注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムはどうですか? パート5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムはどうですか? パート5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-06 11:09:57
 

レス数が1600を超えましたので(?)パート5開始です。
荒らしはスルーということで。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9469/

[スレ作成日時]2010-01-26 18:13:10

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムはどうですか? パート5

1067: 匿名さん 
[2010-04-28 00:29:59]
1066それいいかも!?

ハイムの営業は知識ないし必死に討論する姿が目に浮かぶ

1068: 匿名 
[2010-04-28 05:13:50]
1066
そーゆうのもイイかも知れませんが、建てたHM営業マンとは永い付き合いになるから…僕ならしませんね!

どうせ最後は値引き合戦だろうし。

無論、営業マンにも客を選ぶ権利はある
1069: 購入検討中さん 
[2010-04-28 08:05:13]
営業に選ぶ権利があるとしたらさっさと降りれば良いだけのこと。
値引きを迫ったから関係が悪化するような営業は営業職の資格なんかない。
自分は5社に同じ図面渡して見積り作らせてそれぞれのメーカーに全部見せた。
そこでいきなり大幅値引き入れたハイムをまず落としたなあ
1070: 購入検討中さん 
[2010-04-28 09:19:23]
1069

値引きを迫ったから関係が悪化するような営業は営業職の資格なんかない。

まさにその通り。。。

あなたの性格から面倒な客と思われたんじゃない。(あと収入も。)

ハイムの営業からしたら、あなたとは今後かかわりたくないんだよ。

営業能力が無い人間だけが相手をするんでしょ?

周りからはそうみえるよ。



1071: 匿名 
[2010-04-28 11:31:19]
ここの掲示板ってハウスメーカーに不利な情報(ある意味本当の感想)が削除されることが多い。
真剣に家を検討している人にとっては、その家に住んだ人の書いた、良かったところも後悔したところも含めて判断したいのに‥‥。
ある意味、管理人さんもグルになって情報を操作しているともいえると思う。
掲示板の情報を参考に家を建て、同じような後悔をし、でもそのことは前に幾度となく投稿されては削除されている内容だとしたら?
1072: 匿名 
[2010-04-28 11:43:08]
RCだから熱がたまるとかイメージで、実際はそんなに関係ない。ヘーベル板が家の断熱効果にそんなに関係しないのと一緒

重要なのは断熱材
断熱素材と密度、断熱材の厚み

RCは壁内結露おこすから外断熱が望ましいけど、コンクリート自体も重く断熱材も薄く軽くなる。RC構造は熱や隙間風に対しては木造や鉄骨よりぺらぺらと考えたほうがいい。RCは多層階の断熱を気にしなくていい集合住宅に向いたもので、2階建てでRCなんて性能の低い構造にはしないでしょ
1073: 匿名さん 
[2010-04-28 12:05:08]
セキスイハイムの昨年の広告宣伝費っていくらなんだろう?
昨年の販売戸数で割ると、おもしろいことがわかりそう。
高い買い物かどうかわかります。
1074: 匿名さん 
[2010-04-28 12:21:06]
>>1072 不合格 
春夏秋冬快適に過ごせる家は君の理屈ほど単純ではない
1075: 購入検討中さん 
[2010-04-28 12:49:56]
2F建てのRCはBMWやベンツに乗るようなもんだと言うことですよ。
軟鉄骨だとさしずめ軽自動車、木造だとリヤカーってとこかな。少なくとも俺の中では。
1076: 匿名 
[2010-04-28 12:53:59]
見栄とブランド重視ってことか
オイラはハイエースかプロボックスがいいや
1077: 匿名さん 
[2010-04-28 13:33:34]
積水ハウスならブランドかもしれないけど、ハイムなんか恥ずかしくて言えないじゃないか

チンチクリンな家と思われて終わりだ。

ハウスも迷惑しているだろう
1078: 匿名さん 
[2010-04-28 13:53:00]
やはり住み心地という意味では木造が最強だ!
けどフラット屋根が好みだし・・・
2Fにも風呂必要だし・・・
地震や火災に強い家がよいし・・・
1Fにいて2Fのドタバタ聞こえる家は嫌だし・・・
夏冬快適な家が良いし・・・


そんな贅沢(?)な人はどこで建てればいいのさ!?

1079: 入居済み住民さん 
[2010-04-28 22:13:57]
↑ つまらない愚痴をだらだら続けるのはおよしになって、ちゃんとセキスイハイムの情報交換をしてください。削除依頼をするのもばかばかしくなるほどの内容ですよ。
1081: 購入検討中さん 
[2010-04-29 00:31:46]
一般人にとってプロボックスとかってあり得ないオモチャだよねーあはは
収入の少ない貧乏人が乗らざるを得ない玩具住居かな
1082: 匿名さん 
[2010-04-29 00:56:45]
プロボックスに乗ってディズニーランドに行こう!

確かにありえない!
1083: 購入経験者さん 
[2010-04-29 08:09:01]
RCマンションは30年経てばひび割れ、爆裂で酷い状態に成って建て替えも出来ずに困ってるのが多い、
RCの戸建ても手抜きされてヒビだらけのを良く見る、まじめに建築すれば最高だけど建築屋のレベルの差が多すぎる。
1084: 入居済み住民さん 
[2010-04-29 11:14:34]
これだけセキスイハイムのスレばかりがのびていると
ここの掲示板は宣伝効果があるね。ハイム営業は笑ってんじゃない?
忘れ去られているHMよりは良いね。もちろん住んでいても快適なんだけど。

2F建てのRCはBMWやベンツに乗るようなもんだと言うことですよ。
    ↑
なんて人はRCのPRをハイムで必死にしてるところ見るとハイムにくっつく
金魚の糞みたいだ。

いくらRCは人気が無いからといってハイム人気にあやかってるのは
可哀想だと思うね。


さーて、庭の手入れでもしよう。
1085: 匿名さん 
[2010-04-29 16:47:36]
売れている物が良いものではないぞ

住み心地の質を求める施主は選ばないメーカーだぞ
1086: 匿名 
[2010-04-29 16:50:00]
あったかハイムといっても断熱性能、空調はトヨタホームに負けてるわけで、トヨタのが暖かいのはよろしくないよね
1087: 匿名 
[2010-04-29 20:31:33]
トヨタは換気が第3種だったから却下しました
1088: 入居済み住民さん 
[2010-04-29 22:41:42]
ハイムの断熱性能がわるいワケないでしょ。
絶対的に優れているとも思わないけどね。

そもそも、そんなに性能が悪いというなら、ハイムは条件次第で光熱費ゼロが実現できるんだから、他HMでは光熱費大幅マイナスってことでしょ?
むしろ、工務店レベルが建てたほうが優れてるってゆ~人もいるくらいだから、そりゃ太陽光で大もうけってことだよね?
ってことで、光熱費マイナスをセールスポイントにしてるメーカーを教えてよ。
できれば、ホームページでちゃんと光熱費マイナスが書いてあるとこね。

断熱材の厚さがどーのとか、陸屋根がどーのとかいろいろ枝葉のところをぐだぐだ言ってるけど、詰まるところ光熱費で結論がでちゃうわけだからね。
1089: 購入検討中さん 
[2010-04-30 01:06:00]
5/10勾配の屋根にしたいんですがセキスイハイムでは本当にできないんでしょうか?
営業にできないと言われてしまいました。
(3種類くらいからしか選べないとか言ってました)
1090: 匿名さん 
[2010-04-30 01:17:24]
1088
傍から見るとハイムの策略にうまく嵌っていて愉快だけど

1091: 匿名 
[2010-04-30 07:59:37]
>>1089
できない
1092: 匿名さん 
[2010-04-30 09:07:36]
http://moderuhausu.blog67.fc2.com/blog-entry-202.html

ハイムの外溝は普通の業者の3倍という事?

下請けに頼むのだろうに、2/3はマージンですか?

ハイムの都合でクレーンを使うためにスペースが必要なら安くしてあげたら良いのに・・・


リュースハイムも外溝が異常に高く新築と変わらなかったという噂も聞いた事がある
1093: 匿名さん 
[2010-04-30 09:12:41]
>営業にできないと言われてしまいました。

営業にできないと言われても、その言葉が信用できないようでは、
その営業と家作りはできないかも。
1094: 購入検討中さん 
[2010-04-30 10:23:53]
>営業にできないと言われてしまいました。
他行け。営業も客を選びたい。きっと冷やかしに付き合ってられるほど
暇ではないでしょう。屋根程度でねー。つまんないんだね。
1095: 匿名さん 
[2010-04-30 11:00:52]
No.1089

屋根つけるのは、夏熱いからですか? 雨音がうるさいからですか?



>No.1092

結果的に新築より高くなる気配。
他で建てたらどう?
1096: 匿名 
[2010-04-30 14:34:16]
No.1089

三角屋根は必要です。これからの季節、ハイムの陸屋根の暑さは想像を絶しますよ。
我が家の場合、階段上に屋根裏(?)への蓋のような板がありますが、
夏にその板をずらし手を入れてみたら断熱材(グラスウールっていうんですか?)
や配線のコードがとても暑くなっていました。

私のような後悔をしないためにも、よく検討をされることをお勧めします。
1097: ご近所さん 
[2010-04-30 16:54:54]
それは陸屋根のせいではないし。
ハイムだけの問題でもないし。
GWの問題でもないし。


むしろ、真夏に屋根裏に手を入れて、暑くない家が有ったら教えて欲しいくらい。
1098: 匿名さん 
[2010-04-30 18:04:39]
1096さんのいいたいことは、
>三角屋根は必要です。
なのでは?

>むしろ、真夏に屋根裏に手を入れて、暑くない家が有ったら教えて欲しいくらい。
この返しがわからないね。
1099: 入居済み住民さん 
[2010-04-30 22:19:43]
>ってことで、光熱費マイナスをセールスポイントにしてるメーカーを教えてよ。
>できれば、ホームページでちゃんと光熱費マイナスが書いてあるとこね。

なんだ、結局この問いに答えられないのか。
そのくせ、まだ、夏は暑くてすごせないとほざいてる。

そんなに異常なほど暑かくなるんだったら冷房ガンガンかけて、光熱費バカ高になるっつーの。
ならないから、光熱費ゼロになるっつーの。
1100: 匿名さん 
[2010-04-30 22:39:24]
文章の読めない人が多いね。
1101: 入居済み住民さん 
[2010-04-30 23:08:22]
もしハイムの陸屋根仕様のもの(パルフェなど)が、ここに書いてある(住んでいるかどうかわからない人たちの)意見のように暑くてどうしようもないものであったら、とっくにハイムなんて潰れているのではないかと思います。

またそんな物件であったら一時はしのげても(客をだませても)、長年住宅メーカーのトップクラスにいられないと思いますけど。

どう思われますか?
1102: 購入検討中さん 
[2010-04-30 23:25:14]
1089です。

1091さんありがとうございます。
セキスイハイムでは屋根勾配が指定できないということですね。
屋根は外観上大きなポイントだと思っています。

なぜ必要か?は、防水関連部材メンテナンスが雨音が断熱がと色々言われていますが
私の場合は瓦屋根が好きだからです。
1103: 入居済み住民さん 
[2010-04-30 23:35:21]
外野がどんなこと言ってもハイムは売れつづけてるんだからなー。
ハイムの2階が暑い?
いやいや、三角屋根の木造は屋根裏にしておかないと
2階は猛暑で生活できないもんな。断熱材ケチってるからなのか?
入れる技術がないのか?
工務店木造と比べてられてもなー。
陸屋根工務店木造ってどっかある???

木造工務店。笑っちゃうね。


1104: 契約済みさん 
[2010-04-30 23:50:53]
>私の場合は瓦屋根が好きだからです。

なぜ、ハイムの掲示板に書く?
1105: 匿名さん 
[2010-05-01 04:36:53]
いやいや、ハイム(ハイムと同じような構造を含めても)は少数派でしょう。
1106: 匿名さん 
[2010-05-01 07:26:33]
>なぜ、ハイムの掲示板に書く?

ハイムで建てたいからでしょ。
なんで、ここは読解能力の低い人が多いのかな?
家だって、宣伝や営業のことを鵜呑みにする人が買ってると思われちゃうぞ。

1107: 入居済み住民さん 
[2010-05-01 08:24:45]
ハイムでは陸屋根は鉄骨系で、木質系は三角屋根しかないですよ。もちろん屋根の形はいろいろ選択できますが、ユニットが規格で統一されているので、勾配までは変えられないということでしょうね。
 陸屋根が暑い暑いと話題中ですが、ハイムではなく昔の家を連想しているのでは?今は断熱材がたっぷり入っているので2階でもそうは暑くならないみたいです。
 もちろん木質系の三角屋根のほうが断熱性は高いので、住み心地という点でいえばツーユーを選ぶのがいいと思います。経済性と耐震性は鉄骨系のほうが優れています。
 デザイン性では好みの問題なのでどっちもどっちでしょう。工務店に頼めば思い通りのデザインに造ってくれますが、デザインを完成させるまでに手間ひまがかかるので外観べつにどうでもいいや、みたいなこだわりのないうちの家などは規格品のハイムで十分おしゃれな家ができました。規格品といってもかなりな部分選択できるので、自分好みの家が作れます。
 ハウスメーカーの技術もどんどん進歩しているので、いまどきそんな暑くて住めない家なんてないですよ。
1108: 入居済み住民さん 
[2010-05-01 08:42:55]
去年5月に竣工したBJに7月頃お邪魔しました。

ステンの陸屋根の2階建てですが、物凄く暑かったです。

しかも、8月に再度お家訪問したときは、雨の日でしたが、軒がないので

雨がもろに窓に当たるし、雨宿りの場所もないし、大変でした。

やっぱり、どうしても陸屋根じゃないとというような人以外は、やめた方が

無難でしょう。
1109: 匿名さん 
[2010-05-01 08:45:52]
>No.1101

そう思ってみんな建てるのですよ。

つぶれないという保証はどこにもありません。

過去に有名な住宅メーカーやマンションメーカー何社倒産しているでしょうか?


フランチャイズですので内情があまりオープンではないだけかも知れません
1110: 匿名さん 
[2010-05-01 09:00:11]
>陸屋根が暑い暑いと話題中ですが、ハイムではなく昔の家を連想しているのでは?
>今は断熱材がたっぷり入っているので2階でもそうは暑くならないみたいです。
なんだ、あなたも連想じゃないか?
住人さんだけど、三角屋根?

わかってないね。
外気温と断熱材の性能だけで、断熱を判断しては駄目だよ。
夏の外気温40度のとき、家の壁に温度計をあててごらん。
40度以上なんだよ。
夏は直射日光で建物全体が熱せられて、壁や屋根が“WF状態”になるのです。
それが断熱材だけで防げると思うのは、甘いよ。

うちも三角屋根だけど、真夏にはその下の2階の部屋よりも
2階ベランダ下(つまり陸屋根と同等)の1階のLDKの方が天井に熱気を感じるよ。

1111: サラリーマンさん 
[2010-05-01 09:11:10]
>No.1101

徳島セキスイハイム株式会社は
2006年07月12日に
民事再生法を申請していますよ
1112: 匿名さん 
[2010-05-01 09:33:14]
>>そんなに異常なほど暑かくなるんだったら冷房ガンガンかけて、光熱費バカ高になるっつーの。
>>ならないから、光熱費ゼロになるっつーの。

パンフレットやHPに書いてある文章でしか信用できないようだね
もちろんハイムも大手 嘘は書いてないね
ただ測定値なんてものは 条件によってどうにでもなるのはわかってる?

光熱費ゼロはどんな家でも大きなソーラーを載せれば可能だよ

住まいの質と光熱費ゼロを混同して考えないでね
また極端な考え方は改めたほうがいいよ
1113: 匿名さん 
[2010-05-01 10:55:42]
ソーラーはまだ発展途上
近い将来ソーラーも小さく目立たなくなる
ゼロハイムなんて自慢できるのは今だけ
将来的には屋根の上にデカイソーラーを載せたカッコ悪い家になるかもね
※もちろんソーラーを否定しているわけではないし光熱費0は素晴らしいことですけどね
1114: 匿名さん 
[2010-05-01 11:10:08]
近い将来って何時?
5年後?10年後?
ウチは10年しないで元取れそうだから、そん時は買い直すよ
楽しみだ
1115: 匿名さん 
[2010-05-01 13:04:19]
>ウチは10年しないで元取れそうだから、そん時は買い直すよ
あ~あ、ソーラー売りたいメーカーのカモちゃんなのね。
元取れたと、買いなおしたら、元はとれてないのだよ。
わかるかな?
1116: 匿名さん 
[2010-05-01 16:19:02]
うん。いいよ
見てくれ効率が全てだ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる