公式URL:https://www.shirokane-sky.jp/
販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日
「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要
販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。
全体概要
所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定
売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル
株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号
住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル
野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル
三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号
お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。
※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。
[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/
[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/
[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]
[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12
SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)
5336:
匿名さん
[2019-12-05 21:35:50]
|
5337:
匿名さん
[2019-12-05 22:00:48]
|
5338:
マンション検討中さん
[2019-12-05 22:14:22]
ここよりパークタワー勝どきがいいかな
|
5339:
匿名さん
[2019-12-05 22:24:42]
湾岸埋立て?
そもそも比較対象にはならないかと。 大江戸線オンリーだし、あそこが出来て開発予定の近隣が出来たら間違いなく駅パンクするでしょうし。 スレ違いなのでこの辺にしておきますが。 |
5340:
匿名さん
[2019-12-05 22:27:11]
自信ないのかな。白金検討してる人が勝どきを比較しないでしょ
|
5341:
5284
[2019-12-05 23:05:36]
>>5295 マンション検討中さん
1719 14000万台→13680→13080 1718 12000万台→記載なし→11140 一番左は事前案内会、真ん中は要望書提出時、左は登録時 1718は、恐らく要望書が入らなかった部屋だけど、その縦一列を2次で売り出そうというデベの方針で今回売り出されたと思います。 |
5342:
匿名さん
[2019-12-05 23:07:55]
明日の登録受付の案内メイル、同じ内容が複数届いて変だなと思ってたらシステム障害だって。しかも以前にも同じことあった。こういうことされると個人情報の管理大丈夫かと思ってしまう。
|
5343:
匿名さん
[2019-12-05 23:09:43]
まぁ勝どき駅最寄りは、これから数千戸規模の供給が続々控えてるから、供給過多な感はありますね。既存のマンションの他にこれから供給されるのだけで約1万戸。現時点でもキャパオーバーで拡張した程なのに。
フラッグ4500戸 パークタワー勝どき3000戸 豊海2200戸 その他勝どき寄りの月島再開発+α 2割の人が駅を使うとして、既存のタワマン民と合わせると、勝どき駅は完全にキャパオーバーな気がします。 |
5344:
匿名さん
[2019-12-05 23:15:28]
10月のマンション成約率は45%。タワマンに至っては26%とすでに供給過剰。
|
5345:
匿名さん
[2019-12-05 23:19:30]
>>5343 匿名さん
地下鉄新線作れば解決 |
|
5346:
評判気になるさん
[2019-12-06 00:20:56]
プレミアムを無視すると、坪単価はざっくり
高層階:北(700弱)=東>西(650)>南(630) 低層階:南(550程度)=東=北>西(510) 目の前にいつかタワマン?が建つ可能性が高いのでしょうが、南は割安な気がしますね。 |
5347:
マンション検討中さん
[2019-12-06 00:21:39]
>>5341 5284さん
なるほど 5273の価格表は 私が10月初旬もらった 価格表を変更 値下げした最新の価格表だったのですね 私は自分が10月に貰った価格表をもとに 住戸を選んだのですが 1期2次でも さらに新しい価格表があったのですね 検討者の状況を見ながら 高値から 折り合うまで 公開ではなく叙々に 値下げしていたのですかね 全員周知の価格を公開して 抽選が行われたのではなく ある意味相対取引のようなものですね |
5348:
マンション検討中さん
[2019-12-06 00:41:48]
|
5349:
匿名さん
[2019-12-06 01:08:10]
勝鬨なんか全く眼中にない。麻布、高輪、三田なら比較検討対象になるけど、中央区湾岸は論外。
|
5350:
匿名さん
[2019-12-06 01:21:24]
|
5351:
匿名さん
[2019-12-06 01:23:21]
|
5352:
匿名さん
[2019-12-06 02:08:29]
>>5348 マンション検討中さん
化けないよ。既に高いし内見で窓開けた瞬間に車の騒音がうるさくてさよならされる。価格が安くないとつなぎ止められない。将来タワマン街になるから希少性も低い。今だけ。 |
5353:
匿名さん
[2019-12-06 02:46:34]
|
5354:
匿名さん
[2019-12-06 02:55:15]
世の中絶対ということはないけれども、今後のポジティブ・ネガティブサプライズを考えてみると、眺望っていうのはポジティブサプライズの可能性は低いんだな。
強いて言うなら、南西の部屋にとって東急タワマンが突然低層に設計変更になるくらいか。 北側は、東京タワーを含めた眺望がこの先毀損される事はあっても、今の想定より良くなる事はない。 この物件が化けるポジティブサプライズは、品川地下鉄新線計画だったり、市況が今より一段高になったりしかないから、方角や高層・低層云々の話が化ける要素にはならないよ |
5355:
匿名さん
[2019-12-06 02:56:49]
|
買わないなら黙って見てろ
>>5328
ぐちゃぐちゃ不愉快なんだよ
>>5329
山奥住んでろ
>>5330
しらじらしすぎ
>>5333
ガンバレ若僧