東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 白金
  6. SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)
 

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2024-11-23 23:01:49
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.shirokane-sky.jp/

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日

「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2

<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。

全体概要

所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定

売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル

株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号

住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル

野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル

三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号

お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。

※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。

[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/

[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/

[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]

[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12

現在の物件
SHIROKANE The SKY
SHIROKANE The SKY  [第6期1次]
SHIROKANE
 
所在地:東京都港区白金一丁目1000番(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金高輪駅 徒歩3分
総戸数: 1,247戸

SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)

4272: 匿名さん 
[2019-11-18 13:44:12]
>>4271 匿名さん
GFTの東京タワービューのことだろうね。


4273: 匿名さん 
[2019-11-18 14:31:56]
なにそれ
山手線外側スレでも作ってそっちでやってよ
そんな東京タワーは価値ないことがわかるから
4274: 通りがかりさん 
[2019-11-18 15:10:59]
3LDKはどの部屋が人気?
4275: 匿名さん 
[2019-11-18 15:13:40]
>>4274 匿名さん

高層階人気みたいですね。
4276: eマンションさん 
[2019-11-18 15:22:17]
>>4275 匿名さん
北?南?
4277: 匿名 
[2019-11-18 15:33:51]
東、西
4278: 通りがかりさん 
[2019-11-18 16:15:43]
>>4277 匿名さん
なるー
4279: マンション検討中さん 
[2019-11-18 17:38:05]
第1期で300戸販売予定のようですが、これは人気と捉えて良いのでしょうか?
地権者も多い物件なので。
4280: 匿名さん 
[2019-11-18 18:01:48]
全分譲戸数770のうち300なので1期1次、2次で4割近く供給。

高価格にも関わらず初動としては、まずまず良いのではないでしょうか?
4281: 匿名さん 
[2019-11-18 18:06:06]
来年は高輪ゲートウェイ駅の開通。2027年はリニアが開通し品川が始発。

周辺の再開発案件も控えてるし、今後益々盛り上がりそうなエリアですね。
4282: 匿名さん 
[2019-11-18 19:05:53]
>>4280 匿名さん
入居は3年半も先です。1期での半数近くの大量供給は、近隣で後発物件が多数控えており、加えて景気や企業業績の減速感が強まっているため、多少安くしても売るなら早めに、と考えているかもしれません。
4283: マンション検討中さん 
[2019-11-18 19:52:34]
>>4276 eマンションさん
資金に余裕があるなら北で、それなりなら南。南もアエルまで距離あるし悪く無いと思うけどね
4284: 匿名さん 
[2019-11-18 19:58:27]
ブランズタワー芝浦と比較検討されてる方っていらっしゃいますか?
4285: マンション検討中さん 
[2019-11-18 19:58:54]
>>4279 マンション検討中さん
ここは最初の予定価格が高かったけど、今はそれなりの価格に落ち着いてるので検討するなら早い方が良いですよ。
上層階ほどお得な価格になってるので。
4286: 匿名さん 
[2019-11-18 20:20:14]
>>4285 マンション検討中さん
倍率上がるからヤメロ
4287: 匿名さん 
[2019-11-18 20:24:52]
>>4284 匿名さん
そこの共通点は、同時期の売り出し・港区ぐらいしか共通点ないから、あんまり検討被る人いないと思う
4288: マンション掲示板さん 
[2019-11-18 20:32:59]
>>4285 マンション検討中さん
そうかな。南の低層階も割安と思うけど?
4289: マンション検討中さん 
[2019-11-18 20:34:48]
>>4287 匿名さん
ブランズの高層階はここと大差ないのでこちらに流れてくる可能性はあるかもね。
4290: 匿名さん 
[2019-11-18 20:37:02]
ウチからは右に行くか左に行くかの違いなので一応検討しましたよ。
同じ価格だとあっちは3LDKこっちは2LDKなので、予算が限られていて広さが必要な場合はあっちもアリでは。
ブランド価値に重きを置く人には響かないかもしれませんが、ここも少し中途半端なんですよね。
単価設定は判りやすく「白金マイナス150万円です。」と言ってました。
4291: 匿名さん 
[2019-11-18 20:51:16]
>>4290 匿名さん
この物件にブランド価値ってあるの?
東建・長谷工物件だよ
まさか、白金一丁目がブランド付加価値みたいに思ってるわけないよね。
そんなフワフワな物じゃなくて、もう少しちゃんと考えてるつもりですが

ブランド芝浦は、あの辺りの街としての発展を想像できないんだよね。
4292: 匿名さん 
[2019-11-18 21:16:37]
とりあえず締切25日までは頑張ってネガってくれ。これ以上倍率付けなくて良い。
4293: 匿名さん 
[2019-11-18 21:18:17]
該当者には嫌がられるかもだけど、単価考えたら南が良いでしょ
4294: 匿名さん 
[2019-11-18 21:20:59]
>>4284 匿名さん
ここと比較してる人が居るかは分かりませんが、あっちは立地も良く、仕様は高く、価格も値頃だから人気みたいですね。

オススメかと。
4295: 匿名さん 
[2019-11-18 21:22:49]
駅距離なら三菱のパークハウス高輪でしょう
4296: 匿名さん 
[2019-11-18 21:28:46]
>>4295 匿名さん
プレミストの方が近い
4297: 名無しさん 
[2019-11-18 21:36:28]
南の低層と高層ならどっちがリセールが良いの?
4298: 匿名 
[2019-11-18 21:41:23]
低層も高層も最悪
4299: マンション検討中さん 
[2019-11-18 21:51:48]
芝浦で500超えって値頃ですかね?
残割れの予感しかしませんが
4300: マンション検討中さん 
[2019-11-18 22:13:39]
>>4297 名無しさん
南の高層は割安。単価を計算してみて
4301: 匿名 
[2019-11-18 22:36:41]
南の低層はさらに割安。計算してみて
4302: マンション検討中さん 
[2019-11-18 22:57:19]
>>4291 匿名さん
長谷工タワマン馴染みないですが、通常のマンション施工や管理はNO.1、IT管理等ゼネコン業界内では絶賛されてる事実は一般人も不動産関連者もご存知ないんですね。
4303: 匿名さん 
[2019-11-18 22:57:33]
どう考えても高層階がお得ですよね。
中層低層は、価格が中途半端すぎる。。。
4304: 匿名 
[2019-11-18 23:28:32]
>>4303 匿名さん
北?南?東?西
4305: 匿名さん 
[2019-11-18 23:39:34]
>>4302 マンション検討中さん
それをブランド付加価値とは言わない
4306: マンション検討中さん 
[2019-11-18 23:47:59]
>>4305 匿名さん
ここの付加価値は規模がなす共用施設でしょ。
同じくらいの管理費払うならあるにこしたことは無い
4307: マンション検討中さん 
[2019-11-18 23:48:48]
>>4303 匿名さん
なので高層階から売れていくでしょうから急ぎましょう

4308: 匿名さん 
[2019-11-18 23:50:33]
>>4306 マンション検討中さん
使用料かかるけどね。
4309: 匿名さん 
[2019-11-18 23:54:13]
>>4299 マンション検討中さん
芝浦といえばアイランドのイメージあるけど、ブランズ~グローバルフロントタワーの辺りはこの先どうなるんだろうね。
芝浦といえばアイランドのイメージあるけど...
4310: 匿名さん 
[2019-11-19 00:03:10]
>>4303 匿名さん
え??低層安い部屋いっぱいありますよ。
4311: 匿名さん 
[2019-11-19 00:04:56]
>>4307 マンション検討中さん
と思わせるよう、意図的にそう見えるようにしていると思います。売り手も考えています。単独では高く見えるものにお得感を錯覚させる典型的テクニック。中低層の売れ残りはあとから引いて売るつもりでしょう。
4312: 匿名さん 
[2019-11-19 00:05:21]
>>4309 匿名さん
新駅も開通するし賑わいそうですね。
4313: 匿名さん 
[2019-11-19 00:09:02]
高層ばかり見てたけど、中低層見てみよ。
4314: 匿名さん 
[2019-11-19 00:10:58]
全体の価格表見てましたが高いのか安いのか良く分からなくなってきた。白金で新築だと価格的にはこんなもんでしょうか?
4315: 匿名さん 
[2019-11-19 00:14:22]
プレミアム住戸だと駐車場は1台確実に取れますか?
4316: 匿名さん 
[2019-11-19 00:17:22]
東京タワー見えるとどのくらい高く売れるの?
4317: 匿名さん 
[2019-11-19 09:20:51]
北低層は激安すね!
4318: 匿名さん 
[2019-11-19 10:28:19]
>>4317 匿名さん
流石に目の前首都高だからね

4319: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-19 11:34:44]
>>4317 匿名さん
思ったほど安くない
4320: 通りがかりさん 
[2019-11-19 12:48:10]
どう考えても供給過剰。ムサコ化するからこれ以上の値上がりは期待できないと思う。

白金タワーのワンオーナーが1番の勝ち組だったな。
4321: マンション検討中さん 
[2019-11-19 13:05:05]
>>4320 通りがかりさん
ムサコもそう言われながら上がり続けてましたけどね。
今買って東急の時かその次くらいに売れば損する可能性は低いと思いますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる