東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 白金
  6. SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)
 

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2024-11-23 23:01:49
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.shirokane-sky.jp/

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日

「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2

<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。

全体概要

所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定

売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル

株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号

住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル

野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル

三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号

お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。

※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。

[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/

[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/

[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]

[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12

現在の物件
SHIROKANE The SKY
SHIROKANE The SKY  [第6期1次]
SHIROKANE
 
所在地:東京都港区白金一丁目1000番(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金高輪駅 徒歩3分
総戸数: 1,247戸

SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)

26201: 匿名さん 
[2021-06-19 07:23:15]
個人的な意見として、まじめに規制してほしいのはスタバ前の路駐
26202: 名無しさん 
[2021-06-19 09:42:14]
>>26200 匿名さん

うん 買っちゃう!
26203: 匿名さん 
[2021-06-19 10:15:22]
>>26200 匿名さん

六本木1丁目駅の中央出口からのアプローチ、大使館が集う品格、緑陰の中の静謐、メトロポリタンにおけるビジネススタイルなどが気に入っておりますので、虎ノ門麻布台で引き続き検討してまいります。

なお、暴走電動ママチャリはおろか、自転車に乗っている人も見かけませんでした。
また、自動車も法定速度を遵守し、排気ガスを蔓延しないよう配慮がありました。
26204: 投稿者 
[2021-06-19 10:25:43]
事前申し込みが入れていない24戸の半分12戸を先着順で出されたようです。
次回第3次50戸で、残り12戸は救済で入る様子。
26205: 投稿者 
[2021-06-19 10:26:24]
>>26204 投稿者さん

申し込みを要望書に訂正します
26206: 匿名さん 
[2021-06-19 10:28:20]
もうグロスが安い部屋はだいたいはけてしまったんですね
26207: マンション検討中さん 
[2021-06-19 10:30:39]
ここは改札まで何分ですか?
26208: 匿名さん 
[2021-06-19 11:02:54]
26209: 匿名さん 
[2021-06-19 11:04:04]
でも正直バーキンとか持ってわざわざ歩くような街でもないよね。みんなラフな私服着てる
26210: 匿名さん 
[2021-06-19 11:05:00]
>>26203 匿名さん

六一あたりの車の音はストレスフルだわ
26211: 匿名さん 
[2021-06-19 11:07:51]
>>26204 投稿者さん
もう妄想でアレコレ語るのはやめ続報を待とう。
26212: 匿名さん 
[2021-06-19 11:14:55]
>>26211 匿名さん
ずっとテキトーな事ばっか書いてる人が居ますよね。

要望が入ってる部屋が先着順?ワケワカメ。

当初2次で50戸出ると言ってたのが蓋開けたら6戸。と思ったら今は先着順が13に追加。
26213: 匿名さん 
[2021-06-19 11:18:55]
>>26212 匿名さん
いきなり出てきたその先着順13はどっから出てきたんですかね?何でわざわざ先着順に回したんだろ?普通に売れば良いのに。
26214: マンション検討中さん 
[2021-06-19 11:25:07]
次期分と先着順並行販売は今に始まったことではないのだが
26215: 匿名さん 
[2021-06-19 11:46:38]
高層建築ってイメージよりも実物を見た方が、遠目より近くで見る方がスケール感を感じないのはなぜだろう?
なんだかんだスカイも街に馴染んできてますよね。
26216: 匿名さん 
[2021-06-19 12:35:00]
このスレに検討者は居ませんからね。
26217: 匿名さん 
[2021-06-19 12:36:41]
ガスタのアイス屋いこっと
26218: 匿名さん 
[2021-06-19 12:38:55]
ふむふむ。

1期408戸

2期83戸

3期156戸

4期1次37戸(先着3戸)

4期2次6戸

※先着順上記の3戸+10戸追加=13戸


4期2次終わって690戸成約(先着含め残り80戸)

3次以降で先着除いて残り70戸売り出し

↑こんな感じかな?
26219: 匿名さん 
[2021-06-19 12:41:57]
>>26218 匿名さん
先着順は12戸
26220: 匿名さん 
[2021-06-19 12:46:38]
結局ここも東急の芝浦並みに売れてないのな。

港区内陸最大規模ったって所詮はこの程度。不人気っぷりが露呈しちゃってる。

売り方も不透明だし、サイトのバグもそのままって、売り主側のやる気の無さや不誠実さが要因だと思う。
26221: 匿名さん 
[2021-06-19 12:47:42]
謎の六一推しが発生しているが、よそでやってくれ。流石に誰も比較してないと思う。知らんけど。
26222: 匿名さん 
[2021-06-19 12:48:27]
そろそろ不人気確定って事で宜しいのとちゃいまっか??
26223: 匿名さん 
[2021-06-19 12:51:55]
これからは湾岸エリアの時代。

中央区、江東区の開発っぷりを見たら度肝抜くぞ。
芝浦港南は論外ねw
26224: 匿名さん 
[2021-06-19 12:53:31]
ずっと言ってる事だが、湾岸を制する者は東京を制す。

これを覚えておきなさい。
26225: 匿名さん 
[2021-06-19 12:54:51]
>>26216 匿名さん
その様だね。

わけわからん変なのが寄って来てる。

26226: eマンションさん 
[2021-06-19 12:55:23]
>>26223 匿名さん
湾岸風情が笑わせんな
引っ込んでろ
26227: 匿名さん 
[2021-06-19 12:56:21]
このスレに寄生してる若葉くん。

さっさと自分の住処へお帰りなさい。
26228: 投稿者 
[2021-06-19 13:02:12]
>>26227 匿名さん

ここの購入者、検討者たちは埋立地と違って、毎日書き込み時間ないからな
26229: 匿名さん 
[2021-06-19 13:40:27]
脳内虎麻検討者がリアル白金ザスカイ検討者にマウンティングしてる図。
26230: 匿名さん 
[2021-06-19 13:50:19]
>>26224 匿名さん
→湾岸を制する者は東京を制す。

お腹痛いからヤメロww
26231: 匿名さん 
[2021-06-19 14:14:21]
しかし、竣工まで1年半で、進捗率90%はマジ立派。
よくもまあここまで売れたね
26232: 匿名さん 
[2021-06-19 15:45:48]
>>26230 匿名さん

ネタでしょ
26233: 名無しさん 
[2021-06-19 16:30:36]
抽選外れた方、おめでとうございます。東急できたら、ここ 値が下がりますから。行灯部屋は仕方ない。
26234: 投稿者 
[2021-06-19 16:56:41]
>>26233 名無しさん

面白い方ですね
26235: 匿名さん 
[2021-06-19 16:57:51]
>>26233 名無しさん
おつかれさま。情弱すぎる。。東急仕入れ@800で相対的にここ下がる余地が無い。
26236: 匿名さん 
[2021-06-19 17:29:05]
これからは資産価値が下がらない白金高輪、麻布十番、赤坂が買いだね。
26237: 匿名さん 
[2021-06-19 17:41:49]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
26238: 匿名さん 
[2021-06-19 17:47:30]
富裕層はここのエリアは買わないのかな?
26239: 匿名さん 
[2021-06-19 17:50:37]
>>26238 匿名さん
安過ぎるからね。

貴方や私がこのスレに居る事が全てを物語ってる。
26240: 匿名さん 
[2021-06-19 17:52:22]
ここのファミリータイプ買える人は最低でも大企業ダブルインカムの出世組だからコミュニティとして安心感あるね。普通の人は湾岸だろうから。
26243: 名無しさん 
[2021-06-19 17:58:52]
[No.26241~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
26244: 匿名 
[2021-06-19 18:00:56]
>>26240 匿名さん
世帯収入とコミュニティーの安心感の因果関係はわかりませんが、ここを含めた新築タワマン購入者達がエリアの平均年収を引き上げる事は間違いないね。
26245: マンション検討中さん 
[2021-06-19 18:29:56]
珍獣が乱入していますが高みの見物ですね
26246: 匿名さん 
[2021-06-19 18:57:00]
>>26241 匿名さん
ネタか?ガチか?

いずれにしても外で言わない方が良いな。笑
26247: 匿名さん 
[2021-06-19 19:13:17]
26248: 匿名さん 
[2021-06-19 19:15:11]
今まで小遣い50万位だったけど
これからは20万位になっちゃいそうw

自力で2億3億の家買える人達って凄えな。
26249: 投稿者 
[2021-06-19 19:37:39]
>>26248 匿名さん

なぜYOUはここに?
26250: 匿名さん 
[2021-06-19 20:05:58]
カースト意識強そうだな、ここ
26251: 匿名さん 
[2021-06-19 20:28:03]
>>26250 匿名さん
超能力者気取りで草

26252: 匿名さん 
[2021-06-19 20:43:27]
そんなむきにならんでも
26253: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-19 21:00:44]
FRBによる米国株調整が入りそうだね
ほんとうに住みたい人が買うようになるかもね
人口増えてる海外の一部の国は別として
所詮不動産が投資対象になることが問題
山手線内物件は特別と思ってるとこの異常な高騰に株と同様調整が入るかもね
株と同じで下がった時に買いたい
26254: 匿名さん 
[2021-06-19 21:20:11]
>>26253 口コミ知りたいさん
ここはJV故に売り出し当初の2019年から価格が殆ど変わってないのよね。仮に影響があるとすれば、コロナに乗じてハイピッチで値上げした物件や、コロナ後の相場観で値付けしてるこれから売り出す新築など。
26255: 匿名さん 
[2021-06-19 21:27:42]
下がる下がる言い続けて10年後くらいに2倍以上で僕から買い取って欲しいね
26256: 匿名さん 
[2021-06-19 21:28:56]
>>26252 匿名さん
そんな真に受けなくても
26257: eマンションさん 
[2021-06-19 21:31:42]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
26258: 匿名さん 
[2021-06-19 21:33:11]
>>26257 eマンションさん
アチコチ見過ぎよ
26259: 投稿者 
[2021-06-19 21:33:43]
>>26253 口コミ知りたいさん

海外と比べて安過ぎだよ、アメリカはともかく、隣の中国や韓国よりも安すぎるからね。
コロナ明けて海外の人が入るとまだまだ上昇予知あり。
26260: 匿名さん 
[2021-06-19 21:34:58]
>>26257 eマンションさん
長い。

3行で。
26261: 匿名さん、 
[2021-06-19 21:39:15]
>>26260 匿名さん
豊洲いいとこ、一度はおいで

だろ。3行もいらん。
豊洲は、キッザニア・ララポはお世話になってます。空いてたらレインボーブリッジ経由で車で10分で着くから。たまに行くなら便利
26262: 匿名さん 
[2021-06-19 23:01:51]
タワーとレジデンスの残りはどのぐらい?
26263: 匿名さん 
[2021-06-19 23:04:14]
>>26262 匿名さん
タワーで20ないぐらい。

レジで60前後ってとこ。
26264: 匿名さん 
[2021-06-19 23:25:49]
>>26257 eマンションさん

湾岸は、どんなに便利だとしても埋立の時点で検討外なんですよね。たまに行くには良い場所とは思いますが。買ってまで住む場所ではないと考えています。まあ、良いレストランや教育という観点等でも、こちらの地域の圧勝ですが。
26287: 匿名さん 
[2021-06-20 20:43:15]
[No.26265~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
26288: 匿名さん 
[2021-06-20 21:04:31]
白金高輪は、港南グループだってさ
26289: 匿名さん 
[2021-06-20 21:11:33]
湾岸エリアに関する書き込みが続いてますね。

まぁあちら側が頑張ってくれると、こちら側を押し上げてくれる要因にもなるので、是非とも頑張って盛り上げて欲しいですな。
26290: マンション検討中さん 
[2021-06-20 21:14:22]
3次の案内はいつ頃?
26291: 匿名さん 
[2021-06-20 21:17:53]
>>26290 マンション検討中さん
もう始まってます
26292: 名無しさん 
[2021-06-20 21:18:04]
湾岸、港南は最高!港区内陸の時代は過去だよ!
26293: 匿名さん 
[2021-06-20 21:22:44]
>>26289 匿名さん
海側は港区内陸と異なり、富裕層、外国人の資金流入が
見込めないのでそろそろキツそう
26294: 匿名さん 
[2021-06-20 21:25:19]
>>26289 匿名さん
それは同意だが、ここに居る人らは湾岸の話題なんて興味無いのが本音でしょう。芝浦でも勝どきでも豊洲でも港南でも何処でもいいが、専用の湾岸スレで盛り上げれば良いんじゃない?って思うけどね。

26295: 匿名さん 
[2021-06-20 21:33:09]
>>26294 匿名さん
こちら側は興味無くとも、あちら側はそうではないらしい。
26296: 匿名さん 
[2021-06-20 21:36:43]
>>26294 匿名さん
昔からマンコミュには、お互いをいがみ合わせて楽しむ愉快犯がいます。
湾岸推しの投稿も、おそらく湾岸住民ではないでしょう。
人間で美しいところもあるけど、悲しい生き物ですね
26297: 匿名さん 
[2021-06-20 21:44:41]
東急物件は早ければ年末、遅くても年明けの早い段階で動きありそう。(動きと言っても販売開始ではなく、既存建物に関して)
26298: 匿名さん 
[2021-06-20 21:47:04]
ありがとうございます。どんな動きがあるのでしょうか?白金高輪近辺で検討しているので今後の白金高輪周囲環境気になります。
26299: 匿名さん 
[2021-06-20 21:59:52]
更地工事が始まるとかそんなところでは?
大規模で竣工25年だからそろそろ始めとかないといかんでしょうな。
26300: 匿名さん 
[2021-06-21 00:06:30]
>>26299 匿名さん

来年3月までとりあえず退去はなさそうじゃない?
26303: 匿名さん 
[2021-06-21 10:41:31]
[No.26301~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
26304: 匿名さん 
[2021-06-21 11:37:20]
>>26300 匿名さん
年末迄には何かしらの動きがある様です。

でもきっと建壊しの着工は来年春頃になるかと。
26305: 匿名さん 
[2021-06-21 19:18:01]
静岡県知事選挙で現職の川勝平太氏が再選されたからリニア新幹線の開通はまた遅くなるね。
26306: 匿名さん 
[2021-06-21 19:36:04]
そうだねって感想しかない
26307: さん 
[2021-06-21 19:39:53]
リニアは実質頓挫、それに伴い品川再開発も頓挫、付随して地下鉄延伸も頓挫、虎麻の再開発も頓挫、白金東急も頓挫。

ほれ、全て言った通りになってるであろう。
26308: さん 
[2021-06-21 19:53:39]
株価も暴落、ビットコイン市場も崩壊。

コロナバブルで港区内陸へ浮上する最後のチャンスと思い、勢いで買った連中の泣き叫ぶ声が聞こえてくる。

あー無情。 
26309: 匿名さん 
[2021-06-21 20:12:59]
相変わらずここのネガは的外れな事ばかり。
しょーもない
26310: 匿名さん 
[2021-06-21 20:17:28]
3次始まりませんね
26311: 匿名さん 
[2021-06-21 20:57:57]
ここ以外港区に住めるとこないねん
26312: 匿名さん 
[2021-06-21 20:59:03]
ナイト上がっているから明日は今日よりマシだな
今日も長いぞ
26313: マンション検討中さん 
[2021-06-21 21:19:20]
>>26308 さん
所詮下がっても5000万もみておけば問題ないのでは、購入者さんたちはあまり影響ないのでは!
26314: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-21 21:31:20]
>>26305 匿名さん

静岡県を通らないルート変更への第一歩
26315: 匿名さん 
[2021-06-21 21:59:24]
勝確マンション、買えないネガは可哀想w
26316: 匿名さん 
[2021-06-22 00:41:39]
>>26307 さん
だからぁ、虎麻はもう建設中なんだって。頓挫する可能性ゼロでしょ。
26317: 匿名さん 
[2021-06-22 00:54:24]
26318: 匿名さん 
[2021-06-22 03:10:57]
>>26312 匿名さん
26308は、踏み上げくらったというオチで。まあ、空売りなんかしとらんだろうが
上手な短期な人は、両方向取ってますからね。
26319: 匿名さん 
[2021-06-23 15:53:43]
急に閑散
26320: 匿名さん 
[2021-06-23 16:43:41]
スカイに関心が薄れてきたのかな。
26321: 匿名さん 
[2021-06-23 17:53:54]
みんな契約手続きにはいりました
26322: 匿名さん 
[2021-06-23 18:39:43]
そうすると、そろそろ完売だね。
26323: 匿名さん 
[2021-06-23 20:55:42]
>>26320 匿名さん
忘れ去られた物件程悲しいものはないね、、。

「あのマンションは今」状態。
26324: 匿名さん 
[2021-06-23 20:56:47]
周辺にこれだけ良い物件が揃ってますからね。

まぁ勝てないですよ。
26325: 匿名さん 
[2021-06-23 21:42:39]
スカイは沖式儲かる確率90%の勝確マンション。

編集部厳選!マンション知識最前線!?
[第158号]SHIROKANE The SKYの資産性を解説!
https://www.sumai-surfin.com/columns/mansion-knowledge/shirokane-the-s...
26326: 匿名さん 
[2021-06-23 22:04:17]
>>26325 匿名さん
この沖って人の信憑性がどこまで有るかが疑問。

26327: 匿名さん 
[2021-06-23 22:06:17]
こういったレビューサイトではスカイっていつも高得点だけど、まだ売れ残ってるのは何故なんだろ?

誰か分かる人居ないの?
26328: 匿名さん 
[2021-06-23 22:08:27]
>>26327 匿名さん
プレミアのグロスが高い部屋だからだろ。
デベも安売りするつもり元々ないからな。
タワーのエグゼクティブは、ほぼ完売
26329: 匿名さん 
[2021-06-23 22:30:34]
人気物件なら高い部屋だろうが、安い部屋だろうが瞬間蒸発。売れ残ってるって事はそういう事っすよね。

不人気確定物件。
26330: 匿名さん 
[2021-06-23 22:32:05]
>>26327 匿名さん
自分で何言っているのか理解できているのかなこの人
26331: 匿名さん 
[2021-06-23 22:34:58]
>>26329 匿名さん
そう書き込む事で心の平穏が保てるなら、それでいいと思うよ。
26332: 匿名さん 
[2021-06-23 23:02:52]
>>26329 匿名さん

心配になる発言ですね。
26333: 投稿者 
[2021-06-23 23:23:51]
>>26329 匿名さん

いつも思うが、あなたがいるからこそ、ここの書き込みが活発になれるので、いつもありがとう!
26334: 投稿者 
[2021-06-23 23:36:18]
ここポジ、ネガともいらない。
残りわずかで、その内売れるから
26335: 評判気になるさん 
[2021-06-24 21:41:37]
みんな冷静になろうよ 銀座に近い 近所の麻布十番に近い 超便利な大江戸線沿線のこの物件は 最高だよ 東京タワーが観えれば怖いもの無し 高速道路があっても古川の氾濫があっても上空を飛行機が飛ぼうとも港区は鉄板だよね
26336: 匿名さん 
[2021-06-24 22:20:04]
>>26335 評判気になるさん
話すネタが無いからといって無理くり書き込む必要はないのよ。

スレの更新頻度見ても分かる通り、もう終盤です。
26337: マンション検討中さん 
[2021-06-24 22:31:03]
今は先着順売ってる状況ですか?

3次はまだ先?
26338: 匿名さん 
[2021-06-24 22:41:02]
>>26337 マンション検討中さん
しばらくダラダラと先着順売っていくと思うよ。年内完売とかは別に目指してなさそうな雰囲気
26339: 匿名さん 
[2021-06-25 10:48:15]
ここも急に活気がなくなってきた。
26340: 匿名さん 
[2021-06-25 11:18:48]
>>26339 匿名さん
もう新規材料も出尽くした今、これぐらいで丁度良いのかもしれませんね。


26341: 匿名さん 
[2021-06-25 11:20:03]
ダラダラ延々とネガ・ポジのマッチポンプ繰り広げても無意味でしょ。
26342: 匿名さん 
[2021-06-25 11:23:33]
やはり白金タワーを買うのが正解か。

上昇率1位シティタワー品川、2位白金タワー、3位パークコート千代田富士見ザ・タワー。
https://mobile.twitter.com/Tokyomc6/status/1408218242728955905
26343: 匿名さん 
[2021-06-25 11:30:39]
>>26342 匿名さん
白金タワーを買った人が正解。これから買うのは、分譲時購入者の養分にしかならない。
まあ、白金タワー、パーコ麻布十番、千代田富士見タワー所有者としては、嬉しい話ですが
26344: 匿名さん 
[2021-06-25 16:42:37]
>>26342 匿名さん
有料の書籍アップして大丈夫なの?
26345: 匿名さん 
[2021-06-25 17:17:38]
>>26343 匿名さん

20年選手でこれからどんどん囲まれていくからね。平置き駐車場の便利だし、住まれてる方は落ち着いてる方が多いのでそれはすごくよい。
26346: 匿名さん 
[2021-06-25 17:20:36]
この2階のモヤモヤ柄の現物がダサくて心配になってきた。長谷工頑張れよ
この2階のモヤモヤ柄の現物がダサくて心配...
26347: 名無しさん 
[2021-06-25 17:49:59]
>>26346 匿名さん

ダサいっすか?
26348: 匿名さん 
[2021-06-25 19:37:12]
埋蔵金埋まってる説?!

夢あるねー。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bd3f773bb62fe7a3c47c61700541d90e2a9a...


26349: 匿名さん 
[2021-06-25 19:52:13]
>>26346 匿名さん

実物、かなりカッコいいと感じてます。

外があれだけできていたら、入居はもう少し早くならないのかな~…と、つい、期待してしまう。
26350: 匿名さん 
[2021-06-25 20:51:59]
2階の窓デザインってもう埋まってるのですか?
写真があると嬉しいです!
26351: 匿名さん 
[2021-06-25 21:00:57]
>>26350 匿名さん

まだではないかな?

全体として、カッコいい、という意味です。
26352: 匿名さん 
[2021-06-26 07:27:02]
スカイの写真見たいなー
26353: 匿名さん 
[2021-06-26 10:23:44]
白金高輪新築マンション戦争の始まり

https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/6986/
26354: 匿名さん 
[2021-06-26 11:08:46]
>>26350 匿名さん

病院のところが一部モヤモヤ柄のところできてるのですが、正直ダサいかも。個人の主観です!
26355: 匿名さん 
[2021-06-26 11:40:04]
まあ、10年後にはスカイとブランズのマッチゲームになってるんだろうな
26356: マンション検討中さん 
[2021-06-26 11:48:53]
その前にリアルは、レジデンス棟と他のそうそうたる顔ぶれとの比較でしょうか?見た目だけでいえばレジデンス棟より目立つタワーも多いですから。
26357: 匿名さん 
[2021-06-26 13:03:17]
意味わかんね
26358: マンコミュファンさん 
[2021-06-26 14:03:45]
本日の状況です。どうぞ。
本日の状況です。どうぞ。
26359: 匿名さん 
[2021-06-26 14:13:49]
今で37階ぐらいでしょうか。
26360: マンション検討中さん 
[2021-06-26 14:34:18]
タワー棟の方は、改札から少し歩くものの、目立つ枠(ランドマーク枠?)としてわかります。一方、レジデンス棟の売りって、他に比べて何になるのでしょうか?サイズ感であれば他物件のタワーのほうが背が高いですし、駅距離であればここより近いところもありそうです。あるいは共用施設でしょうか?よろしくお願いします。
26361: 匿名さん 
[2021-06-26 14:45:14]
先日、新航路で羽田空港に着陸したんだけど、正にこちらの北側ビューと同じような景観を見ることができました。東京タワーや建設中の虎麻、六本木ヒルズまで含めて、東京都心部を引きで眺めることができるので、相当に景色がいいと思います。港区の場末でよかったと思う一方で、飛行機は相当に近い位置を飛んでいることを上空からも確認できました。レジデンス棟の屋上テラスは、飛行機のお腹をかなり近い距離で眺めることができますね。
26362: マンション検討中さん 
[2021-06-26 14:49:26]
ありがとうございます。レジデンス棟の屋上テラスですか。それって共用施設ですかね?共用施設を毎日使う派でもないですし、共用施設以外のレジデンス棟の他物件対比での売りってありますか?
26363: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-26 15:05:25]
今日時点で先着12戸のうち5戸売れて中身が入れ替わってたで。総数変えずまたこの売り方かよ。。希望の部屋次の期まで出ないと思ってたから焦る。
26364: 匿名さん 
[2021-06-26 15:11:37]
スカイと他物件なら分かるが、レジデンスと他物件の比較という意味が分からない。
リセールを気にしないなら好きなものを選べば?
26365: 匿名さん 
[2021-06-26 15:15:56]
またもや転売屋さん登場?
坪850万とのことですが、原価はいくらですか?

https://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FAXY6A0A/?aigent=true
26366: 匿名さん 
[2021-06-26 15:19:04]
タワーとレジデンスは、レジデンスで優位な点はないのでは。それはもう自明なこと。
ただ、同じ物件だし、共用施設も同じく使えるんだから、タワー買えないからレジデンスでもまぁよいのでは?という議論しかない気がします。
26367: 匿名さん 
[2021-06-26 15:31:49]
敷地の広さとゆとりはレジデンスが他の駅近タワーに勝る優位性でしょうね(タワー棟も一緒だが)。他物件が窮屈過ぎるのでコントラストがすごい。
26368: 匿名さん 
[2021-06-26 15:43:47]
またもや転売屋さん登場?
坪850万とのことですが、原価はいくらですか?

https://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FAXY6A0A/?aigent=true
26369: 匿名さん 
[2021-06-26 15:47:27]
レジ棟も15階越えれば北向きは抜けますよね
南は条件は変わらないし
駅からの導線はタワー棟の方が良いと思いますが完売してちゃ検討できないですからね
26370: 匿名さん 
[2021-06-26 15:52:41]
>>26368 匿名さん
地権者住戸、クオリティは分譲と比べてどうなんだろね
26371: 匿名さん 
[2021-06-26 15:54:39]
>>26363 検討板ユーザーさん

残ってる部屋を3次として売り出すのではなく、先着順枠で売れた分を新しく追加したって事ですか?
26372: 匿名さん 
[2021-06-26 15:55:40]
>>26365 匿名さん
それ地権者住戸ですね。

26373: 契約済みさん 
[2021-06-26 15:59:56]
私その部屋の下(20階台)辺りで10500万ぐらいで買ったので、恐らく10600万前後かと。

26374: 匿名さん 
[2021-06-26 16:04:27]
>>26373 契約済みさん
2000万ちょっとですか。

思ったより乗せてないですね。

26375: 投稿者 
[2021-06-26 16:05:07]
26376: 投稿者 
[2021-06-26 16:06:16]
>>26375 投稿者さん

この2LDKの方が割安
26377: 契約済みさん 
[2021-06-26 16:07:54]
まぁ、入居までまだ2年近くありますからね。

取り敢えず様子見ってとこでしょう。
26378: 匿名さん 
[2021-06-26 16:12:14]
今なら大体新築価格の2割乗せってところじゃない?

完成して入居始まる頃には、周りの新築物件の価格や市況を眺めて、もう一段高値チャレンジってとこかな。
26379: 匿名さん 
[2021-06-26 16:14:09]
ここは安過ぎたのよ。


26380: 匿名さん 
[2021-06-26 16:16:35]
ここ買った人らは、買って売って利鞘2000万ぽっち取った所で正直嬉しくもなんともないでしょう。
26381: 匿名さん 
[2021-06-26 16:18:11]
東急の@800万説が真実味を帯びてきた。
26382: 匿名さん 
[2021-06-26 16:29:45]
やはりマンションは規模感ですね。絶景の眺望とゆとりある敷地と商業施設直結というのは周辺物件にはない特徴。
26383: 匿名さん 
[2021-06-26 16:31:14]
竣工前に出回るのは全て地権者ですよ
竣工前の地権者住戸ってローン組みにくくて、ディスカウントされますけど、強気の価格設定ですね
26384: マンション検討中さん 
[2021-06-26 17:00:34]
例えば、湾岸のパークタワー晴海は、改札から距離ありますが、その分、周りの敷地が広くて、解放感みたいな売りがありますよね

ここのタワー棟も、改札から少し距離ありますが、背が高いので目立つという売りがありますよね。

レジデンス棟の売りって、何でしょうか?
26385: 匿名さん 
[2021-06-26 17:05:51]
レジデンス棟のウリは「白金ザスカイ」であること、ではないでしょうか。
タワー棟より優位な点はないかと。それでも、白金ザスカイの物件だ、ということだけで、充分ウリになるかと。
26386: マンション検討中さん 
[2021-06-26 17:13:19]
周辺に板マンしかないならわかりますが、ここは既存にも新築にもタワーが多く、一般にはいずれも大規模な物件です。

規模感やランドマークというフワッとした価値についてもう少し具体的に詳しく教えてください。具体的に、例えば高さに価値があるのであれば、レジデンス棟と何が関係あるのでしょうか?
26387: 匿名さん 
[2021-06-26 17:21:34]
白金高輪周辺に住んでる人のタワマン需要はまだまだまだまだまだありますよ。
26388: 匿名さん 
[2021-06-26 17:29:50]
レジデンス棟の魅力はタワー棟よりも住民が少ないから住みやすい。高さよりも毎日の住み心地が大事ですね。
26389: 匿名さん 
[2021-06-26 17:34:14]
レジデンス棟の価値って、住民が少ないということですか?でも、住民が多いタワーが価値なのですよね?
26390: 匿名さん 
[2021-06-26 17:38:34]
こんなにタワーマンションが増えるとインフラ整備が追いついていかないのでは、早く行政は何とかしないと第二の武蔵小杉になってしまう。
26391: 匿名さん 
[2021-06-26 17:58:42]
>>26386 マンション検討中さん
なんでそんなにレジデンス棟に食いついてんの?レジデンス棟にイジメられたりしたか?
別にレジデンスだろうがタワーだろうが、特に何も変わらんだろ。せいぜい眺望くらい
26392: 匿名さん 
[2021-06-26 18:04:37]
>>26391 匿名さん

同感。
26393: 匿名さん 
[2021-06-26 18:11:21]
マンションは、ランドマーク性が非常に大きく価値を左右する、という当たり前のことをご存知でない方がいる・・・??
26394: 通りがかりさん 
[2021-06-26 18:13:48]
ここはタワーとレジデンスがあり、実際に今のメインはレジデンスなんだだから、今度はレジデンスについて話してもいいんじゃないの?
26395: 匿名さん 
[2021-06-26 18:17:01]
>>26394 通りがかりさん
別にいいけど、なんか粘着ネガ臭がするんだよね
26396: 匿名さん 
[2021-06-26 18:19:31]
昔流行った、タワマンが少かった時代のランドマーク性という話はあるし、今でも地方の駅前でタワマンが初めて建つような場所にはランドマーク性とかわかるが、ここは港区の白金高輪で、白金タワーもあるし、高層タワーの建設も多い。そのなかで、改めて今の時代のランドマーク性って具体的に何?ってことでしょ。

ランドマーク性がマンションの高さであれば、その高いと建物に価値があるということですよね?、となれば、今絶賛販売中のレジデンス棟はどうなるのですか、という検討者のいたって普通の質問と思うが
26397: 匿名さん 
[2021-06-26 18:31:37]
>>26386 マンション検討中さん

まずは規模が大きいほど単純に資産性が高い。まとまった土地がそもそも高い、目立つことで宣伝しなくても買い手が行列を作る、ゆとりあるランドプランが可能、共用施設充実でもランニングコスト安くて便利かつ幅広い層への訴求力がある、商業施設直結で利便性が高いなどなど。レジデンス棟もそういったメリットを享受できる。
26398: 匿名さん 
[2021-06-26 18:34:08]
>>26395 匿名さん
分かるわ。
26399: 匿名さん 
[2021-06-26 18:36:24]
なぜレジデンス棟がスカイではないみたいな論調なんだろ。
価値が分からんなら他のマンションにしな。
26400: 匿名さん 
[2021-06-26 18:38:24]
ランドマーク性って地理的な目印って意味ですよね?

高ければ目印になることから高層タワマンのランドマークは理解できますが、規模とは何でしょう?

規模がランドマークになれば、巨大団地もランドマークになってしまいそうです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる