注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムはどうですか? パート5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムはどうですか? パート5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-06 11:09:57
 

レス数が1600を超えましたので(?)パート5開始です。
荒らしはスルーということで。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9469/

[スレ作成日時]2010-01-26 18:13:10

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムはどうですか? パート5

544: 匿名さん 
[2010-03-26 18:44:12]
沖縄のRCは台風対策、RCはヒビのメンテ怠ると数年で爆裂する、テレビで爆裂したマンション放送してた、
どの構造も手抜きされてベチャコン使われてノーメンテなら20年で建て替え。
545: 匿名 
[2010-03-26 19:18:41]
BJで36坪、太陽光5KW、外壁タイル、快適エアリー、外構、解体、引っ越し、仮住まい含めて

3100って妥当ですかね!!
546: 匿名 
[2010-03-26 19:23:51]
妥当じゃないでしょうか。ただ外構がどれくらいかわかりませんのではっきりは答えられません
547: 匿名 
[2010-03-26 19:59:15]
外構が80です。 あとステンレス屋根で登記30込みです。
548: 匿名さん 
[2010-03-26 21:02:44]
快適エアリー、外構、解体、引っ越し、仮住まい含めていくら。
549: 匿名 
[2010-03-26 21:31:38]
440ぐらい。
550: 匿名さん 
[2010-03-26 21:32:20]
高いなぁ・・・
551: 匿名さん 
[2010-03-26 22:05:23]
BJで36坪、太陽光5KW、外壁タイル、快適エアリー、外構、解体、引っ越し、仮住まい含めて

太陽光5kw=230万くらい 外壁タイル約140万くらい 
快適エアリー80万くらい 外構80万 解体、引っ越し、仮住まい=280万
これらを足すと810万 ということはbjは2290万 
諸経費+付帯工事等をすべて含んでいるとすると坪63.6万ですから
妥当か安いのではないのでしょうか。
解体・引っ越し・仮住まいの280万は高い気がしますが・・・
552: 匿名さん 
[2010-03-26 22:43:25]
wfやエアコン、カーテンは入ってるの、入ってたら安い。
553: 匿名さん 
[2010-03-26 22:45:58]
後水道引き込みや納付金、保険はいくら。
554: 匿名 
[2010-03-26 22:59:00]
エアコン、カーテン、保険なしで、水道関係で40万円
555: 匿名 
[2010-03-27 08:31:12]
ハイムで700値引きの見積もりが出たけど、トータル金額は他のメーカーとそんなに変わらず!

もとの価格に乗せてある?

ハイムのプランが気に入っていたが不信感から辞めました。営業マンも調子よさそうな人だったしね。
556: 匿名さん 
[2010-03-27 08:39:37]
>>554
普通か少し安いな。

>>555
700万引き、6000万以上の豪邸ですか、普通ではあり得ない。
557: サラリーマンさん 
[2010-03-27 09:47:53]
釣りだって。

700万の値引きの豪邸買えるわけないじゃん。

555 何坪? 他のメーカーは何処? 適当クン答えてみ。
558: 購入経験者さん 
[2010-03-27 10:17:16]
釣りではないな~
オイラもハイムは止めたけど
デシオで55坪
値引きが800あったよ
値引き後建物4000万以下だよ

他社と比較してお得感はあったな~
559: 匿名 
[2010-03-27 10:33:55]
BJで43坪ですが、太陽光6kwですね。

てきとう君が答えましたけど!

他のメーカーの営業マンがハイムで1000万円近くの値引きを見たと言ってましたよ。坪数とか時期は聞きませんでしたが。
560: 匿名 
[2010-03-27 10:38:17]
追記
私の場合、お買い得感は値引きの割に感じられませんでしたね。
561: サラリーマンさん 
[2010-03-27 12:39:39]
適当クン や いいかげんクン 言ってましたよクン 仕様は言えないクン が多いねぇ。

すぐ反応するあたり、怪しい。
562: 匿名さん 
[2010-03-27 13:20:44]
値引き15%超えての契約はあり得ない、700や1000万値引きなら神だな。
563: 匿名 
[2010-03-27 17:16:03]
最近は、知らんが何年か前は、一声500万円の値引きって当たり前の世界でしたね。 積算の仕方は、現在知らんが見積もり額何てどうにも出来た時代あっただよね。

神でもなくね!!
564: 匿名 
[2010-03-27 17:56:52]
わたしも2700万から400万の値引きを言われました
565: 匿名さん 
[2010-03-27 18:42:40]
>>564
その位なら自分が知ってる最高額に近い、昔みたいに一声500万は今は無い、今は一声200万それからは交渉次第。
566: 匿名 
[2010-03-27 20:16:20]
ハイムでウォームファクトリーでも、快適エアリーでもなく、温水床暖房付けた方いらっしゃいませんか?いましたら、価格相場とランニングコストを教えて下さい。
567: 匿名 
[2010-03-27 21:04:33]
大幅値引き分は、契約後に少しでも回収にはしりましたね。色々な部分で。
568: 匿名さん 
[2010-03-27 22:05:20]
>>565
あなたはハイムに詳しい人? あなたの周りにいないだけでは?
建物がそこそこ大きく
OPそこそこ入れて
幹線道路沿い
建築後見学会OK等々
条件が重なれば大幅値引きは今でもあるよ

569: 匿名さん 
[2010-03-27 22:21:10]
大幅値引きでも15%位が限界、3000万で450万、5000万で750万位、それ以上の値引きならかなりの上乗せから
見せかけ値引きに成っている。
570: 匿名 
[2010-03-28 01:48:13]
まぁ何れにしろ、蹴れば穴が開く一枚\500ほどの3×8のPB(石膏ボード)が\50.000くらいした家だと思えば納得するでしょ♪

グラスウール系の断熱材を用いたお家ですが、私たち職人世界では天ぷらといいます。

スカスカな壁にスカスカな造作材
車でも作るかの如く、付いていればいいという感覚のプラントの職工
スキルの無いスカスカな名ばかりの監督etc

ユニット数にもよりますが、5000万クラスのハイムで現場の大工賃は50~60万程度です。
クロス屋が23程度かな(笑
571: 匿名さん 
[2010-03-28 02:05:27]
>>付いていればいいという感覚
この言葉 妙に納得!!
展示場と実際の家は違うものなのではと思う
572: 購入検討中さん 
[2010-03-28 11:19:25]
面白いな。天ぷら。
工務店が最も得意な技かな。天ぷらは
あはは
573: 匿名さん 
[2010-03-28 11:34:17]
レス数増えたかと思えば、糞大工の戯言とアンチの特撮空想値引き自慢か。
馬鹿みたい。
574: 匿名さん 
[2010-03-28 11:50:38]
アンチとハイムで使えなくて首に成った三流大工。
575: 元営業マン 
[2010-03-28 11:56:55]
値引き値引きってばかが多いのか?そんなもん最初からのっかってるんだよ?わかってますか?自分だけ得したみたいな話しはありませんよ。
576: 入居済み住民さん 
[2010-03-28 19:44:01]
まぁ、糞大工とアンチの特撮空想クンのやっかみがひどいね。

それだけ売れてるからしょうがないね。

実際、良い家ですよ。
577: 購入検討中さん 
[2010-03-28 19:58:10]
全壊事例があるメーカーでは建てたくないかな。
プレハブで安いから買ったと思われるのもやだし
578: 匿名 
[2010-03-28 21:37:08]
快適エアリーやら外壁タイル、太陽光、オール電化を低価格で装備できるしか提案力が無いかな!
579: 匿名はん 
[2010-03-28 22:25:21]
>>575
大幅値引きがありましたが
これから長く住む家
やはりプレハブでは嫌だとのことで他社にしましたよ
580: 匿名さん 
[2010-03-28 22:56:45]
BJに住んでいますが、軒が無いため本当に不便です。
少しの雨でも吹き込み、窓や網戸の汚れかたも激しいです。
なので、1Fの掃き出し窓3ヶ所にテラス(ポリカーでできたひさし)を付けたいのですが、出来れば安く済ませたいのでホームセンターなどのエクステリアを扱っているところでお願いしたいと考えています。
しかし、先日、点検時にファミエスさんに聞いたところ、「躯体に傷をつけるわけですから、他でやったら保障の対象からはずれます。」と言われました。
やはり、ファミエスに頼まないと困ったことになりますか?


581: 570 
[2010-03-29 02:23:28]
それはファミエスが儲けたいだけの話です。

ファミエスだろうが他業者だろうが、接続部の防水処理は定番のコーキングで終わりますからね。
ハイム(プレハブ)の大工ってのはカンナも使えない、手鋸も使えない、木に穴も掘れないのが殆どなんですよ。
イコール使えなくても仕事になるって事です。

手鋸はホームセンターのゼットソーで、鑿(ノミ)もホームセンターで間に合うわけです。
高価な胴付鋸も、七寸八寸鋸も不要なんです。

実際、少し器用なズブの素人がマニュアル片手に習えばハイムの大工さんになれます。実際にいます/ハイムしか通用しませんがね(笑)

このような仕事をする事を、大工の世界では手を汚すと言います。

千代鶴
582:   
[2010-03-29 02:40:34]
連レスしますが
間口が一間半以上なら安っぽい波板でなく、ソムフィーの電動オーニングテントですね。

ソムフィー(SOMFY)はフランスに本社を持つトップブランドです。

我が家にも付けてますが、電動で風速計が付いていて強風になれば自動的に閉じるし、雨滴センサーとかリモコンもあります。
勿論、任意で開閉できます。お勧めです。

千代鶴
583: サラリーマンさん 
[2010-03-29 08:32:49]
こんなスレに必死になって連投する大工も低レベルだね。

580 581 582 自作自演。

584: 入居済み住民さん 
[2010-03-29 09:59:53]
他社大手で建てたものですが・・・・

ここにもアンチが!!
大手のトピには必ず生息しているんですね。
585: 匿名さん 
[2010-03-29 10:13:01]
580でテラスの件で質問をした者ですが、自作自演ってどういうことなんですか?
586: 入居済み住民さん 
[2010-03-29 12:44:39]
585へ、

582へのお礼のレスが先だろ、

そんなことも出来ないの?

だから自作自演なの。


わかった?三流大工さん。
587: 申込予定さん 
[2010-03-29 13:59:14]
昨日、日曜日に提案をいただきました。これ以上は無理と言われたのですが・・・

延床面積 164平米 (1F,2F共に82平米のバルコニーなし)
タイプ BJ
太陽光6.6kw 快適エアリー 

見積 全て込みで約4000万 
以下詳細
建物・太陽光・タイル外壁・三角屋根なし・屋根アルミ・快適エアリーなど キャンペーン、値引きで概算2800万

屋外(電気・水道・整地)・特殊工事(解体・基礎・現地施行)(640)/諸費用・経費(保険等)(160)/など 
概算800万

予算取分・・・・切り取り(100)インテリア(150)/エクステリア(200)/ 概算350万

内装のグレードは普通です。引越し・仮住まいの費用は別です。

これは妥当な金額でしょうか?みなさまよろしくご教示下さい。
588: 申込予定さん 
[2010-03-29 14:08:05]
No.587です。↑修正がございます。
予算取分・・・・切り取り(100)インテリア(150)/エクステリア(200)/ 概算350万は
概算450万です。
589: 匿名さん 
[2010-03-29 15:45:03]
580と585で書き込みをした者です。
おっしゃるとおりですね。自作自演にされ、驚きのあまりお礼が遅れてしまいました。

582さん、ありがとうございました。オーニングも検討してみます。
ただ、雨対策(軒や庇があればちょっとの雨でも洗濯物が安心)と考えると、我が家の場合テラスかな、と。

ここの掲示板は恐ろしいですね。
ここの存在を知り単純に、知りたかったことを質問してみただけなのに・・・

今日時間をかけて、過去の書き込みも見てみました。
なぜそんなに疑心暗鬼になっているのでしょうか。
ハイムの関係者なのでしょうが、逆効果だと思いますよ。
私はもう建ててしまったのですが、ハイムで検討している人にこれからは、ここの掲示板の存在を教えたいと思います。
きっと興ざめするでしょう。
もう、ここは見ません。

普通の主婦、改め、三流大工さんより。
590: 匿名さん 
[2010-03-29 18:31:08]
>>587
安いと思うよ。
591: 入居済み住民さん 
[2010-03-30 02:09:58]
最近、見積もりの相談が多いけど、仕様によってかなり額が変わる。
ここで、質問しても無駄と思うよ?
むしろ、同じ仕様で競合他社の見積もりを取って、それぞれのメリットデメリットとあわせて比較するのが、一番なんじゃないかな~。

ま、異常に安い見積もりの話をだして⇒質が悪いとか、見積もりがいい加減とか言って悪口を書きたいなら別。

今回自分が建ててみて痛切に思ったのが、安かろう悪かろうということ。
外構とインテリアの一部を安いところに頼んだのですが、その典型でした。
安いのにはそれなりに訳があるのです。
同じハイムで建てても、値引きをしてもらったら、どこかでその回収をしているんじゃないかな。

ということで、住宅ほど長く付き合う商品はないんだから、安く安くばかりを追求するのもいかがなものかなと。
安くしたいんなら、契約が決まってから、金銭感覚を狂わさないほうが重要だと思う。
592: 匿名さん 
[2010-03-30 08:00:30]
「安かろう悪かろう」は問題なし。
「高かろう悪かろう」 これ最悪。
593: 申込予定さん 
[2010-03-30 09:52:12]
587です。
>>590 ありがとうございます。
もう少し安くなれば資金的に許容範囲だったのですが・・・。

>>591,592 ありがとうございます。
他社との比較も大事ですね。時間的に余裕があるので
他社の見積も依頼してみようと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる