レス数が1600を超えましたので(?)パート5開始です。
荒らしはスルーということで。
前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9469/
[スレ作成日時]2010-01-26 18:13:10
セキスイハイムはどうですか? パート5
1291:
匿名
[2010-05-10 00:40:08]
1290さん返答ありがとうございます。不安なので明日直接セキスイハイムの営業の方に聞いてみます。自社を悪く言う方はいないですけどね、でも読めば読むほど、信じるべきか怖いです。ましてや既に二回目の買い物になります。さすがに人生長いとは言え高い買い物は終りにしたいです。快適なくらしがしたいです。
|
1292:
匿名さん
[2010-05-10 00:46:46]
出来の良い輸入住宅とハイムとの比較なら
輸入住宅にしておいた方がいいと思うよ 俺、北海道に住んだことないから無責任発言だけどさ 北海道だと冬場に石油またはガスファンヒーターが必要だと思うし ハイムだとそれで結露(壁内結露も含めて)が凄いことになるような? 北海道でハイムに住んでる人どうなんでしょう? |
1293:
匿名
[2010-05-10 00:59:08]
1292さん、ご返答ありがとうございます。冬場は暖房24時間付けてます。出掛けるときもです。ちょっと気になってのですが、雨の日に展示場へ行ったのですが、結構な人がハイムに居たんですね、一階が凄く暑かったのですが二階は全く逆で暖かいなぁと思う位でした。展示場なので結露なども無かったですし階段の窓にも結露はありませんでした。でも上下違い実際は?と、北海道の方教えてください。
|
1294:
匿名さん
[2010-05-10 01:26:36]
展示場では石油orガスファンヒーターではなく、恐らくエアコンですから結露は出来にくいです。
|
1295:
匿名さん
[2010-05-10 01:29:10]
訂正
誤)恐らくエアコンですから 正)恐らくウォームファクトリー&エアコン |
1296:
匿名さん
[2010-05-10 08:52:39]
ハイム独自の技術なんか特にないんじゃない。
当時子会社だった積水ハウスが既に鉄骨を売りにしていたから、ユニット工法を始めただけで、ユニットのディメリットやあのとんでもないカッコ悪さを考えると、ハイムはやめといた方が良いと思います。 営業の方はあくまで売る側ですから、あまり鵜呑みにしない方が良いと思います。 |
1297:
匿名さん
[2010-05-10 09:13:10]
23区内の高層マンションに住んでおります。先日知り合いの積水ハイムの家に遊びに行きましたが遮音と気密に自宅との差をすぐに感じました。
知り合いの家は非常に暑く、窓が開いているかのように外の音が聞こえてました。 そろそろ都内の実家近くに引っ越ししなければならないのですが戸建てとのギャップで苦労しそうです。 |
1298:
匿名
[2010-05-10 10:00:01]
見た目や二階の暑さが気になるならドマーニで建てなさい
|
1299:
匿名さん
[2010-05-10 10:33:23]
大成パルコンがいいよ
|
1300:
匿名さん
[2010-05-10 11:22:36]
>No.1298
三角屋根をつけてごまかしても格好の悪さや暑さは変わりません。 ハゲがカツラをかぶっているような物です。 みんな気がついているけど口に出さないだけです。 |
|
1301:
匿名さん
[2010-05-10 11:27:59]
書き込みご苦労様です
わざわざ建てたくないって書き込みするなんて暇を持て余しているようですね 当たり前な事ですが不安な人は現物を見て自身で選ぶといいですよ 余所のHMスレもアンチで溢れかえっていますね うんざりです |
1302:
いつか買いたいさん
[2010-05-10 12:07:39]
ですよね!
他人の買おうとしている車の粗捜しを する人間は、お金なくて買えない人間、もしくは他社の営業だけですわ。 家も一緒やろ! |
1303:
匿名さん
[2010-05-10 12:41:55]
「あばたもえくぼ」 昔からの言葉 契約した人、建てた人にとって、どれだけ悪い点を指摘しても腹が立つだけ しかし、あばたかえくぼかも判断付かない人には助言となる場合がある。 完璧な家など無いと誰もが知っているが、契約する前に悪いところは知っておく必要があると思う。 メリット、デメリットを理解し 自分の資金の許す範囲で 自分が住んで気持ちの良い家を建てて欲しい。 |
1304:
購入検討中さん
[2010-05-10 14:22:22]
実際に住んでて悪く書いてる人はあまりいなそうだね。
住んだことも無い家によくも適当な悪口を書けるものだ。 実際に住んで、悪口言うならわかるが。 そこまで必死に批判して契約を辞めさせようとする勢力はなんなのでしょうね?? おかしくて笑えてしまいます。 個人的には住んでる方からの欠点、ダメな点、後悔など聞かせてもらいたいです。 |
1307:
ペールオークル
[2010-05-10 14:55:52]
住んでいるものから見たら、この掲示板で
脳内発言している方々の内容に、ただただ憤りを感じるだけですね。 デザインがきらい、陸屋根が格好悪いという 好みの発言のほうが、まだましかもしれません。 (ただ、そんな個人的な意見を掲示板に書かれても・・と思います。) 私も含め実際に購入した方は、営業でもないのでハイムが売れても得することは無いし、 買った家に自己満足していれば良く、 こんな掲示板に書き込む必要もないのですが、良かったり悪かったりすることを 他人に話したい、伝えたいと思うのが人の性でして、 かく言う私も過去に何回か書き込みました。 私も購入を検討していたときからこの掲示板を良くロムして、参考にさせていただき 特にウォームファクトリーの導入は、この掲示板が無ければしなかったと思います。 (ウォームエアリーが出だしたときで、今ではエアリーにしておけば良かったと少し後悔もしているし 実際にエアリーの効果が知りたいとも思っています) かく言う私はbj(ラティスタイル)に住んで2年になり、2回の夏冬を越しました。 先日2年点検が来られて、ちょっとした不具合を無償で直していただき、アフターについても とても満足しています。 さて、掲示板で最近話題になっている点で、私の意見を2つほど・・ ①陸屋根で2Fが暑いのか? 私の家は1Fリビングで2Fが寝室です。地域柄もあると思いますが、どちらかというとかなり 田舎(家の周りではないが、すぐに田圃や畑が広がっているところ)です。 はっきり言うと、2Fは夏はエアコンが必要です。ただし、エアコンの効きは非常に 良いと思われ、うちでは寝る前に30分~1時間程度冷房で冷やしあとは送風にして窓を開けて寝ます。 (防犯を気にして、うちは自動シャッターが途中で止まり虫が入らない程度の隙間ができるタイプのものを採用しました。) 24時間換気扇が寝室裏のクローゼットについており、そのためか、シャッターの隙間から風が入ってくるのを感じられます。 私の感想では前に住んでいたアパートはエアコン無しでは寝れなかったのでそれより暑くないし、 小さいときに住んでいた30年前の木造よりは2Fが暑いかなという感想です。(というより30年前の家はすきま風で冬寒すぎ・・) ②陸屋根の良いところ、悪いところ。 うちは4.2KWの太陽光パネルを載せている。パネルの汚れが気になる人には 長い梯子があれば、2Fベランダから自分で屋根の上に乗ってパネルを掃除できる。 (先日黄砂がひどかった時に実施した。鳥の糞とかもかなり付いていたので、きれいにした。 変換効率がアップしたかも(嬉)高く売れるようになって余計に気になるようになった・・・) 悪いところは、子供が外でボール遊びをしたとき、屋根の上にボールが乗ると落ちてこない。(三角屋根なら よほどのことがない場合転がって落ちてきますね) また、山のそばや高い木があると落ち葉や実が屋根の上に溜まってしまう。 (幸いうちの近くには木が無い) また、機会があれば情報を提供します。 |
1308:
匿名さん
[2010-05-10 15:29:49]
いくら必死にアピールしようとあくまで施主の個人的な主観。優位性を主張したところで他を知らないから単なる自慰行為と同じ。
実家がとか友人とかはやめてね。年代も違うし数日生活したところで何の比較になるんだか。 別に契約の邪魔してるんじゃなくて単に嘘や施主の理論でない間違った持論に対して是正発言してるだけですから。 こんな荒れたスレ見て一生の買い物を決めるやつはいないから心配しなくてよいよ。 ハイムフェチさん。あはは |
1309:
物件比較中さん
[2010-05-10 15:44:19]
>No.1307
貴重なご意見ありがとうございました。大変参考になりました。 暑い順:クーラーのないアパート>ハイム(夜、田舎、クーラーあり)>30年前の隙間木造 良いところ:鳥のウンコの掃除が出来る。 注意するところ:近くでボール遊びはしない。 ですね。 ウンコの掃除の時は、ハイムは丈が低いようですが、転倒にはくれぐれもご注意ください。 また色々教えてください。 |
1310:
契約済みさん
[2010-05-10 15:44:22]
契約しちゃいました。
ここでは○○だから他社の方がいい!とか地元工務店の方がいい!とかなら 参考になりましたが中身の無いアンチのハイム叩きにはウンザリですね。 我が家は営業の頑張りと効率の良い設備、最後は家族の総意で決まりました。 私は広大なコンファティックに惚れ、カミさんは広大なベランダに惚れて 子供達はファミリースペースを含む広大なリビングにヤラれました(笑) 値段はそれなりにしますが長い期間で考えればローコストや工務店の価格に 年々近づいていくイメージですので納得しています。今は外溝を色々悩んで いますが夏完成ですので快適エアリーと太陽光発電の実力が楽しみです。 |
1314:
匿名さん
[2010-05-10 18:40:31]
補足すると今まで契約を迷う文章が全くなかったのに直近のレス内容に合わせたタイムリーな弁解発言。
アンチ等の表現方法は非常に手慣れており、サイト経験が長いことがすぐに分かる。 (本当に経験が浅ければ、ここまで荒れてると書き込みは怖くてできないからね) てか、わざとバレるように書いたんだよね? それとも完璧成り済ましを装おったつもり?まさかw |
1315:
匿名
[2010-05-10 19:00:24]
実際に住んでる人からの悪い点、失敗談などありますか?
|