東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 白金
  6. SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)
 

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2024-11-23 23:01:49
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.shirokane-sky.jp/

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日

「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2

<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。

全体概要

所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定

売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル

株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号

住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル

野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル

三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号

お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。

※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。

[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/

[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/

[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]

[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12

現在の物件
SHIROKANE The SKY
SHIROKANE The SKY  [第6期1次]
SHIROKANE
 
所在地:東京都港区白金一丁目1000番(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金高輪駅 徒歩3分
総戸数: 1,247戸

SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)

3083: 匿名さん 
[2019-10-16 00:52:42]
古川沿いに多くのマンションを建てて住民を住める状態にしているので行政も引き続き責任を持って治水をおこなってほしいですね。
ハザードマップの浸水地域を買う人がバカだみたいや意見も散見されますが、住宅建設の許可を出している以上、最大限の対策は講じてほしい。
もちろん、購入する方も危険性は認識した上で個人で出来る備えはする必要はあると思います。
3084: 通りがかりさん 
[2019-10-16 01:29:44]
>>3083 匿名さん
浸水、冠水リスクが高ければ、地下鉄を認可しない。古川という過去の名前に引っ張られ過ぎ。ただ価格も高すぎ。
3085: 匿名さん 
[2019-10-16 01:39:36]
>>3082 匿名さん

ここは相当苦戦してるね。白金台ならまだしもここでこの価格は。。。
3086: 匿名さん 
[2019-10-16 06:28:21]
>>3084 過去には地下鉄の駅も何度も浸水しているけどね
3087: マンション検討中さん 
[2019-10-16 09:25:07]
1LDKしか相場に近い部屋がない。
2LDK以上は残債割れ価格。

頭の弱い富裕層向け
3088: 通りがかりさん 
[2019-10-16 11:54:54]
>>3087 マンション検討中さん
富裕層は自己資金も豊富だから残債割れの心配無いのでは?
富裕層はそもそもローン組まない気がしますし。
3089: 匿名さん 
[2019-10-16 12:25:54]
>>3088 通りがかりさん
この低金利時代に、富裕層だからローン組まないというのは妄想です。
3090: 匿名さん 
[2019-10-16 12:30:55]
1.5億円以上の物件購入者で、ローンを組んで購入するような人はいないという話を聞きました。ここもお金持ちが有り余る現金で購入するので、仮に将来多少下がったとしてもそれほど気にしないのでしょう。
3091: 匿名さん 
[2019-10-16 12:54:38]
>>3085 匿名さん
白金台の方がもちろんいいと思いますが、価格は更に高くなりますね。。。
3092: 匿名さん 
[2019-10-16 14:11:01]
今回の災害で思ったけど、やはり川沿いは避けた方が無難だね。日本の亜熱帯化に伴って異常気象は今後どんどん増えるし、年々規模は大きくなる。いくら今が安全な場所と言えども数年先は分からないから。

ここはハザード大丈夫なのかな?少しでも色付いてたり、水が流れ溜まる所は武蔵小杉みて分かる通り危険だよ。
3093: マンション検討中さん 
[2019-10-16 17:40:16]
1.5億以上現金や金融資産はありますが
当然引ける最大限のローンを組みます
現金払いせず低リスクの普通に運用住宅でも
ローン金利0.数%の数十倍のリターンがありますからね
富裕層なら当たり前の考え方です!
借金は全て嫌い、現金払いでなければ格好悪いなどと考えている方は仮に大金を得たとしても1代で食い潰すでしょう。
3094: 匿名さん 
[2019-10-16 18:12:00]
>1.5億以上現金や金融資産はありますが当然引ける最大限のローンを組みます

一括で払ったら手持ちがなくなるレベルならしゃあない
3095: 匿名さん 
[2019-10-16 18:16:41]
ホントの金持ちなら〇〇しない
ホントの金持ちなら〇〇する

ホントに頭のいい奴は〇〇しない
ホントに頭のいい奴は〇〇する

ホントに自信あるなら〇〇しない
ホントに自信あるなら〇〇する

これ・・・全部幻想です
3096: 匿名さん 
[2019-10-16 18:18:09]
>>3094 匿名さん
横からだけど、1億5千万以上あると書いてあるだけで、手持ち全部を使うとは書かれてないと思うけど。
まあ、この人がいくら金融資産持ってるかなんて興味ないけど
3097: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-16 18:20:13]
確かにハザードマップを確認の上で購入するかは自己判断であり、
一定のリスクを認識した上だとしても、
こと住居に関しては自己責任だけでは片付けれないと思います。
日本国憲法では生存権があるので住居として行政が許可を出している地域なのであれば、
治水対策などは引き続き強化していくべきですね。終わりはないと思いますが。

あとは国や行政、住宅メーカーからの情報開示もそもそも十分ではないですね。
住居の購入においては圧倒的に購入者側が弱者になるので。
3098: 匿名さん 
[2019-10-16 18:58:20]
>>3096 匿名さん

そんな事は承知でしょ
3099: 匿名さん 
[2019-10-16 19:46:04]
古川の話がちょいちょい出てるけど、素人目線で川って埋め立てたら何かまずいんでしったけ?
当然、お金が掛かるのは前提ですが、古川ぐらいなら埋めたてれそうな気もしますが。
上流への影響ですかね?めっちゃ素人考えですが。
3100: 匿名さん 
[2019-10-16 21:03:46]
>>3099 匿名さん
公演の砂場で実験して下さい。
3101: 港区住み 
[2019-10-16 23:17:19]
>>3066 匿名さん

そしてまた浸水する

3102: 匿名さん 
[2019-10-16 23:40:27]
>>3100 匿名さん
もう少し分かりやす教えあげたらどうですか?

3103: 匿名さん 
[2019-10-17 00:09:35]
>>3102 匿名さん
分数は分母に反比例。
3104: 匿名さん 
[2019-10-17 08:22:39]
古川の上流は渋谷川。渋谷川を流れる水は…
https://www.jstage.jst.go.jp/article/seisankenkyu/64/5/64_751/_pdf
3105: 匿名さん 
[2019-10-17 08:26:53]
>>3104 匿名さん
勉強になるね~
なんだよ、分数の話のやつは
3106: 匿名さん 
[2019-10-17 08:29:07]
今回の台風被害で都が方針を変えない限り、暗渠化の方向へはいかない予想
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/jigyo/river/kankyo/ryuiki/08/sh3/sh...
3107: 匿名さん 
[2019-10-17 08:40:13]
ちなみに、自分(3104、3106)は決して「この物件はやめろ」と言いたい訳じゃない。住むのに魅力的なエリアだし、駅近の利便性も大規模再開発のメリットも当然あると思っている。ただ同時に、デベは、購入者との情報格差を利用して不適切な値段をつけるべきではない、と思っている。物件に関する情報は不都合な真実も含めてオープンにした上で、正々堂々売るべき。
3108: 匿名さん 
[2019-10-17 08:50:13]
>>3106 匿名さん

このイメージ見ると、やはり首都高が景観を損ねてる。首都高なければ、川も明るく綺麗に見えるよ
3109: 匿名さん 
[2019-10-17 09:26:56]
古川地下貯水池ってもう完成してて使われているのでしょうか
3110: 匿名さん 
[2019-10-17 10:17:33]
>>3105 匿名さん
抽象思考ができなければ何も理解できない。したつもりになっただけ。
3111: 匿名さん 
[2019-10-17 10:43:03]
言葉遊びで飯は食えない
3112: 匿名さん 
[2019-10-17 10:44:17]
>>3110
>>3105にそのレスをした意味を詳しく
3113: 匿名さん 
[2019-10-17 11:15:08]
>>3110 匿名さん
それは自問自答か?
3114: マンション検討中さん 
[2019-10-18 01:56:40]
>>3108 匿名さん
古川が整備され綺麗になり、治水対策もしっかりしてくるならエリアの魅力も上がるのでいいですよね。
但し、治水に関して今回の台風を踏まえて改めて、対策は十分なのか検証して事実を隠さず住民や購入検討にも分かる様に行政や説明してほしいですね。


3115: 匿名さん 
[2019-10-18 07:52:45]
都会では自殺する若者が増えている
今朝来た新聞に書いてある
3116: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-18 08:34:25]
朝のニュースでハザードマップの的確さの話しが出てましたが、
やはり今回の教訓を生かして都心部の川の暗渠化も前向きに検討してほしいです。
特に古川などはもう自然の中にある川と違うので暗渠化でもいいのかなと。
ヒートアイランドの多少の抑制には役立ってぐらいかな。

河川の景観も大切かもですが、
浸水被害が出てからでは人命も経済的被害も大きいですから。
3117: 匿名さん 
[2019-10-18 08:46:20]
>>3116
どちらにお住まいですか?
3118: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-18 13:03:38]
今更ながらだけど、
そこそこの値段に収まりそうな中下層の2LDKの殆どを地権者が食い過ぎて、割高な部屋に中途半端な仕様を上乗せた高額なラインナップに、もっともこの辺りを検討しそうなパワカらからは逃げられ、まさかの不人気マンションになりかけている、という事でよろしいでしょうか。
3119: マンション検討中さん 
[2019-10-18 13:18:16]
>>3118 口コミ知りたいさん
地権者もお人好しじゃないし、デベもボランティア団体ではない。
パワカも買えるぐらいのパワーの有る方だけお越し下さい。
それだけの事。
3120: 匿名さん 
[2019-10-18 18:06:46]
新築マンション全然売れてないってニュースで見た
ここも高いから売れにくいだろうね
3121: 通りがかりさん 
[2019-10-18 19:43:40]
>>3119 マンション検討中さん
こんなに大規模にもかかわらす、価格が見えてきても今ひとつ盛り上がりにかけるので、価格設定が売り手がターゲットとする層の考えからもずれてしまったんじゃないか、という仮設を、議論の一つの切り口として >>3118 口コミ知りたいさん は言いたいのではと
マンションの販売不振、米中の明らかな景気減速から、竣工までの3年間、給与比で高騰したマンション価格が、現状の水準をこのまま維持できるかも普通の疑問かと
3122: 匿名さん 
[2019-10-18 19:46:11]
>>3121 通りがかりさん
とりあえず、登録開始日まで待ってみなさい。
話はそれから

3123: 通りがかりさん 
[2019-10-18 19:54:09]
>>3122 匿名さん
それだと掲示板の意味ないし、何事も後手、受動的。お人好し、ボランティアじゃないとかの説明の方が不要。
3124: 匿名さん 
[2019-10-18 20:00:30]
上皇様も高輪皇族邸は1年半の仮住まいみたいだね。
その後は結局 赤坂御所へ戻る。
3125: 匿名さん 
[2019-10-18 20:51:48]
>>3123 通りがかりさん
まあ、何と戦ってるのかよくわからんが、どの位要望が入りそうなのかは現段階ではデベしかわからんわけだから、ここで不人気だとか妄想を巡らすのは意味ないだろ。
予想するのは勝手だけど
3126: 匿名さん 
[2019-10-18 22:26:11]
モデルルームの閑散を見ると、相当やばいと思うけどなぁー。
それはともかく、値付けおかしくないですか?
高層階がかなり割安。といっても相場より高いけど。
3127: マンション検討中さん 
[2019-10-18 22:46:19]
>>3125 匿名さん
そうですよね笑
モデルルームの混雑とかじゃなくて、一期がどうだったかで判断すれば良いですかね?
好不調の目安は販売戸数の3割(230?240戸)供給できるかってところでしょうか?
3128: 匿名さん 
[2019-10-18 22:50:07]
南低層なんかボロアパートと正面お見合い。
なのに坪単価600万弱。
低層だって価値に見合った値段じゃない。

パワカが買えないのは見込み客数の観点から厳しいかも。
3129: 匿名さん 
[2019-10-18 22:51:06]
>>3122 匿名さん
まさかの低層値下げあるかも?
3130: 匿名 
[2019-10-18 23:17:42]
パンダ部屋がほぼ皆無。
誰も見向きもしない。
この規模で掲示板が荒れないなんて過去にない。
空前絶後の不人気物件になると予想。
ハルミフラッグ同様、二期ないし後半には値下げがあるのでは?
(ハルミは少々の値下げでは完売は極めて難しいと言われてますが・・・)
3131: 匿名さん 
[2019-10-18 23:19:07]
今回の台風では、タワマンと言う弱点と、川や海の側の低地と言う弱点がクローズアップされたね。

それと、今回の台風にびっくりした中国人がタワマンを売り浴びせるってホントかな?
3132: マンション検討中さん 
[2019-10-19 00:10:55]
>>3130 匿名さん
パンダ部屋があってもどうせ抽選になるから、意味なくないですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる