公式URL:https://www.shirokane-sky.jp/
販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日
「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要
販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。
全体概要
所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定
売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル
株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号
住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル
野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル
三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号
お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。
※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。
[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/
[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/
[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]
[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12
SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)
34701:
匿名さん
[2022-03-22 20:00:07]
小出しで出すより、竣工間近に値上げしてまとめて出しゃあ良いのに。下手くそか??
|
34702:
マンション検討中さん
[2022-03-22 20:32:57]
散々値上げしたしもう数戸だからさっさと売っとくかって思ったんじゃね
|
34703:
名無しさん
[2022-03-22 22:27:31]
今日みたいな電力ひっ迫は今後もあるでしょうし、実際にブラックアウトに至る事態も考えられます。そうなるとスカイのような大規模マンションは脆弱ですね。
自家発電設備はあるでしょうがキャパシティにも限度があるでしょうし、いつぞやの武蔵小杉リスクがスカイで再現するシナリオもあるかと。 |
34706:
星
[2022-03-22 22:46:45]
|
34707:
匿名さん
[2022-03-22 22:55:54]
ネガさんの発言見てて稚拙すぎて笑ってしまいます。さて、白金ザ・スカイを昨日見に行きましたがかなりクオリティ高いですね。道路も整備され植栽も完成すると、、、楽しみしかないです!!都心マンション価格がまた上がるそうです。理由は建材と人件費のさらなる高騰。
|
34708:
匿名さん
[2022-03-22 23:01:19]
>>34703 さん
大規模が脆弱というのは穿った見方ですね。ブラックアウトが怖ければ低層階にすれば良いだけなので。ここは72時間保つ非常電源や24時間有人管理体制等のサポート体制が整っており、普通のマンションよりしっかりしている。 |
34714:
匿名さん
[2022-03-23 06:04:40]
実際この間の地震といい、昨日といい一時的な停電があったら非常用電源動かすのかな?
災害時だけなのかしら。 ちゃんと考えておかないと今後不安ですね。 |
34715:
マンション検討中さん
[2022-03-23 06:41:11]
|
34717:
匿名さん
[2022-03-23 07:37:48]
ドル円は121!
今年中130が見えてきた。海外投資組には朗報ですね。 |
34718:
匿名さん
[2022-03-23 07:39:16]
|
|
34719:
匿名さん
[2022-03-23 09:01:22]
|
34723:
マンション検討中さん
[2022-03-23 10:49:14]
[NO.34704~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
34724:
名無しさん
[2022-03-23 11:35:05]
足元のNK暴落からの戻しで先物6億利益出たから追加でキャンセル部屋買おうかしら。鉄板よ、この物件。私のような投資の天才が言うんだから間違いないのに。見る目ないネガは残念でしかないな。
|
34725:
マンション検討中さん
[2022-03-23 11:45:09]
ちっちゃくて不便でリセールの悪いマンションでも自分が十分気に入って買ったならまともな人間なら何とも思わないけどね。
妥協しまくってなんとか買える安物の近隣物件を掴むから妬みに囚われてしまう。 自身の未熟さを呪うんだな。 |
34727:
内覧前さん
[2022-03-23 11:49:43]
>>34714
3.11の時の計画停電時は高層階の急病人などに備えて非常用電源燃料を温存しておこう、となって結局ほとんどのマンションでは非常用電源使わなかったらしいです。 管理組合の運用次第ですね。 ただ昨日起こりえた停電は本当に一時的なもので、燃料もすぐに買い足せる状況なので非常用電源使ったと思われます。 |
34729:
匿名さん
[2022-03-23 14:29:20]
[No.34726~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
34730:
匿名さん
[2022-03-23 14:42:04]
何故このマンションはこんなにも苦戦してるんでしょうか?
やはり大幅な値上げが影響してるのでしょうか? |
34731:
匿名さん
[2022-03-23 14:58:40]
2000年に新富町のマンション55㎡を買ったときは4800万円。給料は上がっていないのに、マンションだけ上がっている。不思議な現象だね。
|
34732:
匿名さん
[2022-03-23 15:01:22]
上がりすぎて怖い
|
34733:
匿名さん
[2022-03-23 15:18:30]
|
34734:
匿名さん
[2022-03-23 15:20:46]
|
34735:
匿名さん
[2022-03-23 21:01:05]
>>34731 匿名さん
給料と資産価格の連動性は、投資を考える上ではあまり参考にならないですね。かなり軽微な材料と考えて良いと思いますね。特に日本は経済成長言ってもしてるのに全然給料上がらない訳ですから。何だかんだ物価上がってなんだかんだ経済成長してるのに給料上がらないから皆投資する、資産インフレする、金融緩和も拍車を掛ける。ただし金融緩和が終わっても資産は緩やかにインフレでしょうね。何度もバブル崩壊を乗り越えてる中で不動産の下落トレンドは国としても困りますから、下げなんか待たず買った方がいいと思います。 |
34736:
匿名さん
[2022-03-24 11:05:32]
ここは最初のころは安かったので得したが、ほかの物件は異常な程価格が値上がりしている。これでは戸建住宅を購入する人が増えて来るのではないのかな。
|
34737:
匿名さん
[2022-03-24 11:30:52]
|
34738:
匿名さん
[2022-03-24 14:47:02]
なかなかキャンセルになった部屋売れないですね。価格が高いからかな?
|
34739:
匿名さん
[2022-03-24 16:33:06]
|
34740:
匿名さん
[2022-03-24 17:28:47]
>>34736 匿名さん
まあ家買おうと思ったらまず思いつくのはマンションでしょう。選択肢が多く情報も多いから簡単にネットで探せるし新築は抽選だから急ぐ必要もない。良い土地を探す情熱と時間があるなら土地を買って注文住宅でしょうね。満足度がまるで違う。戸建てを具体的な選択肢に入れて比較した上でここを買った人は少ないでしょうね。 |
34741:
匿名さん
[2022-03-25 03:15:02]
いつの間にかキャンセルが増えてるのね。全体戸数を考えれば誤差の範囲ではあるが。
66.88m2の方は北向きで坪745とそこまで違和感ないが、間取りが酷すぎる。 リセール考えると、値上げを繰り返したスカイよりは北参道の方がまだマシかな。 |
34742:
匿名さん
[2022-03-25 08:58:27]
円安、株高、低金利の3つ揃った。
不動産、終わった…。 爆上げだよ…。。 |
34743:
匿名さん
[2022-03-25 09:03:10]
|
34744:
マンション検討中さん
[2022-03-25 09:08:00]
|
34745:
匿名さん
[2022-03-25 11:17:17]
|
34746:
匿名さん
[2022-03-25 11:59:26]
金利1パー以上上がったらオレ死ぬんだけど、どうしたらいい?
|
34747:
匿名さん
[2022-03-25 12:16:46]
三田一丁目計画は総戸数が当初計画の1100戸から1002戸に減ったようです。
ホームページは4月、販売開始は今秋を予定しているようです。それにしても自家発電とか災害対策がすごい。 https://www.jutaku-s.com/news/id/0000029529 |
34748:
匿名さん
[2022-03-25 12:29:36]
|
34749:
匿名さん
[2022-03-25 12:37:16]
|
34750:
匿名さん
[2022-03-25 12:57:04]
|
34751:
通りがかりさん
[2022-03-25 13:25:16]
|
34752:
匿名さん
[2022-03-25 14:51:48]
|
34753:
マンション検討中さん
[2022-03-25 17:21:14]
|
34754:
マンション掲示板さん
[2022-03-25 17:30:25]
どうせ完売した体にしておいての売れ残りでしょ?
完売演出で人気物件な感じにしただけでしょ これから沢山売れ残りが出てくると予想 もう殆どできてるけど、だって仕上がりがアレでしょ |
34755:
マンション掲示板さん
[2022-03-25 17:36:57]
ここを一段落させてからの、三井三菱の三田物件発表とか、意地悪なことするね。
|
34756:
マンション検討中さん
[2022-03-25 18:11:28]
しかもかなりの原材料高。
三田に引っ張られてスカイの坪単価もえらいことになっちゃうね。 |
34757:
匿名さん
[2022-03-25 18:17:05]
白金と三田は検討する人の層が異なると思います。アドレスイメージを気にする人は白金を選ぶのような気がします。港区の事情をよく知っている人は白金よりも三田の方が格上だと知ってますが、一般的な人は三田=ラーメン二郎=庶民の街、白金=シロガネーゼ=セレブの街ですので。
|
34758:
匿名さん
[2022-03-25 18:21:21]
え。港区検討層なら白金高輪は不便な下町って事知ってるでしょ。港区youtuberも首都高より南は港区じゃないって言ってるし。
|
34759:
匿名さん
[2022-03-25 18:40:00]
>>34758 匿名さん
ユーチュバー!?ソースがそれでいいのか |
34760:
匿名さん
[2022-03-25 18:43:35]
あと1年ですねー!!楽しみです。入居早まりそうですねー!!
|
34761:
匿名さん
[2022-03-25 18:45:40]
|
34762:
匿名さん
[2022-03-25 18:51:20]
|
34763:
匿名さん
[2022-03-25 19:10:25]
白金高輪エリアの一つである高輪1丁目には、高輪皇族邸ありますよ。白金高輪は素敵なエリアなのです。
|
34764:
マンション検討中さん
[2022-03-25 19:13:51]
ユーチューバーを信奉する港区民くさはえる
|
34765:
匿名さん
[2022-03-25 19:16:00]
|
34766:
匿名さん
[2022-03-25 19:16:53]
|
34767:
匿名さん
[2022-03-25 20:06:44]
新築の供給はどんどん減っていくんだし、三田一や東急は高値追求でダラダラ売っていく戦略になるんだろうなあ
|
34768:
匿名さん
[2022-03-25 20:07:34]
|
34769:
匿名さん
[2022-03-25 20:08:57]
白金高輪が@500台で買えた時代はまた来るのかな
|
34770:
匿名さん
[2022-03-25 20:10:04]
だそうです。
|
34771:
匿名さん
[2022-03-25 20:11:23]
|
34772:
匿名さん
[2022-03-25 20:43:51]
>>34768 匿名さん
800-1100と見た |
34773:
匿名さん
[2022-03-25 20:54:41]
|
34774:
匿名さん
[2022-03-25 21:06:46]
この高値圏の中、買うとしたら最強属性である、駅近、大規模タワマン、複合再開発物件だよなあ。それがリスク管理というもの。
|
34775:
匿名さん
[2022-03-25 21:09:42]
|
34776:
匿名さん
[2022-03-25 21:11:25]
|
34777:
匿名さん
[2022-03-25 21:15:12]
勝どきってなんもないしな
|
34778:
匿名さん
[2022-03-25 21:18:06]
勝どき?白金ザ・スカイと倍くらい違うよね
|
34779:
匿名さん
[2022-03-25 21:28:28]
アトラス竣工遅れることは確定してようです
|
34780:
匿名さん
[2022-03-25 21:52:32]
>>34769
白金@300台の時代もあったんだけどな |
34786:
匿名さん
[2022-03-25 22:13:20]
あと1年か。楽しみでしかないです!!
|
34788:
匿名さん
[2022-03-25 23:31:11]
|
34796:
匿名さん
[2022-03-26 01:31:45]
南側道路の電信柱はすべてなくなるのでしょうか?
|
34797:
匿名さん
[2022-03-26 03:11:16]
|
34798:
匿名さん
[2022-03-26 09:00:00]
[No.34781~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
34799:
匿名さん
[2022-03-26 10:16:12]
値上げ上げ
|
34800:
匿名さん
[2022-03-26 10:32:41]
|