公式URL:https://www.shirokane-sky.jp/
販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日
「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要
販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。
全体概要
所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定
売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル
株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号
住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル
野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル
三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号
お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。
※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。
[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/
[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/
[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]
[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12
SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)
1329:
匿名さん
[2019-08-11 19:05:15]
|
1330:
匿名さん
[2019-08-11 19:10:27]
2018年に販売していたマンションに比べると質が明らかに落ちている
ブランズ豊洲と芝浦にガッカリした層を満足させる事はできるかな? 北仲の偉大さを実感している 坪単価420万以内の再販部屋が出てきたら申し込む気満々 外れたらシロカネザスカイにしよう |
1331:
匿名さん
[2019-08-11 19:58:08]
過熱気味な集団心理に流されて小石川を買ってしまった私には、グサリとささる言葉です。
正直、中身が全く同じでも名前だけパークシティ小石川とかだったら買わなかったかも。 |
1332:
通りがかりさん
[2019-08-11 20:22:15]
北仲も小石川も、そっちのスレでやれよ。投資家なら、こんな素人が見る掲示板に書き込んでも意味無いだろ。
しかし、北仲と小石川の購入者にチャチャ入れられる時点で、白金も落ちたもんだな。まあここは戸建てエリアじゃないけどさ。 |
1333:
匿名さん
[2019-08-11 20:52:01]
購入者の訳がない
|
1334:
匿名さん
[2019-08-11 21:47:32]
残念ながら白金高輪でナンバー1マンションにはなれない
類似タワー建設も続き希少性はない 中古市場では絶対的な強みがないため投資に向くかどうかは売値次第 |
1335:
匿名さん
[2019-08-11 22:11:22]
文京小石川には熱烈なアンチがいるからね。
線路脇物件として延々とネガられた浜離宮を思い出す……。 今年度末からいよいよ羽田新航路の運用が始まるから ここも騒音ネガが付きまとうだろう。お隣の高輪タワーも同様。 そういえば新航路と言えば今はあまり表面化していないけど、 一度航路が使用され始めたらその航路を使用した増便なんて簡単に行われるから、 港区はこれから大変だと思うよ本当に。国交省を舐めない方がいい。 同じ騒音でも天から降ってくる音は高速道路や幹線道路の感覚じゃない。 ま、どうせ何を言っても今の君たちには響かないだろうけど、 白金も恵比寿も目黒も既に評価は落ちつつあるけどこれからも落ちるだけだ。 |
1336:
匿名さん
[2019-08-11 22:42:57]
|
1337:
検討板ユーザーさん
[2019-08-11 23:10:05]
|
1338:
匿名さん
[2019-08-11 23:24:53]
小石川も武蔵小山も似た者同士の兄弟物件。
彼らに絡まれるだけでマンションの格が落ちるから、気がすむまで延々と隔離スレで罵り合ってて欲しい。 |
|
1339:
検討板ユーザーさん
[2019-08-11 23:27:26]
|
1340:
買い替え検討中さん
[2019-08-11 23:41:19]
さすがに悪名高い武蔵小山民をパークコート小石川と一緒にするのはいくらなんでも無理がある。上にも書いてある通り武蔵小山はパークコート浜離宮も酷いネガで荒らしてたわな、同じ港区検討者ならさすがにうんざりするくらい知ってるだろ。
|
1341:
匿名さん
[2019-08-12 03:31:57]
ここは、高速側の10階以下はオフィスにしたらどうでしょうか、
そうすればマンションの高速川べりという弱点を緩和できる |
1342:
匿名さん
[2019-08-12 06:59:10]
浜離宮も線路側は 事業棟を建てて
居住棟を1棟奥に下げて 中層から分譲販売している しかし これをすると 販売住戸が減るから価格が高く なるだろうな 条件悪い部屋は 地権者向けの利回り出すための賃貸仕様になるんじゃないのかな |
1343:
匿名さん
[2019-08-12 08:16:19]
|
1344:
匿名さん
[2019-08-12 08:20:53]
あそこは事業棟があるために
浜離宮庭園を部屋の中から直接眺められる戸数が減ってる 名前に浜離宮と付けているのに 名前と言えば何でここはわざわざSKYと付けて 空を強調したのかな。 |
1345:
匿名さん
[2019-08-12 08:31:42]
|
1346:
マンション検討中さん
[2019-08-12 08:45:15]
>>1344
その空を見上げれば飛行機が轟音を立てて通り過ぎるってのは何とも皮肉だな |
1347:
匿名さん
[2019-08-12 09:28:58]
>パークコートとパークシティは雲泥の差だよ。
それには概ね同意だが、こと小石川に限りそれは当てはまらない。 正直、あそこはパークシティレベルだよ。 立地もグレードもね。 2年前くらいなら、パークシティとして売り出していた立地。 市況が市況だけに高値掴みをさせざるを得なくなったものの、躯体そのものの変更は難しいから、中身のお化粧にだけ手を加えて、名前だけいじったんじゃないかな。 無理やりパークコートって名付けたせいで、色々とちぐはぐになってきている。 ちょうど、3流マンションをリノベだけして高く売りつける手法のようにね。 |
1348:
匿名さん
[2019-08-12 10:06:13]
|
既にランドマークタワーと並ぶ存在を醸し出している