住友不動産株式会社 仙台支店の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「住友不動産シティータワー五橋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. 住友不動産シティータワー五橋
 

広告を掲載

近所をよく知る人 [更新日時] 2019-02-28 11:51:52
 削除依頼 投稿する

住友不動産シティータワーについて,情報交換してください。

[スレ作成日時]2007-10-10 15:13:00

現在の物件
シティタワー仙台五橋
シティタワー仙台五橋
 
所在地:宮城県仙台市青葉区五橋1丁目3-3(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「五橋」駅 徒歩4分
総戸数: 184戸

住友不動産シティータワー五橋

268: 匿名さん 
[2008-12-30 11:53:00]
値段が高いのもあるけど、修繕積み立て計画が一番の問題だと思う。
あの紙見たらドン引きだよ。
269: 匿名さん 
[2008-12-30 12:12:00]
共用施設が多すぎるんだよ。まずは受付(コンジュルジュ)を無くす事。
270: 匿名さん 
[2008-12-30 12:14:00]
>>269
穴○からの回し者だねw
悔しかったら共用施設造ってみろw
271: 匿名さん 
[2008-12-30 15:38:00]
>270
一般人だよ。住友の立地はいいと思うけど、この不景気に共用施設はいらないよ。
私もパンフレットやMRをみてはじめは心惹かれたけど、
あのゲストルームや展望ルームを医事するのは、住友不動産じゃなくて結局は、自分たちだからね。
ただでさせあんな窓で窓掃除だけでも経費がかかるのにあんな共用施設をつくるから
10年ごとに何十万も、ときには百万以上払わなくちゃいけないんじゃない?
ところであの受付はなにか役に立つの?管理人がいれば十分じゃない?
そんなのに払う経費があったら内装な設備に投資したい。

ロジュマン上杉やパークホームズ匂当台をみならったら?
272: 匿名さん 
[2008-12-30 15:44:00]
共用施設は駐車場、駐輪場、エントランス、(管理人)だけで十分
ほかは、住民会議で廃止した方がいいのではないでしょうか。
273: 匿名さん 
[2008-12-30 15:54:00]
>>272
買う前に選択肢に入れなければいいのに今さらですか?
274: 匿名さん 
[2008-12-30 15:59:00]
271さん
共用施設もないのに管理費や修繕積立金が高すぎじゃないw
コスト削減で自分たちの利益追求に走るデベよりどんなに客側か。
275: 匿名さん 
[2008-12-30 16:01:00]
>>272
入居してから管理組合に言ってね。
検討や入居者じゃないのに人のマンションのことアーダコーダ書かないで頂戴。
276: 匿名さん 
[2008-12-30 16:03:00]
また共用施設のないサーパ○さんでしょ共用施設なんていらないぬかしてるの
277: 匿名さん 
[2008-12-30 17:52:00]
274
276
駐車場、駐輪場、エントランス以外に必要な共用施設って何?
278: 匿名さん 
[2008-12-30 19:26:00]
キッズルーム等の子供を遊ばせておける場所がほしい。
エントランスとかをちょろちょろしなくなるので子供のいない方にもメリットがある。
来客用駐車場も余裕をもった台数があると良い。
279: 物件比較中さん 
[2008-12-30 21:31:00]
ここの住民板に窓が汚れたと投稿があります。汚れた窓ガラスを自分で拭けないのは困りますね。
R4号東二番丁通りは車の通行量が凄いですから、あの程度奥に入ってても排ガスの黒い粒子は
風で流れて来てすぐに汚れますよ。ゴンドラでの窓拭きは年に数回程度なのでしょうか?
月イチでも足りないくらいでは?タワー型のはめ込み窓は窓みがき費用が高くつきそうですね。
280: 匿名さん 
[2008-12-30 21:54:00]
共用施設の変更等は住民の80%の賛成が必要なんでしたっけ?
それは今住んでいる人の80%ということでしょうか?
まだ半分も埋まってないみたいですけど。
10年ごとに100万くらいの積立金がかかるのは、凄まじいの一言ですよね。
281: 奈々 
[2009-01-04 15:56:00]
年末年始炊き出しが行なわれたのは若しかして向かいの公園ですか。
スネークしてください。
282: 匿名さん 
[2009-01-04 17:16:00]
五橋公園です。
昨日もお雑煮が配られ、ホームレスが多数集いました。
http://skip.tbc-sendai.co.jp/01news_2/20090103_08620.htm
283: 匿名さん 
[2009-01-04 17:23:00]
いいことじゃないですか。なんでマンションの掲示板にのせるんでしょう。
284: 匿名さん 
[2009-01-04 17:36:00]
10歩も歩けば五橋公園。
目の前だからじゃないですか。良いことですよ。
285: 匿名さん 
[2009-01-21 11:14:00]
>>283

この周辺はホームレスが集まるってこと言いたいんでしょ。
286: 匿名さん 
[2009-01-21 11:34:00]
それが本心なら困っている人たちをネタに嫌がらせを言うなんて最低の人間ですね。
そんな人はほっといて、五橋公園の大改造楽しみですね。
3月には全く新しい公園に生まれ変わるようですから。
287: 購入検討中さん 
[2009-01-23 11:57:00]
思いのほか南向きの長町方面の景色(高層階だけど)が良くて驚きました。
288: 匿名さん 
[2009-01-23 12:28:00]
>>287
夜景は綺麗ですよ。結構交通量が多い幹線道路が連なっていますので車のライトやら
電波塔やら、まあここのマンションだけじゃないですけど。
289: 匿名さん 
[2009-01-23 14:18:00]
17年目には管理費や修繕積立金や駐車場の支払額が5万円・・・
その他にも10年目と20年目に大きな支払いが・・・
皆さん支払いしていけるのですか?
290: 匿名さん 
[2009-01-23 14:42:00]
>>289
だからぁ
ここがいいと思ってもたいがいの人は購入をあきらめてるんでしょ!
我が家もそうですが・・・。

心配しなくても払える方々が購入してるんですよ。
291: 匿名さん 
[2009-01-23 15:14:00]
そのとおりですね。
金銭的に余裕があるかないかは別としても「払える」と思った人が買えば良いんです。
安く済ませたいなら郊外に行けばよし、管理費や修繕積立金が嫌なら戸建てにすればよし。
どこの物件も同じだと思いますが、5000万〜1億超の部屋を買う人は管理費や修繕積立金はあまり気にしてないと思います。
それに、10年、20年目の修繕積立の一時金なんて車買い替えるより安いですよ。
都心だから車買わないライフスタイルが可能な人は全く問題ないでしょう。
292: 匿名さん 
[2009-01-23 16:33:00]
結局かなり余裕のある人しか買えない=なかなか売れない
それだけのことですね。ゆっくり売れてゆくのでしょう。アップルと違って大丈夫ですよ。
293: 匿名さん 
[2009-01-23 16:58:00]
住民板に玄関ドアがくっつきすぎて間違えて隣のドアを開けてしまうとか
書いてあったんですがまじですか?
高級仕様なのに玄関くっついてるんですか?
294: 匿名さん 
[2009-01-23 17:00:00]
穴○のように明日明後日飛んで行くと噂がある会社と違いますから安心してください。
295: 入居済み住民さん 
[2009-01-23 17:23:00]
部屋を間違うなんてあり得ませんからご安心を。
酔っ払って違うフロアでエレベーターを降りない限り間違えようがありません。
住人じゃない人がそう言ってるだけですよ。
296: 匿名さん 
[2009-01-23 21:24:00]
>>292
ここですか
中古になっても新築として売るデべは
297: 匿名さん 
[2009-01-23 21:34:00]
悪質か嫌がらせ多いですね。買えない人のひがみ?
298: マンション投資家さん 
[2009-01-23 23:06:00]
>>291

全くその通りです。ここは仙台では高額で、ハイクラスの方だけが買える物件です。
年収1500以下の庶民にはここは無理です。(もちろん1500〜2000万くらいの頭金があれば別ですが)
この金額が高いという人は、無理をせずに郊外や安価な企画の物件を買えばいいのです。ただ、仙台レベルの規模の街じゃ、ここを買えるレベルの人のパイが少ない。
見方によっては、的外れな企画。フローレンス連坊ほど的外れな企画ではないが。。。

財閥系だとかおだてられて、踏ん反り返った営業をしていたら長引くよ。ここは。
少し意識や、やり方変えれば売れる物件です。場所やスペックはピカイチなんだから。
299: 匿名さん 
[2009-01-23 23:55:00]
値段だったら低層階や中層階は穴吹より安いよ。
300: デベにお勤めさん 
[2009-01-24 01:01:00]
もう財閥の名前だけで売れる時代は終わったよ
上の奴らが早くそれに気付かないと
301: 競合物件企業さん 
[2009-01-24 07:53:00]
財閥系の名前だけじゃ売れないが、アパのような弱小ではもっと売れん。
302: 匿名さん 
[2009-01-24 08:18:00]
築10年くらいするとどのマンションでも大規模修繕の話になってきます。
修繕積立金の増額や一時金が発生します。
住友はそのところを計算しての一時金や金額アップと聞いたよ。
ミットプレイスにしよアップルでもいずれお金が必要になります。
そこまで考えない人が多いみたいなので売りやすくするためにデベがやすために安く設定してるだけ。
303: マンコミュファンさん 
[2009-01-24 17:13:00]
No.03 by 匿名さん 2006/07/26(水) 12:14

東海興業施工の住友のマンションに住んでます。
引渡し後3ヶ月位で地下のコンクリートに大きなひびが
入り、住人には無断で補修してました。
その後、その事実を後になって認める張り紙がありましたが、
耐震偽装の問題で大騒ぎしている最中でも東海興業からも
住友不動産からもそれについてきちんとした説明も謝罪
もなく、全く不誠実な対応でした。
東海興業が単体ならどのような対応かは知りませんが、
たまたまうちのマンションと一緒のコンビなので書かせて
頂きました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45359/
304: マンション投資家さん 
[2009-01-24 20:54:00]
303さんへ

ここの施工は清水建設です。
設計は日建設計。
他のマンションと勘違いしてませんか。
305: マンション投資家さん 
[2009-01-24 22:53:00]
>>302

全否定はしないが、
住友は共有部分を充実させすぎ。コストかかりすぎ。

これだけの施設を作れば、修繕費がかかるのはうなずける。
10年目、20年目、30年目で数十万かかるのは仕方がない。

逆に、共有部を抑えればここまで費用はかからない。
野村、三井辺りはそれなりに抑えている
306: 物件比較中さん 
[2009-01-24 23:20:00]
305さんに全く同感です。
ゲストルームやコンシェルジュは初めはいいと思うかも知れませんが、必要かといわれると??です。
ゲストは近くのホテルに泊まってもらえばいいんだし、ごく親しい人(両親など)は自分のうちに泊めればいい。
コンシェルジュは管理人がいれば必要ないんじゃないの?
家庭教師や引っ越しの斡旋なんて自分で簡単にできるでしょ。
結局、売り手側の自己満足でしかありません。
私も、この住友物件は買えなくはありませんでしたが、無駄なような気がして他財閥系物件にしました。
307: 匿名さん 
[2009-01-27 12:43:00]
コンシェルジュはいると便利ですよ。
308: 物件比較中さん 
[2009-01-27 13:06:00]
そりゃあ、なんでもあれば便利でしょう。
コンシェルジュのみならず、プールだってカラオケボックスだってテニスコートだって
問題は費用vs価値の問題ですよ。

そう考えるとマンションに本当に必要な共用施設は駐車場と駐輪場ぐらいじゃないでしょうか。
まあお金が余っていて、無駄を受け入れるのなら話は別ですが。
309: 匿名さん 
[2009-01-27 15:53:00]
コンシェルジュとかゲストルームが必要な人だけが買えばいいだけ。
ここはスミフでは仙台のフラッグシップですから…
お金持ちにはこれぐらいの余裕があるほうがちょうどじゃない?

ウチはパークハウスか青のタワー辺りかな…
310: 物件比較中さん 
[2009-01-27 16:05:00]
プッ、あの程度でお金持ち云々とは…
中程〜下層階は安いじゃないですか
311: 住民さん 
[2009-01-28 10:35:00]
同感。
億を越える物件は一部でしょうし(もちろんこの方々はお金持ちでしょう)、
それ以外の5000〜7000万くらいの物件なら別に珍しくもなんともありません。
普通のサラリーマンが普通に買ってる価格帯だと思います。
ここの住人もお金持ちなんて思ってもらいたくないでしょう。
コンシェルジュが余計とか、ゲストルームが余計とかいうご意見も確かにありますが、
別に毎月そのためだけに何万円を払う訳でもないし、必要最小限のランニングコスト
の範囲内だと思いますけどね。
全くもって特別なマンションではない、普通の良いマンションだと思います。
仙台の金持ちマンションの役割は森トラストのみで良いんじゃないですか。
312: サラリーマンさん 
[2009-01-28 11:50:00]
転勤族の人から見たら安いマンションなのかも知れないけど仙台では高く感じるんだよ。
金持ちとまでは言わないけどさ。
313: 匿名さん 
[2009-01-28 13:47:00]
仙台では通常、90から100平方メートルの角部屋は他の財閥系やプラウドは4000万円そこそこで買え、最高でも5000程度です。ところがこの住友物件は3階部分でいきなり4000万終わりから始まり、上階は6000万越えるでしょう。他の物件より500万以上高いんですよ。また10年ごとの修繕積立金も100万近く払わなければいけません。
完成から半年経つのに、半分くらい売れ残ってます。
つまりこのマンションの価値と値段がつりあっていないのです。
こういう時機だから仕方ないって?
いえいえ、プラウドの各物件はどれも8割以上売れていますし、近所のサーパスも9割方売れてますよ。
314: 匿名さん 
[2009-01-28 14:15:00]
>>313
部屋だけの値段であればサーパスの方が高いだよ。
90から100平米は高いけど70平米の部屋は安かった。
315: 匿名さん 
[2009-01-28 14:59:00]
プラウドやサーパスが売れてることは別に関係ないのでは?
よそ様はよそ様です。
そもそもマンションって「あそこは売れてるから私も買わなくちゃ!」って思うものなのかな?
ここの住人にとっては高くて売れなくても特に問題ないですよ。
大幅値下げされて完売するより半分売れ残ってても全然オッケーです。
デベさんは困るだろうけど、気長に頑張ってください。
住人として応援してます。
313さんは検討者でも競合他社としてでもなく、一般論として「販売戦略間違ってないかい?」とおっしゃっているのなら十分理解できますが。
316: 匿名さん 
[2009-01-28 17:28:00]
その通り
値付けがあきらかに間違えてます。
これからこの物件を検討する立場としては思い切り安くしてほしいです。
317: 販売関係者さん 
[2009-01-29 18:58:00]
問題なのは、値引きしないと言いながら実際は600万円〜800万円値引きして販売していることじゃないですか?フラッグシップと言いながら今では仙台で歴史的惨敗マンションです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる