さいので効果があるのかどうか? 最後にお金がかかりますし効果があるのか?ですが クールサームという断熱塗料があります。 調べてみると面白いかも?です。 |
||
868:
匿名さん
[2010-04-21 15:14:28]
快適エアリーは効果ないの?
|
||
869:
くらげっち
[2010-04-21 15:21:02]
ハイムの陸屋根!確かに夏は暑いです。当方、北関東ですが6月下旬から9月中旬までエアコン無しでは居れません(;_;) 友人がエアファクトリー入れてます。下でエアコン使ってれば、2階エアコン無しでも、結構快適でした。余談ですが、ハイムのソーラーシステム新しくなるみたいですね!パネルの能力がアップするとの事!後、木質系にグランツーユーJX、ミオーレJXなるバージョンが追加される。との事です!!
|
||
870:
購入検討中さん
[2010-04-21 15:43:52]
太陽光は付けたいのでパネル能力アップは嬉しいです〜
最近の家はエアコン付けないでいいんですか? 実家(積水ハウスイズステージ築3年)でも普通に稼働しています まあ工法が軽量鉄骨・陸屋根なのである程度は覚悟しておいた方がいいですね 太陽光にクーラーと快適エアリー分を頑張って発電してもらいます |
||
871:
匿名さん
[2010-04-21 18:21:53]
>>最近の家はエアコン付けないでいいんですか?
天然ですかw? |
||
872:
たこ坊主
[2010-04-21 22:57:26]
ソーラーシステムの新バージョンの情報ですが、高効率パネルで同じ面積で、108%程能力アップ!らしいですよ。 多分、全国的に「お日さまハイム」フェアやるみたいで、期間限定で1KWあたり5万円の補助?値引き?がハイムからあるみたい…(≧∇≦)
2年前の冬に建てた僕は何にもサービス無かったのに…(;`皿´) |
||
873:
匿名さん
[2010-04-21 23:05:00]
5万の値引きは最近ずーっとやってますね
|
||
874:
匿名さん
[2010-04-21 23:32:45]
もう自作自演はよそでやってくれよ。
下手な三文芝居はうんざり |
||
875:
匿名さん
[2010-04-21 23:33:18]
以前、フラット屋根が気になり近所のハイムフラット屋根にお住まいの方にも伺いましたが、夏は暑く、雨の日は雨音がする。おまけに屋根は倉庫みたいな三角波板構造で落ち葉やゴミや溜まって大変だそうです。
ハイムは他メーカーに比べてコストは少し安いと思いますがその安さが構造や内装のチープさに反映されています。後で屋根のリフォームをするならはじめから屋根の有る大手他メーカーがお奨めです。ハイムのメリットは新築時の割安感・・・だけかな? |
||
876:
今年中に建てたい
[2010-04-21 23:48:47]
前から不思議なんだけど
興味ないハウスメーカーなのによく書き込みするね 私だったら候補から消えたら時点でスレ開くことすらない ましてや書き込みするなんて無駄なことしないな 親切で忠告しないと気が済まない人なのかもしれないけど ご苦労様です |
||
877:
すみれ
[2010-04-22 05:18:37]
皆様 おはようございます。様々なご意見・アドバイスありがとうございます。
どの程度の暑さなの知りようもなかったのですが、実際にお住まいの方のお話を伺って 867さんのように<夏の2Fの暑さはそれなりに受け入れなければなりません。 考えようと思います。 ただ太陽光発電をたくさん載せるので、その分暑さも凌げるかな?と素人考えをしておりましたが 甘かったと反省いたしました。 お忙しい中ありがとうございました。 |
||
878:
匿名さん
[2010-04-22 05:39:26]
ドマーニなら問題解決
|
||
879:
匿名さん
[2010-04-22 06:43:16]
2Fが暑いのは安物鉄骨工法の宿命。もう少し予算あるならよそで建てたほうが後悔しなくて済むぞ
|
||
880:
購入検討中さん
[2010-04-22 09:15:32]
建ててから後悔しても遅いのでドマーニで見積出してもらいます
高くなるけど仕方がない インテリアは削れないから外構を外注にするか |
||
882:
匿名
[2010-04-22 10:50:24]
大きな展示場のモデルハウスの殆どがドマーニかデシオ
モデルハウス抽選キャンペーンも殆どドマーニかデシオ |
||
883:
匿名
[2010-04-22 11:33:33]
じゃあ皆ドマーニでいいじゃん
太陽光のこと考えての陸屋根だったけどドマーニでいいよ |
||
884:
匿名
[2010-04-22 11:41:39]
太陽光ならむしろ勾配30度のドマーニのほうがいい
陸屋根はいっぱい載せられるが効率悪くて無駄が多い http://www.mfi.or.jp/kaji/energy/ene_simulation.html |
||
886:
匿名さん
[2010-04-22 12:11:38]
2.3年経った家を見ると、継ぎ目が目立ったり、少し凸凹した感じに見えますがそんな事はないですか?
教えてください。 特に木製の商品は顕著に思えるのですが・・・・ |
||
887:
匿名
[2010-04-22 12:22:17]
文章力無さ過ぎ
|
||
888:
入居済み住民さん
[2010-04-22 12:40:34]
クレスカーサで建てたけど
陸屋根は2階が暑いよ 太陽光を付けたけど 屋根が熱せられます 断熱材はグラスウールだけど 柔構造ならば仕方がない ミサ○の屋根裏部屋のあるやつは 最悪じゃないかな? 昔のリミテッド25と外観同じ 窓も2か所に限定されるし 無風だと灼熱地獄でしょう やっぱり三角屋根は必要です |
||
889:
匿名さん
[2010-04-22 12:54:01]
夏に目玉焼きが出来るほど熱くなった屋根材の下にグラスウール位では断熱に限界あるだろ
ましてや構造体が鉄では熱も伝わるし、鉄骨のデメリット部分である事には間違いない。 |
||
895:
すみれ
[2010-04-22 14:30:18]
888様、情報を提供してくださりありがとうございました。
クレスカーサで建設されたとの事。当方資金面の関係でクレスカーサで建設する予定です。 皆様がおっしゃるように、ドマーニ・パルフェでの建設なら陸屋根の暑さは凌げるかも知れません。 がなんせ資金が・・・・・。 既に夏を過ごされていると思いますので、教えていただけたら喜びますが、暑さ対策はやはりクーラー のみでしょうか? 皆様893様のおっしゃるように、私のように情報が欲しい愚者もおりますので、どうか忌憚のない お話が展開されますように、新参者からお願いいたします。 |
||
896:
入居済み住民さん
[2010-04-22 14:50:39]
他のHMを攻撃してる暇があるなら、自分の工務店の提案力や施工の質を上げるとかに力を入れたら?
なんと言われようと快適ですから。実際に住んでる人としての感想は。 |
||
897:
匿名さん
[2010-04-22 14:58:20]
ハイムの場合熱が窓から侵入するのではなく
躯体、特に屋根が熱せられ暑くなるのでどれもこれも意味ないかなと!? すだれやよしず ムムムー あとは打ち水ぐらいでしょ >>896 住んでいる地域によっても差があるし 前住んでいた家がどんな家なのかによって、快適さの基準も人それぞれ アンチを工務店と断定するのはいかがなものかw |
||
902:
入居済み
[2010-04-22 16:17:34]
建ててもうすぐ半年になるけど、一切不満はないですよ
とても快適です。 今朝からの雨もシャッター開けるまで分からなかったし… 実際あちらこちらのモデルハウスを見て一番良かったところで建てたんだから当たり前なんだけど、ここでいくらイイよ!って云っても揚げ足取られたり、有り得ない非現実的なことで攻撃されたりするから、出来る限り自分の目や感性で満足できるメーカーに行き着いて欲しいですね。 |
||
903:
入居済み住民さん
[2010-04-22 16:17:51]
ハイムのグラスウールは16k相当だから14cmでもそこそこの断熱性は有ると思うけど。
防音性能も40dBAだし。悪くはない方だけどな。おまけに60年メインテナンスフリーだし。 太陽光のせれば、屋根自体が熱せられることもなくなるし。 と言っても、俺は別HMで建てたけどね。やっぱり3角屋根でも二階の夏は暑いよ・・・ 日本の家で真夏に2階が涼しいHMがあれば教えて欲しいよ。 |
||
904:
匿名
[2010-04-22 16:30:22]
地熱が低い田舎の木造家屋は涼しいよね
|
||
905:
入居済み住民さん
[2010-04-22 16:31:14]
>日本の家で真夏に2階が涼しいHMがあれば教えて欲しいよ。
脳内住宅は2階も涼しいらしいよ。 |
||
906:
匿名さん
[2010-04-22 16:35:49]
|
||
907:
匿名はん
[2010-04-22 16:36:51]
暑いと訴えている人はエアコン使わないの?
我が家は老犬老猫のために24時間動かしています |
||
908:
匿名さん
[2010-04-22 16:54:30]
フラット屋根ハイムは屋根での断熱が足りないという話題であって
他の家は涼しいとか エアコンなしでも快適だ!なんてアンチも書いていないぞ 微妙に話題そらすなよw!! |
||
909:
匿名さん
[2010-04-22 17:26:58]
897さんの言うとおりです。
2階や3階の暑さは、外気温の暑さによるものでは無い事を理解しなければいけません。 屋根の熱気が暑いのです。 室内を冷房で冷やしても屋根からのもあ~とした熱気を感じます。 夜、窓から涼しい風が入ってきても、天井はもあ~なんです。 屋根にWFがあるといえいえば分かり易い。 おっと、ハイムの欠点ではないよ。暑い夏のある日本の住宅の特性でしょう。 屋根にWFがあったら、断熱性能なんてまさに焼け石に水です。 >あとは打ち水ぐらいでしょ そうです。屋根の上に水道管を引いて、散水により冷却する方法を真剣に考えます。 |
||
910:
匿名さん
[2010-04-22 17:28:39]
フラット、フラットって書き込み多いけど、BJだと勾配屋根ができるぞ!?
ドマーニは当然勾配屋根だけどな。 |
||
911:
匿名さん
[2010-04-22 17:29:07]
902さん、
1シーズン(春夏秋冬)住んで無い人から快適といわれても参考になりません。 夏を過ごしてから感想を述べよ! |
||
912:
サラリーマンさん
[2010-04-22 17:32:24]
木造工務店の陸屋根はハイムの陸屋根と比べて暑さはどうなんだろう?
三角木造工務店とハイム陸屋根の違いを論じたって同じ土俵ではないっしょ。 というか、木造工務店の断熱では陸屋根無理っしょ。 |
||
913:
匿名
[2010-04-22 17:37:31]
ハイム陸屋根で建てた人探して聞いてみたよ(火の国熊本市内)
1階より2階は確かに気温は高いけど屋根からの熱という感じではない 太陽光が気になって何度か屋根に登ったけど綺麗なもん 暑い人は、暑さが苦手か、欠陥住宅か、精神病んでるのかも |
||
914:
匿名さん
[2010-04-22 17:43:41]
ハイハイ気が病んでますw
実体験だから暑くないといわれても信じがたいし ところでハイムのフラット屋根で検索すると… 2重屋根というキーワードにぶちあたるんだけど これって何なの? 社員さんも見てるようなので教えて! |
||
915:
匿名さん
[2010-04-22 17:46:07]
>ハイハイ気が病んでますw
>実体験だから暑くないといわれても信じがたいし 住宅のタイプは? 1F2Fのだいたいの坪数は? 建てた地方は? 実体験なら、このくらい書けるよね? |
||
916:
匿名さん
[2010-04-22 17:50:15]
|
||
917:
匿名さん
[2010-04-22 18:02:16]
>そんなの聞いても意味ないでしょ!
はい、じゃーさようなら。 にせオーナーだったのね。 |
||
918:
入居済み住民さん
[2010-04-22 18:15:49]
実家がハイムのパルフェだけど、夏の2階はそんなに特別酷いと思ったことないな。
もちろんエアコン無しでは暑いけど。 日本の夏なんてどこでもそうなんじゃないの?? 今の俺の一○だって同じように暑いよ・・・夏は。 弟の三○の2xもエアコン無しでは過ごせないと言ってたし。 |
||
919:
匿名さん
[2010-04-22 18:20:11]
読解能力ない人多すぎ
|
||
920:
購入検討中さん
[2010-04-22 18:28:18]
家そのものが、涼しくなったり、あったかくなったりしないもんねー
|
||
921:
不動産購入勉強中さん
[2010-04-22 18:28:52]
屋根の熱が2階居住区に伝わるってチョッと信じ難い話ではあるわよね
他の家と比較して突出して酷いなら陸屋根オーナー達がもっと訴えかけると思うのよね 私だったらブログで不満をこれでもか!と言いまくるわ 他人様のブログを読んでみたけど日本の高温多湿の夏は暑いのよね~の域を超えてないのよね あと吹き抜け有りだと暑いとも言うわよ(1階の熱が2階に上がる1階と比較して2階が暑いのは当然ね) |
||
922:
入居済み住民さん
[2010-04-22 19:22:36]
鉄骨だから、熱が伝わりやすいのは事実だろうけど、これは他の鉄骨HMでも同じだろうし。
断熱抵抗だけからみれば他のHMよりも劣ってることはないし。 陸屋根でもステンレスだからアスファルトなんかに比べて比熱も小さいし。3角屋根の瓦よりも小さいんじゃないかな??比熱や熱容量も。 なんでハイムの陸屋根がそんなに暑い!!!って話になってるんだろ?? |
||
923:
匿名
[2010-04-22 19:34:06]
ハイムの陸屋根がじゃなくて鉄骨の陸屋根は暑いって一般論
でもハイムは陸屋根だけじゃなくて勾配もあるし 勾配屋根のほうが夏は過ごしやすいよ というおはなし |
||
924:
匿名さん
[2010-04-22 19:54:38]
南区に有るハイムもパルコンも陸屋根は暑い、エアコンは必須だ、緑区の実家の平屋の木造はエアコンなしでも我慢できる、相模原でも山沿いせいかな?。
|
||
925:
賃貸住まいさん
[2010-04-22 19:58:13]
同じ家でも地域・立地、本人の感覚で違ってくるだろうから暑いと思ってる人はそうなんだと思う
ただ構造・工法的に欠陥・問題があるレベルではないはず |
||
926:
パルケ・エスパーニャ
[2010-04-22 21:44:03]
パルコンをハイムのようなペラペラ住宅と一緒にすんなバカタレ。
ハイムラーの激しい妄想癖にはたまったもんじゃない |
||
927:
買い換え検討中
[2010-04-22 21:58:03]
従兄が大成社員で自宅パルコン
2階は普通に暑かったよエアコン効かせていたもの でも1階はすごく涼しかったなぁ 冬は床暖房で1階でも暖かった |
||
928:
パルケ・エスパーニャ
[2010-04-22 22:13:45]
社員じゃなくて派遣で事務所に出入りしてるだけたろ?
パルコンの屋上に芝でもはってみろ。君のパルコンもどきと違って本物は本物の芝が余裕で張れるぞ。しかも屋根裏の表面温度は30℃にならない。 ハイムはパルコンと違うんだよ。あはは |
||
929:
匿名さん
[2010-04-22 22:21:19]
セキスイハイムの分譲地は良い土地が多いね
土地の魅力で契約してしまいそう |
||
930:
匿名さん
[2010-04-22 22:36:00]
ハイムに住んでるけど実家のパルコンより暑いよ。
|
||
931:
パルケ・エスパーニャ
[2010-04-22 22:54:08]
そりゃ良かったじゃん。でも実家がRCなら、そこからランク落とさないと思うから親戚の話に続いてまたまた妄想かな。
うちはもとから軽量鉄骨住宅なんか家だと思ってなかったのでね。楽しく読んでるよ♪ 次はどんなホラ吹くのかな |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
あなたの言うことが真実なら問題ないでしょ
いつまでもココでグチる意味ないよ
で、証拠はどうしたの?楽しみにしてるんだからさ早くしてね