住友不動産シティータワー五橋
308:
物件比較中さん
[2009-01-27 13:06:00]
|
309:
匿名さん
[2009-01-27 15:53:00]
コンシェルジュとかゲストルームが必要な人だけが買えばいいだけ。
ここはスミフでは仙台のフラッグシップですから… お金持ちにはこれぐらいの余裕があるほうがちょうどじゃない? ウチはパークハウスか青のタワー辺りかな… |
310:
物件比較中さん
[2009-01-27 16:05:00]
プッ、あの程度でお金持ち云々とは…
中程〜下層階は安いじゃないですか |
311:
住民さん
[2009-01-28 10:35:00]
同感。
億を越える物件は一部でしょうし(もちろんこの方々はお金持ちでしょう)、 それ以外の5000〜7000万くらいの物件なら別に珍しくもなんともありません。 普通のサラリーマンが普通に買ってる価格帯だと思います。 ここの住人もお金持ちなんて思ってもらいたくないでしょう。 コンシェルジュが余計とか、ゲストルームが余計とかいうご意見も確かにありますが、 別に毎月そのためだけに何万円を払う訳でもないし、必要最小限のランニングコスト の範囲内だと思いますけどね。 全くもって特別なマンションではない、普通の良いマンションだと思います。 仙台の金持ちマンションの役割は森トラストのみで良いんじゃないですか。 |
312:
サラリーマンさん
[2009-01-28 11:50:00]
転勤族の人から見たら安いマンションなのかも知れないけど仙台では高く感じるんだよ。
金持ちとまでは言わないけどさ。 |
313:
匿名さん
[2009-01-28 13:47:00]
仙台では通常、90から100平方メートルの角部屋は他の財閥系やプラウドは4000万円そこそこで買え、最高でも5000程度です。ところがこの住友物件は3階部分でいきなり4000万終わりから始まり、上階は6000万越えるでしょう。他の物件より500万以上高いんですよ。また10年ごとの修繕積立金も100万近く払わなければいけません。
完成から半年経つのに、半分くらい売れ残ってます。 つまりこのマンションの価値と値段がつりあっていないのです。 こういう時機だから仕方ないって? いえいえ、プラウドの各物件はどれも8割以上売れていますし、近所のサーパスも9割方売れてますよ。 |
314:
匿名さん
[2009-01-28 14:15:00]
|
315:
匿名さん
[2009-01-28 14:59:00]
プラウドやサーパスが売れてることは別に関係ないのでは?
よそ様はよそ様です。 そもそもマンションって「あそこは売れてるから私も買わなくちゃ!」って思うものなのかな? ここの住人にとっては高くて売れなくても特に問題ないですよ。 大幅値下げされて完売するより半分売れ残ってても全然オッケーです。 デベさんは困るだろうけど、気長に頑張ってください。 住人として応援してます。 313さんは検討者でも競合他社としてでもなく、一般論として「販売戦略間違ってないかい?」とおっしゃっているのなら十分理解できますが。 |
316:
匿名さん
[2009-01-28 17:28:00]
その通り
値付けがあきらかに間違えてます。 これからこの物件を検討する立場としては思い切り安くしてほしいです。 |
317:
販売関係者さん
[2009-01-29 18:58:00]
問題なのは、値引きしないと言いながら実際は600万円〜800万円値引きして販売していることじゃないですか?フラッグシップと言いながら今では仙台で歴史的惨敗マンションです。
|
|
318:
匿名さん
[2009-01-29 19:26:00]
|
319:
匿名さん
[2009-01-29 22:15:00]
資した三菱UFJや物件を最終的に取得した
住友不動産は大丈夫なのか? http://syutokentowermansion.seesaa.net/article/113243416.html スルガやURBANは、反社会勢力潰しに撃沈したが・・ http://マルチ投稿する不適切なURLarticle/113244287.html東京都渋谷区の一等地を地上げして転売した利益などを隠し、約17億5000万円を脱税したとして、東京地検特捜部は28日、法人税法違反の疑いで不動産会社テールトゥシエル(旧カーロ・ファクトリー)の元社長遠藤修容疑者(48)を逮捕した。隠し所得の使途などを追及する。渋谷区南平台町の土地を地上げし、転売した利益を隠すなどして06年8月期までの3年間に計58億円余りの所得を隠した疑い。 |
320:
匿名さん
[2009-01-30 12:22:00]
惨敗の理由はたくさんあると思うけど素人目に見てもお金のある人(仙台に於いては)があんな変なレンガ色のマンション買うわけないなと思う。外観請け負ったのどこだよ。酷すぎる。
|
321:
匿名さん
[2009-01-30 12:34:00]
外観はまことちゃんハウスと1,2を争うんじゃない?
|
322:
物件比較中さん
[2009-01-30 12:42:00]
また色ネタですか・・・
検討版なので否定的な意見を言うにしてももう少し内容のあるネタをお願いします。 それだけだと僻みにしか聞こえないよ。 全く参考にならん。 どうせ他デベかここを諦めた人だと思うけどさ。 |
323:
物件比較中さん
[2009-01-30 12:54:00]
惨敗うんぬんはデベ側の醜い言い争いなので、「惨敗して倒産」でもしない限り特に検討者や購入者には関係ないのですが、値引きが事実ならここは「買い」だと思うのですが、検討者の皆さんどう思いますか?
デベさんは静かにしててね。 |
324:
匿名さん
[2009-01-30 13:38:00]
やっぱり、できるなら
買いたいです。住みたいです。 |
325:
匿名さん
[2009-01-30 13:41:00]
1)五橋学区
2)仙台駅徒歩8分 3)それにしては静か 4)ほとんど南向きで、将来、南に高層建築が建つ心配がない。 これだけで十分、資産性があるとおもいます。 価格が1割程度値引きするのでしたら、買いではないでしょうか。 |
326:
入居済み住民さん
[2009-01-30 13:56:00]
>>325さん
1)と2)は住まなくても事実として認識できますが、住んでみて感じるのは3)と4)ですね。 特に眺望は最高です。 邪魔な建物ができないというだけでかなりのメリットがあります。 検討されている方は、一度高層フロアからの眺めを体験されることをお勧めします。 ただ・・・買った者としては値引きはして欲しくないなぁ。 100万前後なら問題ないけど、数百万オーダーの値引きが本当なら頭にくるぞ。 検討者に言うべき筋の話ではないのでここでは我慢しとくけど。 スミフさん、がんばってくれ。 |
327:
ご近所さん
[2009-01-30 20:16:00]
本当に最高の物件だと思います。
私は早々と2006年夏に、三菱の物件を契約して、ここが一番と思っていましたが、どう考えても シティハウスが一番場所がいいですよね。モデルルーム見てもそう思いました。共用設備も豪華。 静かさは同じくらいと思います。 外観は三菱が好きです。 同じ時期に検討できていたらシティハウスにしていたと思います。 |
328:
匿名さん
[2009-01-30 20:49:00]
西側に広い駐車場があるよね
地価が高いし広いから怖いな 低層駐車場じゃ割に合わない |
329:
匿名さん
[2009-01-30 22:01:00]
南西、北西の部屋を買わなければいいだけ。
|
330:
匿名さん
[2009-01-30 22:07:00]
325です
確かにいい物件だと思います。 ところが販売から半年経っていて、このご時勢 五橋は明らかに供給過剰。 この点を考えると1割引きで妥当な価格設定となります。 販売側の利益を考えると、このラインが値引きのポイントじゃないでしょうか。 |
331:
マンション投資家さん
[2009-01-31 00:41:00]
色は確かに、悪趣味だが内容は良い。
しかし、今のご時世と逆行した内容と価格だ。 1割引でも普通の人は買わないね。 |
332:
匿名さん
[2009-01-31 05:24:00]
五橋一丁目の物件の弱点は、本来、近くに手頃なスーパーがないことでした。
西友は少し遠いですし、ダイエーも近いようでいて中途半端に遠い。 朝市は野菜と魚介類だけで、日曜日はやっていない。 これは主婦にとって重要なことで、手頃な価格で野菜なんか買うのに わざわざ車で郊外に買い出しに行っていたものでした。 しかし、実に品揃えがよくて、品質のよい品を扱っているスーパーができました。 それは生協新寺店です。五橋公園をつっきって徒歩6分ほどのところにあります。 しかし住友は宣伝できません。ライバルが誘致した店ですから(笑) |
333:
匿名さん
[2009-01-31 10:23:00]
>五橋公園をつっきって徒歩6分ほどのところにあります
あそこの公園は得体の知れない人がウロウロしていて暗くなったら怖いです それに大ガードの下を通って行くのも嫌ですね 昔はあそこら辺に痴漢や変質者が出るって話をよく聞きました 市民プラザの裏の西友の方が24時間営業で便利かと |
334:
周辺住民さん
[2009-02-01 22:22:00]
春一番が吹いた日にSS30に行きましょう!
強烈なビル風で 子供は車道に飛ばされるし、女性はまともに歩けません SS30と藤屋千舟の間です これは、大型台風のレポートより迫力があります |
335:
匿名さん
[2009-02-06 13:08:00]
仙台人はよほどビル風に慣れていないのですね。
|
337:
匿名さん
[2009-02-23 20:56:00]
先日、現地に行って来て驚きました。
イメージしていたよりも良いマンションです。 発売当時は、なんか「空前のマンション」とか自慢げで好感もてませんでしたが 見直しました。この先の収入とも相談し検討してみたいと思います。 |
338:
匿名さん
[2009-03-05 10:29:00]
北側に 住友不動産×清水建設×東北電力 の横断幕が垂らしてあったが、
東北電力の所だけ外れていた。その部屋が売れたって事かな?? |
339:
匿名さん
[2009-03-05 10:38:00]
榴ヶ岡の訴訟中のマンションを見たらわかるが
住友不動産はとにかく傲慢(ごうまん) |
340:
ご近所さん
[2009-03-06 00:36:00]
傲慢というか、よくも悪くも殿様商売ですね。
商業地域でマンション購入するには、いつ目の前に他社のマンション、ビルが建っても不思議でも なんでもないので、購入時には覚悟してないといけません。 |
341:
匿名さん
[2009-03-10 14:18:00]
住友は傲慢かもしれませんが、ここの物件の販売担当の方は爽やかですね。
まあそれも販売戦略なのかもしれませんが。 |
342:
物件比較中さん
[2009-03-10 20:54:00]
管理費、機械式駐車場、修繕代で、アパート借りれるお・・・
毎月約4万、一年で48万、10年で480万・・ やはりマンションはお金持ちしか住めません。 |
343:
購入検討中さん
[2009-03-10 20:56:00]
大雪のときに、北側屋上?からの雪が落下して、駐車場に置いてあった住人の車が大破したらしいですね。
|
344:
匿名さん
[2009-03-11 12:54:00]
はいはい。
よそ様に嫌がらせしないでね。 |
345:
匿名さん
[2009-03-11 15:19:00]
|
346:
匿名さん
[2009-03-11 23:22:00]
販売担当の女性の方がとても素敵です♡
頑張って下さい。 |
347:
購入検討中さん
[2009-03-11 23:47:00]
|
348:
物件比較中さん
[2009-03-27 04:06:00]
入居済みの方に質問です、実際住まれてどうでしょうか?アパさんと三井さんも考えてます、ブランド、金額、間取りも大事ですが私的に住んでる方の細かな意見も参考にしたいと思っています。エントランスがすてきでモデルを見に行きましたが、こどもがいるので防音関係が心配です、駐車場のような事でも結構ですし、些細な事でも実際住まれてイメージと違った事や、困った事が知りたいと思います。もちろんイメージよりよかった所もお願いします。心から買って良かったと思えるマンションをさがしてます、よろしくお願いします。
|
349:
入居済み住民さん
[2009-03-27 22:17:00]
覚悟はしておりましたが、車の出入庫の待ち時間がイライラしますね。
まあ、機械式の宿命ですが、車通勤しているので余計感じます。 |
350:
入居済み住民さん
[2009-03-30 16:59:00]
私も気になるのは駐車場くらいです。
住んでみて実感したのは、 ①眺めの良さ ②ディスポーザー ③24時間ゴミだし可能 ④とても静か ⑤住人の皆さんの質の良さ(失礼な言い方で恐縮ですけど) どんな住人が住んでいるかは他物件は知りえないので、それ以外はどこも同じでしょうから、駐車場を重視したら、ここよりも他の物件の方が良いかもしれないですね。 あと、三井のみ外廊下ですね。私は内廊下が絶対条件でした。 348さんが検討している住友、三井、アパ、全て実際建設したのは大手ゼネコンですし、しっかりしているでしょうから、間取り、ブランド、金額なども含めご自分に合った物件を十分ご検討ください。 |
351:
入居済み住民さん
[2009-04-18 14:00:00]
私も350さんの①~⑤に同意見です。本当に買ってよかったと思っています。ステキなエントランスに帰ってくるとコンシェルジュの方が笑顔で出迎えてくれます。週末には時々25階のラウンジで主人とビールを飲みながら夜景を眺めています。とっても快適ですよ!
チラシ広告などを見ているとどこも同じように感じられるかもしれませんが、正直申し上げて他とは比べてほしくありません。実際にそれぞれに足を運んでいただければわかっていただけると思います・・・。 駐車場の件は高層マンションには仕方がないことだと思いますよ。 転勤族で今までもいろいろな分譲マンションに住んできましたが群を抜くグレードの高さだと思います。 まあ 東京などへ行けばもっとすごいマンションもあるのでしょうが手が出ませんし・・・。 仙台では立地もあわせて一番だと思います。 |
352:
匿名さん
[2009-04-19 07:08:00]
入居済みの方に質問です。
いかにコンシェルジュがいても、当然管理組合はありますよね? ここも管理組合の理事は平等に輪番制でしょうか? セカンド利用の方が多いとうかがいますが、そんな方は理事の順番から除外になるのでしょうか? もしそうなら、時々来たり、子供さんを大学等に通わせてるのに、ズルイって声は出ないのかしら? うちのマンションも、もうすぐ組合の理事の当番が回って来るので、逃げ出したい気分です。 共稼ぎで多忙ですし、近所付き合いもない方々との毎月数回の会合は、苦痛の何物でもありません。 |
353:
入居予定さん
[2009-04-19 17:02:00]
>>352
質問の意図が不明です。 ここは購入検討版です。352さんは管理組合の当番制を基準にマンションを選ぶのでしょうか。 どのマンションでも管理組合はあるのでしょうし、その当番も回ってくると思います。制度に不満があるのであれば、 御自身の管理組合に相談することが、他のマンションに移るよりも先決ではないかと考えますが。 |
354:
匿名さん
[2009-04-19 21:01:00]
>>353
私がお聞きしたいのは、セカンド利用で時々いらっしゃる方やお子様のみが大学等に通う為に 住んでいらっしゃる方も、このマンションでは平等に輪番で理事になるのかしらという事です。 前に何度もセカンド利用やお子様の通学用にご購入の方が多いと書かれてたので伺った次第。 セカンド利用は免除になるのでしたら、素敵なマンションなのでうちもセカンドで検討しようかなと。 |
355:
購入検討中さん
[2009-04-19 22:37:00]
セカンドだったら、理事になるわけないと思います。
|
356:
匿名さん
[2009-05-09 20:21:00]
あげ
|
357:
匿名さん
[2009-06-14 10:10:00]
赤のタワー、かっこいいですね。
地方銀行が見放したらアウトのどこぞの田舎デベとは違い、 ここは天下の住友銀行が後ろ盾なので安心です。 有利子負債が1兆5千億でもへっちゃら。 こんな不況の時代こそ、財閥系のマンションですよね。 中でもすみふはピカイチです。 |
358:
匿名さん
[2009-06-14 10:27:00]
う~ん・・・迷うね。
|
359:
匿名さん
[2009-06-14 10:34:00]
住友系マンションのあまり内容の無い朝の連続書き込み?関係者でしょうね。
いくら暇だからって・・・ちゃんと仕事してください。 |
360:
匿名さん
[2009-06-14 10:43:00]
日曜の朝早くからショールーム呼び出されたものの客が全然来ないし暇なんでしょ。
|
361:
匿名さん
[2009-06-14 17:08:00]
ここは間違いなく東北一のマンションです
|
362:
購入検討中さん
[2009-07-25 00:46:00]
赤のタワー、入居開始から大分経過したようですが、やはり値引きは一切ないのでしょうか?お向かいの三菱のタワーもないのでしょうか?値引き情報あればコメントください。
|
363:
居住中
[2009-10-19 19:01:22]
なんかレジデンスが始まってから普通のマンションに成り下がった様ですよね。 早めに賃貸に出すか売りに出さないといけないかなぁ?
|
364:
匿名さん
[2009-10-19 19:20:44]
完成後1年半でこの入居率。
カッコいいマンションなのに残念です。 失敗の原因は何でしょうか? |
365:
匿名さん
[2009-10-19 21:00:39]
>>364
色でしょ。 |
366:
通行人
[2009-10-19 21:52:23]
>>364さん
全てにおいて中途半端だからではないですか? 見せかけだけの豪華さは通用しないのではないですかね。この辺は良いマンション揃ってますが存在感だけでは苦戦するのは当然かと。たまたま上にいたから感想まで ただ失敗作ですよね。 |
367:
検討中
[2009-10-19 22:45:54]
いよいよ残り僅か。
さすが住友だ。 |
368:
匿名さん
[2009-10-19 22:52:04]
また煽るねぇ
4割残っているのに |
369:
居住者
[2009-10-20 07:54:17]
ここを三井が計画して分譲なら今頃完売だろうね。
こんなに早く後悔する事はなかっただろうと隣の古くなったパークホームズを見て感じておりました。 魅力を完全に失いましたが今後新たな入居者が増えてくれればと思っても難しいだろうね。 住宅を語るなら皆近くのマンションを語る様になり将来が不安でした。 |
370:
入居者
[2009-10-20 09:30:13]
天下の住友ですよ!!
残り僅かですし他に劣る点などありえません!! |
371:
370さんへ
[2009-10-20 09:52:31]
でしたら是非早く完売して下さい。
販売している限り売りにだす事さえ難しいですから。 |
372:
370さんへ
[2009-10-20 10:01:17]
ここに書き込む暇があるのなら一日でも早く完売する努力をして下さい。
|
373:
匿名さん
[2009-10-20 10:14:24]
Fタイプの14階が中古で売りに出されてますよね。
http://www.stepon.co.jp/mansion/detail/99613120/ 1000落ちで買い手がつかないとは、どういうこと? もともとが高過ぎるんじゃないの? |
374:
入居者
[2009-10-20 11:53:00]
査定はもっと低いですよ。販売中は中古を選ぶ方も少ないでしょうし我が家は半分諦めてます。
|
375:
物件比較中さん
[2009-10-28 17:35:43]
しかし、ここの営業の高飛車な態度には閉口するわ!
物件が高過ぎる上に、値引きににも応じず営業の態度も横柄! だから売れる訳ないので、売れ残りなさい! ず~っと!ね。 |
376:
匿名さん
[2009-10-28 20:48:43]
最近そこの前通ってないんだけど100m近くあるでっかい垂れ幕は片付けたんだろうか?
|
377:
近隣物件買いました
[2009-10-29 00:41:14]
確かまだありましたよね。
住民の方は恥ずかしくないのでしょうか? 早く残りを売りたいとは言え・・・。 目障りなので早く下ろしてください。 |
378:
匿名さん
[2009-11-07 23:07:41]
最終期売れ行きはいかがでしょうか?
|
379:
匿名
[2009-11-08 13:55:26]
毎週土日、東二番丁通の交差点で看板を持った人が立ってるのを見ますね。
|
380:
いつか買いたいさん
[2009-11-24 13:17:42]
最近書き込みがなくて、ちょっと寂しいですね。
3連休中もイベントがあったようですが、反響はいかがだったのでしょうか? ステキなマンションだと思い、購入したいのですが 現在の家のローンがたくさん残っており、躊躇しています。 お住まいの方にお聞きしたいのですが、 住人同士のトラブルや細かい部分の住み心地はいかがですか? 教えていただくとありがたいです。 よろしくお願いいたします。 |
382:
匿名さん
[2009-12-02 20:34:36]
|
383:
みーな
[2009-12-03 01:09:33]
驚く程値下げの価格を言われました。
購入しようか迷ってます。 |
384:
匿名さん
[2009-12-03 08:32:48]
未入居とは言っても、もう中古価格ですからね
それだけ、資産価値が下がったって事でしょう |
385:
匿名さん
[2009-12-03 16:49:48]
驚く程の値引きって
どの程度ですか? 購入しようか迷っていますので気になります |
386:
いつか買いたいさん
[2009-12-04 11:19:04]
私も購入を迷っています。
現在の家のローンもまだまだ残っているので・・・。 すみふは、値下げしないと聞きましたが、 本当でしょうかね? |
387:
匿名さん
[2009-12-04 15:37:57]
>>386
値下げはしませんが、竣工後かなり期間が経つと家具とかを付けて販売してますね。 ていうか、その間に購入者の売りが出て、中古でかなり安く買える事がありますよ。 実際にはもう大きく値下がりしてる訳ですから、新築価格で買うのは損でしょうね。 ここもいつだったか、上階の方で1千万円以上下げた値段で中古が出てた様な? 他人が住んだ部屋には住みたくないって人は、新築で買われるのもいいでしょうが。 |
388:
いつか買いたいさん
[2009-12-05 21:10:31]
>>387
情報ありがとうございます。 中古でも二室出てますね。 できれば角部屋希望なのですが、 (真ん中でも構いませんが、収納などの面でパス) 値段も高額だし、南西の角が第一希望ですが 西隣に何が建つか???なので、 なるべく上階がいいのではと考えています。 もう少し待って検討してみます。 |
389:
ニーナ
[2009-12-05 23:06:40]
値引きはありますよ。
|
390:
入居者
[2009-12-07 23:09:03]
値引きが本当なら非常に不愉快ですね。
価格が高いのが売れない理由じゃないでしょ? 営業が力ないだけでは?ザ レジデンス一番町の販売が始まり,わざわざここ選ぶ人いないでしょう。売れない、人気ない、デザインが悪いと言われてる中で更に価値を下げる行為をするなんて不愉快で激しく後悔。私の購入時に住友からトラストシティは商業棟と一部賃貸マンションだからシティタワーを買っても仙台では更に上のマンションは当面現れないと言われたんだけど。実際はすぐにここを遥かに上回ったグレードのタワーマンションだった事が判明しとても後悔してるのにね。値引きするなら入居者に値引き分現金で返金でもしろよ!! |
391:
匿名さん
[2009-12-07 23:17:34]
|
392:
入居者
[2009-12-08 00:24:15]
>>390
売れ残りや、既に中古物件としても売りに出されてる中、発売当初の値段で売り続ける方が無理。 営業力?このご時世でこの現実でいくら営業力があろうと無理でしょ? 常識的に考えて。 しかも、その分の差額を返せ! なんて恥ずかしすぎて言えやしない(笑) 自分も入居者だけど、391さん同様。気にしてイライラしている時間がもったいない。 |
393:
匿名はん
[2009-12-08 01:41:12]
|
394:
購入検討中さん
[2009-12-08 11:50:50]
先日、レジデンスMRを見学してきました。
レジデンスは、14階くらいまで賃貸と聞いたので 私としては、それだけでちょっと・・・という感じでした。 ただ、ブランド力や緑地も多く確保するそうなので、 それなりに気になりますね。 完成したら、実際のお部屋を見学に行こうと思います。 今のところは、シティタワーのほうが好きですね~。 勝手なイメージですが、直接大通りに面しているせいか 落ち着かないんですよね。 |
395:
匿名
[2009-12-09 01:26:12]
>>390さんみたいな人が住んでるんですね。
|
396:
匿名
[2009-12-11 00:25:46]
>>390
たとえば売れ残った部屋を100万下げました。 その下げた分100万を全購入者に返すと? とんでもない額をみなさんに返さないといけませんね。 ては販売からかなり日が過ぎ、まったく売れ残った部屋でも、ひたすら定価で売り続けろと? そんな現状でも営業力があれば売れるのでしょうか? |
397:
ななし
[2009-12-11 19:58:24]
|
398:
購入検討中さん
[2009-12-11 22:56:57]
お互いに批判し合うのはやめましょうね。
あくまでも、物件について語りましょう。 現在、残っているのは何件なのでしょうか? こまめにイベント開催していますよね。 |
399:
匿名はん
[2009-12-11 23:48:37]
|
400:
入居
[2009-12-12 00:31:24]
397
悔しかったら買って維持してみたら? ↑まるで小学生のような発言 |
401:
匿名
[2009-12-12 00:36:15]
落ち着いて物件の情報を語りましょう。
中古が売りに出されてますが、築年数から考えて中古でも検討中です。 |
402:
匿名さん
[2009-12-12 00:52:34]
入居の方に質問です。
ここは二重天井でしょうか? 将来、家族構成が変わった際に間取りや照明位置の変更を考えているので。 周辺物件の中では階高が最もあると思うのですが。 また、プレミアム住戸のドレッシングルームやトイレ、台所の床は大理石だと思うのですが、冬は足が冷たくないですか? それと内廊下の空調はいかがでしょうか? 以前にアパや、三菱のスレで内廊下の空調や匂いが批判されていたので・・・。 質問ばかりですみません。 |
403:
匿名さん
[2009-12-12 02:10:50]
階高は確か、アパの方が高かった気がします。
でも周辺(に入る?)三井は別として同じような感じなので問題はないと思いますよ。 間取や照明の位置と言うかリフォームは水周りが固定されていると制限が多いですがここは 2重床でサヤ管ヘッダーだったと思うのでお金をかければ大規模な変更が出来ます。(これもどこも同じだったような) 床が石だと正直、冷たいと私は感じます。ただ、フローリングでも同じように冷たいと感じますが。 内廊下の空調はどこも同じ感じではないでしょうか? アパと三菱に知り合いが住んでいますが尋ねた時は外廊下とは違った(つまり自然ではない)臭いがします。 それは空調の臭いだったり、カーペットのような、時に柑橘のような香水のような… 階によってもかなり違うだろうし、その日、時間などによっても違うと私は感じます。 外廊下だと雨の臭いだったり、排ガスだったり、お日様だったり…あるのが夕飯などの食事の準備の臭いが 意外にしますが、内廊下は直接何か!という訳ではないですがホテルの客室前の廊下のような 何ともいえない臭いですかね。イヤだと思った事はないですが。 |
404:
匿名さん
[2009-12-12 08:23:15]
ありがとうございます。
参考になりました。 |
405:
匿名さん
[2009-12-14 14:46:20]
それにしても、広告費用結構かかっているんじゃないですかね。
このままずっと売れ残っている限り、続けていくのでしょうか? まったく部外者ですが大丈夫なのか心配になります。 |
406:
入居者
[2009-12-14 21:28:29]
広告費かかっても住友だから大丈夫でしょ!
ただ本当に値引きしてるなら入居層下がるし止めて欲しいですよ。 今の価格だって特別高いわけじゃないし下手に値引きして質落としたりしたら価値が下がるし。 販売に聞いたら値引きはしていないしするつもりも無いそうですよ!! |
407:
匿名さん
[2009-12-14 22:13:52]
すみふの有利子負債1兆8千6百40億円
まさに天文学的数字ですね |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
コンシェルジュのみならず、プールだってカラオケボックスだってテニスコートだって
問題は費用vs価値の問題ですよ。
そう考えるとマンションに本当に必要な共用施設は駐車場と駐輪場ぐらいじゃないでしょうか。
まあお金が余っていて、無駄を受け入れるのなら話は別ですが。