レス数が1600を超えましたので(?)パート5開始です。
荒らしはスルーということで。
前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9469/
[スレ作成日時]2010-01-26 18:13:10
セキスイハイムはどうですか? パート5
874:
匿名さん
[2010-04-21 23:32:45]
|
875:
匿名さん
[2010-04-21 23:33:18]
以前、フラット屋根が気になり近所のハイムフラット屋根にお住まいの方にも伺いましたが、夏は暑く、雨の日は雨音がする。おまけに屋根は倉庫みたいな三角波板構造で落ち葉やゴミや溜まって大変だそうです。
ハイムは他メーカーに比べてコストは少し安いと思いますがその安さが構造や内装のチープさに反映されています。後で屋根のリフォームをするならはじめから屋根の有る大手他メーカーがお奨めです。ハイムのメリットは新築時の割安感・・・だけかな? |
876:
今年中に建てたい
[2010-04-21 23:48:47]
前から不思議なんだけど
興味ないハウスメーカーなのによく書き込みするね 私だったら候補から消えたら時点でスレ開くことすらない ましてや書き込みするなんて無駄なことしないな 親切で忠告しないと気が済まない人なのかもしれないけど ご苦労様です |
877:
すみれ
[2010-04-22 05:18:37]
皆様 おはようございます。様々なご意見・アドバイスありがとうございます。
どの程度の暑さなの知りようもなかったのですが、実際にお住まいの方のお話を伺って 867さんのように<夏の2Fの暑さはそれなりに受け入れなければなりません。 考えようと思います。 ただ太陽光発電をたくさん載せるので、その分暑さも凌げるかな?と素人考えをしておりましたが 甘かったと反省いたしました。 お忙しい中ありがとうございました。 |
878:
匿名さん
[2010-04-22 05:39:26]
ドマーニなら問題解決
|
879:
匿名さん
[2010-04-22 06:43:16]
2Fが暑いのは安物鉄骨工法の宿命。もう少し予算あるならよそで建てたほうが後悔しなくて済むぞ
|
880:
購入検討中さん
[2010-04-22 09:15:32]
建ててから後悔しても遅いのでドマーニで見積出してもらいます
高くなるけど仕方がない インテリアは削れないから外構を外注にするか |
882:
匿名
[2010-04-22 10:50:24]
大きな展示場のモデルハウスの殆どがドマーニかデシオ
モデルハウス抽選キャンペーンも殆どドマーニかデシオ |
883:
匿名
[2010-04-22 11:33:33]
じゃあ皆ドマーニでいいじゃん
太陽光のこと考えての陸屋根だったけどドマーニでいいよ |
884:
匿名
[2010-04-22 11:41:39]
太陽光ならむしろ勾配30度のドマーニのほうがいい
陸屋根はいっぱい載せられるが効率悪くて無駄が多い http://www.mfi.or.jp/kaji/energy/ene_simulation.html |
|
886:
匿名さん
[2010-04-22 12:11:38]
2.3年経った家を見ると、継ぎ目が目立ったり、少し凸凹した感じに見えますがそんな事はないですか?
教えてください。 特に木製の商品は顕著に思えるのですが・・・・ |
887:
匿名
[2010-04-22 12:22:17]
文章力無さ過ぎ
|
888:
入居済み住民さん
[2010-04-22 12:40:34]
クレスカーサで建てたけど
陸屋根は2階が暑いよ 太陽光を付けたけど 屋根が熱せられます 断熱材はグラスウールだけど 柔構造ならば仕方がない ミサ○の屋根裏部屋のあるやつは 最悪じゃないかな? 昔のリミテッド25と外観同じ 窓も2か所に限定されるし 無風だと灼熱地獄でしょう やっぱり三角屋根は必要です |
889:
匿名さん
[2010-04-22 12:54:01]
夏に目玉焼きが出来るほど熱くなった屋根材の下にグラスウール位では断熱に限界あるだろ
ましてや構造体が鉄では熱も伝わるし、鉄骨のデメリット部分である事には間違いない。 |
895:
すみれ
[2010-04-22 14:30:18]
888様、情報を提供してくださりありがとうございました。
クレスカーサで建設されたとの事。当方資金面の関係でクレスカーサで建設する予定です。 皆様がおっしゃるように、ドマーニ・パルフェでの建設なら陸屋根の暑さは凌げるかも知れません。 がなんせ資金が・・・・・。 既に夏を過ごされていると思いますので、教えていただけたら喜びますが、暑さ対策はやはりクーラー のみでしょうか? 皆様893様のおっしゃるように、私のように情報が欲しい愚者もおりますので、どうか忌憚のない お話が展開されますように、新参者からお願いいたします。 |
896:
入居済み住民さん
[2010-04-22 14:50:39]
他のHMを攻撃してる暇があるなら、自分の工務店の提案力や施工の質を上げるとかに力を入れたら?
なんと言われようと快適ですから。実際に住んでる人としての感想は。 |
897:
匿名さん
[2010-04-22 14:58:20]
ハイムの場合熱が窓から侵入するのではなく
躯体、特に屋根が熱せられ暑くなるのでどれもこれも意味ないかなと!? すだれやよしず ムムムー あとは打ち水ぐらいでしょ >>896 住んでいる地域によっても差があるし 前住んでいた家がどんな家なのかによって、快適さの基準も人それぞれ アンチを工務店と断定するのはいかがなものかw |
902:
入居済み
[2010-04-22 16:17:34]
建ててもうすぐ半年になるけど、一切不満はないですよ
とても快適です。 今朝からの雨もシャッター開けるまで分からなかったし… 実際あちらこちらのモデルハウスを見て一番良かったところで建てたんだから当たり前なんだけど、ここでいくらイイよ!って云っても揚げ足取られたり、有り得ない非現実的なことで攻撃されたりするから、出来る限り自分の目や感性で満足できるメーカーに行き着いて欲しいですね。 |
903:
入居済み住民さん
[2010-04-22 16:17:51]
ハイムのグラスウールは16k相当だから14cmでもそこそこの断熱性は有ると思うけど。
防音性能も40dBAだし。悪くはない方だけどな。おまけに60年メインテナンスフリーだし。 太陽光のせれば、屋根自体が熱せられることもなくなるし。 と言っても、俺は別HMで建てたけどね。やっぱり3角屋根でも二階の夏は暑いよ・・・ 日本の家で真夏に2階が涼しいHMがあれば教えて欲しいよ。 |
904:
匿名
[2010-04-22 16:30:22]
地熱が低い田舎の木造家屋は涼しいよね
|
下手な三文芝居はうんざり