お世話になります。初めて投稿させて頂きます。よろしくお願いいたします。
築40年の古い戸建てになります。
写真の様に風呂場の排水溝部分の周囲が破損し、パイプ以外の場所がむき出しになってしまいました。
入浴時に水は、パイプ部分以外からも流れてしまいます。
水道関係や建築関係にまったく詳しくなく、助言を頂けませんでしょうか。
1このパイプ部分以外から流れた水は、何処へ流れますか?(床下に溜まってしまうのでしょうか。)
2コーキング剤などで修復するなどした方が良いでしょうか。
3この状態で使い続ける事は危険ですか?
4項目1で床下に水が溜まってしまっている場合、どういった処置が最適でしょうか。
一度業者に見ていただく前に、これがどのような状況なのか知っておきたいと考え投稿致しました。
お詳しい方、あるいは専門の業者の方でも構いません。アドバイスを頂戴できましたらと思います。
[スレ作成日時]2019-05-22 10:45:46
風呂場の排水溝(破損)について
1:
匿名さん
[2019-05-22 11:48:03]
|
2:
匿名さん
[2019-05-22 18:11:19]
お答え頂きましてありがとうございます。
お聞きしたい事を的確にお答え頂いて、とても参考になりました。 浴室の排水溝なので、大量の水、しかも体などを洗う為汚水に近い様な物が下に流れてしまうのかと心配でした。 家の者と相談し、取りあえずはモルタルなで処置しようという話になりました。 床下に水が溜まっているか、どうかは分かりません。 木造住宅なのですが、風呂場の床下という事で上手く地面に浸透して乾燥すれば問題ないのですが、その事を願うばかりです。 床下へ直接潜り、確かめる事も考えましたが現状としては難しいようです。 この浸水の状態を確認するすべがありません。 アドバイスを頂戴したとおり、影響がない事を願いつつ自然乾燥を待つ事にします。 もちろん、破損部分の修復は致します。 床下が水浸しになり、木材が腐り家が崩れていく。そんな恐怖を感じてしまいました。不安になり、コチラに相談をしたのですが、良い回答者様にお会いできて良かったと思います。 もう一枚写真がございましたので、参考までに添付しておきます。 もしも、何かお気づきの点や、その他アドバイスがございましたらお教えください。 もちろん、なければそれに越した事はございません。 最後に、細かくお答え頂きまして心から感謝いたします。 本当に、どうもありがとうございました。 |
3:
匿名さん
[2019-05-22 19:22:33]
>>床下が水浸しになり、木材が腐り家が崩れていく。そんな恐怖を感じてしまいました。
築40年で住まいが気になるのであれば、今回の漏水を機に床下状況を 一度確認されることをお勧めします。 確認した上で何もなければ安心出来ますし、何か問題が見つかれば対処すればよい 分からない不安だけ抱え続けるのは、精神的にもよくありません。 具体的には、床下点検口が無いのであれば点検口を付けましょう 点検口は、水回りを見たいなら脱衣場の床に設置が多いです。 最も簡易な方法として、押し入れなどの収納内の床に開口を作れば、点検口部材を使わずに 開口後は上に合板を置いて蓋とすればよいでしょう。 (ご自分でやるなら根太や大引きを切らないように開口。ドリルと手鋸があれば十分可能です) |
4:
匿名さん
[2019-05-22 20:01:10]
再度ご返信頂きましてありがとうございます。
「床下点検口」というものが、あるのですね。勉強になりました。 今回の事をプラスにする為に、こうした物を設置する事も視野に入れて行きたいと思います。ありがとうございます。 一度コチラにてご相談頂いた上で、業者に念の為見て頂く予定でした。 ここで知識を得た事も、きっと役立つと思います。 最後に、本当に色々な事をお教え頂きましてありがとうございました。 とても親切にお答え頂いた事、心から感謝致します。 こちらの掲示板は、初めての投稿になりますが、また利用させて頂きたいと思います。もしもご縁がございましたら、またどうぞよろしくお願い致します。 この度は本当にありがとうございました。 |
在来浴室なら、水は土間コン下の地面に流れています
>>2コーキング剤などで修復するなどした方が良いでしょうか。
排水口部材を用意してきちんと修復したほうが良い
お金を掛けたくないのであれば、パイプ径に合う排水口をホームセンターやネットで
購入し取り付ける。
排水口高さを合わせる為に、タイル面を多少斫る必要があるのでそこは努力されたい。
>>3この状態で使い続ける事は危険ですか?
水が地面に溜り基礎周囲に広がるか、浸透してしまうかは判らない
影響があるかもしれないし、特にないかもしれない。
>>4項目1で床下に水が溜まってしまっている場合、どういった処置が最適でしょうか。
排水口を修復して床下に流さないのであれば、そのまま浸透、自然乾燥に任せ何もしないでよいでしょう。