公式URL:https://www.shirokane-sky.jp/
販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日
「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要
販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。
全体概要
所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定
売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル
株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号
住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル
野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル
三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号
お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。
※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。
[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/
[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/
[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]
[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12
SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)
949:
匿名さん
[2019-07-14 23:35:07]
月毎の平均価格が、前月比や前年同月比で上がった下がったと良く言われますが、定点観測しているわけではないので、ある程度の傾向は?めるかもしれませんが、中味の分析が必要だと思います。
|
950:
匿名さん
[2019-07-15 06:57:14]
成約価格による統計を取るのが一番でしょうが、売り出し価格を考えるときに上昇局面ではチャレンジングな価格をつけ、下降局面では売れることを重視して控えめな値段をつけるという売主の習性を考えればさほど大きく乖離するものではないでしょう。多分同じ物件が売れなくて何度も価格改定をして広告を出しなおしたのも反映されるとすれば、成約価格よりもある種鋭敏なところもあるかもしれません。
|
951:
匿名さん
[2019-07-15 09:17:09]
>>950 匿名さん
城南の場所柄、超富裕層向けとアッパーミドル向け、標準的なサラリーマン物件とが混在してると思う。 成約件数少なくなって場合、超富裕層向けが1件でも売れれば平均跳ね上がるからね。 純粋にこの平均の推移だけみててもね。 |
952:
匿名さん
[2019-07-15 10:58:04]
さすがにそのレベルの精度となると沖さんに訊いてくださいとしか言えませんね。
この場ではさすがに無料で引っ張ってこれる程度の情報しかお示しできないですし。 |
953:
匿名さん
[2019-07-15 11:10:17]
今ちょっと思い出したのですが、今年に入って消費税の影響なのかオリンピック前暴落がおきそうにないと皆が思うようになったのかは知りませんが、マンションの成約が増えたようだということを言っている人がいました。昨年に増して今年は活況を呈するのではないか、つまりしばらくは現状の相場が続くのではないかなという個人的感想です。
|
954:
匿名さん
[2019-07-15 11:34:05]
>>953 匿名さん
オリンピック前の暴落なんて、実際起きると思ってた不動産業界の人なんていないのでは? 投資の世界もそうですが、あらかじめわかってる事に対しては、企業もちゃんと対策取ってますから。 問題は、あまり顕在化してないネガティブサプライズが今後起こるのかどうか。 来年以降は、晴海の売り出しも少しずつ進んでいくので件数自体は増えていくと思います。 |
955:
匿名さん
[2019-07-15 12:21:58]
ブラックスワンは予知できれば苦労はしませんけどね。
|
956:
名無しさん
[2019-07-15 13:36:38]
ここは坪650万目指しだそうです。
1000戸超のため売行き鈍ければ価格調整する可能性も高いので第3期以降で検討したほうが得策かと。。 |
957:
匿名さん
[2019-07-15 14:58:23]
|
958:
匿名さん
[2019-07-15 15:31:07]
2 , 3年前なら坪550あれば買えた場所。
|
|
959:
匿名さん
[2019-07-15 15:48:14]
10年前なら坪350だけどな
株と一緒で過去を振り返っても意味ない |
960:
マンション検討中さん
[2019-07-15 16:14:24]
坪800はいくでしょう?
|
961:
通りがかりさん
[2019-07-15 18:43:06]
|
962:
通りがかりさん
[2019-07-15 18:59:56]
650か。さすがにちょっと下げたのかな。
|
963:
匿名さん
[2019-07-15 20:16:53]
>>961
いえいえ、質の高い情報をもとにした稚拙でない分析を諸先輩方に示していただき、これが本当のプロの見解であるとご教示していただければ幸甚です。 |
964:
匿名さん
[2019-07-15 20:21:52]
>>957
確かに彼ならtoto買って大富豪になれますね |
965:
マンション検討中さん
[2019-07-15 20:28:20]
380位と予想してます。
|
966:
匿名さん
[2019-07-15 21:23:45]
文京区の谷底低地のPC文京小石川が坪560だったんだからここなら650はいくでしょ。
あとは地権者がどれくらい強欲かにかかってる。 |
967:
マンション検討中さん
[2019-07-15 21:29:45]
700は行くね。
|
968:
匿名さん
[2019-07-15 21:34:55]
病院の整備がどれぐらいかかるか...住宅や店よりはるかにお金がかかりますよね
|