公式URL:https://www.shirokane-sky.jp/
販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日
「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要
販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。
全体概要
所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定
売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル
株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号
住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル
野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル
三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号
お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。
※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。
[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/
[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/
[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]
[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12
SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)
4072:
匿名さん
[2019-11-09 22:52:35]
|
4073:
マンション検討中さん
[2019-11-09 23:14:35]
白金を売りにしてるけど、立地港区の中で下から数えた方が早いポテンシャル+谷地+川沿い+高速沿い。ぶっちゃけ光るもの再開発タワーというネームバリューのみ。他にも三菱とかタワー出しまくってるし、全部見てからで結論は遅くない。こんなに出て、彼らのスケジュールに合わせて要望、登録する必要ない。大事なのは自分の、お金。
|
4074:
マンション検討中さん
[2019-11-09 23:16:58]
|
4075:
マンション検討中さん
[2019-11-10 08:17:22]
>>4073 マンション検討中さん
ここは過去最大級の規模と45階建のインパクト、共用施設が魅力。三菱とかダイワのタワーは再開発と言っても規模は小さいし、ただタワー形状と言うだけなので大規模再開発に魅力を感じている人は待っても仕方ないと思うけどね。 |
4076:
マンション検討中さん
[2019-11-10 08:36:40]
スカイに予算が届かない方は必見です。
恵比寿と目黒駅の山手線内側の高台にオプレジが坪単価397万で販売します。 なんと東京都庭園美術館に隣接しながら港区でも渋谷区でもなく品川区アドレス。 安さの理由はオプレジ+品川区です。 それでも目黒駅11分で山手線内側の品川区は珍しい。 オプレジ57㎡6800万 スカイ56㎡1億 |
4077:
マンション検討中さん
[2019-11-10 08:42:13]
一応オプレジでも庭園美術館やプラチナ通りに近いから港区らしさは味わえるよ。
貧乏人は港区アドレスより実用性を取ることで白金台やガーデンプレイスの近くに住める事を選ぶのも手さ。 |
4078:
匿名さん
[2019-11-10 08:43:11]
>>4070 マンション検討中さん
実需か投資で考え方全く違うでしょ。 家賃で元金やっつけて内部収益を高めれば全く問題なし。 不動産の本当の利回りはIRRが本質。 値段下がってもロングポジション取れば手元にはかなりのお金が残る。 ランニングは節税を加味(ローン控除ではないですよ)すれば何て事はない。 |
4079:
匿名さん
[2019-11-10 09:10:54]
>>4076 マンション検討中さん
https://ms.ohd.openhouse-group.com/chojamaru/ 白金長者丸だろ。あそこの立地は高級住宅地だけど、駅から遠いからね。この先、交通利便性がさらに良くなる見込みもないし。 そもそも長者丸選ぶなら、安かろ悪かろうのオープンレジデンスなんかよりも中古選ぶわ。 |
4080:
検討板ユーザーさん
[2019-11-10 09:49:36]
倍率20倍。一期300戸
ペントハウスも抽選だそう。 現金用意して待ちましょう。 |
4081:
匿名さん
[2019-11-10 10:14:13]
売れるでしょうね、この物件。
|
|
4082:
匿名さん
[2019-11-10 10:35:52]
北側の中層階以上の80平米前後も坪680程度に収斂してきているので。売れるのでしょうね、、、1.5億円程度なら買おうかな。
|
4083:
名無しさん
[2019-11-10 10:42:38]
|
4084:
匿名さん
[2019-11-10 11:08:23]
|
4085:
匿名さん
[2019-11-10 11:42:34]
|
4086:
匿名さん
[2019-11-10 12:48:43]
売れるのここ
まじか ネガがいないのに |
4087:
マンション検討中さん
[2019-11-10 13:12:15]
|
4088:
マンション検討中さん
[2019-11-10 14:06:00]
一期300戸は思ったより多いですね。
供給の7割売れたとして既に200戸以上の目処がたってる事になりますし。 |
4089:
匿名さん
[2019-11-10 16:07:00]
|
4090:
匿名さん
[2019-11-10 16:14:43]
自分が買わないでも、売れるに越したことはないな
周辺住民じゃいけど、価格が上昇中ということで安心する |
4091:
匿名さん
[2019-11-10 16:16:35]
|
4092:
マンション
[2019-11-10 17:14:08]
おそらく半分は投資転売目的の外資。つまり買っても住まない。
管理費も修繕積立金も売れるまで払わない。 これから問題になるよ。すでに問題になっているところもあるし。 |
4093:
匿名さん
[2019-11-10 17:19:38]
|
4094:
マンション検討中さん
[2019-11-10 19:39:18]
|
4095:
匿名さん
[2019-11-10 19:45:19]
|
4096:
匿名さん
[2019-11-10 20:48:10]
|
4097:
マンション検討中さん
[2019-11-10 21:37:04]
追い出せませんよ。
うちのタワマンにも何年も滞納してるのがいます。 |
4098:
匿名さん
[2019-11-10 22:07:07]
|
4099:
マンション検討中さん
[2019-11-11 00:01:42]
南の上層階3LDKはキャピタルとれる可能性があるので資金力がある人にはお勧めですよ。
私には手が届かないですが、この物件の事は相当研究してきたので自信あります。 |
4100:
マンション検討中さん
[2019-11-11 00:47:07]
南の上層階のメリットってなんですか?
向かいにプラチナタワーと白金タワーあるので抜けなくないですか? |
4101:
マンション掲示板さん
[2019-11-11 00:53:12]
>>4099 マンション検討中さん
南の低層と北の低層の間違いでしょ |
4102:
マンション検討中さん
[2019-11-11 01:41:12]
|
4103:
匿名さん
[2019-11-11 05:11:14]
>>4102 マンション検討中さん
パークハウスの手前に35階建が建つけどね。 南の42階80平米は、当初より3000万下げてるからお得感あるし、1階ごとの価格差があまりないので中途半端な中層階よりは天井高2.7を選ぶだろうね。 ただ、その高さだと流石に飛行機が気になる。 場合によっては、南側高層階の資産性全滅かも |
4104:
マンション検討中さん
[2019-11-11 07:25:20]
ただ、ここの中住戸って基本的に間取りよくないんですよね。角はそこそこですが…
|
4105:
匿名さん
[2019-11-11 08:03:08]
>>4104 マンション検討中さん
角もキッチンの位置がイマイチ。 |
4106:
ご近所さん
[2019-11-11 09:03:27]
ここもそうだけど、このエリアの再開発ってハザードマップ(浸水)ですでにアウトな所ばかり。低地ばかりの開発。とくにこの物件はハザードマップ上でもかなり危険なところで浸水したら武蔵小杉より風評被害も物理的被害もヤバそう。
https://www.city.minato.tokyo.jp/dobokukeikaku/bosai-anzen/bosai/shins... |
4107:
販売関係者さん
[2019-11-11 09:05:28]
地権者が多いマンションうんざりだわ。
|
4108:
職人さん
[2019-11-11 09:07:30]
羽田新ルートかなりやばそうだ。仮にね部屋に音が聞こえなかったとしても、3分ごとに頭の上を飛行機がずっと飛んでるんだぜ。想像しただけでも耐えられん。それに浸水でもしたらほんとどーなのよ。
|
4109:
マンション検討中さん
[2019-11-11 09:56:17]
ナイス三連投です。頑張りましょう。
|
4110:
マンション検討中さん
[2019-11-11 10:16:39]
ネガ湧いてきましたw
良いですねー、お疲れ様です! |
4111:
マンション検討中さん
[2019-11-11 11:08:43]
この物件売れるんでしょうか
|
4112:
匿名さん
[2019-11-11 11:09:44]
|
4113:
匿名さん
[2019-11-11 11:17:51]
リセールに響くのは首都高。古川や首都高を気にして避ける人は少数。それだけでは買い手候補はさほど減らない。
首都高横は定番のディスカウント要因。永住にも向かないので、売りが中々出ないマンションにはならない。 |
4114:
匿名さん
[2019-11-11 11:19:19]
リセールに響くのは首都高。古川や飛行機(ここで首都高は訂正)を気にして避ける人は少数。それだけでは買い手候補はさほど減らない。
首都高横は定番のディスカウント要因。永住にも向かないので、売りが中々出ないマンションにはならない。 |
4115:
匿名さん
[2019-11-11 11:40:34]
確かに首都高脇北側はやめておいた方がいいね。
となると、北側高層階一択となってくる。このマンションは |
4116:
匿名さん
[2019-11-11 11:46:46]
ハイ、上京おじさんから
北側高層階一択宣言頂きました。 他ないか他ないか。 |
4117:
匿名さん
[2019-11-11 11:55:11]
|
4118:
匿名さん
[2019-11-11 11:56:27]
|
4119:
マンション検討中さん
[2019-11-11 11:58:16]
北側の首都高ビューはかなり割安だけど
懸念点も多い。 低層南側はまだマシかね |
4120:
匿名さん
[2019-11-11 11:58:17]
|
4121:
匿名さん
[2019-11-11 12:03:19]
>>4120 匿名さん
北西角部屋はあり |
もちろんここは、鉄板です。