イーグルコート御所南 柳馬場二条についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daimaruya-kyoto.co.jp/goshominami19/index.html
所在地:京都府京都市中京区柳馬場通二条上る六町目274-2地(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池」駅徒歩8分
東西線「京都市役所前」駅徒歩7分、烏丸線「丸太町」駅徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:44.67平米~74.26平米
売主:株式会社ダイマルヤ
施工会社:株式会社中川工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-05-18 20:27:09
イーグルコート御所南 柳馬場二条ってどうですか?
41:
ご近所さん
[2019-06-23 11:09:24]
|
42:
匿名さん
[2019-06-23 11:15:17]
御所南小もお隣みたいなものだし、小学生がいる世帯にとっても最高のロケーション。
このごろはコンパクトマンションもはやりだから、小さい子が1人、2人いても大丈夫だと 思いますが、値段がネック。私学に入れて塾代も払わないとなると、ローンも組めません。 |
43:
匿名さん
[2019-06-23 11:18:03]
塾代も払わなくては、となるとの間違い。私学は高校、大学の話。まあ公立に入って
くれたら御の字ですが。 |
44:
マンション検討中さん
[2019-06-24 12:25:04]
>>41
ハイレベルな店はほとんどないですが・・・ |
45:
マンション検討中さん
[2019-06-24 14:01:02]
イーグルコートって京都しか見ないけど
マンションブランドとしてはどんな位置付け? プレサンスとかエスリード、パデシオンと同じお手頃なイメージ? |
46:
匿名さん
[2019-06-24 16:01:03]
>44
それはあなたが無知なだけ。 |
47:
匿名さん
[2019-06-24 16:40:53]
値段が高いというより腕がたしかという意味で、ハイレベルな飲食店は
御所南にけっこうあります。たとえば「青いけ」「カルバドール」「木山」 「田がわ」「竹屋町 三多」「はふう」「深川龍丈」「モトイ」 「Ryoriya Stephan Pantel」「ろうじな」などは個人的に太鼓判押します。 |
48:
匿名さん
[2019-06-24 16:52:23]
イーグルコートはブランドの格付けとしては、マイナーで、
関西圏でいえば、ジオ(阪急阪神)、ローレルコート(近鉄)、シエリア(関電) より一つ下くらい。「パデシオン」「プレサンス」「パラドール」「リソシエ」 などと同格かな。ただ、立地が抜群にいいのと、しばしばデザインが洗練されて いるので(例えば「イーグルコート御池高瀬川」「イーグルコート京都御所南」)、 富裕層の需要にも十分応えるブランドだと思います。 |
49:
マンション検討中さん
[2019-06-24 18:35:11]
>>ありがとう
パデシオンやプレサンスと同格ならちょっとチープ? デザインが良いのもある、って事ならこの物件はどっちになるのか興味深い ちょっと郊外に多いっぽいエスリードやシャリエなんかも同等クラスになる? |
50:
匿名さん
[2019-06-24 20:24:37]
イーグルコート村と言われる所があるくらいですから、地場では良い意味でも悪く意味でも良く知られていますが、全国区ではありません。設備や共用部はまだまだという感じが否めませんが、価格は、大手ブランドと変わらない印象です。大手ブランドの新築があるならもちろん、、、しかし、ほとんど供給がないのでやむなくという感じでしょうか。
|
|
51:
匿名さん
[2019-06-24 21:46:47]
イーグルコート京都御所梨木の杜なんて、すごい立地のところに
マンション建ててるので、地元の地縁(コネ)は相当強力と見ました。 過去のイーグルコート物件については↓ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%8... |
52:
匿名さん
[2019-06-24 21:52:32]
うまくリンクが張れない。。。
いったん https://www.e-kodate.com/bbs/thread/409913/ にアクセスして、 「イーグルコート」というURLからどうぞ(イーグルコート物件の一覧は) |
53:
マンション検討中さん
[2019-06-24 23:27:55]
詳しくありがとうございます
イーグルコート村ですか… 相当力があるようですね 良い意味でも悪い意味でも、の悪い意味ではどのうように知られているんでしょう 土地取得が強引とか? 少し調べたら前に御池の物件で少しトラブルあったようですが それでも会社が強かったら何とかなりそうですね |
54:
匿名さん
[2019-06-25 00:19:52]
決して悪評はありません。むしろ京滋で75年、着実に実績を積み重ねてきた優良デベだと思います。ちょっと背伸びをしている感じがするところで好き嫌いが分かれるかも。エントランスホールにグランドピアノを置く成金趣味がわたしは苦手です(例えばイーグルコート三条京阪やイーグルコートびわ湖大津京)。
|
55:
ご近所さん
[2019-06-25 08:56:20]
>41
本当に無知だ。。 |
56:
匿名さん
[2019-06-25 10:18:03]
|
57:
匿名さん
[2019-06-25 10:42:58]
御所南は丸太町ー御池、河原町(もしくは寺町)ー烏丸、の範囲のことをいうと思います。
フレンチだとこのマンションからも近いステファンパンテルさんはお気に入りです。デザートでもアッサンブラージュカキモトさんなどもいいと思います。 京都でも随一のエリアかと(祇園を除けば)。 |
58:
匿名さん
[2019-06-25 12:07:49]
ほほぉ~
貴重な情報です。閑静なエリアなんですね。ランチから試してみましょうかね。 |
59:
匿名さん
[2019-06-26 20:49:47]
とても高額マンションには見えないのが残念。
立地にあった高級感を期待していましたが、 賃貸物件に見える外観、土地も狭く、制限がある土地柄、やむ終えないのでしょう。ここは多分、セカンドハウス向けかな。小規模マンションは修繕費も将来心配だし、所有者がコロコロ変わるようなマンションになりそう。 |
60:
マンション検討中さん
[2019-06-26 23:03:17]
所有者がコロコロ変わればいいんだけど。つまり買い手がすぐに見つかるってことだから。
だが、こんなに高いとリセールに苦労しそう。オーナーも損してまで売らないだろうから。 |
駅からめちゃくちゃ近いわけではないけど、市役所前、丸太町、烏丸御池の3駅が徒歩圏内。目の前に公園、歴史あるハリストス教会があり、周辺にはハイレベルなお店が多数点在しており、御所も近く、京都市内では最高のロケーションであることは間違いない。
一番大きな部屋で74平米ということはファミリーよりDINKS、リタイア世代をターゲットにしているのかな。