東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 白金
  6. SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)
 

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2024-11-23 23:01:49
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.shirokane-sky.jp/

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日

「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2

<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。

全体概要

所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定

売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル

株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号

住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル

野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル

三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号

お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。

※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。

[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/

[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/

[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]

[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12

現在の物件
SHIROKANE The SKY
SHIROKANE The SKY  [第6期1次]
SHIROKANE
 
所在地:東京都港区白金一丁目1000番(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金高輪駅 徒歩3分
総戸数: 1,247戸

SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)

4633: 匿名さん 
[2019-11-26 21:40:19]
>>4631 マンション検討中さん
パークハウス三田タワー 徒歩9分
パークハウス三田ガーデン 徒歩8分
ブランズ芝浦 徒歩8分

駅遠は人気ないね
4634: 通りがかりさん 
[2019-11-26 23:09:22]
白金高輪駅←→JR品川駅 直通計画。
全てはこの計画次第。
4635: マンション検討中さん 
[2019-11-26 23:54:25]
>>4634 通りがかりさん

ちぃバス便利
4636: 匿名さん 
[2019-11-27 00:11:40]
>>4630
三田五丁目は三田でも低地で立地がイマイチ。しかし麻布十番に近いのはポイント高い。あと中規模にしてはデザイン、ランドプラン、サービスは良い感じ。白金高輪再開発物件の中では一番安いと予想する。パークコート南麻布より2割ぐらい安ければ検討に値する。白金ザスカイとは競合しないと思う。
4637: 匿名さん 
[2019-11-27 00:14:16]
>>4635
メゾンカイザー前から品川駅に行くやつね。便利だけど本数が少なめ。自分は都営品97系統使う方が多い。六本木ヒルズに行くときは反96系統。
4638: 匿名さん 
[2019-11-27 03:43:47]
古川橋バス停→恵比寿駅(渋谷橋下車)
都06 所要時間10分

古川橋バス停→渋谷駅
都06 所要時間20分

古川橋バス停→新橋駅
都06 所要時間27分

古川橋バス停→品川駅
品97 所要時間15分
魚藍坂下バス停→品川駅
ちいばす 所要時間11分

古川橋バス停→五反田駅
反96 所要時間25分
反94 所要時間16分(1時間に1本、朝夕のみ)

古川橋バス停→広尾駅
品97 所要時間7分

古川橋バス停→六本木ヒルズ
反96 所要時間21分

古川橋バス停→新宿駅東口
品97 所要時間36分

9時台の所要時間です。
補足があればお願いします。
デベの営業さん見てるなら、地下鉄だけじゃなくて古川橋・魚らん坂下はバスのターミナルになってるから、こういうのもまとめてよ。販促になるでしょ
4639: 匿名さん 
[2019-11-27 06:24:46]
>>4636 匿名さん

パークコート南麻布がそんな高くないのに、そこから2割も下げて売ることあり得ます?
4640: 匿名さん 
[2019-11-27 06:41:28]
>>4639 匿名さん
2割下がらないと買えない事を宣言してるんだから、そんなに真面目に相手したら可哀想だろ
4641: マンション検討中さん 
[2019-11-27 07:08:16]
まあ10年前からこのての掲示板は買えねー奴が
提灯ぶら下げ高い、買えねー、値引きしろーと大騒ぎだなぁ

まずは都心ど真ん中命がけで買うべし!
4642: マンション検討中さん 
[2019-11-27 07:37:56]
上から目線で、PC南麻布の2割引き懇願受けた笑
郊外板へ、どうぞ
4643: 匿名さん 
[2019-11-27 07:46:58]
都心ど真ん中と言うには白金はやや外れの方だがそこはry
4644: 匿名さん 
[2019-11-27 08:22:26]
現在この物件以外他に良いのないよな、比較対象できる物件あげてください。
4645: 匿名さん 
[2019-11-27 10:01:59]
>>4644 匿名さん
三田小山
4646: マンション検討中さん 
[2019-11-27 10:06:44]
>>4644 匿名さん
3年以上待てるなら東急だけど、ここを買っといて東急出たら買い替えがベストでは?
東急いまいちなら結果、ここで良かったで終わるだけだし。
4647: 匿名さん 
[2019-11-27 10:25:28]
>>4646 マンション検討中さん
その頃に他が残ってるかだね。
先々のリスクもあるけど、持たざるリスクもあるからね。
既に別に住戸持ってて、買い替えようかなくらいの気持ちなら待ってもいいけど
4648: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-27 11:33:57]
結果で判断しなきゃ。
売れたマンションはいいマンションでしょ。
今後が楽しみです。
4649: 匿名さん 
[2019-11-27 11:54:13]
>>4645 匿名さん
三田小山いいと思うけど、また遅れてるみたいだから待てるか。それと単価はスカイよりそれなりに高いはず。
4650: 匿名さん 
[2019-11-27 11:55:54]
家の好みは年齢、性別、出身地、その他によって大きく分かれるからな。
4651: 匿名さん 
[2019-11-27 12:15:03]
虎ノ門麻布台ヒルズの分譲があればスカイよりも魅力的だと思うが、それ以外はここよりも確実に上という新築物件は今のところないね。白金1東急か三田小山西でスカイと並ぶかどうか。
4652: 匿名さん 
[2019-11-27 12:42:31]
>>4651 匿名さん
虎ノ門麻布台ヒルズはよほどの金持ちでないと検討できる価格ではありません。
4653: マンション検討中さん 
[2019-11-27 12:42:57]
>>4646 マンション検討中さん
販売が早くて3年後だから入居は6年後位まで見据える必要がありますよ
4654: 匿名さん 
[2019-11-27 13:43:50]
>>4644 匿名さん

タワマンじゃなくていいなら、かんぽ跡地じゃない?
パークマンションとかだろうけど。
4655: 匿名さん 
[2019-11-27 13:58:33]
三井倶楽部向かいの三田1丁目計画。

おそらく相当良いのを三井は出す筈で、富裕層はこっちだろうね。

駅側にサブエントランスを設けるとの事で、そうすると麻布十番駅までは徒歩5分前後?
4656: 匿名さん 
[2019-11-27 14:06:08]
ここですか。周り何もなさそう。

http://massneko.hatenablog.com/entry/2016/10/05/183000
4657: 匿名さん 
[2019-11-27 14:11:32]
>>4655 匿名さん

確実にここより高い。
900戸てすごいけど、、
広尾ガーデンヒルズみたいな感じか。
4658: 匿名さん 
[2019-11-27 14:54:58]
三田小山、三田一丁目、虎麻ヒルズどこもスカイよりもかなり高い。比較対象ではない。
4659: 匿名さん 
[2019-11-27 15:00:48]
>>4655 匿名さん
そこは、三田小山より高いだろ。
周りにパーマンしかないし。
三井クラブの斜め前に変なもんつくらんだろ
4660: 匿名さん 
[2019-11-27 15:02:16]
>>4656 匿名さん
周りに何もなさそうって、周りに何もないから価値があるのよ。網町は
4661: 匿名さん 
[2019-11-27 15:15:30]
三田小山は地歴も雰囲気も悪いし騒音も凄いし、虎麻ヒルズとかかんぽ跡地とかと比べるのは無茶苦茶だよ。
4662: 匿名さん 
[2019-11-27 15:25:24]
坪500台が人気だったんだね
坪500が安く感じる時代になってしまった
4663: 匿名さん 
[2019-11-27 16:23:33]
ここと東京タワーの間に三田ガーデンが建つけど、眺望はどの程度遮られるのかな
4664: 匿名さん 
[2019-11-27 16:24:11]
>>4662 匿名さん
三田小山は坪800、かんぽ跡地は坪900、虎麻はよくわからないけど、坪1500くらい?
4665: 匿名さん 
[2019-11-27 16:32:05]
>>4664 匿名さん
いい線じゃない
今までは、六本木ヒルズに住むのがステータスだったけれど、これからは虎ノ門麻布台だね
4666: マンション検討中さん 
[2019-11-27 16:57:39]
>>4660 匿名さん
あみまち、周りに何もなさそうで価値もなさそう。
4667: 匿名さん 
[2019-11-27 17:04:54]
>>4666 マンション検討中さん
いじるね?
4668: マンション検討中さん 
[2019-11-27 17:12:54]
>>4664 匿名さん
そうなると本物の富裕層以外は買えないね。
市況がクラッシュしない限りは白金ザスカイを買っといて問題無さそうだ。
4669: 匿名さん 
[2019-11-27 17:29:21]
三田小山はそれだと買い手がいないだろう(というか地権者の強ステマに見えるのは俺だけだろうか…)。

白金スカイは坪650、三田小山は坪650
かんぽ跡地は坪800、虎麻は未知数
こんなもんでしょう。

逆に三田小山が白金ザスカイに勝てる要素がわからんのだが。
4670: 匿名さん 
[2019-11-27 17:39:48]
>>4669 匿名さん
中古見てるか知らんが、白金高輪よりも麻布十番の方がかなり単価高いでしょ。ここの営業の人も、三田小山はここより高いと言ってたよ。ここにも三井入ってるからね。
4671: 匿名さん 
[2019-11-27 17:44:26]
三田小山って、麻布十番なの?笑
某有名サイトにこんなこと書かれてるけど。笑


『首都高の高架橋が頭上を覆い、陰気臭いコンクリート護岸の川が流れている場所…ここは小綺麗に着飾ったおセレブマダムがしゃなりしゃなりと子犬を連れて闊歩する商店街がある「麻布十番」の地下鉄駅から目と鼻の先にあるところ。麻布十番駅前の「一之橋」から古川を眺めると、その川の向こう側に恐ろしく古ぼけた木造住宅が密集する一画がある。 』

『三田一丁目の西端にあたるこの古川沿いの低地の一画だけ「三田小山町」という昔の地名があり、なんともどぎつい佇まいの下町風景が残っている。 』

『とてもここが“東京都港区”だとは思えない…と上京したてのカッペ民の目には映ること必至だろう。でも古川沿いの低地なんてよく見りゃ白金の奇数丁目エリアだってこんな感じだし、ここが荒川区とか墨田区だと言われても何の違和感もない。 』
4672: 匿名さん 
[2019-11-27 17:45:23]
>>4669 匿名さん
同時期販売じゃないから、坪単価の比較は意味ないでしょ。
5年前にここ売り出してたら、@420くらいだったんじゃない。


4673: 匿名さん 
[2019-11-27 17:50:00]
ここもそうだけど、再開発は街が全く変わるからね。元々のイメージで見てると判断誤るよ。
シティタワーやパークコートの成約単価見てれば、三田小山がそんな安く売り出されるはずがないことはわかるよね。
4674: マンション 
[2019-11-27 18:04:20]
シティタワーもパークコートも高望み価格でいつまでも売れないでいるようだが。
4675: 匿名さん 
[2019-11-27 18:08:10]
高値で売り抜けたいミタコ地権者でしょ
4676: 匿名さん 
[2019-11-27 18:58:29]
>>4669 匿名さん

ハセコーじゃないところ。
4677: 匿名さん 
[2019-11-27 19:52:53]
>>4655
サブエントランスは神明坂下にできるので、そこから麻布十番駅3番出口までならシティタワー麻布十番と同じぐらいの徒歩4、5分ではないかと。
4678: 匿名さん 
[2019-11-27 20:19:35]
>>4666 マンション検討中さん
つな町はパーマン複数あるけどね。富裕層と感覚が違うのはいいとして、富裕層の感覚、志向を理解できない、漢字も読めない(ネタ?)では、ビジネスも掲示板も不向きだな
4679: マンション検討中さん 
[2019-11-27 20:41:42]
一億ちょっとの北向きの上層階キャンセルでないかなあ..
4680: 匿名さん 
[2019-11-27 21:01:14]
>>4675 匿名さん
現実逃避おつかれ
4681: 匿名さん 
[2019-11-27 22:54:02]
>>4677 匿名さん
あそこは良いなー、駐車場も7割近く設けるとあったし。いつ販売されますかね?

でももの凄く高そうだ、、。
4682: 匿名さん 
[2019-11-28 00:03:10]
>>4679 マンション検討中さん
沢山あるから3年で1件は出るんじゃね。でも間取り悪くね。買えなかったら賃貸でもいいじゃん。10年で飽きるよ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる