公式URL:https://www.shirokane-sky.jp/
販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日
「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要
販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。
全体概要
所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定
売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル
株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号
住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル
野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル
三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号
お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。
※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。
[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/
[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/
[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]
[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12
SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)
1229:
匿名さん
[2019-08-04 19:45:00]
|
1230:
匿名さん
[2019-08-04 19:50:16]
全体平均の相場と特定の悪条件部屋を混在して話しても噛み合わない
バルコニー目の前に高速道路とドブ川で坪単価550万と普通の条件の低層が600万から650万だとして皆さんはどちらを買いますか?です 実際に高速目の前になる5階辺りの部屋を実際にどこでも良いので見学したら分かりますよ |
1231:
匿名さん
[2019-08-05 02:03:11]
白金といってもここは傷物だからな、ブランド力なんて無いよ
|
1232:
マンション検討中さん
[2019-08-05 07:01:24]
しょーもない根も葉もない法螺話してないで、公開まで待っとけばええねん。
|
1233:
通りがかりさん
[2019-08-05 08:23:39]
坪単価は部屋によってかなり開きが出るから、議論してもあまり意味が無いな。ただ、700って数字は平均値としては当ててる気がする。
しかし、モデルルーム来場者の意見聞いて決めるってことらしいけど、高値を付けた来場者を抽選前の散らしでも優先するだろうから、買いたかったら値下げ工作もできないし、ホント安くなる要素が見当たらないな。 |
1234:
匿名さん
[2019-08-05 08:59:02]
|
1235:
マンション検討中さん
[2019-08-05 10:10:43]
なんだか値段が上がる一方で、一生家買えない気がしてきました
|
1236:
匿名さん
[2019-08-05 12:31:54]
中央値 最低値 最高値
これが知りたいな |
1237:
匿名さん
[2019-08-05 12:33:04]
投資家は地権者が売りに出した坪単価430万の激安部屋をキャッシュでお買い上げすべきやわ
|
1238:
匿名さん
[2019-08-05 12:51:35]
|
|
1239:
匿名さん
[2019-08-05 13:01:58]
パークハウス白金二丁目タワーは白金高輪エリアの相場ピークの物件でしたね。
売れ残りも結構あるので、今の実勢価格は坪600あるかないか、ってところでしょう。 白金ザスカイは立地で上回るので、やはり坪650くらい突いてくるのかなぁ。 |
1240:
ご近所さん
[2019-08-05 14:13:31]
見学会行ける方は値段を上げてくれると助かります。
あと天井の高さとサッシのレベル(というか防音対策)。 |
1241:
口コミ知りたいさん
[2019-08-05 15:33:13]
坪700もあればプラウドの虎の門が買えたな
|
1242:
匿名さん
[2019-08-05 15:38:54]
ペンシルだろ、あそこwww
|
1243:
口コミ知りたいさん
[2019-08-05 16:16:12]
|
1244:
匿名さん
[2019-08-05 16:44:33]
>>1241 口コミ知りたいさん
周りを超高層ビルやタワーマンションに囲まれた場所の中、キツキツの敷地に目一杯建てられたあの細い姿は、正直みすぼらしいです。 あれで坪700もしたんですか。 場所柄、将来的には誰にも選ばれないマンションになるでしょうね。 |
1245:
匿名さん
[2019-08-05 17:35:53]
|
1246:
通りがかりさん
[2019-08-05 20:23:05]
|
1247:
通りがかりさん
[2019-08-05 20:25:32]
|
1248:
マンション検討中さん
[2019-08-05 21:02:08]
廃棄ガス部屋は幾らかな?
|
1249:
マンション検討中さん
[2019-08-05 23:21:49]
排気ガス部屋でも、白金のタワマンなら住みたいって層たくさんいるだろうな
|
1250:
マンション検討中さん
[2019-08-05 23:24:42]
3年半後に入居開始のマンションに坪600、700も出せんよな。それにしてもなんでこんな早い時期に販売開始するんだろうか。
飛行機の新ルート?今後の競合物件を恐れている? |
1251:
匿名さん
[2019-08-05 23:31:52]
青田売りは建設中に販売して竣工と同時に引き渡しをして代金を回収するためって売る側の目論見によるもの。青田売りには建築確認取得後って縛りがあるんで、建築確認を取得して着工と同時に始めるのが普通。
|
1252:
マンション検討中さん
[2019-08-06 06:13:24]
|
1253:
匿名さん
[2019-08-06 07:18:23]
坂下大通り沿いのパークハウス白金二丁目タワー
首都高沿いの白金ザスカイ 白金高輪エリアのタワマンは、環境も地位も似たり寄ったりですね。 やはりこういう雑多なエリアでは、利便性が最重要。 かといって格上の白金台には、なかなかマンションが出ませんからね。 |
1254:
マンション検討中さん
[2019-08-06 08:06:49]
まあ予算がそんなに気になる人はそもそも無理して港区住まなくてもいいじゃない
|
1255:
ご近所さん
[2019-08-06 15:35:29]
区外や中国人の方が増えて治安が悪くなったら嫌だな…
|
1256:
匿名さん
[2019-08-06 16:02:49]
|
1257:
ご近所さん
[2019-08-06 16:21:27]
どうだったのでしょうか?
もっともNYのマンハッタンのある地域でも30年前はスラムだったところが 再開発で高級住宅地へとgentrificationされています. |
1258:
匿名さん
[2019-08-06 17:26:49]
|
1259:
ご近所さん
[2019-08-06 18:16:31]
1257ですけど、1258さんのレスは全く意味不明です。
Gentrificationのどこから人種差別の発想がが出てくるのでしょうか? これはどこの国(中国でもアフリカ諸国)でも都市化に伴っておきうる話です。 もっとも米国は複雑ですけれどもね。 |
1260:
ご近所さん
[2019-08-06 18:22:06]
1258さんと1256さんは同じ方でしょうか?
もしそうであれば30年前のことを知らない私やその他の人たちに 意味不明な情報を流さなければよかったのですよ。 なぜ人種差別なのか全く理解できません。 |
1261:
匿名さん
[2019-08-06 19:06:18]
|
1262:
通りがかり
[2019-08-06 19:44:13]
|
1263:
通りがかり
[2019-08-06 19:49:04]
|
1264:
名無しさん
[2019-08-06 19:51:18]
|
1265:
匿名さん
[2019-08-06 20:44:22]
30年前の清正公のお祭り、榎本加奈子可愛かったな!
|
1266:
白金3代目
[2019-08-06 20:54:25]
ハハハ。
確かに白金って、関西人とかハングル語話す人とか多いよね。 幸福の○学の拠点だし、逆に言うとお互い深入りは避けてる街なんだよね。 小学校のイジメも有名だし。 あと、いつかは麻布って意識も根底にある、住めないけどね。笑 |
1267:
名無しさん
[2019-08-06 21:05:27]
|
1268:
職人さん
[2019-08-06 23:28:30]
白金高輪駅2分の三菱地所のタワーのHPがオープンしたね。 駅近で、高速・どぶ川が無い分ましか?
これから他のタワーもどんどん出てくるよ。 意外に手頃な値付けをしてくると予想してます。 |
1269:
匿名さん
[2019-08-06 23:32:45]
面白いよなあ、羽田新航路が決定してなおこれから空に伸びるタワー、嬉々として寄り集まる群衆。なかなか常軌を逸している。購入後後悔しないように、とだけ。
|
1270:
匿名さん
[2019-08-06 23:39:31]
>>1268 職人さん
ホームページのアドレスお願い |
1271:
匿名さん
[2019-08-06 23:53:24]
ザ・パークハウス高輪タワー
|
1272:
匿名さん
[2019-08-06 23:56:13]
|
1273:
匿名さん
[2019-08-07 00:42:25]
あれっ
三菱って、白金二丁目タワーがいまだに売れ残ってますよね さすがに二丁目はもう切られたってことですかね |
1274:
匿名さん
[2019-08-07 05:08:51]
|
1275:
匿名さん
[2019-08-07 05:38:15]
>>1274 匿名さん
制振、免振どちらが優位かはっきり言えない中、制振というだけで物件パスするのは機会喪失としか思えないけどね。まあ個人の勝手だろうけど |
1276:
匿名さん
[2019-08-07 05:40:30]
|
1277:
匿名さん
[2019-08-07 06:27:11]
二丁目タワーは中古2年目に突入したから、買うなら値引きは必須やで。
ワイなら15%が目標。渋るなら放置しときゃ、向こうから食い付いてくるは。 定価で買った人は、ご愁傷様。 |
1278:
ご近所さん
[2019-08-07 10:37:43]
二丁目タワーは10%くらいみたいですよ。
表には出てきていませんが、結構売れ残っています。 問い合わせて、真剣に検討しているように見える人にはいろいろ情報を教えてくれますので是非。 15%は難しいかと思いますが、値引きで買えれば悪くないと思います。 |
1279:
匿名さん
[2019-08-07 10:45:33]
|
1280:
匿名さん
[2019-08-07 10:59:13]
|
1281:
匿名さん
[2019-08-07 12:09:25]
白金二丁目タワーは余裕で予算オーバー。
白金ザスカイと高輪一丁目の白金高輪駅前タワマン二棟は販売時期がかぶるから、販売価格に値ごろ感を出してくるのではないかと期待。あと駅から遠いけどDHC本社の近くの三田五丁目三菱タワマンも多分同じくらいの時期に出てくると思う。 |
1282:
匿名さん
[2019-08-07 14:04:12]
うわぁ
二丁目タワー残ってるなぁ… しばらく手出し無用だね |
1283:
匿名さん
[2019-08-07 14:24:15]
|
1284:
名無しさん
[2019-08-07 14:50:27]
>>1273 匿名さん
あれはカヤバの件があって売り止めなんです。一部住戸だけ、購入者からの強い要望を受けて販売しましたが、実質売り止めです。 ですから売れ残ってるのは正しいのですが、販売活動はしてないに等しいです。 |
1285:
匿名さん
[2019-08-07 17:26:33]
|
1286:
評判気になるさん
[2019-08-07 17:50:14]
ザパークハウス白金二丁目タワー
ホームページにしっかり「先着順」って書いてありますね。笑 しかし日本人に避けられてるのでしょうか、数種類の中国語表記を駆使してあちらの方にアピールをしている模様です。 それでも見向きもされず、現在、中古2年目に突入しました。 |
1287:
匿名さん
[2019-08-07 18:30:21]
白金ザスカイ、パークハウス高輪タワーが完売するまで、白金二丁目タワーの売れ残りは晒しもののままでしょうね。
同じエリアの古くなった売れ残りを買ってあげる理由は、値引き以外にはありません。 そろそろ白金ザスカイの話に戻りたいですね。 プレミアムフロア狙いです。 |
1288:
匿名さん
[2019-08-07 18:37:18]
若葉マークであることをもっと恥じないの?
荒らしですと自称してるようなもんだけど |
1289:
マンション検討中さん
[2019-08-07 20:10:06]
日照なしレジデンスお見合い部屋を投資で狙う
|
1290:
匿名さん
[2019-08-07 20:15:53]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
1291:
匿名さん
[2019-08-07 21:13:29]
そして、自分で自分の投稿に対して参考になるを連打する若葉さん。
空しい・・・ |
1292:
マンション検討中さん
[2019-08-07 22:31:16]
|
1293:
マンション検討中さん
[2019-08-07 22:46:02]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190806-00000038-asahi-soci
ここは飛行機の騒音、70デシベルくらいみたいですね。 http://www.city.fukaya.saitama.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/3... 70デシベルというと蝉の声や騒々しい事務所の中くらい、だそうです。 地上で70デシベルということはタワーで高層階だともっとうるさいですね。蝉の声のなかで生活はしたくないですね。防音対策でどこまでふせげるか、気になりますね。 |
1294:
匿名さん
[2019-08-08 01:19:52]
>>1293 マンション検討中さん
タワマン住んだことないか、それとも屋上かベランダで暮らしてるのかしら |
1295:
匿名さん
[2019-08-08 04:17:07]
>>1292 マンション検討中さん
普通に買えますよ。苦笑苦 ついに複数戸売れ残り 2年目に突入しましたね。 既存不適格と不適合ダンパーには、さすがの中国人もお手上げ状態でしょうか。 常に前のめりの購入者さん、息してますか? |
1296:
マンション検討中さん
[2019-08-08 07:52:28]
>>1295 匿名さん
そうですか、私は買えませんでしたが、今は売ってくれるんですね。 買えなかったので、別の場所を買ってしまいました。ここは冷やかしで来ています。 知ったかコメントをしてしまってすみません。 |
1297:
匿名さん
[2019-08-08 08:24:08]
>>1296
初心者マークのついていない検討中さんの方がぜんぜん信頼感ありますから大丈夫ですよ。 |
1298:
匿名さん
[2019-08-08 09:19:34]
|
1299:
販売関係者さん
[2019-08-08 09:53:45]
二年前くらいまではプレミアムフロアから売れたんですけどね。。。
今は全く動かなくなりました。 希少価値もなくなり、需要を食い尽くした感じでしょうか。 ハルミフラッグは今年では唯一といっていいほどの大盛況なので、ここも頑張ってほしいです。 何とか盛り上げましょう。 |
1300:
匿名さん
[2019-08-08 10:00:59]
|
1301:
匿名さん
[2019-08-08 10:19:20]
白金二丁目タワーは既存不適格だから売れないんじゃないか?
KYBダンパーの件もまだ引きずってるのか? てか中国人ならそもそも本土に所有権持てないから、こんな物件でも買ってくれるだろ。 公式サイトの中国語表記もいい感じだし。 |
1302:
マンション検討中さん
[2019-08-08 11:17:31]
>>1301 匿名さん
既存不適格だから売れないということはありません。そもそも第1期販売時から既存不適格でした。売り止めしたのはカヤバの後少ししてからです。 大陸勢は今購入した新築を売って中古を買いに行っています。仲介もその手の提案をしています。 税制も変わって相続税圧縮も出来なくなったので、しばらく新築タワーは実需頼みになりそうですね。 |
1303:
匿名さん
[2019-08-08 11:28:56]
パークハウスタワー白金2は 白金ザスカイと高輪タワーの完売まで、売れ残りは捌けないでしょうね。
その頃には築古になりますから、またその時に中華勢や幸福勢に買い叩かれるでしょう。 |
1304:
ご近所さん
[2019-08-08 11:36:06]
騒音が気になります。
ここのマンション利害関係者で、反対してくれるといいのですが。 N国みたいに。(笑) https://www.msn.com/ja-jp/news/national/新宿、渋谷…東京都心を「約2分に1回」低空飛行-騒音に落下物、墜落などのリスクは%EF%BC%9F/ar-AAFufa6?li=BBfTvMA&ocid=spartanntp |
1305:
匿名さん
[2019-08-08 12:42:43]
|
1306:
マンション検討中さん
[2019-08-08 15:37:34]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1307:
匿名さん
[2019-08-08 15:57:10]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
1308:
検討板ユーザーさん
[2019-08-09 09:12:59]
白金ってイジメが多いんですか?
子育て世帯にとっては死活問題なので、教えて欲しいです。 |
1309:
ご近所さん
[2019-08-09 09:45:47]
最近投稿された初心者表示マークは全て同一人物ではないでしょうか。
無視したほうがよいと思いますよ。 |
1310:
匿名さん
[2019-08-09 09:53:12]
子供のいじめ問題は住まい選びの最重要項目のうちの一つだけど…
白金小学校のいじめ告発記事が、なんで削除されたのだろう。 |
1311:
匿名さん
[2019-08-09 10:51:20]
いじめはなくならないよ。どこの小学校でも起きること。起きることを心配するより起きた後のフォローする力に注目したい。そこは差が出てくるところだと思うが
|
1312:
匿名さん
[2019-08-09 18:32:30]
パンダ部屋いただきます
|
1313:
匿名さん
[2019-08-09 21:17:07]
白金アドレスで駅徒歩3分、目と鼻の先は麻布、麻布十番商店街や六本木ヒルズまで歩ける位置。といっても首都高、古川が目の前。さらに近隣で大規模マンションの売り出しラッシュ。パンダ部屋が坪単価500万円以下という可能性もあるかな?。ちょっと期待してます。
|
1314:
匿名さん
[2019-08-09 21:51:31]
エントランスいいね。免震かだけ知りたい。どんなに良くても構造がイマイチなら関東大震災で終わるからね。
![]() ![]() |
1315:
匿名さん
[2019-08-09 21:51:49]
ワンチャンあるよ
あまりに部屋ごとの条件差が有り過ぎる ただ、坪単価460万くらいになると投資家が大量参戦してフラッグ状態になる |
1316:
マンション掲示板さん
[2019-08-10 08:38:04]
|
1317:
匿名さん
[2019-08-10 09:01:19]
|
1318:
匿名さん
[2019-08-10 09:30:12]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
1319:
マンション検討中さん
[2019-08-10 11:00:49]
坪450?500だったら殺到するだろうな。
高速沿いはこの単価あるかも? |
1320:
マンション検討中さん
[2019-08-10 16:33:42]
500未満なら条件関係なしに参戦
|
1321:
匿名さん
[2019-08-10 17:48:26]
白金タワーのパンダは坪200台半ば
パンダ違いもほどがある でもまあ参戦するよね 400台なら |
1322:
マンション検討中さん
[2019-08-10 19:33:39]
|
1323:
マンション検討中さん
[2019-08-10 21:09:47]
実住で高速真ん前は住みたくないが、投資目的ならパンダ450から500は大量参戦だろう
また、法人や個人名義で複数申し込みが殺到して買えない事になるんだろうけど 5年以上転売出来ないとかにして、賃貸運用向け投資家だけ買えるようにしてもらいたい |
1324:
マンション検討中さん
[2019-08-10 21:19:15]
でも、投資家大量参戦での営業さんの無駄な作業が増えるのを回避するために低層階の高速側を坪530万とかにして、条件が普通の低層階を580とかにしたら高速側に買い手付かないよね
更に言えば高層と低層の価格差を小さくしたら高層から埋まる 1階ごとの差が20万とかだと上から買われる 値付けが難しくなるかな タワマン好きが多いので、レジデンス棟は不人気になりやすいだけに同じ階でもタワマンは高く、レジデンスは低めにしないと幕張ベイパーククロスタワーレジデンスと同じ失敗になる |
1325:
検討板ユーザーさん
[2019-08-10 23:18:21]
レジデンス棟は人気ないんですか?
上層階は坪いくらくらいですかね? |
1326:
匿名さん
[2019-08-11 00:40:53]
このスレを見てる方で同じ階で坪単価同じだったらレジデンスとタワーどっち買いますか?って質問ですね。
多数派はタワーです。 金はないけど条件には拘らないから安い価格で白金に住みたい!に買われるには レジデンスのお見合い日照なし部屋か高速真ん前部屋を1番安くすべきかな。 |
1327:
マンション検討中さん
[2019-08-11 08:07:54]
富裕層はパークハウス高輪タワーの方が好むかな?
長谷工は敬遠材料 |
1328:
匿名さん
[2019-08-11 19:03:26]
来年春には北仲のキャンセル住戸の再販があるよ
三井は10から15%は乗っけて売るけど元々が激安価格でしたのでお買い得です。 改めて立地が抜群、眺望も抜群 ![]() ![]() |
ローレルタワールネ
安くても廃棄ガス前なんか住みたくないからね
自分が住みたいか置き換えたら分かるもんだけど