東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 白金
  6. SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)
 

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2024-11-23 23:01:49
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.shirokane-sky.jp/

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日

「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2

<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。

全体概要

所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定

売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル

株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号

住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル

野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル

三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号

お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。

※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。

[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/

[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/

[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]

[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12

現在の物件
SHIROKANE The SKY
SHIROKANE The SKY  [第6期1次]
SHIROKANE
 
所在地:東京都港区白金一丁目1000番(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金高輪駅 徒歩3分
総戸数: 1,247戸

SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)

2573: 匿名さん 
[2019-09-19 17:19:21]
>>2572 eマンションさん
免震のコストがかかるのは、免震装置の部分
駆体に関しては軽くしてるから、制震や耐震よりもコストはかかってないはず。
数年前の免震ゴム偽装は問題だけど、あのまま使ってても全く問題ない品質だったとは聞くね。

確かに地震で崩れて死ななければいいんだけど、2011年3月11日以前の耐震タワマンは、一度大きな地震経験してるからね。関東大震災クラスの直下がきたらと思うと心配

2574: 匿名さん 
[2019-09-19 17:21:12]
>>2571 匿名さん
花房山とか
2575: 匿名さん 
[2019-09-19 17:46:03]
>>2574 匿名さん

駅から遠い、景観悪い、山手線目の前でうるさい、飛行機真上を飛ぶのでさらにうるさい、近所にスーパーなどない、五反田汚い

微妙じゃない?
2576: 匿名さん 
[2019-09-19 18:16:38]
どちらにしても、南側がいいね
2577: 匿名さん 
[2019-09-19 18:19:39]
>>2575 匿名さん

五反田じゃないよ。
目黒だよ。
2578: 匿名さん 
[2019-09-19 18:23:06]
>>2575 匿名さん
山手線駅近で住環境と聞いといて、山手線うるさいは矛盾してることに気づけ
2579: 匿名さん 
[2019-09-19 18:25:56]
>>2578 匿名さん

山手線を挙げたの俺じゃないから。俺は都心に住んでる限り山手線は不要と思っている。地下鉄とバスとタクシーで十分。山手線なんか年に10回も乗らない。
2580: 匿名さん 
[2019-09-19 18:29:47]
>>2579 匿名さん

俺君はそうかもしれんが、それは個別の話
リセールをみる限り、山手線駅近は鉄板
何が鉄板かというと、市況が↓の時に相対的に資産価値を毀損しにくい
2581: 匿名さん 
[2019-09-19 18:32:27]
>>2571 匿名さん
東京駅八重洲口再開発で、数は少ないけどマンション建つよ
2582: 匿名さん 
[2019-09-19 18:59:08]
>>2580 匿名さん

それはわかる。では山手線沿線の駅近で住み良いのはどこなんだという話。
2583: 匿名さん 
[2019-09-19 18:59:55]
>>2581 匿名さん

知ってる。外人向けのインターナショナルな地区にすると聞いた。
2584: 匿名さん 
[2019-09-19 19:00:48]
>>2582
池袋とか?
2585: 匿名さん 
[2019-09-19 19:02:08]
東京ー品川間、目黒ー代々木間
ならどこでも喜んで住みますわ。
2586: 匿名さん 
[2019-09-19 19:03:40]
>>2584 匿名さん

交通は便利だが街の汚さ臭さ治安の悪さからして、まず無い。
2587: 匿名さん 
[2019-09-19 19:04:38]
>>2585 匿名さん

上で誰かが定義したのは、地下鉄が複数路線あることだからな。
2588: 匿名さん 
[2019-09-19 20:28:58]
>>2582 匿名さん
山手線駅近で静かな住環境って、実は大崎なんだな。
昔のイメージとは大分違う

ただ、地下鉄がないのがネック
2589: 通りがかりさん 
[2019-09-19 20:33:00]
>>2588 匿名さん

同意
2590: 匿名さん 
[2019-09-19 20:46:09]
山手線駅前なら、大規模再開発された大崎がいちばん綺麗で静かなのは間違いない。
2591: 匿名さん 
[2019-09-19 21:03:45]
青山だ広尾だってこじゃれたところはこっぱずかしい
新宿・渋谷は人が多すぎて疲れる
今更恵比寿ってのもちょい違う
目白の邸宅ってガラでもねえし

って本当は思ってるスレの諸君!

ぶっちゃけおっちゃんたちには五反田がええで。
風俗あるからちゃうで。

街の規模感、気取らずに済む。
人に聞かれても自慢にならず自虐ネタ使えてええで。

2592: 匿名さん 
[2019-09-19 21:26:20]
>>2591 匿名さん
確かに五反田の飲食店の多さは、城南エリアで随一だな。
風俗のイメージも未だに残るけど、それはごく一部のエリア
2593: 匿名さん 
[2019-09-19 22:47:16]
大崎、不便じゃん。
都心からはかけ離れてるし。
大崎なら、豊洲の方がいいなあ。
2594: 買い替え検討中さん 
[2019-09-19 22:54:59]
バス便はパス。
2595: 匿名さん 
[2019-09-19 23:03:04]
>>2593 匿名さん
豊洲・・・
交通利便性低いじゃん
2596: 匿名さん 
[2019-09-19 23:09:25]
>>2593
>大崎なら、豊洲の方がいいなあ。

良い悪い、ポジネガとかでなく(また、>>2593がどこの出身知らんけど)
一般論として城東・千葉方面出身の人は普通に大崎より豊洲の方が親近感覚えるから
そういう声があるのは不思議ではない。

もしかしたら>>2593は八潮の出身で距離的には大崎のが近くても
純粋に豊洲の方が親近感湧くって事もありうるだろうけどね。
2597: 匿名さん 
[2019-09-19 23:13:24]
団地で育ったからHARUMIみたいな団地がいいとか
団地で育ったからHARUMIみたいな団地だけは嫌だとか
都会で育ったから都会しか嫌だとか
都会で育ったからもう都会はこりごりとか
人間いろいろあるからね。
2598: 匿名さん 
[2019-09-19 23:20:28]
家は住所に拘るとかマンションは高層階しか嫌とかでも
美容院で高い金払って上辺の会話するより1000円カットでサクッと10分の方がいいとか
家と美容院は拘るけど独りでワインバー行くなら家でコンビニ弁当で十分とか
家も車も飯も拘るけど見せない下着はユニクロでもグンゼでもなんでもいいとか
今は金はあるけど一年中チェックのネルシャツ着て地下アイドルのおっかけやってるとか

ほんと人生いろいろ。
2599: 匿名さん 
[2019-09-20 01:40:13]
全て自作自演の会話?
2600: 買い替え検討中さん 
[2019-09-20 03:37:40]
関東大震災の瓦礫とかゴミで埋め立てのところは嫌だなぁ。
2601: マンション検討中さん 
[2019-09-20 22:08:54]
確か明日から事前説明会参加した人たち向けの2回目の打ち合わせが始まるね。
価格が下がるのか、現状維持なのか。
2602: マンション検討中さん 
[2019-09-21 00:09:39]
リセールバリューがあるかないか?
2603: マンション検討中さん 
[2019-09-21 08:41:56]
ないでしょ。
白金なんて中国人にもウケそうなところだし。
高いけど買う勢力がまだいるんだなぁ。
逆に上限はいくらなんだろう。
ここも賃貸では回らない水準だけど。
2604: 匿名さん 
[2019-09-21 12:19:20]
リセールする頃には、新航路飛行機が白金の街を飛んでいるので
中古購入客は実際に、機体を見て騒音を聞いて判断できますね。
2605: マンション検討中さん 
[2019-09-21 16:06:09]
来週2回目MR行く予定ですが…
今日行った方、値段はどうでしたか?
2606: マンション検討中さん 
[2019-09-21 17:31:56]
ここのモデルルームすごいね。葬儀場みたいな外観w
2607: 匿名さん 
[2019-09-21 18:10:29]
白金2丁目タワー買ったけど、やっぱこっちのほうがよかったなあ。
2608: マンコミュファンさん 
[2019-09-21 18:20:53]
私は二丁目買って正解だったと思いますけどね。
2609: 匿名さん 
[2019-09-21 18:31:01]
二丁目タワーは既存不適格だし定借に毛が生えたようなもん。
ミニタワーのせいで囲まれ感も強い。
長期売れ残り中の不人気さからしてもわかる人はわかるだろ。
2610: 坪単価比較中さん 
[2019-09-21 20:10:35]
マンマニの選んだ部屋はおいくら?
2611: 匿名さん 
[2019-09-21 20:32:49]
マンマニさんは本当はハルミフラッグの方が欲しかったけど、抽選で外れたのでやむなくここにトライする印象。ハルミフラッグ>ザスカイ。
2612: 匿名さん 
[2019-09-21 21:10:11]
買う気はまったくないが、ここが売れるかどうか気になる
2613: 匿名さん 
[2019-09-22 00:03:48]
地権者用が4割とはいえ、800戸をさばかないといけないですからね。
一期で200あたりは売っときたいところですが果たして。
2614: マンション検討中さん 
[2019-09-22 00:38:41]
内廊下がどのようになるか気になる。
高級ホテルのような感じにしてほしい
2615: 評判気になるさん 
[2019-09-22 00:40:07]
>>2612 匿名さん
同じく。
2616: 評判気になるさん 
[2019-09-22 00:40:49]
>>2614 マンション検討中さん
まあ、あの内装の状況じゃ無理でしょうね。
2617: 匿名さん 
[2019-09-22 09:26:18]
>>2616 評判気になるさん
内装良くないんですか?
2618: 名無しさん 
[2019-09-22 09:39:05]
>>2609 匿名さん
多分いつも同じ人なんだけど、二丁目タワー
の話になると速攻で叩きに来る人いますね。
何か恨みでもあるんでしょうか。
周辺で突出して高い建物で、囲まれ感は無理あるなぁと。
緑には囲まれていますが。
首都高やドブ川はありませんし。
2619: マンション掲示板さん 
[2019-09-22 09:50:01]
心配性なだけかもしれないが、高架の高速道路そばというのが気になる

たまに高速道路から車や荷物が落下する事故あるからなぁ
2620: 匿名さん 
[2019-09-22 10:10:43]
既存不適格の二丁目タワーの話になると、擁護が湧くのも素早いですよね。
おそらく住人がここを監視しているのでしょう。
2621: マンション検討中さん 
[2019-09-22 22:31:14]
ここのスレでHARUMI FLAGの話する人は正直残念。個人的にHARUMI FLAGは千葉、埼玉、横浜ぐらい通勤に不便な印象。
2622: 評判気になるさん 
[2019-09-22 23:37:24]
>>2617 匿名さん
まあ、神宮外苑とか南平台と見比べてみて下さい。私のような素人でも一目瞭然。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる