レス数が1600を超えましたので(?)パート5開始です。
荒らしはスルーということで。
前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9469/
[スレ作成日時]2010-01-26 18:13:10
セキスイハイムはどうですか? パート5
192:
匿名さん
[2010-02-14 13:52:11]
|
193:
やまねこ
[2010-02-14 15:05:10]
No.183 by 匿名さんへ
>鉄骨で暖かさや丈夫さを求めようとしている素人さん! >実は軽量鉄骨が構造的には一番最低ですよ。 ど素人なんでお教えいただきたいのですが・・・ 鉄骨では温かくなく&丈夫じゃなくおまけに構造的にも最低って事っすか? 何で鉄骨系って夏に暑く、冬寒いんでしょ? 積水ハウスか、セキスイハイムか、トヨタホーム、ダイワハウスの何れかにしようとマジで考えている者なのですよ。 鉄骨系は暑い、寒いとう話しは良く聞くんで・・・どうしようかと悩んでいてここのスレを読んでいたんですが・・・。 |
194:
入居済み住民さん
[2010-02-14 18:13:47]
193さん
まずは、ご自分で勉強したほうがいいですよ。ここのスレなんでほとんど便所の落書きレベルで役に立ちませんから。 183のように建ててもいないHMのスレに来て書き込みするなんてもとても嫌な思いされたからでしょ。 かわいそうな人と思ってスルーですね。物事は数値で語らないと・・・。 ちなみにうちはハイムでなんちゃらファクトリー エアーファクトリー+ウォームファクトリーをつけてます。 その実力ですが、早朝外温-4℃でも1階は約20℃です。(リビング+キッチンで約20畳。エアコンやその他暖房器具をつけていません。)2F 3Fは1Fと比べるとやや低くて約17℃です。暖房器具は全室エアコンを設置しておりますがこの冬ほどんど動かしていません。 ちなみに気になる電気代ですが1月実負担約10000円でした。ALL電化なので暖房代+IH+給湯すべて込です。 細かい条件書くときりがないのでこれくらいにしておきます。 |
195:
匿名さん
[2010-02-14 21:17:58]
>1月実負担約10000円でした。
売電額を書かないところがイカサマだよ。 ハイムの施主もかたや5000円と書いてみたり30000万と書いてみたり適当だよな。 何が数値だよ。そりゃ数値じゃなくて金額だろ? 笑っ 鉄骨は建材の中で最も熱伝導率が高い。そんなもので家を作れば一番効率が悪くなるのは火を見るより明らか。 おそらく鉄骨の上に防火用のネオマを巻きつけるどこぞの安鉄骨のほうがまだマシだろ |
196:
匿名
[2010-02-14 22:28:02]
で、アンチは何が目的?
言い負かしたいだけ? 知識あるって言いたいだけ? アナタが凄いのは分かったからもう来なくて良いよ。 |
197:
契約前さん
[2010-02-14 23:32:12]
私はキッチン、洗面台を施主手配してますが、
それ以外にされた方は何をされましたか? |
198:
買い換え検討中
[2010-02-14 23:59:36]
CM見て快適な家なんだ~と騙される人を救いたいだけだ。
夏の2階はプレハブ小屋並みの暑さだしな |
199:
匿名さん
[2010-02-15 00:37:32]
ではあなたの住んでるHMを明かせば良いじゃないですか。
そのスレに誘導すれば良いじゃないですか。 それが出来てないから只の荒しにしか思われないんですよ。 匿名なのを良いことに、ただ文句言ってただ貶すだけ。 卑怯なだけですね。 それでは小学生と一緒です。小学生でもそれがいけない事って認識はありますよ。 ここの掲示板を利用していると言うことはいい大人なんですよね。 もっと大人になってください。 |
200:
匿名さん
[2010-02-15 09:47:01]
bjという商品が一番安価みたいですが、HPをみると仕切りの無い大空間みたいに書いてあります。
単に間仕切り壁やドアなどが少ないタイプということでしょうか。 |
201:
匿名
[2010-02-15 11:51:14]
クレスカーサが一番安いんじゃないかな?
bjでも標準仕様のキッチンとか外壁材ではなく高いのを使えば高くなるし、ドマーニなんかでもエアリーや太陽光発電をつけなければ安く上がるのでは。 bjはデザインが若い人向けかと思うけど。 |
|
202:
匿名さん
[2010-02-15 16:34:28]
鉄骨系の各商品の違いを知らないまま、単に陸屋根が嫌だという理由でドマーニにしてしまった。
|
203:
入居済み住民さん
[2010-02-15 17:37:41]
セキスイハイムの3階建てデシオ(給排水、電気工事等を除いた純粋に本体のみ)って坪単価いくら位が正規なのでしょう。
|
204:
匿名はん
[2010-02-15 17:51:54]
値引き後 本体のみだと65万ぐらいでないかな!?
本体定価+タイル等オプション+給排水 電気工事で坪90万 |
205:
入居済み住民さん
[2010-02-15 18:27:32]
204さん
66坪 3500万 ぜ~んぶ込みで4000万は安かった方でしょうか。 |
206:
匿名はん
[2010-02-15 20:10:28]
205さん
ソーラー タイル エコキュート ウォーム等々オプションは入ってる? |
207:
入居済み住民さん
[2010-02-15 21:26:09]
194です。
195さん、君みたいなのが便所の落書きなんだよ。 >何が数値だよ。そりゃ数値じゃなくて金額だろ? 室内温度の実績値は数値ではないの?コメントは人の文章はよく読んでからしましょうね。 >鉄骨は建材の中で最も熱伝導率が高い。そんなもので家を作れば一番効率が悪くなるのは火を見るより明らか。 おそらく鉄骨の上に防火用のネオマを巻きつけるどこぞの安鉄骨のほうがまだマシだろ 実績もない根拠もない自論を展開しても相手にされないよ。まず家をたててからおいで。(笑) |
209:
入居済み住民さん
[2010-02-15 21:53:17]
205です
タイル エコキュート IH ウォムファクトリー エアコン壁内配管5台 オール電化です。 太陽光発電は5キロ200万別です。 |
210:
やまねこ
[2010-02-15 22:49:00]
No.194 さん ありがとさんです。
山持ちなんで・・・家10軒分ぐらいの木はあるのですが(金はない)・・・鉄骨にしたいと思っています。 さてさて・・・楽しいお勉強の旅にでも行くことにしますか。 |
211:
匿名はん
[2010-02-15 23:26:47]
205さん
安すぎでないかい? うちは50坪 タイル エコキュート IH ウォムファクトリー オール電化 ソーラーで3800万 |
212:
入居済み住民さん
[2010-02-16 00:31:55]
ここ最近日中晴れない日が多いために、蓄熱を放熱しきって夜がめちゃくくちゃ寒いです。
夜中も晴れてないおかげで放射冷却が少なくて、夜中の気温が大して下がらないことが唯一の救いですが。 ちなみに本日の最高気温は2℃で、最低気温は-4℃。 最低気温-15℃で最高気温-2℃といった寒気の厳しい日でも、日中晴れてた分だけよほど暖かくて予備暖房の費用が少ない。 これだと日本海側のように冬場に晴れない日の多い地方ではかなり寒そう・・・ ようするに地方によって随分と状況が違うので、その地方にあった容量設置が出来てないと寒い思いをする。 ただし、鉄骨の中では気密断熱の性能と、WFの快適さで言えば群を抜いているのは事実でしょ。 ヘタは煽りを繰り返すのはいい加減飽き飽き。 |
ベニヤ板は燃え
外壁材の裏は全く熱くない
この実験ってどんな意味があるの?