注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムはどうですか? パート5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムはどうですか? パート5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-06 11:09:57
 

レス数が1600を超えましたので(?)パート5開始です。
荒らしはスルーということで。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9469/

[スレ作成日時]2010-01-26 18:13:10

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムはどうですか? パート5

300: 入居済み住民さん 
[2010-02-20 15:27:54]
295
>マンションや大手メーカーでは10年くらい前にはやりましたが今は躯体性能が十分取れるようになり床暖房をしなくても十分快適になりました。

あなたの言う上記の構造はどこのメーカーのどの仕様か教えてくれる?
スペックは?
十分快適って あいまいな表現ですね。。みんながわかるように実数値で教えてくれる?




301: 匿名さん 
[2010-02-20 16:28:38]
トヨタホームのアンカーは基礎を作ってから穴をもんで入れるって聞いたことあるよ
302: 匿名さん 
[2010-02-20 16:35:34]
トヨタホームのアンカーホールは、円筒の型枠にコンクリ流し込むので、基礎とアンカーホールが一体化してますし、後で穴あけることなんかありませんけど。
303: 匿名さん 
[2010-02-20 16:45:16]
ゴメン聞き間違えたかな・・・
アンカーを後施工ってトヨタホームの営業に言われてたから穴を開けるもんだと思ってたよ。

ハイムのアンカーは同じような施工方法なのかな?
304: 匿名さん 
[2010-02-20 16:49:47]
アンチハイムの人達はここでハイムを貶してハイムの売上が落ちれば良いことでもあるのですか?
ハイム施主がホラふいてようが何しようがアンチの人達には何も影響無いような気がするんですが。
305: 匿名さん 
[2010-02-20 17:21:40]
性能がよければ暖房器具要らないとでも思ってるのかな?
ファンヒーターやエアコンに比べれば床暖房の方が良いと思うけど。
306: 入居済み住民さん 
[2010-02-20 21:42:39]
ハイムの悪評を書く族はどこか他のスレへ行きたまえ。
ハイムの良いとこ、悪いとを書くのと、悪評の書き込みは次元が違うぞ。
307: 匿名さん 
[2010-02-20 22:11:06]
>>302
綺麗なコンクリート面に生コンを打ち継ぐよりもハツってデコボコな面に生コンを打ち継いだ方が強度は上です。
どっちにしろアンカーを後施工するのは基礎業者の施工精度が悪いからでは。
308: 匿名さん 
[2010-02-21 07:39:45]
>ファンヒーターやエアコンに比べれば床暖房の方が良いと思う

この考えは旧来性能の鉄骨住宅に住んでいる人ならではの一方的な思い込み。あなた方の家の性能だと隙間風が床上を走り、床下断熱がうまくいってないので床が室温と同じにならないからいわゆる「底冷え」してしまうんです。

 きちんと断熱できていると床面=室温にちゃんとなるので足が冷たくなることもない。床下においているヒーターを室内に移動できれば(いわゆるオイルヒーターなどの器具)輻射熱が直接体に作用し、室温制御もしやすく、しかも無駄も非常に少なくて済み2Fまでをも暖房できてしまうわけです。
(陽だまりの暖かさとはこのことを言う)

床下暖房というのは実は家の性能を力技でごまかすいわゆる「まゆつば暖房」
床暖房は床が底冷えしてしまう古い時代の先人の「知恵」だったわけです。

だから新しい時代の家ではそこまで床暖房に執着する必要がないわけです。(もちろん床暖入れたって一向にかまいませんが)

10年前のような床暖神話はありません。

309: 匿名さん 
[2010-02-21 08:53:47]
床に3cm厚くらいの無垢材を入れれば、足の裏は幸せな気持ちになりますよ。
床暖房なんていらないです。
310: 匿名さん 
[2010-02-21 09:02:49]
>床に3cm厚くらいの無垢材を入れれば、足の裏は幸せな気持ちになりますよ。

底冷えな幸せ気分を存分に味わってくださいね。底冷え大好きハイムの鉄骨にぴったりですよ
あはは
312: 匿名さん 
[2010-02-21 09:30:18]
批判する人はどのような立派な家に住んでるのですか、私もその様な家を建てたいのでHM,工法、構造を教えて下さい。
315: 匿名さん 
[2010-02-21 10:14:35]
>床下においているヒーターを室内に移動できれば(いわゆるオイルヒーターなどの器具

これね、本当なんだよね。輻射熱って壁面とかもちゃんと熱を受けるので床も暖かくなるんですよ。
あ、もちろんすきま風が抜けて床断熱がきちんとできてないと無理ですけどね。

つまり床が冷たいから床暖房というのはピンクレディー風に言えば「逃げの一手」ってやつ。
人によっては足の裏だけが熱いのは気色悪いと思う人もいますからね。それでいて室温が十分に上がりきらない。暖かい日にたくさん蓄熱してしまうと無駄になるどころかにっちもさっちもいかない。など

床暖房は生協住宅や建売、軽量鉄骨住宅に多い(10年前は一時全国的にはやっていましたけどね)
のはそういう理由からです。

いやあ、でもオイルヒーターってマジ快適。ハダカで床に寝転がれるよ♪
寒さ厳しい時分はエアコンを併用しても寒い床下暖房なんかにしなくて本当に良かったです。

これをいろんな人に教えてあげたいのはヤマヤマなんだけど性能的に敷居が高いからちょっと難しいですね。

318: 入居済み住民さん 
[2010-02-21 11:15:08]
>>315
>人によっては足の裏だけが熱いのは気色悪いと思う人もいますからね。
人によってって分かっててなぜ床暖を批判する?
床暖が一番快適って考える人だって居るんですよ。

>>316
あなた達批判者が来なければヒートアップしないから来ないで下さい。
もしくはあなたの考える一番良いHMのスレに検討者の方々を誘導しても構わないので、そこでハイムを批判なりなんなりして下さい。

>>317
その通りです。
ハイムが良くて建てて、自分の家だから愛しています。
自分の家を貶されれば嫌な思いをするのは当たり前です。
どこのHMで建てても同じでしょう。

荒らしの方々はハイムスレで熱くならず、自分の住んでいるHMのスレで熱弁して下さい。
何卒よろしくお願いします。
319: 匿名さん 
[2010-02-21 12:15:15]
>>315さん

オイルヒーター良さそうですね。
気になるのは暖房費なんですが、何坪の家で幾ら位かかってますか?
325: 匿名さん 
[2010-02-21 18:34:35]
>赤ん坊をハダカで床に寝転がして明日の朝まで息があるか

ここの床材はそんなに有害なのですか?
国産無垢材ではないということですか?
331: 入居済み住民さん 
[2010-02-23 00:42:25]
いいかげん床暖房と床下蓄熱を一緒にするのは無知を露呈するので止めた方がいいですよ。
更にはオイルヒーター****とか・・・呆れてものが言えません。ちゃんと一戸建てに住んでないでしょ。
332: 匿名さん 
[2010-02-23 12:50:16]
結局ね、住んで見ないとわからないもんさ。

俺さ、ハイムで建てたけど前の家よりずっといいわ。
親が建てたスミリンと比べても、母が遊びに来ると
「あら、あったかくていいわね~」だって。(暖房はWFのみ)
333: 匿名さん 
[2010-02-23 13:01:22]
自宅の気密断熱性能を知りたければ、WFを全部切ってなおかつ建物内のドア等の仕切りを開放して
1階のエアコンを1台だけ20度で稼動させて、家中暖かくなれば ほぼ今時の高高住宅と言える。
334: 入居済み住民さん 
[2010-02-23 15:51:21]
2年前にハイムbjをWF無しで建てたんですが333さんの方法で十分暖かいですよ。
気密の測定も0.6でした。
ただ、友人宅のWFを経験したら無風ですし暑からず寒からずで凄く良いなと思いました。
暖房はエアコンのみですので24時間はかけてません。

やっぱり後付でWFは出来ないんでしょうかね?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる