レス数が1600を超えましたので(?)パート5開始です。
荒らしはスルーということで。
前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9469/
[スレ作成日時]2010-01-26 18:13:10
セキスイハイムはどうですか? パート5
1190:
匿名はん
[2010-05-07 15:04:26]
|
1191:
購入経験者さん
[2010-05-07 16:13:06]
|
1192:
匿名さん
[2010-05-07 17:13:30]
ここでしか憂さ晴らしできない寂しい人たちです
放っておきましょう |
1193:
矢部
[2010-05-07 18:44:55]
やっばりアベヒロシも
『家に帰ればセキスイハイム』なんでしょうか? |
1194:
匿名
[2010-05-07 19:39:48]
セキスイハイムで抽選に申し込み当たらないのは目に見えていました。当たれば検討したのですが営業に家作りを迫られ何度か住宅展示場に足を仕方なく運びました。2時間位話をしてからハイムに決めて下さい。と言われ今回は縁がなかったと言う事でと断ったら、ため息をつかれ態度が急変しタヌキみたいな人だったので本当に買わなくて良かったと思います。値引きもそこそこするみたいですが高いし数日で出来る家なんか信用出来ません。
|
1195:
どんぶらこ
[2010-05-07 19:45:36]
違いますよー(^O^)
確か、阿部寛(ハイムさん)の実兄がハイム施主だった。と他の掲示板で見た様な…(◎o◎) あの奇抜な衣装と踊り?には「がっかり」ですが…!もっと、雰囲気有るCM(ハウスのISオーダー家に帰れば~)みたいな、おぉっ!と思わせる「家全体の雰囲気」をメインにしたCMにして欲しいです(^_^;) こんな事書くとアンチの皆さんに虐められそうですが…(^。^;) |
1196:
匿名さん
[2010-05-07 20:11:37]
ハイム検討したけど、、、やめました。サイズの決まった箱をポンポンと並べたような作りだと、寸法を少しだけ広くしたい、狭くしたいというような微妙な調整ができない、また、後からベランダを取り付けたいと希望を出しても付けられないと営業さんが言ってました。工期が早いのが魅力だったんだけど。
|
1197:
匿名さん
[2010-05-07 20:27:55]
私も最終的にはハイムは外しました。プラン練っているうちにハイムの構造が柔構造であることが分かったので。
高層ビルじゃあるまいし揺れて吸収みたいのはちょっと嫌だったので。今検討中の人の中に知らない人がいたらアレなんで一応書いておきます。 同種のトヨタは同じユニットでも剛構造に近く揺れかたが大分違うようです。 |
1198:
匿名さん
[2010-05-07 21:09:12]
|
1199:
匿名
[2010-05-07 23:14:32]
高層ビルは剛構造っすが…
|
|
1200:
匿名さん
[2010-05-07 23:29:54]
ミオーレは外壁に通気層がなく、グランツーユーはあるらしい。ミオーレはどうやって壁の湿気を逃がしているんだろう。
ミオーレにして設備にお金を回したいと思っているのですがSPF材という耐腐朽性能が低い木材において外壁に通気層がないのは心配。 グランツーユーにはあるというのも。。。セキスイハイムの木造製品の構造上全く必要ないのならグランツーユーにもなくていいのでは?と疑問に思っています。 ミオーレにした方はどのように納得されて契約に至ったでしょうか。 |
1201:
匿名さん
[2010-05-08 00:00:55]
荒らしが書き込む傾向として、工場生産化率の高いメーカーへの書き込みが多い。
それはすなわち工務店、大工が書き込んでることを意味してるんじゃないかな? そんな輩が家を建てるなんて創造しただけでも恐ろしい。 |
1202:
匿名
[2010-05-08 01:12:26]
ハイム如きの家に通気の有無は関係ないね!
所詮、合板と接着剤で建てた家だから…。 鉄骨系はブリキ板と大差無し…。 家の本質も判らないマヌケが、営業に狙われるんだよー! 「やっちまったなー」 あはは、あはは。 |
1203:
匿名さん
[2010-05-08 01:48:51]
理想の住宅ではなく合理的で安い住宅を求める傾向が大だわな
ハイムのマイナス面指摘されて 荒らしだと認定する施主は 質の高い住宅をわからないのだろうなと思ふ。 |
1204:
入居済み住民さん
[2010-05-08 02:24:02]
パーフェクトな家なんてないんじゃないかな?
自分の予算内で十分満足いく家造りができればいいんじゃないの |
1205:
匿名さん
[2010-05-08 07:01:02]
ハイムは十分低質だと思うぜ。価格も他有名メーカーと同等だしCMもやってるから勘違いしてるやつ多いけど全壊するし基礎割れ対策でベタにするし今時めずらしい柔構造でぐにゃぐにゃ。その上十分な耐火構造も取れてなし。
残念だけどそこらの木造と何にも変わらないと思う。専門的な目線からの見解では |
1206:
購入検討中さん
[2010-05-08 07:24:36]
1205みたいなのがいるから
工務店and大工の木造なんかで建てたくないの。 この意味わかる? 専門的な目線からの見解では ,,,=工務店and大工=やっかみの塊りクン。 購入検討者からするとあきらかにお客をなめてる言動だ。 完全に1201さんの見解が当たってんじゃん。 ここのアンチっぽい輩のレスはいつも笑えるね。 ここのメンテ不要のタイル外壁が魅力的なんですけどね。 工務店and大工でも出来るの? |
1207:
匿名さん
[2010-05-08 07:52:25]
>工務店and大工の木造なんかで建てたくないの。
そりゃおれも同感だよ。誰がノーブランドの家なんか欲しいかってね。 キミも意味が分かってないねー 俺が書きたかったのはハイム以外の有名メーカーで建てたいってこと。先の人もコメントしてたけどハイムのユニットは今時古めかしい柔構造が最高にダサ |
1208:
匿名さん
[2010-05-08 07:54:41]
タイルの外壁はハイムの性能とは無関係ですね。
それどころか柔構造に重いタイルは構造的にはミスマッチ~~ |
1209:
購入検討中さん
[2010-05-08 08:10:45]
すげーな。
すぐ返事くるんだ。 タイルって重いの? |
冠名が一緒でも、商品の質、外壁、アイテム数や自由度は全然違いますからね。
営業の質も違いますから、ハイムの社員はハウスをライバルと思っているかもしれなせんが、
ハウスの社員はハイムを相手にしていない気がします。
月とスッポン、猿と人間くらい違います。