公式URL:https://www.shirokane-sky.jp/
販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日
「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要
販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。
全体概要
所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定
売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル
株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号
住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル
野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル
三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号
お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。
※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。
[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/
[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/
[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]
[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12
SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)
3388:
匿名さん
[2019-10-27 05:41:19]
|
3389:
匿名さん
[2019-10-27 07:24:08]
|
3390:
匿名さん
[2019-10-27 07:48:24]
>>3389 匿名さん
高層階と中層階の価格差がほとんどないからじゃない。 そういう場合は一般的には当然高層階から売れていく。 もちろん次期以降に中層階を大幅値下げする可能性はあるけど、1000万以上値下げしない限り、将来のリセールを考えたら高層階を選ぶよね。 あとは、天井高が2.7メートル~2.65メートルというのも魅力 特殊要因としては、高層階にいけばいくほど飛行機に近づくということかな |
3391:
匿名さん
[2019-10-27 08:26:41]
>>3390 匿名さん
ありがとうございました 飛行機は10%程度以内の距離の変化なら騒音のレベルも変わらないので高層ですかね。 台風災害のエレベーター停止や揺れによる高層階のイメージ悪化で、高層階はデベも強気になれないんですかね。3.11直後もそうだったらしいです。高層好きには狙い時とも言えます。 |
3392:
マンション検討中さん
[2019-10-27 09:26:43]
>>3391 匿名さん
それもそうですし、恐らく世帯年収3,000万位のパワカの限界が1.5?1.6億位なんだと思いますよ。ここでも書かれてましたが、パワカが買える価格にしないと販売がキツくなると思われるので。 |
3393:
匿名さん
[2019-10-27 09:33:52]
>>3391 匿名さん
3391さんの要因よりも3392さんの要因の方が大きいと思います。 このマンションで最多の部屋数が70~80平米の中~高層階の部屋なので、当初は18000~20000万弱でしたから、物理的に捌けないとデベが判断したんだと思います。 |
3394:
マンション検討中さん
[2019-10-27 10:22:38]
デベは一期の販売前に良い判断をしましたね。
さすが5社連合だから無理はしなかった笑 北向きの東京タワービューもプラス1,000万円位ですから、選択肢が広がった印象です。 |
3395:
通りがかりさん
[2019-10-27 10:25:37]
|
3396:
匿名さん
[2019-10-27 10:29:38]
大和や三菱は安くなるかな?
|
3397:
匿名さん
[2019-10-27 10:35:49]
>>3389 匿名さん
お買い得な部屋は、あまり残っていないから。 https://diamond.jp/articles/-/178040 ここから分かる戦略の第一は、「第1期が最もコスパが高い」ということだ。これを逃す手はない。 |
|
3398:
匿名りさん
[2019-10-27 11:11:19]
>>3393 匿名さん
あくまで低層階との価格差の話です。 値下げは最初から予想してましたよ。寡占(7社もあるけど)だから値下げ期待薄なんてありえないと言ってきましたから。その場では、提灯記事が広めた俗説を真に受けた方から猛反対されましたが。ただ、この価格でも来年を見据えると厳しいでしょう。 |
3399:
匿名さん
[2019-10-27 11:12:26]
要望書の段階ですでに高層階の一部の部屋は抽選確実です。
プレミアもちらほら高倍率の部屋がでてます。 ここからの大幅な値下げは、市況のより一層の悪化が条件になるでしょう。 それを望む日本国民はどうかと思いますがね |
3400:
匿名さん
[2019-10-27 11:37:00]
|
3401:
マンション検討中さん
[2019-10-27 11:50:47]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
3402:
匿名さん
[2019-10-27 12:06:53]
|
3403:
匿名りさん
[2019-10-27 12:11:16]
>>3402 匿名さん
受売りだけで中身なかったけどね。 多数派の自己正当化は天動説信じる人と一緒 7社5割で寡占、価格維持?ならばリーマン前からそのはず。h2や実証では説明つかんよ。正しければ画期的新説。 |
3404:
匿名さん
[2019-10-27 12:12:49]
>>3399 匿名さん
購買力低下(貧しくなる)を望むのが日本国民? |
3405:
通りがかりさん
[2019-10-27 12:14:59]
結局買っていいの?
|
3406:
匿名さん
[2019-10-27 12:24:03]
>寡占(7社もあって5割しかないけど)だから値下げ期待薄と言ってたのはどうなった?
どうなったもこうなったも昨日の今日みたいな話なので考えは変わってないと思いますよ。 |
3407:
匿名さん
[2019-10-27 12:24:49]
>>3405
おもろい |
3408:
匿名さん
[2019-10-27 12:27:31]
>>3405 通りがかりさん
いまの価格なら借りたら。手前の余った金は外国株 |
3409:
匿名さん
[2019-10-27 12:31:03]
>>3408
マンションの優先順位は低いので余った金でマンション買うイメージです。 |
3410:
匿名さん
[2019-10-27 12:36:59]
>>3409 匿名さん
3億余ってるなら他マンションも選択肢に。ここもいいでしょうが、もっと静かで便利なとこも検討してみては?3年も先ですし |
3411:
匿名さん
[2019-10-27 12:39:17]
>いまの価格なら借りたら。
まあねえ。当分値下げ期待薄だしねえ。借りた方がいいって声も分かるわな。 といっても当分値下げ期待薄でもいつか買うつもりならばどこかで判断しないと 買えない年齢になっちゃうから難しいところだね。 マンションより老人ホーム買わなきゃって年齢になっちゃうもんね。 |
3412:
匿名さん
[2019-10-27 12:41:07]
>>3410
そうしてます。元々低層専門です。 |
3413:
匿名さん
[2019-10-27 12:42:50]
|
3414:
匿名さん
[2019-10-27 12:45:18]
|
3415:
匿名さん
[2019-10-27 12:46:37]
|
3416:
匿名さん
[2019-10-27 12:48:11]
>>3413 匿名さん
??? |
3417:
匿名さん
[2019-10-27 13:11:58]
若葉一号ちゃんって独身なの?
|
3418:
匿名さん
[2019-10-27 13:18:43]
|
3419:
匿名さん
[2019-10-27 13:23:06]
女子かよ!
|
3420:
匿名さん
[2019-10-27 13:28:00]
私は、小石川スレで見た港区民は、文京区に住む人と人種が違うのだよ
という書き込みが忘れられないな 凄い宣言だなと思った 同じ港区民として、恥ずかしい |
3421:
匿名さん
[2019-10-27 13:35:34]
|
3422:
匿名さん
[2019-10-27 13:39:02]
>>3420
本当の港区民はあんな自意識過剰をこじらせたような幼稚な人ではないです。 他のレスでもTMショーンさんの口調を真似て誹謗中傷を書いてましたね。 多分港区民を羨む地方都市在住の老人の仕業でしょう |
3423:
マンコミュファンさん
[2019-10-27 15:01:24]
ただのいつもの安くなったと思わせる演出なだけと思う。
まぁ予定価格で客がいっぱいくらいた部屋はそのまま下げんだろけど。 |
3424:
匿名さん
[2019-10-27 16:14:57]
>文京区は静かでいいところ。
場所によるけども。 それこそパークコート小石川の場所は、白山通り密着で、マトモに住むには 騒音 がちとキツい。 80dbくらいなら T4 サッシあればなんとか不眠とかにはならないだろうけど。 |
3437:
匿名さん
[2019-10-28 06:12:14]
[No3425から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
この価格改訂で南側高層階は1期で買うのが正解になりました。