東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 白金
  6. SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)
 

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2024-11-23 23:01:49
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.shirokane-sky.jp/

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日

「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2

<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。

全体概要

所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定

売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル

株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号

住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル

野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル

三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号

お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。

※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。

[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/

[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/

[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]

[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12

現在の物件
SHIROKANE The SKY
SHIROKANE The SKY  [第6期1次]
SHIROKANE
 
所在地:東京都港区白金一丁目1000番(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金高輪駅 徒歩3分
総戸数: 1,247戸

SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)

2633: マンション検討中さん 
[2019-09-23 09:44:00]
>>2626 マンション検討中さん
3LDKの上層階は2,000万円くらい下がってましたよ
2634: マンション検討中さん 
[2019-09-23 11:14:34]
3LDKの中層階は、1000万ほど下がったよ
2635: 匿名さん 
[2019-09-23 11:52:09]
プレミアムフロアを買う人の一部は別にして、大半は電車通勤だと思いますよ。
仮に自家用車か社用車でも、自分で運転するとなるとタワーマンションは駐車場まで遠すぎて(あるいは車の出し入れが)不便すぎます。
年収3千万ではそんなに贅沢はできないし、けっこうかつかつです。

個人的には、ここのマンションはいいと思うのですが、家を出てから電車に乗るまでに15分くらいかかりそうで、ちょっとそこが躊躇しています。
毎日の朝の15分は、結構かかりますからね。
2636: マンション検討中さん 
[2019-09-23 13:10:24]
>>2630 検討さん
近くに5年ほど住んでましたが、川あふれたことなんてありましたっけ?
2637: 検討さん 
[2019-09-23 13:48:47]
>>2636 マンション検討中さん

わたしは98年から住んでましたが、大洪水は3.4回くらいありましたよ。

2638: 匿名さん 
[2019-09-23 15:40:23]
今後洪水は大丈夫だと思います。
その為の工事もしてますし。
ただ、地盤が緩いので、大地震の際の液状化は気になります。
2639: マンション検討中さん 
[2019-09-23 15:40:44]
地下駐車場が心配ですね
2640: マンション検討中さん 
[2019-09-23 16:20:22]
>>2637 検討さん
そうなんですか。私は2013年から2018年まで住んでいましたが、一度も洪水はありませんでした。最近はしっかりしてるんじゃないでしょうか。
2641: マンコミュファンさん 
[2019-09-23 17:26:05]
>>2635 匿名さん

私は年収3000万弱ですが、頭金を1億弱で9000万円程度のローンを考えています。
車も所有していますがそんなにカツカツとは思いません。
一戸建てない限り駐車場までの時間はホテルでもそれくらいかかりますし、以前一戸建てでしたが、マンションの方が結局便利なので今もマンション暮らしですが、駐車場までの3分くらいの時間はそんなに苦になりません。

2642: 買い替え検討中さん 
[2019-09-23 17:48:33]
ブロガーたちがこぞって記事書き始めたね
2643: 通りがかりさん 
[2019-09-23 18:38:00]
でもここ、間取りと内装ひどくない?
2644: 匿名さん 
[2019-09-23 19:01:49]
>>2641さん
まいどです。
頭金一億は羨ましいです。
うちは子供が二人いて、両方とも小学生から私立なので養育費というか教育費の負担が重いです。
一応車を持っていますが、国産車です(笑)
2645: マンション検討中さん 
[2019-09-23 19:24:29]
>>2641 マンコミュファンさん
僕は年収が低いが、株式を全て売り、キャッシュで買おうと思います。
ちなみに、何階を狙ってるんですか?
2646: 匿名さん 
[2019-09-23 19:39:25]
キャッシュあるなら運用した方が良くない?
頭金以外は借りる派だけど。
2647: 匿名さん 
[2019-09-23 21:45:30]
>キャッシュあるなら運用した方が良くない?


さすがイケメン!いうことがかっちょいい。
俺のレベルだと「ローン組んだ方が良くない?」って事は思うけど
運用してるっていうには少なすぎてとても言えないからサラッと言えちゃうイケメンが羨ましい。
2648: 匿名さん 
[2019-09-23 21:52:03]
運用ね
トランプがいる限りは、現金かな
2649: マンコミュファンさん 
[2019-09-23 22:17:40]
>>2645 マンション検討中さん

田舎もんなんで、一度は麻布とか白金に住んでみたいということです。東京タワーが見える北側です。
角部屋のフィックス窓が理想ですが、20-30階で2億以下の予算で考えています。
2650: 匿名さん 
[2019-09-23 22:59:47]
>>2649
なんちゅうイケメン
2651: 匿名さん 
[2019-09-23 23:36:16]
お上りショーンがうpしてるけど、ハイルーフ用が少ないねー
港区内陸でクルマないとかあり得ないし
ミドルルーフに乗り換えるかなあ
2655: マンション検討中さん 
[2019-09-24 00:22:59]
バブル時の回顧録に書いてあったかな
その当時のマンションはかなり上がった
上がって上がってとんでもない金額と思いつつも
希少性が高いエリアは他が下がってもほとんど落ちないと思っていた
しかしバブルが崩壊し不動産も崩壊した
冷静になって考えてみればこの価格の回収には何十年かかるのだろうか
明らかに経済合理性を欠いていた
計算すれば誰でも分かる事なのに。。

物件が希少だから低利回りでも大丈夫と言えるのだろうか
同じ失敗を繰り返さない様に
2659: 匿名さん 
[2019-09-24 07:56:56]
[NO.2652~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
2660: 匿名さん 
[2019-09-24 13:50:08]
北側と東側以外はT2サッシらしいので、羽田新ルートの騒音が心配です。
2661: 匿名さん 
[2019-09-24 13:52:41]
>>2660 匿名さん
私は東側の一部窓を除いてT3と聞きましたけど

2662: 匿名さん 
[2019-09-24 15:05:31]
山手線内側住んでてクルマすら持てないヤツなんていないだろうし、駐車場の数が心配だわ
2663: 匿名さん 
[2019-09-24 15:35:39]
ごめん俺持ってない
じゃらんで 近くのレンタカー借りてる
2664: 名無し 
[2019-09-24 16:02:55]
>>2662 匿名さん
私も持ってません。独身の時はカレラ乗ってましたけど、全然乗らないので処分しました。全部タクシー乗った方が安いし、ゴルフも行かなくなりました。

とってもチープで気軽な生活してます^ ^
2665: 匿名さん 
[2019-09-24 16:08:34]
そかそか。
子供がいたら車は必須だけど、無理はすんなや。
2666: 匿名さん 
[2019-09-24 17:33:22]
港区だったらマセラティぐらい乗らないと恥ずかしいでしょ。マセラティに乗ったらなにされるか怖くて管理人のいないその辺の露天駐車場なんか停められないし、維持コストを考えたらどこにいくにもタクシー移動の方が圧倒的に安いし合理的。
2667: 匿名さん 
[2019-09-24 17:47:20]
マセラティぐらい、と言っておきながら、乗ったら何かされそうで怖い、とかチグハグですね。
結局それは、クルマを維持できない言い訳でしかないでしょう。
子供はいないのですか。クルマくらい買ってあげましょう。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576607/res/1719-1768/

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/641172/
2668: 匿名さん 
[2019-09-24 18:04:30]
>>2666 匿名さん
Maseratiなんてそこら辺でたくさん走ってるし、野ざらし駐車場にも普通に停まってるけど・・・
2669: 匿名さん 
[2019-09-24 18:13:40]
マセラティやポルシェは目黒世田谷の車という感じですね。港区内陸の成功者は英国車でなきゃ。
ちなみに私はこの物件の向かい側のエリアに住んでいますけど、車を所有しておりません。
2670: 匿名さん 
[2019-09-24 18:32:57]
>>2669 匿名さん
港区にアメリカ大使館あるので、アメ車でしょうね。

2671: 匿名さん 
[2019-09-24 20:18:18]
>>2669 匿名さん

東京来てからずっと車持ってない?
港区に来るとき諦めた?
2672: 通りがかりさん 
[2019-09-24 20:30:19]
なぜ最近のマンションは駐車場の設置数が少ないか。港区なら10年以上前のマンショは概ね一戸一台だったけど、そんな港区のマンションの駐車場は今スカスカの状態。駐車場代で管理修繕費を賄う計画に綻びが出ている。車の所有は不便、趣味でなければ不要な時代。
2673: 匿名さん 
[2019-09-24 20:56:54]
>>2671
港区に引っ越すタイミングで車を手放しました。港区のマンションは頑張って買ったので支出のリストラが必要だったことと、下の子も中学生になったので車が必需品ではなくなったので。港区に来る前は自由が丘周辺で、ポピュラーなドイツ車に乗っていました。
2674: 匿名さん 
[2019-09-24 20:59:35]
>なぜ最近のマンションは駐車場の設置数が少ないか。

昔なら港区には及びでないリーマン風情の夫婦が
パワーカップルだの職住近接だのって乗せられて
50歳を迎えるに当たり車を諦めて都心型生活に憧れだしたよな。

港区に住む事もハードル高いけど、港区で港区民らしい生活しながら
港区民らしい車を維持するのは相当ハードル高いからな。
2675: 匿名さん 
[2019-09-24 20:59:58]
車は贅沢品ですからねー。
2676: 匿名さん 
[2019-09-24 21:19:25]
>>2674
港区で港区民らしい生活をしながら、港区民らしい車を維持するとは、例えば元麻布ヒルズ住まいでベントレーとマクラーレンの二台持ち、妻は元モデルの専業主婦で、子どもたちをインターナショナルスクールに通わせる35歳みたいな感じ?
2677: 匿名さん 
[2019-09-24 21:47:20]
極端な話が多いですね。
普通にクルマくらい持てないのでしょうかね?

子供いるのにクルマもないとか、周りの人は声に出しては言いませんが本心では哀れまれてると思いますよ。
てか子供の幼稚園の親でクルマない人なんて、いないけどなあ。笑
2678: 匿名さん 
[2019-09-24 21:48:57]
電車とバスで頑張るマンしてるんやろ。
マジ尊敬。
親子共々、歩くのめちゃ速そうやな。
2679: 通りがかりさん 
[2019-09-24 21:57:57]
クルマを持てないではなく、いらない時代なのです。たんぽなくても米は簡単に手に入る訳です。
港区のマンションは以前は駐車場の空き待ち、常に抽選だったけど、今は埋まらなくて困っている。お金の問題ではないんだけど、決め付けの自称三代目港区民のあらしさんだからしょうがないね。後、寄付の発想を持ちましょう
2680: 匿名さん 
[2019-09-24 22:01:10]
ぼくも車の無い生活に憧れますはー。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576607/res/1601-1650/
2681: 匿名さん 
[2019-09-24 22:15:00]
>>2676
そういうのも勿論港区民らしいんだけどw、そこまで極端じゃなくても(「港区民らしい」に固執しなくても)港区で人並以上の生活をするのは難しい。

このスレの住民みたいなイケメンの金持ちならいざ知らず
リーマンカップルがローン払えるからと言って住んでも辛い事が待ってるのよ。

このスレの住民は金が有り余ってるのに車を捨てたとしても
一般に港区に集まってくる家族が自己満足出来る生活しながら車も維持していくのは大変なんだよ。
2682: 匿名さん 
[2019-09-24 22:15:30]
車いらないよね。
私は車好きなのでフェラーリ持ってるけど(中古w)
中古フェラーリ値落ち少なくオススメ
法人ならともかく個人で新車ベンツとかアホらしいもんね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる