レス数が1600を超えましたので(?)パート5開始です。
荒らしはスルーということで。
前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9469/
[スレ作成日時]2010-01-26 18:13:10
セキスイハイムはどうですか? パート5
564:
匿名
[2010-03-27 17:56:52]
わたしも2700万から400万の値引きを言われました
|
565:
匿名さん
[2010-03-27 18:42:40]
>>564
その位なら自分が知ってる最高額に近い、昔みたいに一声500万は今は無い、今は一声200万それからは交渉次第。 |
566:
匿名
[2010-03-27 20:16:20]
ハイムでウォームファクトリーでも、快適エアリーでもなく、温水床暖房付けた方いらっしゃいませんか?いましたら、価格相場とランニングコストを教えて下さい。
|
567:
匿名
[2010-03-27 21:04:33]
大幅値引き分は、契約後に少しでも回収にはしりましたね。色々な部分で。
|
568:
匿名さん
[2010-03-27 22:05:20]
|
569:
匿名さん
[2010-03-27 22:21:10]
大幅値引きでも15%位が限界、3000万で450万、5000万で750万位、それ以上の値引きならかなりの上乗せから
見せかけ値引きに成っている。 |
570:
匿名
[2010-03-28 01:48:13]
まぁ何れにしろ、蹴れば穴が開く一枚\500ほどの3×8のPB(石膏ボード)が\50.000くらいした家だと思えば納得するでしょ♪
グラスウール系の断熱材を用いたお家ですが、私たち職人世界では天ぷらといいます。 スカスカな壁にスカスカな造作材 車でも作るかの如く、付いていればいいという感覚のプラントの職工 スキルの無いスカスカな名ばかりの監督etc ユニット数にもよりますが、5000万クラスのハイムで現場の大工賃は50~60万程度です。 クロス屋が23程度かな(笑 |
571:
匿名さん
[2010-03-28 02:05:27]
>>付いていればいいという感覚
この言葉 妙に納得!! 展示場と実際の家は違うものなのではと思う |
572:
購入検討中さん
[2010-03-28 11:19:25]
面白いな。天ぷら。
工務店が最も得意な技かな。天ぷらは あはは |
573:
匿名さん
[2010-03-28 11:34:17]
レス数増えたかと思えば、糞大工の戯言とアンチの特撮空想値引き自慢か。
馬鹿みたい。 |
|
574:
匿名さん
[2010-03-28 11:50:38]
アンチとハイムで使えなくて首に成った三流大工。
|
575:
元営業マン
[2010-03-28 11:56:55]
値引き値引きってばかが多いのか?そんなもん最初からのっかってるんだよ?わかってますか?自分だけ得したみたいな話しはありませんよ。
|
576:
入居済み住民さん
[2010-03-28 19:44:01]
まぁ、糞大工とアンチの特撮空想クンのやっかみがひどいね。
それだけ売れてるからしょうがないね。 実際、良い家ですよ。 |
577:
購入検討中さん
[2010-03-28 19:58:10]
全壊事例があるメーカーでは建てたくないかな。
プレハブで安いから買ったと思われるのもやだし |
578:
匿名
[2010-03-28 21:37:08]
快適エアリーやら外壁タイル、太陽光、オール電化を低価格で装備できるしか提案力が無いかな!
|
579:
匿名はん
[2010-03-28 22:25:21]
|
580:
匿名さん
[2010-03-28 22:56:45]
BJに住んでいますが、軒が無いため本当に不便です。
少しの雨でも吹き込み、窓や網戸の汚れかたも激しいです。 なので、1Fの掃き出し窓3ヶ所にテラス(ポリカーでできたひさし)を付けたいのですが、出来れば安く済ませたいのでホームセンターなどのエクステリアを扱っているところでお願いしたいと考えています。 しかし、先日、点検時にファミエスさんに聞いたところ、「躯体に傷をつけるわけですから、他でやったら保障の対象からはずれます。」と言われました。 やはり、ファミエスに頼まないと困ったことになりますか? |
581:
570
[2010-03-29 02:23:28]
それはファミエスが儲けたいだけの話です。
ファミエスだろうが他業者だろうが、接続部の防水処理は定番のコーキングで終わりますからね。 ハイム(プレハブ)の大工ってのはカンナも使えない、手鋸も使えない、木に穴も掘れないのが殆どなんですよ。 イコール使えなくても仕事になるって事です。 手鋸はホームセンターのゼットソーで、鑿(ノミ)もホームセンターで間に合うわけです。 高価な胴付鋸も、七寸八寸鋸も不要なんです。 実際、少し器用なズブの素人がマニュアル片手に習えばハイムの大工さんになれます。実際にいます/ハイムしか通用しませんがね(笑) このような仕事をする事を、大工の世界では手を汚すと言います。 千代鶴 |
582:
[2010-03-29 02:40:34]
連レスしますが
間口が一間半以上なら安っぽい波板でなく、ソムフィーの電動オーニングテントですね。 ソムフィー(SOMFY)はフランスに本社を持つトップブランドです。 我が家にも付けてますが、電動で風速計が付いていて強風になれば自動的に閉じるし、雨滴センサーとかリモコンもあります。 勿論、任意で開閉できます。お勧めです。 千代鶴 |
583:
サラリーマンさん
[2010-03-29 08:32:49]
こんなスレに必死になって連投する大工も低レベルだね。
580 581 582 自作自演。 |