注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムはどうですか? パート5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムはどうですか? パート5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-06 11:09:57
 

レス数が1600を超えましたので(?)パート5開始です。
荒らしはスルーということで。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9469/

[スレ作成日時]2010-01-26 18:13:10

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムはどうですか? パート5

1150: 1142 
[2010-05-04 11:58:35]
>>1149
メンテフリーは本当に魅力的ですね
庭全面タイルテラスにしたいくらいです

ありがとうございました
1151: 入居済み住民さん 
[2010-05-05 07:56:03]
ようやく心無い方々の書き込みが減って、情報交換の場に戻ったようでよかったです。

もちろん良いことばかりでなく、改善点もあればどんどん意見交換等できればと思います。
1152: 入居済み住民さん 
[2010-05-05 08:07:33]
陸屋根暑くないという人は、暑さに強いのでは?
小屋裏が無い分、いくら断熱材使っても、熱気がこもり
暑いですよ。
1153: 入居済み住民さん 
[2010-05-05 11:19:17]
だったら、屋根断熱の家は全て同じ条件ってことだね。
屋根断熱は暑くて、天井断熱なら大丈夫って事!?
1154: 匿名 
[2010-05-05 11:27:41]
ドマーニの屋根裏は暑かったです
陸屋根のクレスカーサ2階は暑くなかったです
何故ですかね?
1155: 入居済み住民さん 
[2010-05-05 11:32:45]
 うちも庭にウッドデッキを出そうかと考えているのですが、ワンちゃんがどうもウッドデッキの足音を嫌がるのでタイルテラスにしたらどうだろうと考えています。タイルテラスだとかなりコストアップしてしまうんでしょうか?
1156: 匿名さん 
[2010-05-05 13:14:38]
>>1154

クレスカーサ屋根は白色の塗装


ドマーニ屋根はステンレス
1157: 匿名 
[2010-05-05 14:37:44]
ハイムで検討中です

これをした方がいい

これはしなくて良かった

…等、ハイム初心者にわかる事を教え下さい。
1158: 匿名 
[2010-05-05 14:39:24]
1157です

セキスイハイムのツーユーで検討中を忘れてました。

よろしくお願いします
1159: どんぶらこ 
[2010-05-05 18:22:36]
1157さんへ!当方ミオーレで現在着工中です。まず、2×4か、2×6か判らないので、私の失敗から~!鉄骨系より間取りに制限が有る為、LDKが狭すぎた!営業の方は「普通の広さ」と強調していたが、物足りない感じ(>_<)
出来ればLDKは20畳は有った方が…〇
もしくはリビングは別にするか…?
また、標準設備(キッチン、トイレ…)はローコスト系の方が、グレード上です。結構、変更した費用がバカになりません!
お勧めの設備は「新空気工房」実際に住んでる方の、実邸見学&感想聞いて我が家も付けました。
グランツなら標準設備ですが…(≧∇≦)
今ならタイル外壁標準のグランツJXかミオーレJX辺りが良いような?因みにアーシアは、そのうち廃盤になるみたいです!
もう少し、建てる予定の商品、オプション設備等教えて頂けると多少なりアドバイス出来ると思うんですが…(^_^)v
(3ヶ月前に契約したばかりなので!)
1160: 匿名 
[2010-05-05 18:42:38]
使用木材を調べてごらん
怖くなるから
鉄骨がいい
1161: 購入経験者さん 
[2010-05-05 19:47:16]
調べたけど、別に怖くならなかったな^^
1162: 物件比較中さん 
[2010-05-05 20:09:47]
>標準設備(キッチン、トイレ…)はローコスト系の方が、グレード上です。

ところがどっこい、同じ木質系でいえばセキスイハイムなんかよりローコスト系のほうがよっぽどグレードの高い木材を使っていますよ。大手の場合は経費の90パーセントをCMに費やしたりしているケースもありますからね。そういう下剋上的な話も十分アリでしょう。
1163: 匿名さん 
[2010-05-05 20:55:15]
経費の90%www
んなバカな
1164: 匿名さん 
[2010-05-05 21:17:17]
9%の間違いだろう、90%経費を使ったら即倒産だよ。
1165: 匿名さん 
[2010-05-05 21:34:40]
>大手の場合は経費の90パーセントをCMに費やしたりしているケース・・・
笑える~~~。
大手の場合、株式上場していますので、ディスクローズがしっかりしています。
むしろ、中小のほうがなにに使ってるかわかりませんよ?
1166: 匿名 
[2010-05-05 21:37:23]
セキスイのツーバイはホワイトウッドを使っていますね
タマやレオと同じ
檜か杉にしなさい
1167: どんぶらこ 
[2010-05-05 21:40:35]
1162さん!その通りですね(^_^;)
ハイムでは、基本「米松、米栂、SPF」が使用されています。
分かっていて建てたのでなんとコメントしていいのか…f^_^;
標準設備に関しても、ローコスト系の方が、断然上のグレードですし…。ですが、付けたい設備とハイムの大幅値引きを併せると、「タマさん、アイフルさん、イシンさん」と価格的に大して変わらなかったから…(*_*)
間違った選択とは思ってませんが?
軸組でも2×でもこだわって無いし…!
お手頃&先の信用度を選びツーユーにしました。あっ、ツーユー検討中さん情報入れて無くて御免なさーいm(_ _)m
1168: 購入検討中さん 
[2010-05-05 21:40:48]
2xは普通そうだろ。
1169: 入居済み住民さん 
[2010-05-05 21:52:09]
グランツーユーなら吹き抜けを作ったほうがいいです。鉄骨と違って底冷えがしないので大きな空間でも寒くならないし、立体的な居住空間をつくることができます。
 予算が許せばボウウインドウをつけたらかっこいいです。うちは敷地が狭いので不可能でしたが、そのかわりにシーニックウインドウをつけました。窓から月を眺められ、外観的にも印象がよくなりました。
 うちはチューダー様式が好みだったのでグランドスタイルにしました。ハイムの外観はあっさりしているのでモールがついてタイル外壁にしてフラワーバルコニーも付ける、ぐらいのことをしておいたほうが感じのいい家にしあがりますよ。
 

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる