公式URL:https://www.shirokane-sky.jp/
販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日
「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要
販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。
全体概要
所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定
売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル
株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号
住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル
野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル
三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号
お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。
※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。
[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/
[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/
[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]
[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12
SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)
4172:
匿名さん
[2019-11-15 21:33:59]
常盤松ハウスのパンダ部屋が気になります
|
4173:
匿名さん
[2019-11-15 21:40:25]
価格スレ更新されていたんだ
やはり高いね 今後まだ上がるとか、誰もついていけないと思うのだが 赤坂、六本木みたいだな 白金のことよく知らないから、この価値があるかわからない |
4174:
匿名さん
[2019-11-15 22:00:10]
>>4173 匿名さん
それも正しくない |
4175:
匿名さん
[2019-11-15 22:05:38]
ここ買う方は、なんでもっと早く白金に住まなかったの?
この資金が出せるなら、選び放題だったと思うのだけど スルーし続けて、やっとパーフェクトな物件が販売された感じですか? |
4176:
マンション検討中さん
[2019-11-15 23:10:45]
今日抽選会だったけど、最上階のスカイプレミアは全戸倍率だったんだ。
最高額の5億超の部屋は8倍だか9倍の倍率だってさ。 なんで? |
4177:
マンション検討中さん
[2019-11-15 23:12:08]
ちなみに西棟とお見合いのパンダは今日の時点で倍率20倍超だって。
なんで? |
4178:
匿名さん
[2019-11-15 23:14:43]
>>4177 マンション検討中さん
そこ安いから。 |
4179:
匿名さん
[2019-11-15 23:17:12]
地権者部屋除いた分譲770部屋のうち、300部屋(40%)出したのか。まずまずだね。
|
4180:
名無しさん
[2019-11-15 23:35:25]
1世帯で複数戸買ってる人や、法人で複数戸買ってる人も多いって。
|
4181:
匿名さん
[2019-11-15 23:40:16]
ここの検討層は、白金目当てではなく、港区内陸目当てが実態。台でもない1丁目ですから。タワマン多数集約で団地化の未来が見える白金が完売するかも未知数。間違いなく街の雰囲気は一変する。
買わなかった事情は人それぞれと思うが、10年前は金がなかったか、機動性重視、独身だったんじゃない。後は住み替えやローンも子育ても終わって余裕あるシニアとか。一人っ子、物欲なしで、金はあるけど使ってないという人も。昔と違い都内で事務系の仕事、多少運用してれば、金融資産1億は偏差値65より簡単になった。年収1千万は偏差値60よりも簡単。円の価値がそれだけ安くなったのが原因で、豊かにはなった訳ではないのが本質。事実、都内マンションは価格上昇、仕様・面積低下が明白ですよね。 この7年間は、世界比較で日本の凋落は本当に酷い。まもなく一人当たりGDPは韓国に抜かれる。ネット右翼、安倍応援団にとっては憤死ものだろう。自分の信じた道が一番避けたい道だったともうすぐ気付く。 |
|
4182:
匿名さん
[2019-11-15 23:52:02]
|
4183:
匿名さん
[2019-11-16 03:14:58]
|
4184:
匿名さん
[2019-11-16 03:16:18]
>>4177 マンション検討中さん
このマンションで一番投資のうまみがある部屋だからでしょ |
4185:
匿名さん
[2019-11-16 08:06:40]
借りずに買っておきましょう。
https://www.sumai-surfin.com/guide/okilec/faq/ |
4186:
ワンビーさん
[2019-11-16 09:02:38]
|
4187:
匿名さん
[2019-11-16 09:06:42]
|
4188:
マンション検討中さん
[2019-11-16 10:28:22]
|
4189:
マンション掲示板さん
[2019-11-16 10:30:26]
皆さん 三分間一度の飛行機の爆音による健康被害気にしないのか
|
4190:
匿名さん
[2019-11-16 10:55:54]
偏差値のほうが簡単だよ
やればいいんだもん |
4191:
匿名さん
[2019-11-16 11:31:50]
|
4192:
匿名さん
[2019-11-16 11:44:32]
相対評価も絶対評価も見りゃいいけど
最後は己の家族の事を考えて決めろよって事だわね。 |
4193:
匿名さん
[2019-11-16 11:47:34]
生まれも育ちも稼ぎも違うアホブロガーの意見を鵜呑みにして決めるのはやめとけってね。
|
4194:
匿名さん
[2019-11-16 11:49:25]
このスレの住民は賢いからアホブロガーの考えを鵜呑みにすることはないだろうが
世の中アホブロガーもその信者も多いからな。 |
4195:
匿名さん
[2019-11-16 13:01:40]
>>4194 匿名さん
ツィッターで青山の半地下勧めたら予約殺到らしい。世の中つくづく低能が多い。 情弱はお買い得と思って割高を買う。 不動産に出物なし。 その辺にいるヒラリーマンの意見で不動産買って借金で人生終わるかもね。 半地下とか賃貸つかないし、富裕層は絶対に買わない。買ったが最後、出口なし。 |
4196:
マンション検討中さん
[2019-11-16 13:39:22]
自分は2部屋だけど、回りの人も複数申し込みが多い。 (全員港区住み)
ここは外部オーナーでも、 あれだけの共有施設が使えるし、割安感はあるので 今の市況で買っても損はしないと思う。 |
4197:
マンション検討中さん
[2019-11-16 13:41:07]
飛行機の騒音はそれほど気にしてません。
窓ガラスはT3なので、大丈夫。 |
4198:
匿名
[2019-11-16 13:59:24]
登録しました。
当選しますように。 でも、倍率抽選は面白味がないよね。 |
4199:
マンション検討中さん
[2019-11-16 14:26:51]
自分も共用施設に魅力を感じたので当たる可能性が低い高倍率住戸より、ちょっと妥協しても1倍住戸にしました。
|
4200:
匿名さん
[2019-11-16 14:50:28]
|
4201:
マンション検討中さん
[2019-11-16 15:04:15]
T3サッシは一部、北側や東側のみで、他はT2
サッシだと、担当営業が言ってましたよ。 |
4202:
匿名さん
[2019-11-16 15:22:07]
エントランスとか動画見たけど、豪華だよね
500戸のうちのマンションより遥かにスケールが大きかったよ You Tubeに隠し撮りみたいなのが上がっていますよ |
4203:
マンション検討中さん
[2019-11-16 15:25:46]
来週申込み予定ですが、まだ部屋の選択で迷ってます。
飛行機、古川、首都高などのネガは全く気になりませんね。 港区のトップクラスのランドマークになることは確実です。 |
4204:
匿名さん
[2019-11-16 16:18:37]
|
4205:
マンション検討中さん
[2019-11-16 16:41:14]
|
4206:
匿名さん
[2019-11-16 16:57:40]
マンマニ氏は投資で買うのかな?
|
4207:
匿名さん
[2019-11-16 17:01:50]
|
4208:
匿名さん
[2019-11-16 17:59:01]
|
4209:
匿名さん
[2019-11-16 18:02:44]
地権者除いた800弱の部屋のうち、1期1次で400出したのか。やっぱり港区の大型物件は話題性や関心持ってる人多いんだね。
6階のパンダが昨日までで20倍超の倍率。登録締め切りの25日までに、どんだけ増えるか。 |
4210:
匿名さん
[2019-11-16 18:16:10]
|
4211:
匿名さん
[2019-11-16 18:17:06]
6階のパンダってどれ?
|
4212:
匿名さん
[2019-11-16 18:18:15]
今後も白金高輪近辺は開発が目白押しだから、先発のここを買っておくのは間違いないかな。部屋選びと一緒で、後になればなるだけ条件悪くなる。
|
4213:
マンション検討中さん
[2019-11-16 18:19:15]
|
4214:
マンション検討中さん
[2019-11-16 18:22:18]
|
4215:
匿名さん
[2019-11-16 18:27:26]
|
4216:
マンション検討中さん
[2019-11-16 18:39:26]
|
4217:
検討板ユーザーさん
[2019-11-16 21:18:01]
|
4218:
マンション検討中さん
[2019-11-16 21:34:16]
>>4212 匿名さん
私もそう思ってます。 このエリアの再開発で1番北に位置する本件の東京タワービューは資産性が期待できますし、南向きは単価が控えめなので今後の物件が出てきたら割安に感じるはず。 と、営業さんが言ってました笑 |
4219:
匿名さん
[2019-11-16 22:16:05]
|
4220:
匿名さん
[2019-11-16 22:28:47]
道路挟んだ南側の住宅地も東京建物が地主に勉強会を開いてると言ってましたが、ゆくゆくは取り壊され開発されるんでしょうか?
|
4221:
匿名さん
[2019-11-16 22:34:55]
|
4222:
匿名さん
[2019-11-16 22:40:18]
>>4221
東急はここが竣工(2023年)してから約2年後なので、2025年の竣工予定ですね。ただ、ここもそうでしたが再開発案件はズレ込む事も珍しくないので、予定より多少後ズレする可能性があるとの事でした。 |
4223:
匿名さん
[2019-11-17 00:40:16]
|
4224:
匿名さん
[2019-11-17 05:45:53]
>>4220 匿名さん
どこも再開発されてもおかしくないよね。 ガスタのブロックなんかもあるだろうね。 ただ、タワマン開発はあまりにも南北に挟まれて難しいかと思います。 どちらにしても、再開発されないと断言できるのは、ハッピーサイエンスの区画だけだね |
4225:
匿名さん
[2019-11-17 06:10:19]
いんなあとりっぷも増上寺も港区。あちこちの池田さんの会館は言わずもがな。
港区には新興も伝統も宗教関係は多い、今更な話。信長の比叡山焼討、秀吉の浄土真宗分割のようなことは今の時代無理。信仰の自由は正当な権利。ことさら騒ぎ立てる方が問題なのに、匿名掲示板は建前日本人の嫌な本性が出るね。 日々の生活を想像すると、目の前の首都高よりは迷惑に感じない。 |
4226:
匿名さん
[2019-11-17 07:15:44]
>>4220
もともと白金一丁目東部地区街づくり協議会があります。意見がまとまらず話がなかなか進まないことから、再開発推進派の白金ザスカイのエリアが白金一丁目東部北地区再開発組合として分離しました。 白金一丁目東部地区街づくり協議会はまだ存続していますが、再開発の意見がまとまるとしても、かなり時間はかかるのではないでしょうか。 |
4227:
匿名さん
[2019-11-17 09:03:27]
|
4228:
匿名さん
[2019-11-17 09:07:17]
>>4226 匿名さん
白金・白金台エリアでは白金一丁目は、一番の下町エリア ただ、同じ白金一丁目の中でも、古川沿いとアエル側とでは微妙に違ったからね。 古川沿いは昔でいうならば河原エリア。つい最近まで水浸しになってたから、再開発の話には飛びつきたいよね |
4229:
マンション検討中さん
[2019-11-17 09:22:11]
|
4230:
匿名さん
[2019-11-17 09:30:23]
まあな。子供、孫がそこに住む訳じゃなきゃイケるとこまで現状のまま行こうぜって
人達もいるからな。金も掛かるし面倒だってのも分からんでもないわな。 闘争型世代や何にでもファイトを燃やすタイプもいるし難しいわな。 |
4231:
匿名
[2019-11-17 09:32:47]
地元民だの、下町だのと仰ってる方は物凄い高貴なお方なのでしょうね。
私は都心の官舎住まい。 同僚に本物の高貴な奴がいますが、偉そうぶることは一度もない。 ここは実需として3LDKを購入希望。 地権者様には感謝の一言。 よくぞ、ここまで。 |
4232:
匿名さん
[2019-11-17 09:48:21]
スイーツエリアのところは数年後には高層ビルに囲まれた谷間になってしまうので、その頃には再開発機運が高まるんじゃないですがね。実際に計画がまとまるまには、そこから10年かかるでしょうね。
|
4233:
匿名さん
[2019-11-17 13:43:46]
|
4234:
匿名
[2019-11-17 20:11:19]
今日登録しました。
抽選まで8日間、待ち遠しいし、不安だし、明日から仕事大丈夫かな。 |
4235:
eマンションさん
[2019-11-17 20:16:03]
私も先週末に0倍の部屋を登録しましたが、25日まで他の人が入って来ないか少し心配。
|
4236:
匿名さん
[2019-11-17 20:19:44]
|
4237:
匿名さん
[2019-11-17 20:25:42]
>>4227 匿名さん
いんなあの近くだけど。内容には反論なし? |
4238:
匿名さん
[2019-11-17 20:29:54]
|
4239:
eマンションさん
[2019-11-17 20:35:24]
>>4234 匿名さん
どこ登録しましたか? |
4240:
マンション検討中さん
[2019-11-17 22:37:45]
9280万の2LDKにします。
そこしか買う力がないわ。 |
4241:
匿名さん
[2019-11-17 22:49:54]
ここ人気ないね。とくに2LDK3LDKなら無抽選で買える住戸ばかり。。こんなんでこの先、三菱や大和、東急は売れるのかね。
|
4242:
匿名さん
[2019-11-17 23:16:04]
|
4243:
匿名さん
[2019-11-17 23:17:09]
|
4244:
匿名さん
[2019-11-17 23:28:44]
|
4245:
マンション検討中さん
[2019-11-18 00:09:11]
>>4241 匿名さん
ここのタワー棟が@650前後が中心と考えると、三菱や大和も似たようなもんでしょうから厳しいでしょうね。 東急は先の市況にもよるけど、仕入れは@700位のはずなので安値は期待できない。 結果、ここは何だかんだ売れると思いますよ。 |
4246:
匿名さん
[2019-11-18 00:15:26]
本日申し込みして来ました。かなり倍率付いてる部屋(2ケタ)なのでどうなるか…。
外れたら部屋選びに悩むな。。 話変わって高輪ゲートウェイ駅の工事も大詰めですね。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52260570W9A111C1MM0000/ |
4247:
匿名さん
[2019-11-18 07:15:29]
目の前のパークハウス白金二丁目タワーから住み替え予定ですが、買い替え特約をつけて自宅が売れなかった場合どうなりますかね。
自宅を査定に出したら予想以上の安値だったので…。 |
4248:
匿名さん
[2019-11-18 07:27:17]
>>4247 匿名さん
ここが買い替え特約の対応してくれたという前提の話で、その安値で売らざるを得ない時にでも資金繰りがOKならばそれでいけばいいと思います。 個人的には、パークハウスでいいじゃんと思うけどね。 パークハウスに比べて、デベも立地も格落ちだよ、ここは。 |
4249:
マンコミュファンさん
[2019-11-18 07:31:50]
|
4250:
匿名さん
[2019-11-18 08:06:58]
>>4248 匿名さん
今は時代が違いますから、格で言うなら駅近立地のこちらの方が格上でしょう。 また時代が変われば白金二丁目の方が格上になるかもしれませんが。 買い替えしたくなったのはそういう理由と、あとはウチが世間で騒がれている既存不適格とかこちらが出来たら東京タワービューが塞がれるとか、白金ザスカイの規模感に惚れたとか、そういうことです。 ちなみに買い替え特約の話はまだしていません。 |
4251:
匿名
[2019-11-18 08:23:42]
自分が住んでいる築浅マンションの悪口をあれこれ言うかね?
特に、既存不適格なんてネガの決まり文句だったよね。 まあ、俺には関係ないからどうでもいいけどさ。 |
4252:
4248
[2019-11-18 08:43:51]
|
4253:
匿名さん
[2019-11-18 09:01:07]
既存不適格の幹線道路脇マンション、パークハウス白金二丁目タワーの住民さんって、結構マンコミュを見回りしてますから、ネガ情報は厳禁ですよ。
特に、格上のこちらのスレは、彼らの格好のマトです。 東京タワービューが塞がれるなら、なおさら。 |
4254:
マンション検討中さん
[2019-11-18 09:04:35]
買い替え特約付けるとオプションやメニュープランで弄れなくなる売主もいますよ。
また、登録前に買い替え特約はしっかり伝えないと話が違うってことになります。 早めに確認が必要だと思う。 |
4255:
匿名
[2019-11-18 09:19:57]
若葉は無視
|
4256:
匿名さん
[2019-11-18 09:21:28]
>>4254 マンション検討中さん
買い替え特約なんぞ、購入者にメリットなんかあるわけないので、本気でここの物件を購入する意思があって尚且つ収入が比較的安定しているなら、そんな変なの付けない方がいいよ。 個人的には、まだ竣工間もないパークハウスタワーから引越すのは、引っ越し貧乏になると思うけどね |
4257:
口コミ知りたいさん
[2019-11-18 09:24:50]
東側でも高層であれば東京タワー見えると思われるのですが、どなたかご存じですか?
あと、東側の土地をすみふさんが抑えているとの情報、もしあればお願いします。 |
4258:
匿名さん
[2019-11-18 09:28:47]
>>4257 口コミ知りたいさん
実際のところはMRで確認してもらいんだけど、現状だと中層階からも東京タワーは見える。 ただ、三田小山で見えなくなるリスクあるかも。 スミフに関しては、MRで重要事項説明で漏れなく説明してもらえるから、本気で検討してるならMRいくべき |
4259:
匿名さん
[2019-11-18 10:26:25]
>>4249
です。 |
4260:
匿名さん
[2019-11-18 10:29:54]
三田一丁目と、三田小山西地区の再開発が控えてますが、こっちと比較すると立地や価格などどうなんでしょう?やはり価格はここより高くなりますか?
|
4261:
匿名さん
[2019-11-18 10:44:39]
>>4257 匿名さん
こちら45階でのイメージですが、東向きでは見えないかと思います。 バルコニーがある部屋なら乗り出せば見える可能性もありますが、DWなので部屋からは難しいのではないでしょうか? 詳細はMRでシュミレーションするか営業の方に確認して下さい。 ![]() ![]() |
4262:
評判気になるさん
[2019-11-18 10:47:34]
北東の角部屋なら東京タワー見えるのでは?完全に東の中住戸だと見えないかな。
|
4263:
匿名さん
[2019-11-18 10:51:59]
|
4264:
匿名さん
[2019-11-18 11:58:00]
東京タワーが見えるかどうかはリセールに効いてくる。本当に。
きれいに見える部屋なら多少割高でも内覧一発で決まるよ。 |
4265:
マンコミュファンさん
[2019-11-18 11:59:57]
>>4264 匿名さん
ただここの場合は首都高あるから東京タワーが見えても低層階は避けるべし |
4266:
匿名さん
[2019-11-18 12:07:51]
>>4265 マンコミュファンさん
高層階も反対こ南側も騒音とススは相当酷いと考えられます。似たような環境(それでもここよりは首都高、幹線道路から建物挟んで離れていて反対側)に住んだことがあるからそう思います。リセール、賃料への影響も小さくない。首都高真横は周辺より安くないと借りてくれない。 |
4267:
匿名
[2019-11-18 12:27:59]
|
4268:
匿名さん
[2019-11-18 12:52:43]
|
4269:
匿名さん
[2019-11-18 13:11:26]
ちなみに東京タワーは芝浦・勝どきから見えてもあんまり価値ない。
わかる人にはわかる。 |
4270:
匿名さん
[2019-11-18 13:18:37]
>>4267 匿名さん
桜田は確か東ですよね。影響あるでしょう。 南は首都高と反対、桜田は横となりますが影響は少なくないでしょう。ここは完成前で住んだことないので似たような環境での経験となりますが。 もちろん、北より南はかなりマシかもしれませんが、それでも何せ真裏が首都高と幹線道路、真横も幹線道路です。想像して下さい。 |
4271:
匿名さん
[2019-11-18 13:19:36]
>>4269 匿名さん
わかる人にはわかるという書き込みは無駄、無益、自己満足。 |