注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムはどうですか? パート5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムはどうですか? パート5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-06 11:09:57
 

レス数が1600を超えましたので(?)パート5開始です。
荒らしはスルーということで。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9469/

[スレ作成日時]2010-01-26 18:13:10

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムはどうですか? パート5

1230: 匿名さん 
[2010-05-08 10:51:11]
↑このちゃちゃが入るから喜ぶんだよ。
 黙ってられないほど気になってるんだ~~♪
 もっと書かなきゃって気にさせるよ。
1231: 購入検討中さん 
[2010-05-08 11:07:12]
>>1227
何社か大手HMで確認したけど、総タイル張りは…みたいな反応で乗り気じゃないのが多かった
木造は論外だし、似た工法でも同じ感じだったね
ハイムでは出来るけど?と言うと、出来ると言い出したり、何故かタイルのデメリット言い出した所もあった
金額的、施工面の理由で勧めないみたいな感じだったな
でも総タイル壁しか考えられないんだよね
1232: 匿名さん 
[2010-05-08 11:15:05]
まあ、軟鉄骨に総タイル貼りなんて構造的に考えたらどう考えても有利になるわけないよな。
やる・やらないは最終的に施主がするだけのことだからメーカーとしてもそれに対する責任を王義務は負わないしね(これは注文住宅全てに合法)

 良いんじゃない?こんなところでホザいてないで勝手にやれば。
1233: 匿名 
[2010-05-08 11:20:19]
すごく大きなタマの家の隣に小さなハイム。
どっちが良いのか微妙だけど。
しかしハイムて小さな家が多いな。
1234: 匿名 
[2010-05-08 11:38:13]
>>1189
支給物はカーテン、照明器具、エアコン、エコキュート、2階トイレ・洗面器、サニタリー金物(タオルハンガー等)、海外製の壁紙、エコカラット、造作家具
標準外にしたキッチン、バス、1階トイレは値引き率がたいして変わらないのでセキスイハイムにお願いしました。
床・壁のタイルもセキスイハイム。
初めに営業に伝えて見積出して貰うといいです。スムーズに比較できます。
1235: 匿名さん 
[2010-05-08 11:38:32]
>No.1233

床面積が狭いのが問題じゃなくて、軒がなかったり、家全体が貧弱に見える。

タイルはってごまかしてもダメ!

あのタイルも昔の風呂のタイルみたい。

工場で作る事が優先されて、デザイン的センスがなさ過ぎ
1236: どんぶらこ 
[2010-05-08 12:30:13]
もー、なんだかんだ言って「皆さん」ハイムが気になるんだねー!
案外、アンチの振りして子供と同じで「好きな子だから」チョッカイ出してる見たい…(^_^;)
アンチさんは「お・こ・ちゃ・ま」でちゅねー☆
(^з^)-☆Chu!!
1237: 匿名さん 
[2010-05-08 12:31:56]
そうそう。気になるんだよ。だからもっとネタ出せw
1238: 匿名さん 
[2010-05-08 12:35:38]
低所得なのに虚栄心ばかりはあるから小さいのを安く建てて同胞集めて喜んでるんだろ。
書き込みが一番金がかからない遊びだかんな。
あはは
1239: 購入検討中さん 
[2010-05-08 12:47:00]
柔構造の家の外壁にタイルを使っても亀裂とか出来ないですか?

ちよっと大きめの地震が来たら、割れそうな気がするのですが。

その辺のハイム側の見解が聞きたいです。

また、タイルにした方で報告できる方はいますか?
1240: 匿名さん 
[2010-05-08 12:55:29]
>No.1236

自意識過剰

ハイムが嫌いなだけです。

1241: 匿名さん 
[2010-05-08 12:59:04]
ハイムのパンフレットは木質系は写真が多いのに、鉄骨系は絵ばかりなのはなぜですか?

特に外観は絵ばかり、写真があっても、斜めからとったり広角だったり
1242: 匿名さん 
[2010-05-08 14:04:04]
>>No.1239
我が家は外壁、屋根、屋内、影響ゼロでした。
でも素人目だと心配だったので念のため地震後に市とハイムに点検に入ってもらいました。
市は簡単な目視検査でしたが、ハイムは詳しくチェックされたので安心しています。
被害が大きい地域でしたが我が家は皿が割れて薄型テレビが倒れたくらい。地震後テレビは固定。
周辺のお宅は全半壊もありました。屋根と外壁の被害は目立ちますね。
屋根瓦の修繕がすぐにできなくて周辺は暫く一面ブルーシートでした。
我が家の両隣は比較的新しい家でしたが右隣は瓦が落ち、ブロック塀には大きな亀裂。
この地震ではブロック塀が倒れてお亡くなりになった方がいたので見つけた時はゾッとしましたよ。
家だけでなく外構も考えなくてはいけませんね。
1243: 匿名さん 
[2010-05-08 17:06:12]
>>1234
結構できるんですね
参考になりましたありがとうございます
1244: 匿名 
[2010-05-08 17:10:34]
タイル外壁、太陽光や、木造と鉄骨、なにより、セキスイハイムの営業姿勢が分かりました
やっぱり、やめます
ありがとうございました
1245: 匿名さん 
[2010-05-08 17:39:37]
1242のようなホラ吹きは嫌いです。
私もハイムとはお付き合いしなくて本当に良かったです。

やはり柔構造だけは避けるべきでしたね。

1246: 匿名さん 
[2010-05-08 17:51:13]
一般に2×6の木質ユニット工法は「柔構造」とは呼びません。

 柔構造というのは木造軸組み工法で筋かいが入って補強したものを指します。柱が左右に揺れて力を逃がすのでそう簡単に壊れません。ただし壁に亀裂が入ります。(古民家など)
 現在、木造軸組みのいわゆる在来工法は工務店の家に多く見られますが、壁を筋交いではなく構造用合板で支えるので、合板が外れない限りは壁の変形が起こりえず、これももはや柔構造とは呼べません。ツーバイ的な在来工法です。
 
 ハイムの木質ユニットはツーバイの壁で支えるのでコンパネ在来工法よりももっと壁の変形が起こり得ません。ユニットどうしの接合はボルト・釘などで完全に固定されるので、強度的には大変優れたラーメン構造が出来上がります。

 起震機による比較実験が動画でアップされていますが、ハイムのグランツの壁はほとんど揺れません。在来工法のタマホームの実験では強度的にはもちろん丈夫ですが、建物自体は左右にしなります。

 タイルの剥落については、重量鉄骨のマンションでも起こるんですから起こる可能性はありますが、貼ればしまいなのでペイント塗装よりもメンテは楽でしょう。

 工務店でオリジナリティのある優れた家を建てたいとお考えの方は、構造についてちゃんと知識のある方に頼むべきでしょう。

 
 
 
1247: 匿名さん 
[2010-05-08 17:52:59]
施主支給はやっぱりHMには嫌がられますかね?
1248: 匿名さん 
[2010-05-08 18:05:55]
>筋かいが入って補強したもの

筋かいを入れたらそれは剛になる。キミアフォだね~

ボルトというのは案外弱いものでネジ溝が切られているところから横方向の力で簡単にせん断してしまうものです。正統なツーバイがボルトを使用しないのはそういう意味合いがあって、加圧方向と釘が直行するように釘を工夫して打つのです。
 ハイムのツーバイは米国基準のツーバイとは構造も設計も大幅に異なり米国基準の強度審査が摘要されません。なので耐震認定をする場合あらかじめメーカー側に通知しないと後から申告することができないのです。(認定用の補強が必要なため)

ハイムで建てるなら素直に鉄骨で建てるのが無難でしょう。何しろあの富士ハウスにそっくりな外観も減なりする対象ですしね。www

1249: 匿名さん 
[2010-05-08 18:16:31]
そうですね。勘違いしている輩が多すぎなんだが
筋かいを入れた軸組み、壁工法の家は構造的には剛構造だね。

枠と枠を背面で直行させてはならないという原則がある。応力が集中しやすく剛構造の意味を持たなくなるから。「
 だからハイムのようなユニット(ツーユー)を他社がやらないんだよね。施主的には「やれない」と思いたいだろうけど正解は「やらない」。メーカー的には外販したいようですからね。

1250: 匿名 
[2010-05-08 19:25:44]
>>1242
福岡ですか?(違っていたらすみません)
私は百道のマンションに住んでいましたが揺れがハンパなく怖かったです。
近所で液状化現象もあったので売って引っ越しました〜
タイルの剥がれくらいは覚悟していますがチェックしてくれると安心ですね。

>>1247
カーテン、照明器具、エアコンは営業の方から先に話がありました。
色々とオプションつけまくりで予算をオーバーしていたので気遣ってくれたのかも(笑)
保証の問題もあるので担当営業とよく話し合った方がいいです。
本音は全部任せて欲しいと思っていたはず(?)嫌な顔は表には出さないで対応してくれました。
1251: 匿名さん 
[2010-05-08 19:40:27]
>近所で液状化現象もあったので売って引っ越しました〜

あらぁ!それは惜しいことをしたわねぇ。マンションは戸建と違って必ず岩盤に杭を当てなければ建築できないの知ってた?
 まあ世の中耐震偽装されているケースもあったからあなたのその格安マンションはひょっとしたらそうだったのかもね。うふ。

 でも法律的にはそうなってるから戸建よりはるかに安全なんだよ。戸建は構造計算すら義務化されてないから基礎なんかぐちゃぐちゃでも建築許可はらくらく降りる。

 だから基礎が全壊してしまうメーカーがあるんだよ。それはどこだか知ってるかな?

いやぁ、ホント引っ越ししない方がよかったわよきっと。
事実を知ったらまた引っ越しだわよ。

1252: 匿名さん 
[2010-05-08 20:05:35]
>カーテン、照明器具、エアコンは営業の方から先に話がありました。
>本音は全部任せて欲しいと思っていたはず

ハイムは結構がめついみたいですね。私は別のメーカーで建てたんですが「うちでやるとこの金額。安く済ませたいなら手持ちのエアコンや道端電機店で買ってきたのでも付けられますよ」
と安くする方策をいろいろ営業が教えてくれましたね。でもうちの場合はセントラル空調にしたのでメーカーにお願いしましたけど。
1253: 匿名さん 
[2010-05-08 20:06:27]
セキスイハイムの家って、間取りを変えるリフォームとかってできるんでしょうか?。工場で作ってきた箱型の部屋をそのままいくつかくっつけて家を作っていくと営業さんが言ってましたが、工場で作ってきた箱型の壁を、人力で壊せるものなのでしょうか?
1254: 匿名さん 
[2010-05-08 20:14:34]
間取り変更はハイムみたいなユニットの得意技じゃないでしょうかね。ユニット軸は避けなきゃなんないけど細いから部屋の中央にでも来ない限り邪魔にならず効率よくパーティションを区切れるんじゃないですかね?壁も家の強度に含まれてないし。

軟弱な軟構造が気にならずリフォームばかりが気になる人にとっては良い家なんじゃないかな?
1255: 匿名さん 
[2010-05-08 21:57:34]
やっぱり荒らしは、工務店or大工だったんですね。
図星だったから、その後の書き込みのすごいことすごいこと。
ないことないこと書き込んで。

実体験として、地元の大工に一部の造作を頼んだけど、そりゃひどいもんだった。
間にちゃんとしたメーカーを挟んでないと、とても任せられなかったよ。
もちろん、すぐれた大工や工務店があるのはわかるが、リスクは高いよね。

ここの荒らしのようなやつにあたったら、、、ほんとここの書き込み見て、改めてハイムでよかったと思います。
1256: 入居済み住民さん 
[2010-05-08 22:22:15]
またまた荒れていますね(笑)。

相変わらずハイムに住んでもいない人、ハイムで建ててもいない人の意見が多いようで。

何が目的かはかりかねますが・・・。

アンチの方には「ハイムの施主は無知」だとか、「全壊したメーカーなのに」、「2階が暑くて住めない」、「小さい」、「外観がかっこ悪い」などと突っ込まれると思いますが、住んでみて満足しています。

いいかげん文句ばっかり書くのは人間性を疑いかねます。実際に経験してのことなら書けますが、そうでないこと(と思われますが)をよく書けるなあと思います。

私は決して住んでもない家に対して、勝手なことは書けないです。

施主1人1人に思い入れのある家に対して、よく書けるなあと人間性に対しても思いをはせてしまいます。
1257: 匿名さん 
[2010-05-08 22:37:05]
>相変わらずハイムに住んでもいない人、ハイムで建ててもいない人の意見が多いようで。

まさにそのとおりですね。
荒らしの書き込みは、ハイムに住んでいない人、住もうと検討したことのない人であることは確かですね。
太陽光に関する一連の書き込みを読むとよ~~くわかります。
そういう人たちである事、工場生産化率の高いHMへの書き込みが多いことをあわせて考えると、、、どういう人なのかがわかりますよね?
1258: 匿名さん 
[2010-05-08 22:46:44]
建築された人達は、どんな点が気に入って「セキスイハイムに建築を依頼しよう」と思われたのでしょうか?。他社と較べて工期が短く簡単に出来上がるのは最大のメリットかもしれませんが、四角い同じような感じの家にあまり魅力は感じません。アパート建築には向いてる会社なのかなーとは思いますけど、どうして戸建でセキスイハイムを?
1259: どんぶらこ 
[2010-05-08 22:54:34]
アンチさんの必死さ!!に敬服しますよ(^_^;)
大手メーカーのスレ(ローコスト系含め)に粘着して罵詈雑言のたぐい。過去スレから何年立っても進歩無し!
もう少し建設的な前向きなカキコ出来ないの?
ハイム、ハウス、タマ、ヘーベルetc、どこでも似た様な下らない話しばかりカキコして…×

普通の一般人が、情報交換するの邪魔して、楽しいのかなー(;`皿´)
1260: 匿名さん 
[2010-05-08 22:58:47]
真面目な書き込みしても低レベルだと認定されてしまうし
1261: 匿名さん 
[2010-05-08 22:59:26]
うちは住みたい土地が建築条件付き土地だったからハイムにせざるを得なかった。
別に家そのものに対するこだわりはなかったからぶっちゃけタマホームでも良かったけど。
1262: 匿名 
[2010-05-08 23:22:04]
筋交いが入ろうが在来木軸は柔構造だよ。
パネル工法は強引に必死に剛構造にしてツーバイに近づけてるけど。

ハイムもツーユーは剛構造。鉄骨は柔構造。

外壁は揺れに追従するようになってる。
剛構造のグランツーユーは二階の応答倍率が低いのは実大試験で証明済み。
1264: 匿名さん 
[2010-05-08 23:59:54]
他のアンチは知らんけど~
ハイムフラット屋根だけはやめておけ~と書きこしとる。
一応昔住んでいた時の経験から書いておるぞ。

木系のツーユーやドマーニは住んだことないから知らん。
もしかしたらドマーニも同じ鉄骨なのでダメかもしれんけど。。。
1265: 匿名 
[2010-05-09 00:05:04]
洋室にふすま、、、
リビングにふすま、、、

和室とリビングの仕切りだから
和風っぽいデザイン建具を依頼したのに

ふすま(210000円)

ショック
1266: 匿名さん 
[2010-05-09 00:24:37]
目立つ立地
大きな建物
外壁はタイル
オプション多数採用
工場見学会にも参加
完成見学会OK

他社と悩んでいることを話すといきなり1000万近い値引きの提示

1267: 関東です。 
[2010-05-09 00:24:51]
Q値(断熱性)は測れない「測れない」
測定するのはC値と室内有害物質(ハウスシック対策)の2点でした。
家電、家具等を引き渡し前に入れようとしたら、測定に誤差が出ると困るから!と後に搬入して欲しい旨、依頼された。
1268: 1266 
[2010-05-09 00:36:08]
続き
悩んでいる他社HM2社では…
候補の中にハイムも入っていることを伝えると、どちらも悲しそうな表情
言葉の端端から比べられたくないような感じが伝わる

値引きはしぶいが提案力抜群のA社
同じく値引きはしぶいが理想の家が可能そうなB社
悩みは続く…
1269: 匿名 
[2010-05-09 00:39:18]
他のホームページやブログをみてたらC値測定の写真があり、引き渡し前に必ず行なう訳ですよね。
では、うちは、手抜き作業の上、本社への作業書類は虚偽報告が行なわれてますね、、、

余りにショックで、、、

外構も、出来上がりが、予想図とちがいます。聞けば、植栽のテンプレートが無く、適当なものを使ったどの事。

いやぁ やってくれるね
1270: 匿名 
[2010-05-09 00:48:54]
明日、建築中の写真を請求します
必ず、取ってあるはず、、、
無ければ、もう笑いだよね
本社に苦情を入れます
1271: 購入検討中さん 
[2010-05-09 06:53:54]
購入検討中のものです。初めて書かせていただきますけど・・すごいですね。。。ちょっと絶句です。
ちょっとお施主さんが変わってらっしゃる方が多いようですね。
ハイムはやめておきます。釣った魚にえさをやらないタイプなんでしょうかね。
1272: 匿名 
[2010-05-09 07:13:19]
変わった方だから騙されるわけだ







可愛そう
1273: 入居済み住民さん 
[2010-05-09 09:17:38]
アンチの馬鹿さかげんにうんざり。
スレに張り付いてあることないこと書きこんで、そのエネルギーはどこからくるの?
深夜、早朝の書き込み・・・・ 暇だね~。やることないの?
建築中の写真は後日報告書に添付されているし、C,Q測定結果も記載されいますよ。

ここは、検討する人が来るところですから、建てる気がなくかき回しに来る奴は来なくていいよ。
1274: 匿名さん 
[2010-05-09 09:22:51]
も~、実態をなにも知らない低レベルな荒らしが多すぎ。
もっとハイムのことを勉強してからにして。
ないことないことばっかり・・・

そんなことやってるより、自社の家を売りにいったら?
1275: 匿名さん 
[2010-05-09 09:29:51]
ハイムの基礎っていまどき木枠なのですか?


1276: 匿名 
[2010-05-09 10:35:55]
報告書とは何ですか?
写真のついた報告書はもらってません
まして、C値の報告もありません

支社によって違うのでは?
1277: 匿名さん 
[2010-05-09 11:24:58]
九州支社はあるよ
1278: 入居済み住民さん 
[2010-05-09 12:01:38]
更地のときから建築中、そして完成までの写真、およびC値 Q値の測定時の写真つき報告書や鉄骨やコンクリートなどについても詳細に記されたものを完成時に受け取りましたよ。

関東地区ですが。
1279: 匿名 
[2010-05-09 12:14:02]
あまりにも酷い内容が多くてつい書き込みしました。
3月からハイムに住みはじめたものです。
みなさんがどこで家を建ててもいいと思いますが、この掲示板を参考にして家を建てようとしている方もいます。
いいことも悪いことも書いていいと思いますが、最終的にどうするかは人それぞれです。いろんな掲示板でHMや工務店をけなしているのを見かけますが、ホントに悲しくなります。
ちゃんと役立つ掲示板になってほしいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる