公式URL:https://www.shirokane-sky.jp/
販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日
「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要
販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。
全体概要
所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定
売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル
株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号
住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル
野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル
三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号
お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。
※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。
[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/
[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/
[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]
[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12
SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)
3051:
匿名さん
[2019-10-14 01:24:18]
|
3052:
匿名さん
[2019-10-14 05:06:08]
地権者と購入者で管理費が異なるということ?
|
3053:
匿名さん
[2019-10-14 07:07:49]
他スレでも書いたんだけど、タワマン購入検討者や現在タワマンに住んでいる人は、今回の台風で停電したエリアのタワマン居住者が書いた記事を読んでおいた方が良いと思う。
|
3054:
匿名さん
[2019-10-14 08:47:31]
|
3055:
マンション比較中さん
[2019-10-14 16:10:17]
あの辺は、一帯で一番低い場所だからな、渋谷川?が氾濫することないとおもうけど、今回の氾濫みてるとわからんな。
|
3056:
匿名さん
[2019-10-14 18:15:32]
>>3055 マンション比較中さん
昔は古川橋交差点は、しょっちゅう冠水してたし、古川は暴れ川でした。 それが、天現寺~麻布十番にかけての古川沿いが住宅地として評価されてこなかった一因になっていたけど、先日の台風ですら冠水もせず、古川の水位が安定していたのをみて、東京の治水工事の優秀さを実感しました |
3058:
マンコミュファンさん
[2019-10-14 20:00:51]
[No.3057と本レスは、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
3059:
通りがかりさん
[2019-10-14 20:34:18]
当たり前だけど、地下鉄は超高電圧の電化製品。
それが走っている場所の治水が高度なのは当たり前。 |
3060:
匿名さん
[2019-10-14 21:25:38]
千曲川の氾濫で北陸新幹線120両を浸水させてしまったJR東日本の車両センター。ハザードマップでは、付近の川が氾濫したら浸水する地域になっていたらしいけど、JRが1両数億円の車両を水没させたいはずはなく、「川は氾濫しない」と判断していたんだと思う。
高度な治水はあっても、自然相手に完璧な治水はないんだと思う。最後は自分がリスクをどう見積もるかという問題に帰結するんだと思うよ。 |
3061:
口コミ知りたいさん
[2019-10-14 21:38:29]
都心はハザードマップのリスクの高い川沿いが通常生活する上では便利な地域が多いので、その利便性とリスクの天秤ですね。
まー、一度災害にあってしまうとリスクとの天秤などとは悠長なことは言えませんが、 とはいえ都心の高台で高額を支払って家を購入出来る人も限られていますね。。。 となるとやはり一般庶民が購入できる低地、川沿い、湾岸の治水・リスク対策は行政にしっかりと対応していただくしかないと思います。 |
|
3062:
匿名さん
[2019-10-15 08:09:38]
神田川が一時警戒水位に上がったけど、環状7号線地下調節池が稼働したとたんにするすると水位が下がったのには驚いた。古川の下にも同様の調節池が作られているそうなので、ここは大丈夫だと思う
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/jimusho/sanken/kasen_kanri.html https://www.city.minato.tokyo.jp/bousai/hurikawachikachou.html ここは大丈夫という思い込みがもっとも危険なんだね。むしろ危険を意識して積極的に対策をとられているところの方が安全という好例だとおもう。 |
3063:
匿名さん
[2019-10-15 08:37:04]
確かに積極的に対策はとられている。
ただし、当然ながら、計画策定上想定されている最大雨量もある。 既存の設備が今後も完璧に機能すると仮定しても、限界雨量を上回る可能性をどう見積もるか、という問題は残ると思う。 http://www.tokyo-sougou-chisui.jp/river/gouutaisaku-houshin_1406.pdf |
3064:
匿名さん
[2019-10-15 08:42:34]
多分東京都の想定雨量が例えば箱根で降った降水量より少ないといった懸念があるから、想定雨量以上の雨がふったらどうするんだという話になるんだと思うのだけれど、科学的に考えてそういう雨が降りにくい地理的な位置に東京があるのも事実。
|
3065:
匿名さん
[2019-10-15 09:31:11]
今回の都心の雨量は東海・北関東比べればかなり少なかったですね 逆に言うと今回、一時的にも警戒水位まで上がってしまったエリアはリスクが高い、と評価します |
3066:
匿名さん
[2019-10-15 09:45:57]
来年武蔵小杉のタワマン住民が大移動するらしいゾw
|
3067:
匿名さん
[2019-10-15 09:59:02]
港区、千代田区には首都中枢機能が集中しているから、災害対策も優先的に行われるのでしょうね。
|
3068:
匿名さん
[2019-10-15 10:07:24]
ただし 山手線内側に限る w |
3069:
匿名さん
[2019-10-15 10:08:16]
都の方針を見ると、東京都内でも、ここより多い雨量を想定した対策が取られているエリアもある。
今回と同規模の台風が海上から直接東京に上陸したら、今回よりも雨量が多くなる可能性は高い。 しかも、今回の台風の規模自体、歴代の台風の中でトップクラスの威力だったわけではない。 購入意欲に徒に水を差したいわけではないが、「今回大丈夫だったから、これからもきっと大丈夫」とは言い切れないと思う。 |
3070:
匿名さん
[2019-10-15 10:09:37]
まあそれはそうだけど、やや牽強付会かもね。
|
3071:
匿名さん
[2019-10-15 10:23:25]
23区内でもゲリラ豪雨が起きやすい地域というのは特定されていてそこを中心に強化対策はされている。ただどうしても都内でも山手線の外側とか元々あまり人が住んでいなかったところは順番として後の方にされる傾向にある。最近急に変化して人が多く移り住んできているような場所は下水などのインフラ整備や防災工事が追いついていない場合もあると思うので特に注意が必要かもしれないね。
|
3072:
匿名さん
[2019-10-15 10:30:35]
逆でしょう。
都内で最も災害対策が進んでいるのは最後発の埋立地の有明だし。 |
3073:
匿名さん
[2019-10-15 10:32:46]
つっても有明に移住するって気にならんけどね
|
3074:
匿名さん
[2019-10-15 10:34:03]
今や大人気みたいよ。
|
3075:
匿名さん
[2019-10-15 10:45:19]
有明は人工的に作られた土地だからね。既存のインフラがそもそも欠如していた中国やアフリカが移動体通信やキャッシュレスで日本の先を行っているのに近い。もちろん、悪いことではないが、その他の面でいろいろ不便そう。
|
3076:
マンション検討中さん
[2019-10-15 12:26:17]
|
3077:
匿名さん
[2019-10-15 13:39:01]
|
3078:
匿名さん
[2019-10-15 16:33:45]
今の東京の治水対策は、基本的にゲリラ豪雨を想定しているように見えます。
台風とゲリラ豪雨では、雨のメカニズムも違うし、雨が続く時間も違うと思うのですが、 ゲリラ豪雨並みの雨が数時間続いても、大丈夫なのでしょうか? |
3079:
マンション検討中さん
[2019-10-15 16:50:32]
あの商業施設ショボいらしいが。
|
3080:
口コミ知りたいさん
[2019-10-15 16:51:33]
|
3081:
匿名さん
[2019-10-15 22:17:13]
基本的に水は出ないと高を括っている物件よりも、出ることを想定して対策している物件の方がいざというときには頼れると思うよ。水が出ることを知悉している住民が参加している再開発だから、当然水害対策には一定のコストがかかっていると考えていいだろうね。
|
3082:
匿名さん
[2019-10-15 23:16:48]
価格表がアップされましたね。
相当苦戦中なのかなぁー。 坪単価を見ると、高層階がお得なんですが、グロスで見ると一億前後は売れると踏んでいるようです。 買える人は高層階という気もしますが、やっぱり割高ですよね。(と私は思いますが、この市況でも売れるんですかね?) |
3083:
匿名さん
[2019-10-16 00:52:42]
古川沿いに多くのマンションを建てて住民を住める状態にしているので行政も引き続き責任を持って治水をおこなってほしいですね。
ハザードマップの浸水地域を買う人がバカだみたいや意見も散見されますが、住宅建設の許可を出している以上、最大限の対策は講じてほしい。 もちろん、購入する方も危険性は認識した上で個人で出来る備えはする必要はあると思います。 |
3084:
通りがかりさん
[2019-10-16 01:29:44]
>>3083 匿名さん
浸水、冠水リスクが高ければ、地下鉄を認可しない。古川という過去の名前に引っ張られ過ぎ。ただ価格も高すぎ。 |
3085:
匿名さん
[2019-10-16 01:39:36]
|
3086:
匿名さん
[2019-10-16 06:28:21]
>>3084 過去には地下鉄の駅も何度も浸水しているけどね
|
3087:
マンション検討中さん
[2019-10-16 09:25:07]
1LDKしか相場に近い部屋がない。
2LDK以上は残債割れ価格。 頭の弱い富裕層向け |
3088:
通りがかりさん
[2019-10-16 11:54:54]
|
3089:
匿名さん
[2019-10-16 12:25:54]
|
3090:
匿名さん
[2019-10-16 12:30:55]
1.5億円以上の物件購入者で、ローンを組んで購入するような人はいないという話を聞きました。ここもお金持ちが有り余る現金で購入するので、仮に将来多少下がったとしてもそれほど気にしないのでしょう。
|
3091:
匿名さん
[2019-10-16 12:54:38]
|
3092:
匿名さん
[2019-10-16 14:11:01]
今回の災害で思ったけど、やはり川沿いは避けた方が無難だね。日本の亜熱帯化に伴って異常気象は今後どんどん増えるし、年々規模は大きくなる。いくら今が安全な場所と言えども数年先は分からないから。
ここはハザード大丈夫なのかな?少しでも色付いてたり、水が流れ溜まる所は武蔵小杉みて分かる通り危険だよ。 |
3093:
マンション検討中さん
[2019-10-16 17:40:16]
1.5億以上現金や金融資産はありますが
当然引ける最大限のローンを組みます 現金払いせず低リスクの普通に運用住宅でも ローン金利0.数%の数十倍のリターンがありますからね 富裕層なら当たり前の考え方です! 借金は全て嫌い、現金払いでなければ格好悪いなどと考えている方は仮に大金を得たとしても1代で食い潰すでしょう。 |
3094:
匿名さん
[2019-10-16 18:12:00]
|
3095:
匿名さん
[2019-10-16 18:16:41]
ホントの金持ちなら〇〇しない
ホントの金持ちなら〇〇する ホントに頭のいい奴は〇〇しない ホントに頭のいい奴は〇〇する ホントに自信あるなら〇〇しない ホントに自信あるなら〇〇する これ・・・全部幻想です |
3096:
匿名さん
[2019-10-16 18:18:09]
|
3097:
口コミ知りたいさん
[2019-10-16 18:20:13]
確かにハザードマップを確認の上で購入するかは自己判断であり、
一定のリスクを認識した上だとしても、 こと住居に関しては自己責任だけでは片付けれないと思います。 日本国憲法では生存権があるので住居として行政が許可を出している地域なのであれば、 治水対策などは引き続き強化していくべきですね。終わりはないと思いますが。 あとは国や行政、住宅メーカーからの情報開示もそもそも十分ではないですね。 住居の購入においては圧倒的に購入者側が弱者になるので。 |
3098:
匿名さん
[2019-10-16 18:58:20]
|
3099:
匿名さん
[2019-10-16 19:46:04]
古川の話がちょいちょい出てるけど、素人目線で川って埋め立てたら何かまずいんでしったけ?
当然、お金が掛かるのは前提ですが、古川ぐらいなら埋めたてれそうな気もしますが。 上流への影響ですかね?めっちゃ素人考えですが。 |
3100:
匿名さん
[2019-10-16 21:03:46]
|
地権者が管理費を安くしたいから。
地権者に支配されたマンションである証拠。