住友不動産シティータワー五橋
208:
物件比較中さん
[2008-12-12 19:07:00]
|
209:
サラリーマンさん
[2008-12-12 19:38:00]
きましたねw
長町の荒らしさん↑ |
210:
匿名さん
[2008-12-14 08:10:00]
何割くらい売れ残っているのでしょうか。住人の実感としては空き部屋ばかりということですけど。
|
211:
入居予定さん
[2008-12-15 22:19:00]
半分弱売れ残っているのではないでしょうか。
|
212:
匿名さん
[2008-12-15 22:57:00]
夜マンションの前通りますけど半分以上電気ついてませんよ。
|
213:
入居予定さん
[2008-12-16 11:06:00]
この立地と日当りのよさのおかげで、値段が高くても売れている。住友はモールサイドガーデンもそうだが、売れ残っても値引き販売は絶対しない。これは社の方針です。
|
214:
匿名さん
[2008-12-16 12:06:00]
>住友はモールサイドガーデンもそうだが、売れ残っても値引き販売は絶対しない。これは社の方針です。
先に買われた方もそれで安心ですね。資産価値が保たれるのが最大のメリットです。 慌てない、焦らない。 完売しなくても、超大手の住友さんは、資金力でゆうゆうとキープできますから。 |
215:
匿名さん
[2008-12-17 08:26:00]
条例案決定されればここも既存不適格なんですね
|
216:
匿名さん
[2008-12-17 08:42:00]
>>207
そんなに素敵なマンションがなぜあんなに売れ残ってるの? |
217:
匿名さん
[2008-12-17 09:02:00]
値段が高いからです。年収1000以下の庶民には手が届きません。
|
|
218:
匿名さん
[2008-12-17 09:44:00]
イルミネーションって、、、去年は榴ヶ岡のツインタワーに同じ物が飾ってありました。
来年のクリスマスは勾当台でしょうね。共用施設が立派でも実際の部屋の住みごごちが一番。隣の駐車場や河北新聞の建て替えなど近隣にも注意ですね。 ここが既存不適格になるかもしれないって。。。。大手財閥でも力がなかったんですね。 |
219:
デベにお勤めさん
[2008-12-17 12:17:00]
>隣の駐車場や河北新聞の建て替えなど近隣にも注意ですね。
隣の駐車場に関しては、いつ建つか分からない。おそらく購入者もその事に関しては織り込み済みで購入しているのだろう。河北新報は北側なので南のメインの住民には関係ない。商業地域なので近隣のビルが変わるのは当たり前。この物件は東から南の条件が将来的にそれほど変化がない良い物件であるといえる。これほど街中にありながら5階くらいの低層会でも太陽が燦々としていた。仙台駅から徒歩8分という利便性を考えるとこの近郊でNo.1だろう。低層階の中部屋は比較的リーズナブルである。既存不適格に関しては、この物件は緑が多いので除外されるのではないか。まあ向こう300年くらいは建て替えることがないだろうから気にしなくていいだろう。 |
220:
匿名さん
[2008-12-17 12:41:00]
>>219
>既存不適格に関しては、この物件は緑が多いので除外されるのではないか。 基準をクリアしていないので除外される事はありません。 除外されるなら他のマンションも除外されますよ。 よく確認を 立地条件駅ちかでは 三井とアパも同じ ナンバーワンではないですね。 |
221:
匿名さん
[2008-12-17 18:17:00]
あの小汚い色を何とかしてほしい
あれが仙台NO.1て笑わすなよ あの値段が高いって・・・仙台は***が多いんだね |
222:
購入経験者さん
[2008-12-17 18:29:00]
色の好みは人それぞれです。仰るように、何を持ってしてナンバー1とするか、客観的な指標はないですよね。
|
223:
匿名さん
[2008-12-17 18:49:00]
他デベの嫌がらせなのか、妬み、恨みを持つ人間なのか分からないけどさ。
検討版なのでもう少しまともな意見を出しましょうよ。 ただ、ここが高いのは事実でしょ。第6期の販売価格帯がたまたま安いだけでは? 高層部分は億超えてるし、東京の物件と比べても意味はありません。 今のところ値段では仙台ではトップクラス(No.1とは言いませんが)のはず。 だから売れてないんだろうね。安かったら今ごろ完売してるよ。 |
224:
匿名さん
[2008-12-17 19:39:00]
>検討版なのでもう少しまともな意見を出しましょうよ。
自分たちが一番みたいな鼻につくそういう書き方の方がまともじゃないぞw |
225:
匿名さん
[2008-12-17 21:12:00]
確かに東京都内は億ションがごろごろしているだろうさ。しかし仙台市内と比べるのはナンセンス。仙台市内の他の物件と比べてこの物件が高いといったまで。ところで221はそんなに金もってんの?
|
226:
周辺住民さん
[2008-12-17 22:20:00]
私はこの物件には住んでいませんが、他の物件と比較するのは気の毒だと思います。
全然設備違いますし、駅に近ければよいというものではない。APAや三井のマンションでは静かさはまったく望めないでしょう。 日当たりも考えると一番高くて当たり前です。 |
227:
匿名さん
[2008-12-17 23:34:00]
そうですよね。隣が警察だから24時間うるさいですもんで
日当たりも北側はssの影だし |
228:
匿名さん
[2008-12-18 00:14:00]
前の警察ってうるさいの?階数があがればうるさくなくなるし、警察がそばにいることによる治安の良さのほうが重要だと私は思います。
|
229:
サラリーマンさん
[2008-12-18 08:29:00]
時々怒鳴り声
24時間車の出入りが激しい 時々金属音(事故車の移動か?) パトカーの赤いライトがカーテンから・・・ |
230:
匿名さん
[2008-12-18 08:56:00]
229さ
何階でそのような感じなんでしょうか。6階ぐらいだと関係ないような気がしますが。 |
231:
匿名さん
[2008-12-18 12:53:00]
BLOODY MONDAY みたいにイカレタ教祖が捕まったら
仙台中央署にも殺人ウイルスをまかれるかも(汗) そしたらここは最もトバッチリを受けそう ↑ あっそうさん同様、マンガ脳のおいらの妄想か? |
232:
匿名さん
[2008-12-19 13:57:00]
>>226
ここも悪口書いてるじゃないですか。 |
233:
匿名さん
[2008-12-20 09:06:00]
既存不適格になることを知らずに買ってしまいました。
|
234:
匿名さん
[2008-12-20 09:19:00]
決定は来年2月か3月まだ決まってません。
このまま決定で既存不適格になる物件は今の所 ライオンズ広瀬、ライオンズ大手町、片平周辺のマンション広瀬側周辺(愛宕橋周辺)のマンション、パークシティ仙台五橋、パークハウス仙台五橋タワー、三井不動産ミッドプレイス仙台、、アップルタワー仙台、住友不動産シティータワー五橋、シティータワー勾当台公園、森トラスト、ライオンズマンション勾当台、プラウド西公園 あくまでも現時点ね |
235:
匿名さん
[2008-12-20 09:46:00]
住友不動産シティータワー勾当台も計画通りなら既存不適格
色はアウト |
236:
匿名さん
[2008-12-23 18:29:00]
このくすんだ赤色何とかなりませんか?
目の前通るたび目がチカチカするんです。 |
237:
購入検討中さん
[2008-12-23 18:37:00]
ここは大丈夫だと思いますがこんな事が過去にあったんですね。
検討してるだけに心配です。住友さんって過去にこういった事多いのですかね? グランドヒルズ三軒茶屋 http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/mansion/20071211/514152/ |
238:
購入検討中さん
[2008-12-23 18:45:00]
そういえば榴ヶ岡ツインタワーの訴訟はどうなったのでしょうか?
前に見学にいった時訴訟相手は近くの幼稚園でも訴訟を起こしてお金をふんだくったと担当した方が言ってました。ツインタワーもお金で解決できるのでしょうか。 3つ4つ同じマンションから訴訟を起こされてるから大変ですね。 私の知り合いが住んでるだけに心配です。 ここは旗などたってないから大丈夫か。 |
239:
匿名さん
[2008-12-23 19:03:00]
長町南のモールサイドガーデンも西側住人から訴訟があり、
販売開始が大幅に遅れましたが、全てお金で解決しました。 何せここはバックに系列の超大手銀行がついてますからね。 安心といえば安心かと |
240:
匿名さん
[2008-12-23 19:13:00]
|
241:
マンション住民さん
[2008-12-24 15:26:00]
配管からにおいが上がってくるんだけど、使ってない部屋があるからかな。
来年3月引渡しから1年たちます。後2〜3年は無理かな・・・ |
242:
匿名さん
[2008-12-25 06:38:00]
241さんへ
このマンションは今年六月末に入居開始です。 早い入居でも半年も経っていませんが。 他のマンションで配管の匂いの話はありましたが・・・ |
243:
匿名さん
[2008-12-25 06:53:00]
241へ
どこのマンション住人さんかは知らないが、 このマンション、今年の三月には誰も入居できませんよ(笑) パンフでは確かに三月末完成だと思いました。 実際は四月に入っても工事をしていました。 カギの引き渡しは、六月最終土曜日からでした。 五橋の他のマンションでの書き込みでも配管の匂いの話を見たことがありましたが、その投稿も怪しいものだと理解しました・・・ 五橋の新築マンションに対する営業妨害行為に該当するかもよ。 入居開始日を間違えてはバレバレですぞ(笑) |
244:
物件比較中さん
[2008-12-25 13:32:00]
|
245:
サラリーマンさん
[2008-12-25 13:44:00]
243さん
なぜ営業妨害? ここは検討板ですぞw |
246:
マンコミュファンさん
[2008-12-25 15:45:00]
洗面台の下の配管を見て分かるとおり、配管はU字から下に下る型になってます。
U字の部分に水が溜まり、下からの匂いを遮断しています。 長期に使用していないと、この水が蒸発して下からの匂いが洗面台に上がってきます。 半年に一度は台所、洗面台等水周りの所は水を流せば匂いが上がってこないでしょう。 この現象はどのマンションでも同様です。 |
247:
匿名さん
[2008-12-26 10:09:00]
耐震強度偽装マンション住民、消費者契約法違反で4億円請求
http://www.****gisou4.htm |
248:
匿名さん
[2008-12-26 10:17:00]
強度不足が明らかになった分譲マンション住民が、住友不動産(東京)に売買契約の取り消しと購入代金の返還など総額約4億6800万円の支払いを求め、札幌地裁に提訴したhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47459/res/59-59
|
249:
匿名さん
[2008-12-26 13:50:00]
なぜ2年も前の記事をわざわざ載せるのか。
|
250:
匿名さん
[2008-12-26 13:53:00]
ここって清水施工の日本設計だよね。
大丈夫だよ! |
251:
物件比較中さん
[2008-12-27 11:34:00]
来年で一年になるのにまだ3分の1しか電気が点いてません。売れてないのでしょうか?
長町南といいなぜ売れてないのでしょか。なにかある? |
252:
匿名さん
[2008-12-27 12:10:00]
皆さん小豆だ何だと言っておりますが芸術的なビルだと思いますよ。私は気に入ってます(*^^)v
|
253:
匿名さん
[2008-12-27 14:00:00]
質問
SSF(セレーノ、住友、フローレンス)のうちで、どこが一番売れているのでしょう。 |
254:
匿名さん
[2008-12-27 15:10:00]
小豆色?
うちのジイちゃんはドドメ色って言うけど |
255:
ビギナーさん
[2008-12-27 23:22:00]
仙台高級マンションベスト20(2008年)
1位シティータワー仙台五橋 2位ロジュマン上杉 3位パークホームズ匂当台 4位プラウド錦上杉 5位プラウド本町 6位プラウド上杉公園 7位ライオンズタワー匂当台 8位シティータワー匂当台公園 9位プラウド西公園 10位パークハウス仙台五橋 11位ミッドタウン仙台中央 12位シティーハウス匂当台公園 13位プラウド泉中央 14位サーパスタワー一番町 15位シティハウス長町南モールサイドガーデン 16位ライオンズ長町副都心レジデンス 17位ライオンズ仙台上杉レジデンス 18位パークハウス高森ヒルズキャロルコート 19位プラウド河原町トレサージュ 20位フローレンス連坊小路グランドアーク 3月まで値引きなしで押し通すのでしょうか。 |
256:
匿名さん
[2008-12-27 23:25:00]
値引きは4月以降もしないと思うよ。
|
257:
物件比較中さん
[2008-12-27 23:51:00]
|
258:
匿名さん
[2008-12-28 00:03:00]
>>257 ほい、改訂版
仙台高級マンションベスト20(2008年) 1位アップルタワー仙台 2位ロジュマン上杉 3位パークホームズ匂当台 4位プラウド錦上杉 5位プラウド本町 6位プラウド上杉公園 7位ライオンズタワー匂当台 8位シティータワー匂当台公園 9位プラウド西公園 10位パークハウス仙台五橋 11位ミッドタウン仙台中央 12位シティーハウス匂当台公園 13位プラウド泉中央 14位サーパスタワー一番町 15位シティハウス長町南モールサイドガーデン 16位ライオンズ長町副都心レジデンス 17位ライオンズ仙台上杉レジデンス 18位パークハウス高森ヒルズキャロルコート 19位プラウド河原町トレサージュ |
259:
ビギナーさん
[2008-12-28 00:11:00]
6月に入居開始で、1年以降は新築じゃなくて、未入居物件になるんですよね。
以前から立地や高級感にあこがれてましたが、安くなれば買いだとおもうので 値引きしないかなー |
260:
住まいに詳しい人
[2008-12-28 00:15:00]
259さん
内容と価格のバランスを考えたらSAF系物件(セレーノ、アップル、フローレンス)もいいですよ。 |
261:
物件比較中さん
[2008-12-28 00:18:00]
正解仲間は(セレーノ、穴吹、フローレンス)
書き込みによる危険度仲間 |
262:
匿名さん
[2008-12-28 00:19:00]
260
ここにきてまで営業しないで下さい。りんごさん。 |
263:
物件比較中さん
[2008-12-28 00:21:00]
どうでもいいけどセレーノとフローレンス可哀想っす
|
264:
匿名さん
[2008-12-28 00:25:00]
なんで可哀相なの?
そういうこというあなたが、一番見下してるんじゃないの? 内容の割には価格が高い財閥系より、内容の伴った物件を扱っているという意味でSAF系 という言葉があるんじゃないの? |
265:
匿名さん
[2008-12-28 00:28:00]
>>257
サーパス長町南はファミリーマンションでは確かにダントツだったね。 高級マンションより需要は遥かに多いから、ああいうのはすぐに売れる。 ここは高級だけど購入層が限定される為に、中々売れないんだよね。 ファミリーで楽しく住みたいなら、やはりファミリーマンションだろ。 セカンド利用や未入居で隣近所がいないと、住んで楽しくないからね。 |
266:
匿名さん
[2008-12-30 00:04:00]
Fタイプの15階以上は隣のパークホームズの上から仙台駅を見通せて最高ですよね。
前にも建つ予定はないし。パノラマビューだし。最高のロケーションです。 ただこの5000万後半を払える人となると会社経営や開業医、スーパーサラリーマン ぐらいしかいないんじゃないでしょうか。 |
267:
物件比較中さん
[2008-12-30 00:06:00]
住友は、1月以降も値引きしないんでしょうか。
全体に1割り引きしないと売れ行きは膠着状態になるんじゃないでしょうか。 |
268:
匿名さん
[2008-12-30 11:53:00]
値段が高いのもあるけど、修繕積み立て計画が一番の問題だと思う。
あの紙見たらドン引きだよ。 |
269:
匿名さん
[2008-12-30 12:12:00]
共用施設が多すぎるんだよ。まずは受付(コンジュルジュ)を無くす事。
|
270:
匿名さん
[2008-12-30 12:14:00]
|
271:
匿名さん
[2008-12-30 15:38:00]
>270
一般人だよ。住友の立地はいいと思うけど、この不景気に共用施設はいらないよ。 私もパンフレットやMRをみてはじめは心惹かれたけど、 あのゲストルームや展望ルームを医事するのは、住友不動産じゃなくて結局は、自分たちだからね。 ただでさせあんな窓で窓掃除だけでも経費がかかるのにあんな共用施設をつくるから 10年ごとに何十万も、ときには百万以上払わなくちゃいけないんじゃない? ところであの受付はなにか役に立つの?管理人がいれば十分じゃない? そんなのに払う経費があったら内装な設備に投資したい。 ロジュマン上杉やパークホームズ匂当台をみならったら? |
272:
匿名さん
[2008-12-30 15:44:00]
共用施設は駐車場、駐輪場、エントランス、(管理人)だけで十分
ほかは、住民会議で廃止した方がいいのではないでしょうか。 |
273:
匿名さん
[2008-12-30 15:54:00]
>>272
買う前に選択肢に入れなければいいのに今さらですか? |
274:
匿名さん
[2008-12-30 15:59:00]
271さん
共用施設もないのに管理費や修繕積立金が高すぎじゃないw コスト削減で自分たちの利益追求に走るデベよりどんなに客側か。 |
275:
匿名さん
[2008-12-30 16:01:00]
|
276:
匿名さん
[2008-12-30 16:03:00]
また共用施設のないサーパ○さんでしょ共用施設なんていらないぬかしてるの
|
277:
匿名さん
[2008-12-30 17:52:00]
274
276 駐車場、駐輪場、エントランス以外に必要な共用施設って何? |
278:
匿名さん
[2008-12-30 19:26:00]
キッズルーム等の子供を遊ばせておける場所がほしい。
エントランスとかをちょろちょろしなくなるので子供のいない方にもメリットがある。 来客用駐車場も余裕をもった台数があると良い。 |
279:
物件比較中さん
[2008-12-30 21:31:00]
ここの住民板に窓が汚れたと投稿があります。汚れた窓ガラスを自分で拭けないのは困りますね。
R4号東二番丁通りは車の通行量が凄いですから、あの程度奥に入ってても排ガスの黒い粒子は 風で流れて来てすぐに汚れますよ。ゴンドラでの窓拭きは年に数回程度なのでしょうか? 月イチでも足りないくらいでは?タワー型のはめ込み窓は窓みがき費用が高くつきそうですね。 |
280:
匿名さん
[2008-12-30 21:54:00]
共用施設の変更等は住民の80%の賛成が必要なんでしたっけ?
それは今住んでいる人の80%ということでしょうか? まだ半分も埋まってないみたいですけど。 10年ごとに100万くらいの積立金がかかるのは、凄まじいの一言ですよね。 |
281:
奈々
[2009-01-04 15:56:00]
年末年始炊き出しが行なわれたのは若しかして向かいの公園ですか。
スネークしてください。 |
282:
匿名さん
[2009-01-04 17:16:00]
|
283:
匿名さん
[2009-01-04 17:23:00]
いいことじゃないですか。なんでマンションの掲示板にのせるんでしょう。
|
284:
匿名さん
[2009-01-04 17:36:00]
10歩も歩けば五橋公園。
目の前だからじゃないですか。良いことですよ。 |
285:
匿名さん
[2009-01-21 11:14:00]
|
286:
匿名さん
[2009-01-21 11:34:00]
それが本心なら困っている人たちをネタに嫌がらせを言うなんて最低の人間ですね。
そんな人はほっといて、五橋公園の大改造楽しみですね。 3月には全く新しい公園に生まれ変わるようですから。 |
287:
購入検討中さん
[2009-01-23 11:57:00]
思いのほか南向きの長町方面の景色(高層階だけど)が良くて驚きました。
|
288:
匿名さん
[2009-01-23 12:28:00]
|
289:
匿名さん
[2009-01-23 14:18:00]
17年目には管理費や修繕積立金や駐車場の支払額が5万円・・・
その他にも10年目と20年目に大きな支払いが・・・ 皆さん支払いしていけるのですか? |
290:
匿名さん
[2009-01-23 14:42:00]
|
291:
匿名さん
[2009-01-23 15:14:00]
そのとおりですね。
金銭的に余裕があるかないかは別としても「払える」と思った人が買えば良いんです。 安く済ませたいなら郊外に行けばよし、管理費や修繕積立金が嫌なら戸建てにすればよし。 どこの物件も同じだと思いますが、5000万〜1億超の部屋を買う人は管理費や修繕積立金はあまり気にしてないと思います。 それに、10年、20年目の修繕積立の一時金なんて車買い替えるより安いですよ。 都心だから車買わないライフスタイルが可能な人は全く問題ないでしょう。 |
292:
匿名さん
[2009-01-23 16:33:00]
結局かなり余裕のある人しか買えない=なかなか売れない
それだけのことですね。ゆっくり売れてゆくのでしょう。アップルと違って大丈夫ですよ。 |
293:
匿名さん
[2009-01-23 16:58:00]
住民板に玄関ドアがくっつきすぎて間違えて隣のドアを開けてしまうとか
書いてあったんですがまじですか? 高級仕様なのに玄関くっついてるんですか? |
294:
匿名さん
[2009-01-23 17:00:00]
穴○のように明日明後日飛んで行くと噂がある会社と違いますから安心してください。
|
295:
入居済み住民さん
[2009-01-23 17:23:00]
部屋を間違うなんてあり得ませんからご安心を。
酔っ払って違うフロアでエレベーターを降りない限り間違えようがありません。 住人じゃない人がそう言ってるだけですよ。 |
296:
匿名さん
[2009-01-23 21:24:00]
|
297:
匿名さん
[2009-01-23 21:34:00]
悪質か嫌がらせ多いですね。買えない人のひがみ?
|
298:
マンション投資家さん
[2009-01-23 23:06:00]
>>291
全くその通りです。ここは仙台では高額で、ハイクラスの方だけが買える物件です。 年収1500以下の庶民にはここは無理です。(もちろん1500〜2000万くらいの頭金があれば別ですが) この金額が高いという人は、無理をせずに郊外や安価な企画の物件を買えばいいのです。ただ、仙台レベルの規模の街じゃ、ここを買えるレベルの人のパイが少ない。 見方によっては、的外れな企画。フローレンス連坊ほど的外れな企画ではないが。。。 財閥系だとかおだてられて、踏ん反り返った営業をしていたら長引くよ。ここは。 少し意識や、やり方変えれば売れる物件です。場所やスペックはピカイチなんだから。 |
299:
匿名さん
[2009-01-23 23:55:00]
値段だったら低層階や中層階は穴吹より安いよ。
|
300:
デベにお勤めさん
[2009-01-24 01:01:00]
もう財閥の名前だけで売れる時代は終わったよ
上の奴らが早くそれに気付かないと |
301:
競合物件企業さん
[2009-01-24 07:53:00]
財閥系の名前だけじゃ売れないが、アパのような弱小ではもっと売れん。
|
302:
匿名さん
[2009-01-24 08:18:00]
築10年くらいするとどのマンションでも大規模修繕の話になってきます。
修繕積立金の増額や一時金が発生します。 住友はそのところを計算しての一時金や金額アップと聞いたよ。 ミットプレイスにしよアップルでもいずれお金が必要になります。 そこまで考えない人が多いみたいなので売りやすくするためにデベがやすために安く設定してるだけ。 |
303:
マンコミュファンさん
[2009-01-24 17:13:00]
No.03 by 匿名さん 2006/07/26(水) 12:14
東海興業施工の住友のマンションに住んでます。 引渡し後3ヶ月位で地下のコンクリートに大きなひびが 入り、住人には無断で補修してました。 その後、その事実を後になって認める張り紙がありましたが、 耐震偽装の問題で大騒ぎしている最中でも東海興業からも 住友不動産からもそれについてきちんとした説明も謝罪 もなく、全く不誠実な対応でした。 東海興業が単体ならどのような対応かは知りませんが、 たまたまうちのマンションと一緒のコンビなので書かせて 頂きました。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45359/ |
304:
マンション投資家さん
[2009-01-24 20:54:00]
303さんへ
ここの施工は清水建設です。 設計は日建設計。 他のマンションと勘違いしてませんか。 |
305:
マンション投資家さん
[2009-01-24 22:53:00]
>>302
全否定はしないが、 住友は共有部分を充実させすぎ。コストかかりすぎ。 これだけの施設を作れば、修繕費がかかるのはうなずける。 10年目、20年目、30年目で数十万かかるのは仕方がない。 逆に、共有部を抑えればここまで費用はかからない。 野村、三井辺りはそれなりに抑えている |
306:
物件比較中さん
[2009-01-24 23:20:00]
305さんに全く同感です。
ゲストルームやコンシェルジュは初めはいいと思うかも知れませんが、必要かといわれると??です。 ゲストは近くのホテルに泊まってもらえばいいんだし、ごく親しい人(両親など)は自分のうちに泊めればいい。 コンシェルジュは管理人がいれば必要ないんじゃないの? 家庭教師や引っ越しの斡旋なんて自分で簡単にできるでしょ。 結局、売り手側の自己満足でしかありません。 私も、この住友物件は買えなくはありませんでしたが、無駄なような気がして他財閥系物件にしました。 |
307:
匿名さん
[2009-01-27 12:43:00]
コンシェルジュはいると便利ですよ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
まだまだ売れ残ってるからデべがイルミネーションやってます
完売したらイルミネーションなんかなくなりますからね
デべが去って管理組合になったら予算的に自前ではやれないでしょ