公式URL:https://www.shirokane-sky.jp/
販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日
「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要
販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。
全体概要
所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定
売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル
株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号
住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル
野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル
三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号
お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。
※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。
[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/
[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/
[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]
[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12
SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)
1349:
匿名さん
[2019-08-12 10:20:11]
|
1350:
匿名さん
[2019-08-12 10:36:57]
小石川の天井の高さって、梁下2100ですね。
ジャンプすると、普通に頭を打つレベルでした。 |
1351:
名無しさん
[2019-08-12 10:47:47]
|
1352:
匿名さん
[2019-08-12 10:55:04]
>小石川の天井の高さって、梁下2100ですね
三井先生が直近のスムログにて 『例えば、「階高が低い」とか、「下がり天井を含めて天井が低い」といった建物は願い下げです。』 と、こき下ろしていました。 |
1353:
匿名さん
[2019-08-12 10:57:53]
|
1354:
匿名さん
[2019-08-12 11:01:18]
小石川も武蔵小山も、そっちのスレでやれよ。
自覚してないだけで、君らは正直言って似た者同士の兄弟物件だよ。 君らに絡まれるだけでマンションの格が落ちるから、気がすむまで延々と隔離スレで罵り合ってて欲しい。 中央線南側+山手線内側は、君らのような田舎者には敷居が高いよ。 |
1355:
匿名さん
[2019-08-12 11:32:23]
いい加減武蔵小山は巣へお帰りください。
それから轟音地域と聖域(千代田区皇居西側・港区虎ノ門周囲)を一緒にしないでください。 × 中央線南側+山手線内側は、君らのような田舎者には敷居が高いよ。 ○ 羽田新航路を除く中央線南側+山手線内側は、君らのような田舎者には敷居が高いよ。 |
1356:
匿名さん
[2019-08-12 12:12:03]
小石川も元々 轟音地帯
武蔵小山も 新航路下となり後に続くか 両者の争いは ますます見逃せなくなってきた |
1357:
匿名さん
[2019-08-12 12:33:07]
千代田区西側ってなんの事?と思ったら 番町のことかw
値下がりしてるよね、最近。 新築が売れ残る 珍しいエリア。 |
1358:
匿名さん
[2019-08-12 12:45:11]
白金 > 番町 > 芝浦 > 小石川、武蔵小山 |
|
1359:
匿名さん
[2019-08-12 16:01:25]
|
1360:
匿名さん
[2019-08-12 16:39:51]
千代田区の格式が高いのはわかるけど、なんか今ひとつ若々しさがないというか、方向性が文京区とか台東区とかと同じで、それを超都会化したような感じ。
港区は城南エリアの頂点で、高級感とイマドキ感を 兼ね備えているのが魅力だと思う。 |
1361:
マンション検討中さん
[2019-08-12 17:36:57]
嫌だなあ、轟音エリアごときが赤坂や六本木、番町、九段、富士見より上なわけないじゃないですか。ましてや高級感だなんて笑っちゃいます。うるさくてテラスで会話もできないw
|
1362:
マンション掲示板さん
[2019-08-12 18:45:24]
飛行機の騒音は相当ひどいですかね?
|
1363:
匿名さん
[2019-08-12 19:31:36]
小池知事や23区の総意も得られたことですし更に羽田は更に便利になりますね。
轟音地域の方々が騒音に慣れてくれれば早朝や別の風向きでも 本数を増やせるかもしれませんね。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190808/k10012027431000.html?utm_int... https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201908/CK201908080200... ルート直下例(大阪) https://toyokeizai.net/articles/-/122874?page=4 dB上は近くても騒音源が地上か上空かで全く異なります。 更に増設? 第5滑走路案 https://1manken.hatenablog.com/entry/2019/05/27/new-haneda-flight-rout... |
1364:
マンション検討中さん
[2019-08-13 01:49:43]
2030年まで、完売できる?
|
1365:
匿名さん
[2019-08-13 07:26:24]
番町はそこまで恥ずかしいエリアじゃあないと、思いますが。
|
1366:
マンション検討中さん
[2019-08-13 10:12:59]
実際どの程度の騒音になるか運航を待つのが賢明でしょうね。 竣工はずっと先ですから慌てて飛び付くことは無いよ。
|
1367:
匿名さん
[2019-08-13 12:25:06]
番町住民だが、スノッブな港区3Aと比較もされたくないね。ましてや白金って・・・
民度の高さが長所で、お堅い職業、高学歴な人達が住む街だから。 セレブ気取りや、それに憧れる人は有難がって港区でも住んでて下さい。 |
1368:
匿名さん
[2019-08-13 12:31:36]
書き込んだ方の負けだよ、番町さん
ご存知の通り、最初から君らは相手にされてない 安いから誰でも住めるようになって以来、民度が下がってるのだろうね(嘆かわしい 雑居ビル街に住む感想の一つでも書いて、ピエロの如く我々を楽しませてくれれば、話くらいは聴いてあげるよ |
パークシティって本当に酷いレベルだよ。
それこそ武蔵小山のようにボイドスラブ厚2800ミリ、Low-e無し、共有施設貧弱などなど通常生活に耐えられるかどうかといった水準。
小石川は当然こんなに酷くない。