注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムはどうですか? パート5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムはどうですか? パート5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-06 11:09:57
 

レス数が1600を超えましたので(?)パート5開始です。
荒らしはスルーということで。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9469/

[スレ作成日時]2010-01-26 18:13:10

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムはどうですか? パート5

1352: 匿名 
[2010-05-11 23:21:46]
ハイムは標準で気密コンセントを使う良心的なHMなはずだけどな~
1353: サラリーマンさん 
[2010-05-11 23:32:45]
>気密コンセント

ふーん。気密コンセント使わないと気密できないんだ。
それもダサいね。

1354: 物件比較中さん 
[2010-05-11 23:38:13]
気密コンセントがダサい?

何をおっしゃっているんでしょ??
1355: サラリーマンさん 
[2010-05-11 23:51:21]
あら?うちは気密コンセントなんか使ってないけど風なんかまったく通らなくてよ。
そもそもコンセントは躯体の内側にあるはずなのになんで内圧差で空気が入ってくるんだか?
そっちのほうがわからなくてよ。
あはは

1356: 通りすがり 
[2010-05-11 23:52:32]
火災に弱いのは鉄骨です。
さらにハイムは軽量鉄骨なので最悪なんです。
構造材である鉄骨がグニャって曲がり家が崩れ落ちます。

木造の場合は構造材の表面が燃えるだけで芯までは燃えません。

税金が高いのは紛れも無い事実ですね。

営業さんカキコご苦労様です。
1357: 契約済みさん 
[2010-05-12 00:07:30]
鉄骨はそのままだと耐火はおろか準耐火すら取れない。
木造は構造だけで準耐火はとれるからね。
イメージだけで生きていると損も多いだろうね

鉄骨メーカーは必ず木造商品を持っていますね。それが何よりの証明だよ。

でも木造も鉄骨もダセ
1358: 匿名 
[2010-05-12 06:48:54]
いゃ〜ワロタ!
鉄骨だと避雷針?
木造だと火事になっても、そのまま再築?

あはは
1359: 購入検討中さん 
[2010-05-12 08:34:58]
やはり木造は火災に弱いんですね。

木造の場合は構造材の表面が燃えるだけで芯までは燃えません。

でも良く焼けそうだね。


結局は鉄骨のほうが性能もいいのでしょうか?



1360: 契約済みさん 
[2010-05-12 10:32:35]
地震にしろ火災にしろ、きちんとした施工が行われていれば木材・鉄骨で大きな差があると思わない。要は好みの問題じゃないかな。
1361: 匿名 
[2010-05-12 11:48:08]
鉄骨と木造の違いは骨が鉄か木かというだけだから、カーペットやクロスや天井や飼い猫や思い出が燃えるのは一緒です。鉄骨の自宅を燃やした事が無い人には分からないかもしれませんが。
1362: 匿名さん 
[2010-05-12 12:35:17]
木は燃える、鉄は燃えない という議論と

火事になるか ならないかという議論は別だと思う。

構造体の鉄骨は見えない部分にあるわけだから、まず始めに鉄骨に火が付くという状況は無いだろう。

と考えれば、木造でも鉄骨でも カーテンやクロスや家具などから燃え始めるわけだ。

オール電化にした場合は、火が無いのでガスよりも火災の可能性が少ないというのは常識だが

隣家が火事になった場合、延焼しにくいのは木造、鉄骨どちらだろう?

1363: 匿名 
[2010-05-12 13:20:46]
木材の着火は260度だけど外壁と屋根の種類を耐火にして、隣家と離れていればこれも差がないと思う
1364: 物件比較中さん 
[2010-05-12 14:28:55]
クレスカーサ

デザイン的にどう?

私は嫌い!
1365: 匿名さん 
[2010-05-12 15:37:56]
窓のデザインはハイムにない感じで目新しいから好き
鉄骨系で一番安いのは魅力的
オプションで建物本体以外に凝りたい人はいいかもね
1366: 物件比較中さん 
[2010-05-12 16:06:32]
窓のデザインこったものを付けたいが、R窓はセキスイハイムの家に付けられるの?
1367: サラリーマンさん 
[2010-05-12 16:23:05]
>No.1366

デザインにこだわるのに、なぜハイムで建てる?

帰って格好悪くなるんじゃない。

契約前なら何でも出来るというと思うけど、

契約後は知らない
1368: 匿名 
[2010-05-12 16:32:40]
鉄骨系はユニットにさえかからなければなんでも出来るって言われた
出来ると言ってもお金が高くなると思う
標準以外で考えるなら契約前に入れ込んで見積出して貰った方がいいよ
1369: 匿名さん 
[2010-05-12 17:03:36]
No.1366

せっかくハイムで建てるのなら、ハイムらしく
総2階のマッチ箱の様な、玄関の屋根が勝手口の様な標準的なフラットの一番かっこわるい奴にしたらどう?

仮設住宅みたいで、ナウいよ

営業もそれを勧めると思うけど
1370: 契約済みさん 
[2010-05-12 17:36:04]
>>1369
個人でライフスタイルが違うのを理解してね
マッチ箱って誰かに言われたのかな?
1371: 購入検討中さん 
[2010-05-12 19:12:57]
デザインは各々の好みだしね。
間取りも自由度が木造より高いね。
工務店の木造なんてここは耐震的にダメとか、柱が壁の中にあるからとか、
ハイムで見積してもらって無い人にはわからないよ。木造の間取りの不自由度の高さは。
      
    

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる