東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 白金
  6. SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)
 

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2024-11-23 23:01:49
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.shirokane-sky.jp/

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日

「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2

<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。

全体概要

所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定

売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル

株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号

住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル

野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル

三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号

お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。

※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。

[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/

[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/

[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]

[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12

現在の物件
SHIROKANE The SKY
SHIROKANE The SKY  [第6期1次]
SHIROKANE
 
所在地:東京都港区白金一丁目1000番(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金高輪駅 徒歩3分
総戸数: 1,247戸

SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)

1931: マンション検討中さん 
[2019-09-01 16:28:58]
モデルルーム行ってきました。
価格の割にコストを削っているというか。。。

エレベーターが4基ずつって絶対渋滞しそう。
せめて高層階は5基にして欲しかった。

騒音対策もいまいちというか。。。
せめて高層階はT4サッシにして欲しかった。

高いなら高いなりの仕様にして欲しい気もしますが、
地権者が4割もいると考えるとぎりぎりなのかもしれません。

この仕様でこの価格で買う人っているのかなぁ。。。
1932: 匿名さん 
[2019-09-01 16:37:40]
>>1931 マンション検討中さん
この規模だと、8基もあれば全く問題ない
1933: 匿名さん 
[2019-09-01 16:57:12]
>>1929 マンション検討中さん
お年寄りばかりでも、元気な若い親子ばかりでもいいじゃない。ネットで愚痴る人が隣にいたらゾッとするけどね
1934: 匿名さん 
[2019-09-01 19:16:41]
最大のターゲット顧客層は誰?
1935: マンション検討中さん 
[2019-09-01 19:16:55]
世帯年収1500万で頭金なしだと、なかなか厳しいでしょうかね・・・
1936: 匿名さん 
[2019-09-01 19:21:50]
>>1935 マンション検討中さん
頭金なしよりも、年収15百万で頭金が用意できない経緯が問題。銀行にもそこは聞かれるよ
1937: 匿名さん 
[2019-09-01 19:24:30]
>>1935 マンション検討中さん

頭金なしだと、ローン一億円以内しか買えないけど、狭い部屋なら買えるんじゃない?
1938: 匿名さん 
[2019-09-01 20:27:18]
>>1937 匿名さん

1億だと55㎡東5階以下しか買えない。
狭すぎて子供出来たらジ・エンド。
ファミリー向け65㎡以上だと1.3億の世界。
頭金3400万用意しないと1億のローンが組めない。
1億のローン組むには世帯年収2000万は必須。
1939: 匿名さん 
[2019-09-01 20:33:24]
ここの低層ワンルームは投資家が買うのかな?
利回りで4%取れるか微妙。

頭の悪い素人投資家がコレクションとして保有する程度?
1940: マンション検討中さん 
[2019-09-01 20:41:50]
手付金で10%は必要ですよ。
つりだと思いますが。
1941: 匿名さん 
[2019-09-01 20:43:21]
>>1938 匿名さん

属性よければ年収の10倍まで貸してくれる大手銀行あるよ
1942: 匿名さん 
[2019-09-01 20:53:22]
>>1934 匿名さん

チャイナかな
1943: 匿名さん 
[2019-09-01 23:07:45]
第一期で200程度はさばけないと、売れ残りでいずれ水面下で値下げするだろうと思われます。
この付近でも、在庫が増えているので、少なくても飛行機を確認するまでは待ったほうがいいかと思いますよ。
騙されるとまでは書かないけど、販売開始が早すぎるのには理由があります。
1944: 通りがかりさん 
[2019-09-01 23:32:27]
>>1935 マンション検討中さん
ていうか頭金無しだと抽選にも辿り着かないよ。頭金1割は手付金として求めるし、それも用意できない買い手は営業が落とすから、形式上抽選に参加できても当選はしない。

営業もファイナンスリスクある買い手に付き合うの時間の無駄だからね。。。頑張って貯金して出直そう!
1945: マンション検討中さん 
[2019-09-01 23:50:06]
>>1941 匿名さん

年収1000万公務員
手付金1100万 1億1千万の部屋契約
年収の10倍のローン

て、こんなハイリスクで借りる人はいるかな?
1946: 匿名さん 
[2019-09-01 23:56:48]
>>1945 マンション検討中さん

年齢によるが若ければ俸給アップと、退職金と天下りまで計算すると返済可能でしょう。
1947: マンション検討中さん 
[2019-09-01 23:58:54]
>>1943 匿名さん
地権者除くと800部屋かな。
3割以上の250部屋が1期1次に出せるかで好調か不調か分かる。

窓は羽田新ルート対策でT3サッシ。
ちなみに、低空飛行直下の大森海岸の某スミフタワーでT4でした。
不安要因は羽田新ルートだけじゃないからな。
1948: 匿名さん 
[2019-09-02 00:03:31]
>>1937 匿名さん

プレスティアは5億いけるよ。
私は三井住友で2億。
確定申告の数字が重要だろうけど。
1949: マンション検討中さん 
[2019-09-02 00:05:26]
公務員で年収1000万は30以下ではなかなか考えられない設定だな。
国家公務員キャリア組35歳という設定なら退職金からの天下りは現実味有り。
それでも1億のローンを完済するのは簡単ではないのでリセールして老後は郊外に住み替え。
そのリセールだって20年後には資産価値をどんだけ維持してるか?
高値掴みのリスクは大きい。
1950: 匿名さん 
[2019-09-02 01:28:09]
こんな水害リスクのある騒音マンションより
とりまパーク小石川買っとけ
パークコート買える最後のチャンスだぞ?w
1951: 通りがかりさん 
[2019-09-02 08:04:22]
>>1945 マンション検討中さん
その年収だと40は超えてそうだから、ローン年限と天下り頑張れる年数の勘案ですね。

出世してれば天下りステージで無双できるけど、補佐から上がれないタイプの人材ならこんなとこ買わずに貯金してた方が良い。
1952: マンション検討中さん 
[2019-09-02 08:36:59]
エリサラやエリコウ程度だと自己資金4000万ないとファミリー間取りは買えない。
1953: 販売関係者さん 
[2019-09-02 09:49:09]
公務員ならいけるでしょう。
できればダブルインカムにして、「世帯」年収を増やすとなおいいです。
正式なローン契約までは3年半あるので、頭金をもう少し貯めると安心でしょう。
ぜひ買ってください!
1954: 通りがかりさん 
[2019-09-02 10:09:54]
>>1953 販売関係者さん
笑 こんなとこに書き込む関係者いたら、相当脇甘いわ。ネガティブなイメージ付くから、騙りはやめてくれ。
1955: 匿名さん 
[2019-09-02 10:37:32]
>>1954 通りがかりさん
今日、モデルルーム休みでもないのに書き込んでる時点でどうかと思うよ。
1956: 匿名さん 
[2019-09-02 12:31:12]
長谷工ならやりそう
1957: マンション検討中さん 
[2019-09-02 19:15:07]
内覧してきました。まず感想として、予想以上の強気価格。
希望の27階以上は全て2億以上!!坪800超え。
次の予約してきたが、うーん時間とともにデメリットばかり浮かんできた。
まず周辺を歩いてみたが白金の高級感はない、住みたい街ではなかった。
駅から3分と謳い文句にあるが、ホームから出口まで軽く4分、メインエントランスまで更に4分、どう考えても三分は無理!
羽田の新ルート丁度真上400メートル。90秒ごとに飛行は勘弁してほしい。
ここを買う人はローンは無理、現金だと思う。既にタワマンを持っている人や、法人。
でも四年先に坪800はハイリスクローリターン。
賢い外人は投資としては魅力が無い物件。
結論として同じ金額を出すなら、赤坂、六本木エリアに幾らでも中古物件はある。
デベさん頑張ってねー


1958: マンション検討中さん 
[2019-09-02 19:41:55]
地権者の説得に金を使い過ぎた。
坪単価700万以上でないと20パーの利益が残らない。
いろいろ無理した皺寄せが購入者にのしかかる。
1959: 匿名さん 
[2019-09-02 20:10:56]
>>1957 マンション検討中さん

同意です。新航路の影響は無視して高ゲー効果をマックスに織り込んだ価格設定。割高感しかない物件なので皆が敬遠すれば値下がりする可能性大。でもアホが買っちゃって、好評のまま完売しちゃうんだろうなあ。。
1960: 匿名さん 
[2019-09-02 20:17:47]
>>1959 匿名さん
ここの物件が将来上がるか下がるかはわからないけど、7年前のマンション価格底値の時代から「アホか買っちゃう」とか「ババ抜き」とかいうネガは常にいたよね。
で、結果的には買わなかった人の方がアホを見たと

ここを気に入って購入するひともいるわけだから、そういう決めつけた言い方は好かんね
1961: 匿名さん 
[2019-09-02 21:00:22]
マンションから外に出るまでも、高層階の住人は数分かかるかと思います。
特に朝の通勤通学時間帯はひどそう。
高層階のエレベーターが4基は少ないです。
今からでも5基にしてくれないかなぁ。
朝の時間がない時に、エレベーターの渋滞は勘弁です。
1962: 匿名さん 
[2019-09-02 21:21:29]
>>1961 匿名さん
1000世帯以上の、タワーマンションに住んでいますが全く問題ありません。朝は各階に止まる事は無いです。
1963: 匿名さん 
[2019-09-02 21:32:05]
> 1962さん
・・・、ちょっとコメントが無責任過ぎません?
同じく私も1000世帯以上のタワマン高層階に住んでいて、子供が独立したので半分くらいの広さに住み替えを予定しています。
が、朝はエレベータ待ちありますし、エレベーター12基あったりしますよ。(もちろん、それ以外にも運搬用などのエレベーターがあります。)
全く問題ないって、それは無責任な。
確かに各階には止まりませんが、そんなことは当たり前です。
ただ、12基あれば問題ないですし、空き具合を見ると10基でもいいとは思いますが、8基って計画がひどいというか。
高級マンションの住人は時間を大事にしますよ。
1964: 匿名さん 
[2019-09-02 21:40:43]
>>1963
>高級マンションの住人は時間を大事にしますよ。

>>1963さんは
低級マンションから中級マンションに移ろうとしてるのかな?
高級マンションから中級マンションに移ろうとしてるのかな?
高級マンションから高級マンションに移るつもりなのかな?
1965: マンション検討中さん 
[2019-09-02 21:47:22]
>>1961 匿名さん
高層低層エレベーター各四機は贅沢な作りと思う。今各3機に住んでいますが殆ど人に会うことはありませんよ。それよりも駅から3分を宣伝しているのに無理がある、そうしないと売れないからと思うが、実際ホームから歩いてみると良い。8分はかかる。購入者はアホじゃありませんよ。
1966: 匿名さん 
[2019-09-02 21:49:38]
>>1963 匿名さん
はあ?坪800万だしたら高級マンション沢山あるでしょうし頑張れ
1967: マンション検討中さん 
[2019-09-02 22:02:53]
白金地区、三田地区、泉岳寺地区の再開発のマップありますか?
1968: 匿名さん 
[2019-09-02 22:03:47]
>>1966 匿名さん

例えばどこがありますか?
1969: 匿名さん 
[2019-09-02 22:04:00]
>>1960 匿名さん

資金に余裕がある人は何を買ってもいいと思うけど、パワーカップルがダブルインカムを前提にして高額マンションを買う行為はアホとしか言えない。ここはサラリーマン風情が手を出すべき物件ではないのに、買っちゃう人もいるんだろうなあという憂いの声。
1970: 匿名さん 
[2019-09-02 22:13:48]
白金チャイナタワー
1971: 匿名さん 
[2019-09-02 22:39:36]
1200戸、13基もエレベーターあれば充分だろ
1972: マンション検討中さん 
[2019-09-02 22:59:09]
マンマニさんも申し込まれるようですね
1973: 匿名さん 
[2019-09-02 23:02:18]
>>1972 マンション検討中さん

ホントだね。
広さとれないけどって言ってるけど、どこら辺買うんだろ
1974: マンション検討中さん 
[2019-09-02 23:02:52]
>>1969 匿名さん

MRでテンションがアゲリシャス!
1975: マンション検討中さん 
[2019-09-02 23:04:35]
>>1973 匿名さん

西向きのお見合い1LDKワイドスパンでは?
44㎡くらいの綺麗な間取りで坪単価510万
お見合い万歳!
1976: 匿名さん 
[2019-09-02 23:04:36]
>>1973 匿名さん
1億円くらいの2LDKでしょうね。
1977: マンション検討中さん 
[2019-09-02 23:06:45]
広めで収納が豊富な1LDKは子無し夫婦でも生活可能かな。
共働きだと日照なし部屋でも大丈夫。
1978: 匿名さん 
[2019-09-02 23:07:24]
晴海フラッグの次はここなのね
1979: マンション検討中さん 
[2019-09-02 23:08:37]
マンマニさんはフラット上限の1億以上は手が出ないよ。
与信も厳しいし。

2LDKはみんな1億500万以上だけに1LDKにするはず。
1980: 通りがかりさん 
[2019-09-02 23:09:18]
>>1969 匿名さん
何を憂いてんだか笑 抑制的にしてても見逃したらただのマヌケ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる