東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 白金
  6. SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)
 

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2024-11-23 23:01:49
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.shirokane-sky.jp/

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日

「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2

<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。

全体概要

所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定

売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル

株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号

住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル

野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル

三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号

お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。

※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。

[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/

[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/

[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]

[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12

現在の物件
SHIROKANE The SKY
SHIROKANE The SKY  [第6期1次]
SHIROKANE
 
所在地:東京都港区白金一丁目1000番(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金高輪駅 徒歩3分
総戸数: 1,247戸

SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)

2679: 通りがかりさん 
[2019-09-24 21:57:57]
クルマを持てないではなく、いらない時代なのです。たんぽなくても米は簡単に手に入る訳です。
港区のマンションは以前は駐車場の空き待ち、常に抽選だったけど、今は埋まらなくて困っている。お金の問題ではないんだけど、決め付けの自称三代目港区民のあらしさんだからしょうがないね。後、寄付の発想を持ちましょう
2680: 匿名さん 
[2019-09-24 22:01:10]
ぼくも車の無い生活に憧れますはー。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576607/res/1601-1650/
2681: 匿名さん 
[2019-09-24 22:15:00]
>>2676
そういうのも勿論港区民らしいんだけどw、そこまで極端じゃなくても(「港区民らしい」に固執しなくても)港区で人並以上の生活をするのは難しい。

このスレの住民みたいなイケメンの金持ちならいざ知らず
リーマンカップルがローン払えるからと言って住んでも辛い事が待ってるのよ。

このスレの住民は金が有り余ってるのに車を捨てたとしても
一般に港区に集まってくる家族が自己満足出来る生活しながら車も維持していくのは大変なんだよ。
2682: 匿名さん 
[2019-09-24 22:15:30]
車いらないよね。
私は車好きなのでフェラーリ持ってるけど(中古w)
中古フェラーリ値落ち少なくオススメ
法人ならともかく個人で新車ベンツとかアホらしいもんね。
2683: 匿名さん 
[2019-09-24 22:16:31]
個人的には駐輪場の少なさが気になります。
足りるのかな???
2684: 匿名さん 
[2019-09-24 22:17:03]
>>2679とその周囲立地だから金の問題じゃなくて車を持たない選択してても

他の人は金の問題が大きくて車を持てないって話なのよ。
2685: 匿名さん 
[2019-09-24 22:32:51]
クルマの話になるとムキになる人が多いのは、ローンの為に手放した方がそれほど多いからでしょうね。

自己否定は辛いものです。
言い換えると、コンプレックス、という表現にもなりますでしょうか。
2686: 匿名さん 
[2019-09-24 22:44:27]
>>2685
そういう事ですねえ。
このスレの港区住民はたまたま余裕があるけど車要らない家族なだけで
他は港区でマンション買って凄そうに見えても結構カツカツってもんよ。
2687: 匿名さん 
[2019-09-24 22:48:38]
敢えてクルマを手放したってことは、子供は独立済みなのかな。
2688: 匿名さん 
[2019-09-24 22:57:00]
車を手放すくらいなら見送るけどなー
考え方は人それぞれですね
2689: 匿名さん 
[2019-09-24 22:57:19]
尚且つ夫婦揃って関東以外の地方からの上京組なんじゃないですかね。
2690: 匿名さん 
[2019-09-24 23:03:39]
>>2688 匿名さん
>車を手放すくらいなら見送るけどなー

もちろんそういう人も多いね。
同時に車も何も諦めて取り敢えず都心にってカツカツカップルも増えてるだろうね。
今は初婚が30代後半、子無しで50歳って人たちも多いからね。

旦那だけじゃなく嫁もフルタイムで郊外からの通勤にヘロヘロになっちゃうから
いっその事、車諦めて都心へ移住って人たちも増えてきてると思いますよ。
2691: 匿名さん 
[2019-09-24 23:21:44]
車も都心も諦めたくないですね。
ただこのマンションは私には高杉ました。
2692: 匿名さん 
[2019-09-24 23:47:43]
車もマンションも満足度だよ
片手落ちしか無理な奴はただのカツカツ背伸び民

素直に認めなくっちゃ
2693: 匿名さん 
[2019-09-24 23:56:36]
>>2692
そういうなよ。世間なんて皆カツカツってもんよ。
金持ちと同じ様に遊び、金持ちと同じ様に飲み食いし
金持ちと同じ様に金を使うのはほとんどの人は無理よ。
2694: マンコミュファンさん 
[2019-09-24 23:56:41]
>>2666 匿名さん
ユニクロ、100均が合理的と言っているに等しい発言ですね
料理も自分で作るより外食や買って来た方が合理的なのでしょうか? 面倒でもそこに嗜好性やこだわりがあるのがいいのでは。
私はすぐ壊れるイタ車が好きでしたけど
2695: マンション検討中さん 
[2019-09-25 00:53:24]
港区(このマンション)でのまともな暮らしが話題になっていますがマンションですので先ずは部屋の広さは
一般的な夫婦と子の場合80平米は必要だと思うのですよ(60平米でも暮らせますが余裕ないし狭いよね)ここの場合平均的な部屋で約2億円位でしょうか
35年ローンで管理費等や税で毎月支出は約60万
余裕ある港区民としてカツカツでは困るので
住居費は3割位とした場合月の収入は200万程
年収2500万位と思いきや
額面だとかなり減るので手取りで200万とした場合
所得税、住民税、社会保険料等ガッツリ持っていかれるので額面は4000万から5000万位はないといけないのです
このマンションでまともな部屋でまともな車に乗り、まともな教育をして、まともな人付き合いをしてなど
普通やまともなを追いかけているだけで更にいくらかかるか気が遠くなる
多くの方がここでのまともな生活をさも普通の事だよ
とばかりにを語っておられますが年収5000万以上無いとその普通はかなり窮屈なものになる事を理解されているのでしょうか
2696: 匿名さん 
[2019-09-25 01:52:49]
>>2695 マンション検討中さん
2億の部屋をフルローンで買う強者、格好良し

2697: 名無し 
[2019-09-25 02:04:52]
なんかマウンティングしたくて仕方ない哀れな若葉が沸いたせいで、本筋からズレまくってるな。

>>2692
分かった分かった。認める認める。そしてイタ車が好きなのも分かった。これからも頑張ってくれ。

さあみなさん、車じゃなくて物件の話をしましょう。
2698: 匿名さん 
[2019-09-25 06:26:40]
物件の話をしろと言ってもこの程度の話が出てくるのはしゃあないしゃあない。

マンションアホブロガーみたいに物件の些末な仕様をこねくり回すよりよっぽど面白いよ。
2699: 匿名さん 
[2019-09-25 06:32:02]
アホブロガーとか下がり天井が~天カセが~ダイレクトウインドウが~って
高級なら○○があるなら常識だ!って言ってるけど

その高級な物件に相応しい生活するにはいくら必要か分かるか?って話。
1.5億、2億の物件買って年収400万と付き合うのかって。



2700: 匿名さん 
[2019-09-25 06:41:30]
金稼ぐやつは金使うんだよ、下っ端リーマンと付き合うより金かかるんだよって。
お前の給料分を毎月飲み代に使ってるような人間との付き合い出てくるぞってね。
奢ってもらったらお返しするのも大変なんだぞって。

赤ちょうちん奢って貰って2軒めの場末のスナックで奢り返すのとはレベル違うぞ、想像出来てるかって。

家だけ億ションであとは下っ端リーマン相手に先輩ヅラし続けるのか
ステージ変わったら付き合いも変わるイメージあるのかって。
2701: 匿名さん 
[2019-09-25 07:09:42]
最近知り合った人に流れで飯代5000円ごちそうになる事になった。
代わりにその人が行くバーでその人がキープしてるボトル(10000円)をこっそり入れておこう。
これで奢って貰った事はチャラにして貰おう
(気持ち悪いからこっち優位、対等レベル以上で終わらせておこう)。

こういうのはよくある事だけどこの程度の事でも額がデカくなってくると大変になるし女には理解出来ない事になったりする。

錦糸町のキャバクラ1セット分は奢り返せても
六本木で奢ってもらうとお返しも相当大変だったりする。

小遣い5万円の父ちゃん同士の付き合いって訳にはいかなくなる。
リーマンの頭ではローンの計算は出来てもこういうのがカウントされてない事が多い。

車の話もそう。外車を買うとかそういう事だけじゃなく付随した人間関係でも金が掛かるようになる。
2702: 匿名さん 
[2019-09-25 07:22:01]
なんか、変なスレ…
2703: 匿名さん 
[2019-09-25 07:43:32]
子供がいるならアレだけどwいないならクルマは必須ではないよww
2704: 匿名さん 
[2019-09-25 08:49:42]
必須ではない事はみんな分かっててその上で話をしてるんだと思いますよ
2705: 匿名さん 
[2019-09-25 08:59:12]
>> 2695さんの意見は参考になります。
年収3,000万で頭金3,000万でも帰るんでしょうけど、家だけのために生きているのではないので、ここは厳しいですかね。
頭金をもう少しためておけばよかった。。。
2706: 匿名さん 
[2019-09-25 11:22:09]
>>2705 匿名さん

2695が参考になるという時点で知識不足かセンス無いだけだから、やめておいた方がいい
2707: マンション比較中さん 
[2019-09-25 11:28:33]
私も2695さんの意見は的を得てると思いますけどね。
年収は2千万強ですけど。。。
センスは確かにないかもしれません。
2708: 匿名さん 
[2019-09-25 11:29:46]
センス?センス、センスねえ

センス・・センス・・・
2709: 匿名さん 
[2019-09-25 11:32:20]
せっかくなんで>>2706のイケメンさんにも

遠慮しないで堂々と自説を語ってほしいね。
2710: 匿名さん 
[2019-09-25 11:53:54]
>>2707 マンション比較中さん
そもそも年収2000万で頭金無しで2億のローンなんか組めないだろ。そういう不毛な話は意味ない。
2711: マンション比較中さん 
[2019-09-25 12:00:07]
2707です。
自己資金として8,000万あります。
頭金5,000万、ローン一億で考えてました。
センスないんです、済みません。
2712: 匿名さん 
[2019-09-25 12:09:46]
俺は年収・物件価格・ローン額額その他含めてみんなの話は俺流にプラマイしたり
変換して読んでるのでよほどトンチンカンじゃなきゃ大丈夫だよ。

そもそも俺は性格悪いんで金持ちキャラや事情通キャラが登場しても信用してないし
一方的な断定や合理性判断したとかいう話も鵜呑みにしてないし。

極端に右、極端な左論者なんてのはひょんなきっかけで逆になるってあると思ってるしね。
マンション戸建て論争やエリア論、はたまた学歴論なんかでも同じ。
2713: 匿名さん 
[2019-09-25 12:30:44]
まあ、センスない人はほっときましょう。
2714: マンション検討中さん 
[2019-09-25 12:47:07]
羽田新ルートなのに
遮音等級低いな。。
2715: 匿名さん 
[2019-09-25 13:33:01]
>>2711 マンション比較中さん
2695と全く条件違うけど
2716: 名無し 
[2019-09-25 13:48:18]
なんか変なの沸いてきたな笑 まあ、若葉も山の賑わい。

しかし、上の方でエクレールに住んでたっていう御仁、新築から住んでいたなら坪単価1,200万円で購入した17人の侍の1人という訳だから、相当なお金持ちだね。
2717: 匿名さん 
[2019-09-25 17:55:14]
>>2716 名無しさん
グランエクレール白金って分譲価格@1200万なの!?
流石バブル最終期に売り出された事はある
2718: 通りがかりさん 
[2019-09-25 18:50:26]
>>2717 匿名さん
そうです。まあ有栖川ヒルズの3,000万円というものもありましたけどね。他にもドムス広尾とか、分譲時1,000万円超えの物件は私が思いつくだけでも10棟以上あります。

実際この頃のハイエンドマンションは建材がやたら豪華で、間取りと建蔽率にゆとりがあるんですよ。ライムストーン全貼りとか、総大理石とかで、室内庭園のある住戸が多い。

勿論、今の最新物件、新しいパークマンションや神宮外苑、南平台のパークハウスとかの方が、見た目は綺麗ですし、設備も良いですが、ゆとりはあんまり無いです。それは仕方ないです。低金利とLTV上昇で富裕層以外も高級マンション買えるようになりましたから。

そことここを比べる気は無いですし、意味がありませんが、小噺としてご参考まで。
2719: 匿名さん 
[2019-09-25 19:51:55]
石田ゆり子が白金の100㎡のマンションに住んでいたんだって
最近売って文京区の戸建てに引っ越したらしい
高値で売れたんだろうね
2720: 匿名さん 
[2019-09-25 19:58:23]
>>2719 匿名さん

世田谷区のマンション買ったと私は聞いたけど
2721: 匿名さん 
[2019-09-25 22:43:05]
>>2720
こちらのサイトによると白金から文京区に引っ越した模様。
https://エンタメ芸能最新ニュース.com/2019/01/24/isidayuriko-jitaku/
2722: 通りがかりさん 
[2019-09-25 23:59:17]
石田ゆり子の住居選びとか超どうでもいいな笑

2ちゃんでやっとけよ
2723: 匿名さん 
[2019-09-26 07:19:32]
>>2718 通りがかりさん
有栖川ヒルズって旧法地上権でしょ。
それでも坪3000万ってヤバいね
2724: 名無し 
[2019-09-26 15:31:53]
>>2723 匿名さん
旧法地上権のマンション、私はここくらいしか知りません。地主はなんでこれ認めたんですかね。。地主も住んでるのかな。

まあ今よりもっとクレイジーな相場が過去にはあった訳ですし、そこまで行くだなんて説明はできないけれども、本件クラスのマンションで車がどうのというマウンティング応酬は、上のエクレールのご住人のような方々からすると実に滑稽でしょうね。
2725: マンション検討中さん 
[2019-09-26 15:35:42]
ホントの金持ちはネットでイキったりしないし、物件の価値は自分の物差しで決めるからこんな掲示板見ないし、こんな団地みたいな大規模物件住まないでしょ。

2726: 匿名さん 
[2019-09-26 17:03:39]
>>2724 名無しさん
車でマウンティングしてるのって、GENROQ読んで書き込んでるだけでしょ。
車なんて好きなの乗れば良いんだよ。
2727: 匿名さん 
[2019-09-26 17:24:53]
>>2724 名無しさん
滑稽というより、ただ単に損きりできなかっただけなんじゃね。25年で価値が1/5は素直に笑えない
2728: 匿名さん 
[2019-09-26 18:31:30]
シロガネーゼになれるけど
オカネガネーゼ(汗

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる