公式URL:https://www.shirokane-sky.jp/
販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日
「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要
販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。
全体概要
所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定
売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル
株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号
住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル
野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル
三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号
お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。
※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。
[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/
[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/
[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]
[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12
SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)
5216:
通りがかりさん
[2019-12-04 19:45:03]
|
5217:
匿名さん
[2019-12-04 19:47:15]
美人と眺望は3日で飽きるというからね。
そんなにタワー見たければ、スカイラウンジで見ればいいよ。飲酒も可だし |
5218:
匿名さん
[2019-12-04 19:47:56]
テレ東の番組でやってるけど、同じマンションの複数の部屋の寝室に盗聴器だって。手口からして施工業者が仕掛けた可能性が高いって言ってたけど怖いね。
内覧の時は盗聴電波チェックが必要な時代か。 |
5219:
匿名さん
[2019-12-04 19:51:13]
|
5220:
匿名さん
[2019-12-04 19:57:55]
>>5219 匿名さん
はあ? |
5221:
名無しさん
[2019-12-04 20:00:29]
|
5222:
マンション検討中さん
[2019-12-04 20:08:54]
北側は何階から高速道路が気にならないと思いますか?モデルルームのシュミレーションは画面下半分が見えないためいまいち想像がつかず。。4階あたりが高速道路の位置であること、15階以上であれば全く気にならなそうなことは想像できるのですが、その間の階についてみなさんのご意見が知りたいです。
|
5223:
匿名さん
[2019-12-04 20:24:38]
>>5222 マンション検討中さん
ここは高速道路とL字で接していて、上層階も眺望で遠くまで高速がよく見える。理科やテレビの教育委員会とかで習った通り、音の大きさは高さでさほど変わらない。上層階は道路から離れても、下の階に比べてより遠くの音を拾うため |
5224:
匿名さん
[2019-12-04 20:29:52]
>>5217
美人は3日で飽きるって言葉はあるが、眺望は3日で飽きるなど聞いたことない。 私は50年以上リングから東京タワー見続けてきたけど全く飽きることなく毎日楽しんでいる。 だからこの物件もセカンドハウスとして北向き上層階の部屋を契約した。(コンパクトな部屋だが) |
5225:
マンション検討中さん
[2019-12-04 20:31:05]
>>5223 匿名さん
すみません、眺望の意味でのご質問でした! 分かりにくい記載で申し訳ございません。 4階以下ですと窓の外にすぐ高速道路があるので普段暮らしていて目に入る高さであると推測できる一方で、15階以上だと窓に張り付いて下を見下ろさないと目に入らないであろうとモデルルームのシュミレーションから推測できる。 その間の5?14階はどうか?という意図の質問です。 |
|
5226:
匿名さん
[2019-12-04 20:33:37]
今時、防音設備ちゃんとしてるよ。一昔前の話はやめようよー
|
5227:
匿名さん
[2019-12-04 20:33:40]
|
5228:
匿名さん
[2019-12-04 20:37:24]
>>5227
青二才、頑張れよ! |
5229:
ご近所さん
[2019-12-04 20:41:47]
眺望は大切だと思います。無理してでも東京タワー半分でも見える部屋希望です。
|
5230:
匿名さん
[2019-12-04 20:42:54]
|
5231:
匿名さん
[2019-12-04 20:43:07]
美人は飽きないけどなぁー。
いつ見てもうっとりするw |
5232:
匿名さん
[2019-12-04 21:01:18]
>眺望は3日で飽きるなど聞いたことない。
そんなもんネットで見ればすぐ出てくるw タワマンを卒業して低層に移るのも別に金が無いからでもなく優先順位が低くなったりするからって容易に想像できる。 |
5233:
匿名さん
[2019-12-04 21:08:39]
>眺望は大切だと思います。無理してでも東京タワー半分でも見える部屋希望です。
一度は住んでおくのは良いと思う。何事も経験。 富士山と東京タワーは日本人の遺伝子に何か組み込まれてるから一度はオススメ。 年取ってからだとこじらせがちだから今の若い奴は20代とかから経験出来て羨ましいよ。 |
5234:
匿名さん
[2019-12-04 21:16:45]
>せっかく良い場所なのに、なんでわざわざ東京タワーみえない部屋買うのかが逆にわからないです。。
なるほど。 子供の時から見てるし 会社の方が高い位置から見えるし 通勤途中でも見るし 営業途中でも見えるし 飲みに行く時でも見るし 他に優先したい事もあるしってところで 見えれば見える方が俺も好きだけど今はもうそこまでのものでもないって感じ。 |
5235:
匿名さん
[2019-12-04 21:19:44]
あっでも東京タワーを舐められるとカチンとくるのは今でもある
|
あ、そのゾーンの南東3L落選したのは私です。