レス数が1600を超えましたので(?)パート5開始です。
荒らしはスルーということで。
前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9469/
[スレ作成日時]2010-01-26 18:13:10
セキスイハイムはどうですか? パート5
1913:
購入検討中さん
[2010-06-20 12:08:30]
交換してくれるみたいで良かったですね。
|
||
1914:
セキスイハイム営業
[2010-06-20 13:20:30]
例のブログの家ですが、社内的に検証した結果交換は不要でしたので交換はしていません。
石膏ボードやベニヤが濡れてるとのご指摘がありますが、少々の水ぬれでダメになってしまうような材料ではありません。施主様の心象には悪いとは思いますが製品としては全く問題ありません。 |
||
1915:
申込予定さん
[2010-06-20 13:42:45]
|
||
1916:
匿名さん
[2010-06-20 16:30:28]
施主様の心象だけでなく
入居されている施主や検討中の消費者 ハイムラー,アンチハイムラーの心象も悪いよね すべてを裏切るセキスイハイム |
||
1917:
匿名さん
[2010-06-20 16:32:33]
あの家は,2階までの床上浸水ですね
|
||
1918:
匿名さん
[2010-06-20 17:33:56]
>>1914
1915さん、1916さんに同意。 こういう虚虚実実の匿名の掲示板に、何でハイムの営業が書き込みのだろうか? ここに書き込むのは筋違いだと思う。 書込む目的がわからないよ。 ここの掲示板を相手にするようでは、ハイムもたいした会社じゃないねぇ。 |
||
1919:
匿名
[2010-06-20 18:14:53]
っていうか偽営業ですから…
アンチが嘘書き込んでるだけ |
||
1920:
申込予定さん
[2010-06-20 19:00:00]
|
||
1921:
匿名
[2010-06-20 22:55:25]
静かになったとこみるとまた書き込めなくなったか?
|
||
1922:
匿名
[2010-06-20 23:15:49]
1000万以上年収あっても税金引かれたらそんな残らないし!高いお金払っても住めば飽きてくる!車と感覚は似てるけど家は買い替えることはそうできない!じゃーどうする?正直家の残ブランドはステータスにはならいと思う。それならいい車乗って、庭付き一戸建てのほうが十分ステータスだと思う。
だからタマにした。 家にお金かけてもしローンが払えない状況になったらどうする? |
||
|
||
1923:
物件比較中さん
[2010-06-20 23:29:34]
>>1922
誤爆? 高いか安いかはそれこそ個人差があるから 土地持ちとか親からの援助が有りとか 都内だと土地の方が全然高いからHMで建ててもあまり違わないし そもそもステータスって何だ? 上には上がいるし、下を見てもキリがないし、自分が満足しているなら良い家だよ >家にお金かけてもしローンが払えない状況になったらどうする? どうするも何も ローンが払えないなら家を売却するのが一番手っ取り早いんじゃないかな 払えない理由にもよるけどね |
||
1924:
匿名
[2010-06-21 00:18:49]
家ってのは車じゃないんだからねぇ~
プラスチックとベニヤとメッキのパーツに囲まれ、画一化したHMの住宅に住んで気持ちいいの? 名ばかりのGW断熱の天ぷら住宅は仕方ないにしても、箱ものプレハブのハイムなんか最悪じゃん(笑) |
||
1925:
匿名
[2010-06-21 01:21:51]
熱いねぇ。
ほら!もっと頑張りなさい! |
||
1926:
匿名
[2010-06-21 07:54:18]
なんだ…
反応ないとつまらないな~ |
||
1927:
ビギナーさん
[2010-06-21 08:13:41]
ハイム検討中の方にハイムの横暴ぶりを紹介。
http://matsumi.com/blog/archives/2010/05/post_1137.html 上棟時に見積り金額の80%も入金するようです。 http://moderuhausu.blog67.fc2.com/blog-entry-206.html 工場施工を謳うわりに豪雨の中施工した例。無残な洪水です。 http://moderuhausu.blog67.fc2.com/blog-entry-225.html |
||
1928:
物件比較中さん
[2010-06-21 09:14:45]
|
||
1929:
物件比較中さん
[2010-06-21 09:33:47]
>No.1927
ひどいのはうちの地区だけと思っていましたが、他の地区もひどいんですね。 口約束で営業が移動したらどうなるのかと思うとゾッとしますね。 |
||
1930:
物件比較中さん
[2010-06-21 10:28:55]
>No.1927
これはグランツーユーと思いますが、普段外見しか見られないけど、構造はこんなものでしょうか? 一番高いシリーズでこれなら他はどうなのでしょう。 ガッカリしました。 施主からしてみれば、ユニットのメリットって本当にあるのでしょうか? 構造や材料をくわしく見られたくないから、工場で作ってくるのかと考えてしまいます。 |
||
1931:
匿名
[2010-06-21 10:43:46]
スルー検定中?
|
||
1932:
匿名さん
[2010-06-21 11:02:58]
内容如何に関わらず新たな情報を捕獲しながら定期的に上げますので
大丈夫です。 |
||
1933:
子供(保護者)
[2010-06-21 12:58:56]
マジで 工場で作って現地で組むだけのユニット住宅の
施主側のメリットって何だ? 営業トークは置いといて ほんとのところ メリットとデメリット 施主にとって どっちだ? |
||
1934:
匿名
[2010-06-21 13:22:29]
>>1933
ようわからんがユニットでコスト削減できるんかね?トヨタホームは積水ハウスや大和より基礎や耐震、断熱などほとんど性能で若干上回りつつ積水、大和より安い家を提供できてる 詳細は知らんけどハイムも同じなんでしょ? |
||
1935:
近所をよく知る人
[2010-06-21 13:43:06]
ハイムの工事のブログを見ていたら、「8時だよ全員集合」を思い出した。
ひどいね! 普通は工場に持ち帰ってやり直しだろう。 それ以外に選択肢ないんじゃないか、一生住む家だろ。 施主がかわいそうだよ。 |
||
1936:
住まいに詳しい人
[2010-06-21 19:42:54]
さすがのハイマーも返す言葉がないようだなー
|
||
1937:
匿名
[2010-06-21 22:36:57]
スルー検定中だよ
|
||
1938:
匿名
[2010-06-21 22:46:34]
ナイススルー
|
||
1939:
購入経験者さん
[2010-06-21 22:50:41]
さて、これからハイムを検討される方。ご一読あれ
http://matsumi.com/blog/archives/2010/05/post_1137.html 上棟時に見積り金額の80%も入金するようです。 http://moderuhausu.blog67.fc2.com/blog-entry-206.html 工場施工を謳うわりに豪雨の中施工した例。無残な洪水です。 http://moderuhausu.blog67.fc2.com/blog-entry-225.html |
||
1940:
申込予定さん
[2010-06-21 23:07:22]
なるほど、モデルハウス売却って中古住宅買うようなもの。しかも移築されるだけ家をそのまま買うより部が悪そうだね。それでイッセンマンとかしたらかなーりショッキング。しかも近所じゃ話題の家になりそう。
だったら新築でタマのほうがまだ心情的にマシかな。 ハイムだと期待値を膨らますからその落胆たるやひどいでしょう。 でもタマなら底辺から徐々に「お、意外と良かったかも」となるだろうから楽しみが膨らむ 少なくともあのブログの施主は時間の経過で納得せざるを得ないという何とも後味の悪い家作りにしか見えない。 いや、マジで良かった。変な家買わなくって。 |
||
1942:
匿名
[2010-06-22 07:56:12]
期待値膨らますってのは同意だな。
今内装決めた段階だけど契約前と話が違う部分が多すぎる。違約金取られるのキツいからこのままハイムで建てるしかないんだろうな… すまん、誰かに愚痴らないとやってられなくて… |
||
1943:
匿名さん
[2010-06-22 08:02:45]
|
||
1944:
匿名さん
[2010-06-22 08:09:44]
ほらほら、ハイムはスルーじゃなかったのか?
もう黙ってらんなくなったのかい? 大体リユースとモデルハウス売却の差を良く説明しないということからハイムも大したことないと思うよ。 冷静に言葉見れば分かるが、客なんて浮き足だって良いようにしか考えなくなるんだから そのためにわざわざ契約条項の読み合わせをするんだから。 良心的な会社とは言えないだろうね |
||
1945:
周辺住民さん
[2010-06-22 09:35:57]
なんかすごいぞ!
http://moderuhausu.blog67.fc2.com/blog-entry-226.html 結局、工場で再生・整備も何もせずに壊したままを 現場に持ってきているんじゃないか ひどすぎる! これジャロか公正取引委員会に通報した方が良いよ。 噂には聞いていたけど、ひどすぎる。可哀相だよ。 うちの地区でもまたリユースキャンペーンが始まったけど、手口見え見えだね。 |
||
1946:
申込予定さん
[2010-06-22 09:43:55]
九州地区で募集してるけど当たった無料なら我慢するけど1000万円前後払ってこれじゃ当たらないほうがましだね。
|
||
1947:
契約済みさん
[2010-06-22 10:17:33]
>>1942
計画書に書いてある物が基本設定なのでなるべく契約前に詳細はつめた方が良いよ よく契約後にオプションで○百万追加なんて事を聞きますが詰めが甘いです 担当者で対応が違うのかもしれないけれど私の担当は嫌がらずにやってくれました |
||
1948:
1942
[2010-06-22 10:43:45]
快適エアリーがハイムに決めたポイントの一つなんだけど、契約前の口頭説明の時に、インフルエンザとかのウイルスを家中に撒き散らすんじゃないか聞いたら「全部屋個別設定できるから部屋ごとに温度設定も空調止めることもできるから心配ない」って話が、契約後に現場見学会の家が快適エアリー付いてるってことで見に行ったら、全部屋個別じゃなくてリビング、一階その他、二階の三ヶ所しか設定出来ず。
「一階はエアコン無し、二階は補助でエアコン欲しいですよ」 って話がリビング以外は空調無しと変わらず、二階は6月なのに部屋に立ってるだけで汗が流れる暑さ。補助的にじゃなくてメインでエアコン付けなきゃ部屋に居られないだろと… 契約前の説明と違う、と聞いてみたら 「そんなこと言いましたっけ?」って返事に愕然。 快適エアリ以外もあるけどこれが一番ショックだったから取り敢えず書いとく。契約前までは楽しかったのに契約後は楽しくないです。 違約金取られても解約するべきかな? 見極められなかった自分のせいと言われればそれまでだけど、気持ちよく家建てたいよ。 駄文、愚痴スマソ。 |
||
1949:
契約済みさん
[2010-06-22 11:42:52]
気持ち良く納得したいなら解約もありだと思うよ
何事もなければこの先何十年も住む家だからね 私だったら数十万くらいは仕方ないと諦めます 基本的な間違いは言語道断ですし快適エアリーは出始め商品だから担当によって受け止め方も違うのも困りますね 私もエアリーはサービスだったので付ける予定ですが担当のアドバイスで各部屋エアコンは付けます あと「そんなこと言いましたっけ」で済ましたんですか? 各部屋個別運転、メインエアコン必要 上記の内容だったらこの設備にした意味がないでしょう? じゃあ快適な暮らしには不足しているのは担当であるあなたが一番分かっているよね なのに今までアドバイスがなかったのは何故ですか? 私だったらそれくらいは言います 定価で買ったならそれ以上にキツく言いますね |
||
1950:
物件比較中さん
[2010-06-22 14:10:48]
まさにこれが展示場に使われていた最高級ユニットなんだよね。
当地区にも、同じような展示場があって、展示場に行った時いくらですかと聞いたら 7000マンエンって言っていた。 この材料・この断熱材・この外壁で、7000万円はないだろう。 でもこの画像がまさに ひとりでも多くの方に「最高級の住み心地」を味わっていただきたいという思いからつくった「グランツーユー」なんだよね。 感動を有難う! そしてハイムよ さようなら! |
||
1951:
申込予定さん
[2010-06-22 19:00:34]
据付してから補修するって逆に手間がかかりそうだけどどうなんだろうね?
|
||
1952:
匿名
[2010-06-22 19:31:23]
ちょっと恥ずかしい話なんですけど、相談させてください。
3月に自分なりに納得できる仕様、金額にて契約しました。 ただ金額的には、ほとんどギリギリで、契約後の多少のグレードアップ分しか余裕をみておりませんでした。 打ち合わせが進み、いざ地盤調査をすると多額の補強が必要との事。 こういった場合、コストダウンの為にグレードを下げるか、間取りを見直すか、契約解除するしかないですよね。 基本的に契約後にじゃあこれは値引きしますなんて事はないですよね? |
||
1953:
匿名さん
[2010-06-22 19:59:44]
当初見積りからの金額アップにより買えなくなった場合は金額にもよるがメーカー都合による解約とできますよ。
場合によってはキャンセル料金も取れますから(自己都合でない)見積りアップならそのままキャンセルも有利ですよ。 |
||
1954:
購入検討中さん
[2010-06-22 20:00:48]
営業によっては、あらかじめ地盤補強の大体の目安を見積もりに入れておいてくれるけどね。
どうしても足りないなら、借り入れを多くするか、何かを削るか、諦めるかしかないでしょう。 地盤補強などは値引することはないと思いますよ。 ハイムの断熱材の性能は良い方だけどね。 写真に写ってるのは外壁でもないし。本来の断熱とは無関係の部屋と部屋の間の間仕切り壁とか屋根裏とかだし。 おっと、スルーだった・・・失礼。 |
||
1955:
匿名さん
[2010-06-22 20:03:57]
追加
うちはハイムじゃないけど超大手で言われたことはメーカー落ち度による見積りアップ分は全てメーカー側が吸収すると言っていましたよ。 |
||
1956:
1952
[2010-06-22 20:47:50]
1952です。
皆さん、優しいアドバイスありがとうございます。 少しほっとしています。次回に金額を含めて打ち合わせしてみます。 ちなみに1955さん、超大手でオーバー分を保証してくれるメーカーはどこですか? |
||
1957:
1955
[2010-06-22 21:06:09]
大手ならどこもそうだと思うよ。前述のどちらからキャンセルかということにかかってくる。
地盤補強が足りなかったとかで仮に100万以上差額がでたことによる融資見合せとかはメーカー側に責任が発生することもある。 ここで違約金取られる位なら負担したほうが安い訳だ。 もっともそうした事態に備えてあらかじめふっかけられても分からないし。 メーカー都合に当たらないか確認してみたら? |
||
1958:
匿名さん
[2010-06-22 21:53:16]
>>1952
ハイムは契約後の地盤調査だよね? 他のHMの例は契約前に地盤調査をしてるんじゃないかな?? ハイム分譲地だと大体の金額の目安は提示してくれる それ以外の土地だと自分で頼んで調査するか HM検討段階で他所のHMが簡易に調査してくれる 大体その調査結果を基にしてハイムがおよその金額を出してくれるはずだけど その辺確認しなかったの? |
||
1959:
申込予定さん
[2010-06-22 22:29:33]
地耐力調査について↑の人の意見が腑に落ちなかったのでちょっと調べたらこんなん見つけました
http://www5f.biglobe.ne.jp/~toship-/toraburu.htm 結構ずさんですね~~ 大手だからと油断も隙もないってところですかね。 ウチが建てた超大手はおよそミスらしいミスがなかったのでちょっとびっくりです。 (穴位置を間違えたとか仕様が違うとかそういうのは皆無(当たり前)と思っていたので。ハイムも見積もりまでは取ってたのでホント良かったと思いました) |
||
1960:
匿名さん
[2010-06-22 22:35:04]
こんなのも発見!
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1184295.html グラスウールがぐっしょりだって。。。。 しかも悪天候でもほとんど強行するんだね。外野は「しない」とか言ってるけどたまたま降られなかっただけなんだろうね。 断熱材がぐっしょり。。。交換って何交換するつもりなんだろうか。。。 |
||
1961:
匿名さん
[2010-06-22 22:44:30]
>>1959さん「申込予定さん」になってますよ
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |